X



【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 14:15:24.36ID:???
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1670737620/

原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓
【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 12:21:09.36ID:wOyKFLug
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/
DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始? 20230111

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析 「ほんとそれぇぇ!」「共感」「これは会社あるある」
2023/1/16(月) スポニチアネックス
この日は「日本の生産性が低い理由」を分析。「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」とし「無意味な行為を推奨するのは日本社会に悪影響」と、年功序列による社会のシステムに苦言を呈した。

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 19:29:46.65ID:???
2000年代の電力会社企画部系社員が
やたらと使ったはやり言葉-その1
「デマケ」

あたかもピンクのカーディガンを肩に羽織り、首前で袖を縛り、
得意顔で指パッチンしながら言い放つ
某広告代理店のプロデューサー/ディレクターのように。

「区分」とか「境界」でいいじゃん?

そいつらが今、おっさんヅラ晒して執行役員やってたりする。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 19:56:42.05ID:???
 
岸田首相、フィリピンに年間2000億円支援へ 1兆円防衛費増税の一方で海外バラマキ18兆円超に国民の怒り沸騰
2/3(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ea48a8895fe5f7efb919e2cc19e22823383c773


合計18兆円というのは、2022年に、岸田首相が表明した、おもな海外投資額だ。
https://www.cityindex.co.jp/overseas/bodaiju/images/charm/01_photo02a.png
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 20:46:17.41ID:???
 
「水素・アンモニア混焼は化石燃料産業の延命措置に過ぎない」、アジアのNGOが訴え
2/3(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e69ab22c68cd596f53d97e063476f950ef7ea9b

日本政府は「アジア・ゼロエミッション共同体」構想を掲げ、アジア各国で水素やアンモニアの混焼を推進しようとしている。
インドネシアやフィリピンの環境NGOは「『排出対策』という名目で、化石燃料産業の延命をしているに過ぎない」と批判した。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 20:59:06.22ID:???
 
今後10年の最大リスクは「気候変動対策の失敗」
2023/01/20
https://www.alterna.co.jp/66399/

・世界経済フォーラムは「グローバルリスク報告書 20023年版」を発行
・今後2年間と10年間で、国際社会が最も警戒すべきリスクを報告している
・長期的には「気候変動の緩和策や適応の失敗」が最大のリスクだとした
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 21:15:49.60ID:???
>>721
温暖化など起きていないと、石油関連業界がロビー活動して邪魔していた
NHKBSの世界のドキュメンタリーで放送していた
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 22:50:37.24ID:C06fhaGN0
イーロンのTwitter買収以降で気候詐欺が爆増

読売新聞一面
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230202-OYT1T50258/

イーロンは悪党だが悪知恵は天才的

まだまだ多くの人が地球が危ない、EVや太陽光はエコで地球を救うと信じているから、政治も変わらずEVに血税の大判振る舞いが罷り通る。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 10:25:09.72ID:N3zh19+K
禿バンクも人生の恩人であるシャープを裏切って中華製パネル使ってシャープを倒産させたし
ソーラーフロンティアや本田が撤退してからガンガン太陽光普及させまくってな
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 14:51:22.91ID:sAZgsdmE
信夫山福島電力と東京ガスが福島県沖で浮体式洋上風力発電 国内最大規模
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20230204104560

信夫山福島電力(本社・福島市)と東京ガス(同・東京都)は3日、福島県楢葉町と富岡町の沖合で、浮体式洋上風力発電施設を設置する計画を発表した。
風車は2基で合計出力は最大3万キロワットとなり、実現すれば浮体式では国内最大規模となる。
環境影響評価を実施した上で、2027年の運転開始を目指す。

楢葉町と富岡町の沖合約20㌔で、10㌔平方㍍の海域に2基の風車を設置する。
合計で約2万世帯分の電力供給を見込む。

政府が2011~2021年度に福島県沖で行った浮体式洋上風力発電施設の実証研究事業で得られた知見を活用するため、実証研究が行われた周辺の海域に発電施設を設置する。
風車を搭載する基礎部分には英国やポルトガルの沖合で浮体式洋上風力発電の実績があるプリンシプル・パワー(本社・米国)の技術を活用し、事業化につなげる。

https://www.minpo.jp/common/img/news/20230204104560_0.jpg
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 18:57:49.96ID:???
計画者と出資者はできたらファンドにうっぱらい、リスク保険に入るから出来上がりがゴール。

上手く稼働しなくても現場のせいで、なーんも問題なし
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 08:27:33.12ID:???
 
