X



【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 14:15:24.36ID:???
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1670737620/

原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓
【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/
0771植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/02/07(火) 11:27:46.38ID:???
一人あたりのGDPをドル換算でやる馬鹿がいるが、重要なのは伸び率。95年から12年
までは年平均0.7%の伸び。13年から19年までは1.1%の伸び。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 12:08:00.00ID:???
>>771
ドル換算しない大バカ者もいる。



ジンバブエは自国通貨建てなら、この20年でGDPが1342倍に成長した。
君の夢を実現したジンバブエ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 12:17:21.77ID:???
>>770
雇用流動性が失われた硬直した社会が日本の深刻な問題点ということに気づけ


失業率の低さは財政マイタネゼーションの結果。
ロシアでは1992年から1998年の間に失業率1.1~2.6%の間で推移していた。しかし、労働生産性は劇的に低下していき、最終的に通貨暴落ハイパーインフレ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 12:21:56.91ID:???
なぜ、日本は韓国よりも貧しくなったのか
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/22692
平均賃金は韓国以下「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識”
https://president.jp/articles/-/43885
日本人は韓国人より給料が38万円も安い!低賃金から抜け出せない残念な理由
https://diamond.jp/articles/-/278127
日本の平均賃金いまや韓国より低い 過去30年間で給料上がらない裏側
https://www.j-cast.com/trend/2021/10/22423073.html?p=all
日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない
アベノミクスにより世界5位から30位に転落した
https://toyokeizai.net/articles/-/458676
「世界一勤勉」なのに、なぜ日本人の給与は低いのか
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2103/09/news052.html
世界平均給与ランキング、日本は衝撃の順位に、アベノミクスが原因
https://the-owner.jp/archives/7161

1人当たり実質GDP 推移http://www.iti.or.jp/column031g.jpg
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 14:06:23.97ID:pmPmGAk0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/
DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始? 20230111

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析 「ほんとそれぇぇ!」「共感」「これは会社あるある」
2023/1/16(月) スポニチアネックス
この日は「日本の生産性が低い理由」を分析。「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」とし「無意味な行為を推奨するのは日本社会に悪影響」と、年功序列による社会のシステムに苦言を呈した。

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 17:38:48.26ID:0L91zJq3
>>777
対共産で韓国組織と手を結んだ岸、安倍一族
韓国組織がカルト宗教化したのに手を切れず
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 20:52:20.50ID:???
国が傾くと右傾化する。未だに安倍信仰者がいる時点でオワコンさ




日本が「新しい戦前」にあるかは分からないが、戦前とここまで酷似する不気味な符合
1/25(水)
https://news.yahoo.co.jp/articles/298ad4d8afce62e9ef98c180b255c6b56301446a

タモリの「新しい戦前」発言で「日本は戦争に向かっている」とする声が大きくなったが、実際に第2次大戦前の日本の状況は近年の日本とそっくりだった
0785植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/02/07(火) 21:50:48.91ID:???
スレチ日本下げポルノ野郎、日本の通貨は円であり、ドルではない。国民、企業の所得、売上
は円貨であり、負債も円貨である。円でのGDPの伸びが重要であって、ドルで見ても意味はない。
ジンバブエは産業先進国ではなく日本の状況には全く当てはまらない。経済無知なアホの分際
でスレチの糞デタラメ経済無知を書き垂らす日本下げポルノ野郎ワロス

>>774 お前な、雇用流動性は新自由主義者が解雇規制を緩和した時に言うごまかしだ。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 22:24:18.52ID:???
日本の再エネはなぜ増えないのか
https://www.videonews.com/interviews/20230131-iida

太陽光発電の買取価格は年を追う毎に下がっていくことが予想されていたので、土地や資金の確保ができていなくても、先に認定を取った方が有利なことは明らかだった。そのためFITの導入当時はFITバブルともいわれるほど急速な新規参入が起こったが、その全てが実際に発電されているわけではなかった。実際、今消費者が電気料金に上乗せされて支払っている再エネ賦課金の半分以上が、FIT導入から最初の3年間の太陽光発電分に充てられ、消費者の負担を必要以上に大きくしている。買取価格の決定を発電開始時や設備の完成時点など、より合理的なタイミングにしておけば、賦課金もはるかに安く済んだはずだった。その意味でも、日本のFITの制度設計は世界で唯一最大の失敗例になってしまったと飯田氏は言う。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 04:50:39.21ID:???
>>788
太陽光発電に集中してしまった
風力発電、地熱発電などがあまり増えない
電力網整備も進まず、太陽光発電も電力バランスが崩れそうになるとカットされる
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 05:28:09.21ID:2/SRweec
再エネ向け電池寿命2倍 住友電工、米市場向け新工場
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68282980X00C23A2TB2000/

風力など再生可能エネルギーの蓄電用途に向く大型電池で、住友電気工業が米国市場の開拓に向けて新工場を北米に建設する。充放電を繰り返しても劣化しにくいタイプで、寿命は約20年とリチウムイオン電池の2倍になる。

米国は政府や州レベルで再エネ導入を進めており、2035年には北米の蓄電池だけで1兆円超の市場が立ち上がる。現地生産で新市場を取り込み、ポスト・リチウムイオン電池の座を狙う。
0791植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/02/08(水) 05:40:19.52ID:???
おおおレドックスフロー電池じゃん。住友電工と言えばレドックスフロー電池。とうとう発明地の
米国進出か。実装は発明とは違う面でいろいろ大変で、実装も発明と同じくらい偉い。
www.nikkan.co.jp/articles/view/500145
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 06:59:46.28ID:???
 
世界の株式相場を支える日銀、このままでは強烈なインフレが日本を襲う
大量の国債購入で流動性が増加、逆転させれば世界株安も
2023.2.7(火)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73835


実は、2022年10月中旬から米連邦準備制度理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)、日銀の3行を合わせた資産が増加に転じています。

投機筋が日銀の利上げを見越して国債を売りに回ったのに対し、日銀は何が何でも国債の利回りを抑え込もうと買い向かったことで、世界の金融市場は再びカネ余り状態に回帰してしまったのです。
0793植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/02/08(水) 07:29:46.27ID:???
スレチ日本下げポルノ野郎、それはくっそデタラメ。日銀が量的緩和で国債を購入した金
は日銀にある銀行の当座預金に積み上げられている。それも知らないアホだろう、そう書い
たり、それに納得するやつは。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 08:03:00.42ID:???
再エネFITが盛大に自爆してくれたおかげで原子力は延命出来た。
原発再評価の世論は再エネに群がった反社が育ててくれたようなもんだな。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 09:53:51.28ID:???
> 青森県六ヶ所村にある埋設施設で原子力発電所から受け入れてきた放射能レベルが比較的低い廃棄物のうち
> ドラム缶2000本余りについて、事前に検査した放射能の量が検査装置のプログラムの誤りで過小評価されていたことが分かりました。

青森 六ヶ所村 低レベル放射性廃棄物埋設施設一部受け入れ停止
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230207/k10013973891000.html
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 10:31:45.21ID:???
>>802
系統蓄電池なら再エネだろうが
原発だろうが、火力だろうが

どれでも使えるし。

日本は旧一電が全力で妨害してるみたいだけど。接続容量がないって
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 11:48:19.99ID:???
  
ハイパーインフレの教訓
2022年9月17日
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20220913/pol/00m/010/010000c

1923年10月の物価上昇率は2万9500%。3.7日ごとに物価が倍になった。

「一番ダメージを受けたのが中間層だった。長年かけて蓄えたお金を失い、右傾化していった」。
当時乱立していた右派の中から、やがてヒトラーのナチスが生まれた。
インフレの反省は戦後、ドイツの金融政策に受け継がれた。
「この経験を二度と繰り返さないというドイツ人の決意が、徹底したインフレ対策というドイツ連銀の強固な伝統を生んだ」
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 18:33:54.97ID:???
>>785
またバカの1つ覚えで、ジンバブエは日本とは違うーか。

では、食糧自給率100% エネルギー自給率100%、人口1億四千万人のロシアでどうだ?

ロシアの自国通貨建てGDPは、直近30年で7000倍になりましたw

君にとってロシアは理想的な発展を実現した国かw
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 18:43:42.51ID:???
紙に回帰とかアフリカの土人国かよw
今は電子契約でさえグローバルスタンダードなのにね。
嫌がらせは続く。



95 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/02/08(水) 13:44:12.73 ID:r12pHpXc

fit申請だがweb謄本使えなくなってる!
どうも不正があったようで最近変わったらしい。

法務局から登記簿を取り寄せてスキャンしたものをアップだって!
なんて面倒くさいんだ・・・
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 19:15:31.38ID:???
2023/02/08 BSテレ東 【日経モーニングプラスFT】
<FT Today>核融合技術・民間の力
安全に多くのエネルギーを生み出すことを目指す核融合発電。
英国はここ50~60年、核融合に多額の投資をしてきた。
今では民間による核融合開発に必要な法律も整備された。
0814植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/02/08(水) 21:02:57.44ID:???
>>806
アホだそれ。ドイツの金融関係者は勘違いしている。ヒトラーにつながるドイツの苦境は
インフレではなくて大恐慌を受けたデフレなんだよ。ブルーニング?という首相が緊縮
策をして拍車をかけた。