日本と欧米の衝突安全・燃費基準は別物!? 緊急提言「日本車が世界に取り残される」
https://bestcarweb.jp/feature/column/588717?mode=short


日本車は品質、性能、バリューなど、あらゆる面で世界の基準をリードしていると思っていないだろうか?
 じつは今、日本車は世界基準から見ると、大きく引き離され凋落の一途をたどっている
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 10:24:14.66ID:???
昆虫サイズのマイクロロボット向けに、出力9Vの超小型リチウム電池を開発

高出力全固体電池での超高速充放電に成功 東工大、東北大、日本工業大の研究グループ

ケンブリッジ大、ハイレート型リチウムイオンバッテリー用の新電極材料を開発

従来の1.5倍のエネルギー密度と高い耐熱性――マクセルがリチウムイオン電池の高性能化技術を開発

リチウム電池よりも安価で鉛酸蓄電池よりも蓄電性能に優れた“亜鉛酸化マンガン電池”

高エネルギー密度で長寿命――UCSD、全固体型リチウムイオン電池を開発

日立マクセル、リチウムイオン電池の高容量化技術を開発

米粒2つ分の重さでもエネルギー密度は従来の4倍のマイクロバッテリー製造手法――保護パッケージ不要の新設計

東大、燃えにくい電解液を用いた4.6Vリチウムイオン電池を開発 高電圧と安全性を両立

負極用の多孔性中空ナノ材料を開発――電気自動車のバッテリー容量を3倍に

東北大、カーボンナノチューブに勝る高耐久のキャパシタ電極カーボンを開発――キャパシタ単セルの上限電圧を大幅に増加

リチウムイオン電池より数倍高性能――金属リチウム二次電池の実用化を目指す技術開発

EVを6分間で急速充電――充放電時間を大幅に短縮する技術を開発
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 13:00:21.05ID:s0owUHcK
洋上風力の入札ルールを変えた秋本真利議員は洋上風力会社の株主だった
https://agora-web.jp/archives/230205021032.html

・洋上風力の入札ルールを公示後に変更させた

最大の焦点は、秋本議員が保有していた洋上風力会社「レノバ」の株式である。
彼は株を売買した時期を答えなかったが、2017年に国交省政務官になる前に400株取得し、その後2200株買い増した。つまり彼は洋上風力の入札ルールを決める時期にレノバの株主だったわけだ。

・レノバの株主だった秋本議員が「レノバ方式」に変更させた

・再エネ議連ぐるみの利益誘導
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 17:28:39.49ID:???
家庭用で情弱といわれて馬鹿にされながらソーラー付けてた連中大勝利だな。
ただし豪雪地帯のぞく
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 18:22:57.79ID:???
化石燃料がない時代、江戸時代や明治の頃は、富山や新潟といった豪雪地帯が日本の人口ボリュームゾーンだった。
東京はもちろん、関東なんてよりよっぽど人口が多かった
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 07:30:07.85ID:???
江戸は大都市
徳川幕府が参勤交代で人を集めてたし、その武士に従事する人も多かった
火事も多く家の立て直しも
物も大切にした、紙くずを集める商売もあつた(落語にでてくる)
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 08:16:54.73ID:???
>>748
封建社会。経済成長せず、数百年間、何も発展しなかった。人口も増えず。
そして欧米列強と大きな格差が産まれ、明治維新というクーデターが起きた
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 10:23:36.18ID:???
江戸幕府成立から享保の改革の前までの約100年間は
人口は3倍近く増えたのね。
そこから先、明治維新までが停滞。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf

・それまでの農業生産技術の限界
・18世紀の小氷河期で、干ばつや飢饉
・生活水準維持のための出産制限や間引き
だとか。
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2006pdf/20061006090.pdf
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 11:00:39.42ID:???
>>749
それが徳川幕府の政策
その代わりに平和な時代、人権は無かったが

>>750
治水工事、灌漑、埋立工事などはやってた
お米生産を最優先にしたから、気象異常で大飢餓がおきた、潘による搾取も
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 11:28:27.56ID:???
再エネFITは民主党政権の生んだ詐欺と腐敗の温床
三浦瑠麗氏の疑惑から政治介入の追及が始まる
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73802?page=2

 再エネFITは、穴だらけの制度設計で太陽光転がしが多発したため、反社会的勢力の食い物にされた。初期に認定を受けると32円以上で20年間、巨額の利益を政府が保証する物件は、かつての不動産バブルと同じく反社の巨大な収入源になったのだ。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 11:51:19.88ID:???
市町村合併前の、田舎なうちの町の歴史を
地元歴史研究会がまとめていて、
そういや、18世紀に入ると頻繁に霞ヶ浦が洪水とか干ばつとか出てきてた。

江戸期の記録はそれなりに残っているからもあるが、
教科書で習った日本史とも符号するなと。

疫病もちらほら、1707年富士山宝永噴火や元禄地震、安政地震の記述も。
1万石の弱小藩が支援食料配ったり、幕府からの支援金を受けたりとか。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 12:39:49.20ID:???
 