>>810
スレチ日本下げポルノ野郎、お前は馬鹿。ロシアは先進国でもなかったしソ連崩壊後の
特殊条件を知らないのかお前。ホント馬鹿なくせにスレチをばらまく糞。
0815植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/02/08(水) 21:05:01.89ID:???
>>813
技術開発に後ろ向きな姿勢を持つやつが斜陽。核融合なんて待てないし太陽光、風力、
地熱という自然エネ=再エネが今の唯一の選択肢だし、バイオマスも頑張ってほしいが。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 05:22:16.36ID:iA0MIXr0
秋田県沖で進む洋上風力発電の部品を県内調達へ 地元企業参入を後押しするエネルギー関連企業の担当者は
https://www.aab-tv.co.jp/news/aabnews-23020817170085/

全国に先駆けて秋田県沖で進む洋上風力発電を巡り、関連する様々な事業が秋田県内を拠点に進められています。
風車の部品を秋田県内の企業から調達できる流れも作ろうと官民一体となって取り組んでいます。

風車の軸となる設備の組み立てを手がける「東芝エネルギーシステムズ」は県内企業が製造した部品を秋田の海に建つ風車で使うまでの一連の流れサプライチェーンの構築を進めています。
地元企業の参入を全力でバックアップする秋田市出身の担当者に聞きました。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 05:38:13.82ID:???
岸田首相 量子技術の実行計画など この春にまとめる方針示す
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230208/k10013975011000.html

岸田総理大臣は、8日夕方開かれた政府の「総合科学技術・イノベーション会議」に出席しました。
そして、最先端のテクノロジー分野での国家間競争に対応するため、量子コンピューターとAI=人工知能の連携など、量子技術の実用化に向けた実行計画や、核融合の実用化の国家戦略を、この春にまとめる方針を明らかにしました。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 09:19:54.73ID:???
原発が止まった時の為の予備火力の維持w


●休止電源の維持による需給逼迫への対応策――新たに「予備電源制度」を創設へ
電力需給逼迫への対応策の一つとして、火力発電などの休止電源を活用するための新たな仕組みの検討が始まっている。資源エネルギー庁では「予備電源制度」として新たに制度化する方針だ。
https://re.itmedia.co.jp/8PrX29ubH
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 20:27:34.69ID:???
三菱重工業が国産初のジェット旅客機「スペースジェット(SJ、旧MRJ)」の事業から撤退する。

1兆円の開発費を投じ、納期を6度延期した末、結局ギブアップ。官民一体の「日の丸ジェット」構想は頓挫した。
政府や自治体の支援は捨て金か。裾野の広い新たな成長産業という触れ込みはどこに行ったのか。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/230088
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 20:35:04.58ID:???
>>831
そういやNEDOの先端技術実証のソーラーパネルってどうなったんや?

外資系になったシャープにやらせてたけど。技術流出させただけやん
0836植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/02/09(木) 22:50:03.72ID:???
>>829>>830
スレチ日本下げポルノ野郎は金融村の記事に騙されてゴミ記事をここにスレチしまくる。
産業先進国の国債が暴落することはいまだかつてないしこれからもないだろう。0.数%で
大騒ぎするスレチ野郎みたいなアホもいるがな草

ジム・ロジャースはマクロ経済無知で、2008年金融危機から米国を救い、今に至る米国
の強い景気の下地となってきた量的緩和をやれハイパーになるとか頓珍漢で大外れの
批判をしてきた。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 07:02:55.88ID:???
ソフトバンク逃げるってことは

再エネ冬の時代が到来するってことか。

金のニオイの嗅覚だけは鋭いからな、ハゲ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 07:36:58.49ID:???
賦課金行政が期待出来なくなってやる気をなくしたんだろう
日本は立地条件が悪いのに無茶して失敗
結局原子力にいいように利用された
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 12:23:05.41ID:ovqe2NC6
風力発電ベンチャー、マイクロ風車で市場開拓 都市部や寒冷地に 羽なく静か・積雪で破損しにくく
https://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/2302/10/news082.html

プロペラ型風車に比べ騒音を抑えられる別方式の風車を採用、都市部での普及を目指す。
寒冷地でも活用できるマイクロ風車の実証も進めており、災害時の非常用電源などとして採用を働きかける考えだ。

開発したマイクロ風車は、「サボニウス型」という方式を採用した。
垂直に伸びた板状の風車が回転して発電する構造のため、出力は弱いものの、騒音を抑えられるメリットがある。
風速が毎秒3メートルから発電でき、14.5メートル以上になると回転を止め、風見鶏のように風を受け流すことで暴走や破損を回避する仕組みとなっている。

出力は100ワットで、風速が3メートルに満たない日中でも発電できるように太陽光パネルを備えている。
都市部でも非常用電源として需要があるとみており、学校や公園、災害時の避難施設などへの設置を見込む。

https://image.itmedia.co.jp/executive/articles/2302/10/yf_230210sankei01.jpg
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 12:40:35.59ID:???
ブリヂストンと出光興産は2月8日、出光興産千葉事業所が構内移動車両として運用する超小型EVに空気の充填が要らない「エアフリーコンセプト」を用いた次世代タイヤを装着し、実用化に向けた実証実験を2023年2月から開始すると発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9169e67df404c71702dd8e988e8cddfd29ede695

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1477/229/02_s.jpg
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 13:09:30.47ID:???
>>842
すげーな、他の国じゃ気候変動で
再エネに総論賛成なのに、(クソ業者はどこにでもいるのでもちろん反対運動もある)
ここまで憎む国民ってめずらしいぞ?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 15:28:47.84ID:???
原発やりたいって
他国でも気候変動対策やらで、いやいや電気足りないから作るのに

あれだけの事故が起きた日本人が老朽原発動かせって騒いでるって外国人が聞いたら気が狂ってるって思うだろうね。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 15:29:41.69ID:???
再エネは潰す、かといって再稼働もそう簡単ではない
10年で出来るとかいう高市の核融合戦略に期待できるのだろうか
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 15:36:33.50ID:ebR3OS2V0
日本の電気料金を吊り上げた張本人達

https://youtu.be/LEzlOUk__vY
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 17:28:39.51ID:???
再エネオワコン。そりゃソフトバンク逃げるわw
日銀総裁、ESG投資を全否定w

29 ウィズコロナの名無しさん 2023/02/10(金) 16:39:45.08 ID:JxynsM580
なかなかやべぇ人だな
良い意味で
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67965880X00C21A1K14200/

https://twitter.com/paddy_joy/status/1347756920837312515?s=61&t=OGxKAhgsBAqJUMJ_W3JphA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 17:40:08.39ID:ovqe2NC6
>>847
指示出して部下にやらせるだけの上も職を失うのでは
近未来ではAIがやってしまうw

ウクライナ作戦にはAI(アメリカ)を導入してるそうだよ(BSーTBS報道1930)
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 18:30:15.68ID:???
>>853
2021.05.20
「中央銀行も為す術がなくなる…」。金融機関は気候変動に本気でおびえている
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83236


その理由について、国際決済銀行は、二酸化炭素排出量を削減しなければ気候変動が止められず物価が不安定になってしまうが、過去の経験から、政府官庁に任せていても、結局は気候変動を止める対策に本腰を入れないだろうと率直な物言いをしている。
だから中央銀行や金融監督当局が気候変動を止める責任を果たさなければいけない。
0863植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/02/11(土) 00:19:54.49ID:???
>>842
誇張なのだろうが、>>848の言う通りだ。

>>857
2008年からずっと間違っているマクロ経済無知の糞ジジイ

>>860
原発事故と廃棄物のの外部不経済を解決しろ。話はそれから。半永久的にに無理だろうがな。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 04:04:11.26ID:t1biqtIn0
胡散臭いステマを繰り返していた自然エネルギー財団も消えてなくなるなだろうね。

太陽光は夜や天候不順の時には発電出来ない

昼間に火力の調整出来る範囲で火力の出力を落とせる範囲でしか活用出来ない。

ベースとなる発電をどうやって脱炭素を図るのか?
10年経ってやっと議論の俎上に乗り始めた

大衆のまともな思考を邪魔するステマ集団が少しでも減るので有れば朗報だ
0867植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/02/11(土) 04:15:39.02ID:???
>>866
この言説そのものがまともな思考を邪魔する1960年代の頭。夜発電できなくて結構。
昼間、二酸化炭素出さずに低コストで発電すればそれで十分。その分火力の使用を
少なくできる。上でも出ているがレドックスフロー電池などの蓄電技術が成熟してくる
までは火力に頑張ってもらう。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 04:55:25.31ID:???
再エネはダメな使えないエネルギーとなぜ言われるのか

でもそれは当然のことでそう言われるのは仕方がない

火力発電や原発というのは設計された出力があって、その出力を 任意にいつでも自由に好きな時に出力できる

しかし、再エネはどうかと言うと、 最大出力というようなものはあるかもしれないが、 雨が降っている時はダメとか、それがいついかなるときでも利用できるわけではない。

翻って、我々は使用したいときに使用できない 状態のことを何と言うだろうか、

そういうときには、「使えない」と言わないだろうか。

つまり 再エネは使えないと 言われるのは当たり前のことなのだ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況