江戸時代に生涯未婚者が多い"悲しい事情"
「死なずに生き抜くこと」が難しい
https://president.jp/articles/amp/27679

『本当はブラックな江戸時代』の永井義男さん 住民守らない町奉行、餓死する隣人見て見ぬふり…無条件の美化に一石
https://www.sankei.com/article/20161211-MBFF6UX4EVNBBLHAHQNHLAGHXQ/

江戸の暗黒世界の実態:『江戸の牢屋』
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/bg900121/

江戸時代の日本人は決して幸福ではなかった…明治維新を批判する人が誤解している「江戸時代の10大問題」
女性差別と部落差別が強化され、引っ越しや旅行は原則禁止
https://president.jp/articles/-/65206

江戸時代は美化できないどころか完全暗黒時代
https://superleft.exblog.jp/24456521/
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 17:24:54.55ID:???
http://www.newenergy-news.com/?p=35815
>近年コストが急落してきた太陽光発電と風力発電が、世界のほとんどの国や地域ですでに最も安いエネルギー源になっており、今後もコストが下がる見込みだ。

下げ止まっているように見えるが・・・日本は高止まりだし

>人類のエネルギー源はこの「天の核融合」であり、「地上の太陽」は無用であると科学技術史的にすでに決着が付いている。

まだまだw
長期電力貯蔵のコストダウンは核融合並みの難関
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 17:52:38.26ID:Hw/2gRHy
太陽光発電自家消費型導入 半導体工場で国内最大 キオクシア北上、四日市
https://news.yahoo.co.jp/articles/960fb2ea871a46f3ea6cc39138adcf9e8fa6637e

半導体大手キオクシアは、北上工場(キオクシア岩手、北上市北工業団地)と四日市工場(三重県四日市市)で、
グループ初となる大規模自家消費型太陽光発電システムを導入した。
いずれの発電設備能力も国内半導体工場では最大規模。
キオクシアグループは、今後も再生可能エネルギーの活用推進を進めていく。

キオクシア岩手では、第1製造棟の屋上に太陽光パネルなどを設置。2022年から工事を進め、今年1月20日から稼働を始めた。発電能力は約3600キロワット。年間発電量は約3500メガワット時を見込む。

同グループ広報は「今後も気候変動への取り組みを積極的に推進し、社会とともに持続的な発展を目指す」としている。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:47:29.88ID:???
ひろゆき氏、日本のIT技術が世界に通用しない理由を解説 「日本は自分から法律で手を縛って技術を潰しちゃった」
2023/02/04
https://www.sanspo.com/article/20230204-NORAKTAB5JEI3DWLRB5CKBGIOQ/


「日本は法律と警察力でどんどん潰していくので伸びないよねって話」と指摘した。

「日本でもすごい技術の種はあったのに日本国内で若いやつらが発明したものは許さねぇとか日本国内の既得権を崩されたくないとかで日本国内で潰しているうちに世界で戦えるものがなくなってしまった」
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 20:28:29.05ID:???
 
ロシア産石油を輸出する「影の艦隊」 G7の制裁開始後に600隻
2023年2月4日
https://sputniknews.jp/20230204/14819445.html

ロシアの22年経常黒字、前年比86%増加 過去最高
2023年1月18日
https://jp.reuters.com/article/russia-cenbank-currentaccount-idJPKBN2TX041


まだわからないのかね?
ロシアも欧米石油メジャーもバカ儲け。軍事産業もバカ儲け。

利益の源泉は、日本の数十兆円の巨額貿易赤字。そして防衛費の増税。

岸田が1人鴨られてるだけよ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 05:37:47.47ID:0L91zJq3
中国製EVと太陽光発電をセットで提供、事業を検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b05623b8f70bd63d2ba9d8f43eb93251bb28638

アパテックモーターズとシェアリングエネルギーは、電気自動車(EV)と太陽光発電の分野で協業を検討する

今回、アパテックモーターズとシェアリングエネルギーは、アパテックモーターズが推進する中国製の普及型EVの日本展開事業と、
シェアリングエネルギーが推進する初期費用無料で太陽光発電を設置して電気代がお得になるサービス「シェアでんき」における相互リソースの融合を検討する。

環境対応自動車の普及や、再生可能エネルギーである太陽光発電が初期費用無料で導入でき、
高騰する電気代の対策にもなるシェアでんきをセットで提供して、環境保全に貢献する。
0767植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/02/07(火) 09:55:19.99ID:???
自然エネ=再エネをディする原発ヨイショ人どもはやれスペインでいつ風が吹かなかった
だとかは盛んに言い立てるが、暖冬に加えてそれのおかげでこの冬のドイツの電気料金が
ピークの半分になった事にはだんまり。自然エネ=再エネは良い方向に転ぶことが多いと思う。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 10:23:53.38ID:???
白川前日銀総裁

大規模緩和という社会実験をやっても物価は上がらなかったし、潜在成長率は下がった。真の課題に社会のエネルギーが向かわなかったという意味で、10年間という時間を明らかに無駄に費やした
0769植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/02/07(火) 11:22:29.08ID:???
スレチ日本下げポルノ野郎、白川はデフレ戦犯。最もデフレがひどい時にほとんど何もし
なかった。現金同等の短期債をちょこっと買うだけ。対して黒田総裁で日銀はデフレ脱却
に責任を持ち、消費増税決定前は2%を達成しそうな勢いだった。実質賃金も上向き。
消費増税で腰を折られたと居は言え、増税の年以外の一人あたりGDPは米英並みになり
400万人の雇用増、国民総所得増、正社員増を成し遂げた。これがなければコロナ禍は
ひどくなっていて、100兆円のコロナ予算は簡単に出せなかっただろう。
0771植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/02/07(火) 11:27:46.38ID:???
一人あたりのGDPをドル換算でやる馬鹿がいるが、重要なのは伸び率。95年から12年
までは年平均0.7%の伸び。13年から19年までは1.1%の伸び。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 12:08:00.00ID:???
>>771
ドル換算しない大バカ者もいる。



ジンバブエは自国通貨建てなら、この20年でGDPが1342倍に成長した。
君の夢を実現したジンバブエ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 12:17:21.77ID:???
>>770
雇用流動性が失われた硬直した社会が日本の深刻な問題点ということに気づけ


失業率の低さは財政マイタネゼーションの結果。
ロシアでは1992年から1998年の間に失業率1.1~2.6%の間で推移していた。しかし、労働生産性は劇的に低下していき、最終的に通貨暴落ハイパーインフレ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 12:21:56.91ID:???
なぜ、日本は韓国よりも貧しくなったのか
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/22692
平均賃金は韓国以下「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識”
https://president.jp/articles/-/43885
日本人は韓国人より給料が38万円も安い!低賃金から抜け出せない残念な理由
https://diamond.jp/articles/-/278127
日本の平均賃金いまや韓国より低い 過去30年間で給料上がらない裏側
https://www.j-cast.com/trend/2021/10/22423073.html?p=all
日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない
アベノミクスにより世界5位から30位に転落した
https://toyokeizai.net/articles/-/458676
「世界一勤勉」なのに、なぜ日本人の給与は低いのか
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2103/09/news052.html
世界平均給与ランキング、日本は衝撃の順位に、アベノミクスが原因
https://the-owner.jp/archives/7161

1人当たり実質GDP 推移http://www.iti.or.jp/column031g.jpg
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 14:06:23.97ID:pmPmGAk0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/
DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始? 20230111

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析 「ほんとそれぇぇ!」「共感」「これは会社あるある」
2023/1/16(月) スポニチアネックス
この日は「日本の生産性が低い理由」を分析。「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」とし「無意味な行為を推奨するのは日本社会に悪影響」と、年功序列による社会のシステムに苦言を呈した。

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 17:38:48.26ID:0L91zJq3
>>777
対共産で韓国組織と手を結んだ岸、安倍一族
韓国組織がカルト宗教化したのに手を切れず
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 20:52:20.50ID:???
国が傾くと右傾化する。未だに安倍信仰者がいる時点でオワコンさ




日本が「新しい戦前」にあるかは分からないが、戦前とここまで酷似する不気味な符合
1/25(水)
https://news.yahoo.co.jp/articles/298ad4d8afce62e9ef98c180b255c6b56301446a

タモリの「新しい戦前」発言で「日本は戦争に向かっている」とする声が大きくなったが、実際に第2次大戦前の日本の状況は近年の日本とそっくりだった
0785植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/02/07(火) 21:50:48.91ID:???
スレチ日本下げポルノ野郎、日本の通貨は円であり、ドルではない。国民、企業の所得、売上
は円貨であり、負債も円貨である。円でのGDPの伸びが重要であって、ドルで見ても意味はない。
ジンバブエは産業先進国ではなく日本の状況には全く当てはまらない。経済無知なアホの分際
でスレチの糞デタラメ経済無知を書き垂らす日本下げポルノ野郎ワロス

>>774 お前な、雇用流動性は新自由主義者が解雇規制を緩和した時に言うごまかしだ。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 22:24:18.52ID:???
日本の再エネはなぜ増えないのか
https://www.videonews.com/interviews/20230131-iida

太陽光発電の買取価格は年を追う毎に下がっていくことが予想されていたので、土地や資金の確保ができていなくても、先に認定を取った方が有利なことは明らかだった。そのためFITの導入当時はFITバブルともいわれるほど急速な新規参入が起こったが、その全てが実際に発電されているわけではなかった。実際、今消費者が電気料金に上乗せされて支払っている再エネ賦課金の半分以上が、FIT導入から最初の3年間の太陽光発電分に充てられ、消費者の負担を必要以上に大きくしている。買取価格の決定を発電開始時や設備の完成時点など、より合理的なタイミングにしておけば、賦課金もはるかに安く済んだはずだった。その意味でも、日本のFITの制度設計は世界で唯一最大の失敗例になってしまったと飯田氏は言う。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 04:50:39.21ID:???
>>788
太陽光発電に集中してしまった
風力発電、地熱発電などがあまり増えない
電力網整備も進まず、太陽光発電も電力バランスが崩れそうになるとカットされる
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 05:28:09.21ID:2/SRweec
再エネ向け電池寿命2倍 住友電工、米市場向け新工場
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68282980X00C23A2TB2000/

風力など再生可能エネルギーの蓄電用途に向く大型電池で、住友電気工業が米国市場の開拓に向けて新工場を北米に建設する。充放電を繰り返しても劣化しにくいタイプで、寿命は約20年とリチウムイオン電池の2倍になる。

米国は政府や州レベルで再エネ導入を進めており、2035年には北米の蓄電池だけで1兆円超の市場が立ち上がる。現地生産で新市場を取り込み、ポスト・リチウムイオン電池の座を狙う。
0791植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/02/08(水) 05:40:19.52ID:???
おおおレドックスフロー電池じゃん。住友電工と言えばレドックスフロー電池。とうとう発明地の
米国進出か。実装は発明とは違う面でいろいろ大変で、実装も発明と同じくらい偉い。
www.nikkan.co.jp/articles/view/500145
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 06:59:46.28ID:???
 
世界の株式相場を支える日銀、このままでは強烈なインフレが日本を襲う
大量の国債購入で流動性が増加、逆転させれば世界株安も
2023.2.7(火)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73835


実は、2022年10月中旬から米連邦準備制度理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)、日銀の3行を合わせた資産が増加に転じています。

投機筋が日銀の利上げを見越して国債を売りに回ったのに対し、日銀は何が何でも国債の利回りを抑え込もうと買い向かったことで、世界の金融市場は再びカネ余り状態に回帰してしまったのです。
0793植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/02/08(水) 07:29:46.27ID:???
スレチ日本下げポルノ野郎、それはくっそデタラメ。日銀が量的緩和で国債を購入した金
は日銀にある銀行の当座預金に積み上げられている。それも知らないアホだろう、そう書い
たり、それに納得するやつは。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 08:03:00.42ID:???
再エネFITが盛大に自爆してくれたおかげで原子力は延命出来た。
原発再評価の世論は再エネに群がった反社が育ててくれたようなもんだな。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 09:53:51.28ID:???
> 青森県六ヶ所村にある埋設施設で原子力発電所から受け入れてきた放射能レベルが比較的低い廃棄物のうち
> ドラム缶2000本余りについて、事前に検査した放射能の量が検査装置のプログラムの誤りで過小評価されていたことが分かりました。

青森 六ヶ所村 低レベル放射性廃棄物埋設施設一部受け入れ停止
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230207/k10013973891000.html
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 10:31:45.21ID:???
>>802
系統蓄電池なら再エネだろうが
原発だろうが、火力だろうが

どれでも使えるし。

日本は旧一電が全力で妨害してるみたいだけど。接続容量がないって
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 11:48:19.99ID:???
  
ハイパーインフレの教訓
2022年9月17日
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20220913/pol/00m/010/010000c

1923年10月の物価上昇率は2万9500%。3.7日ごとに物価が倍になった。

「一番ダメージを受けたのが中間層だった。長年かけて蓄えたお金を失い、右傾化していった」。
当時乱立していた右派の中から、やがてヒトラーのナチスが生まれた。
インフレの反省は戦後、ドイツの金融政策に受け継がれた。
「この経験を二度と繰り返さないというドイツ人の決意が、徹底したインフレ対策というドイツ連銀の強固な伝統を生んだ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況