X



【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 14:15:24.36ID:???
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1670737620/

原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓
【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 23:34:27.62ID:???
民間小型核融合 日本企業も絡み始めている

2024年 ロッキードマーチン社 ミラー型商用炉完成
2025年 ゼネラルフュージョン社 磁化標的型商用炉完成 →Amazon出資
2030年 TAE社、ヘリオンエナジー社 磁場反転配位型ホウ素核融合炉完成 →google、住友商事出資
2032年 コモンウェルズ社 高温超伝導強磁場トカマク商用炉完成 →ビル&メリンダ財団出資
     トカマクエナジー社 球形トカマク商用炉完成 →古河電工提携
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 23:47:55.23ID:???
>>464
重力蓄電は、体積エネルギー密度が悪過ぎる
つまり嵩張る。金属の10倍くらい比重の重い物質があれば実用的になるが。
自然や地形を利用した揚水蓄電で終わり。

蓄熱も、完璧な断熱が物理的に不可能であり熱~電気変換ロスが欠点
エネルギーの保存性も電気変換効率も、様々な物質利用を試行錯誤できる電池のほうが有利で技術進化の余地が大きい
0468植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/01/25(水) 00:55:12.34ID:???
スレチ日本下げポルノ野郎>>463、Jカーブ効果があるんだよ。企業の設備投資計画は過去最高水準だ。それに露の宇侵略を受けた食料やエネ価格高騰もある。スレチなだけあっていい加減で無知なやつだ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 10:22:26.85ID:???
節電節電騒いでいるが
東電の社内の電気使用量とか
東電経営陣の家の電気代とか

公開されてないんだから
ガンガン行こう!

国会議事堂も暖房禁止で厚着しろ!
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 05:42:18.18ID:UE4fFi56
遅い!

送電網整備に6兆円超 再エネ普及へ 広域機関
1/25(水) 19:11配信

全国の電力会社で構成し電力需給の調整などを担う「電力広域的運営推進機関(広域機関)」は25日、
再生可能エネルギーの普及に向け、送電網整備に約6兆~7兆円を投じる計画案をまとめた。

2050年までに脱炭素化を実現するため、北海道と本州を結ぶ海底送電網の新設などを盛り込み、
エリアをまたぐ電気の融通で首都圏の電力不足にも対応する。 
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 06:33:30.55ID:???
潮流ってどうよ?
潮流発電技術は世界的にもまだショボいのしかやってないけど、
太陽光の曇天続き、風力や波力の凪続きとは違って、
海面下の親潮、黒潮は割と年中一定のような気がするけど。

海面下に設置するなら景観問題なし、
水深20mくらいじゃまだ航路から明確に隔離する必要はあるかもだが、
洋上風力とセットにすりゃ、送電線も併用可。
潮流以上の渦潮を発生させるわけでもないので
水面下の生物環境へのインパクトは低め。
悩みどころは藻・貝類の付着は、定検時に海面に引き上げて清掃?

しょっちゅう井戸掘り直さなきゃならない地熱より、イイんでね?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 10:34:17.42ID:???
2023.01.25

「中・低所得層」を直撃…じつはこの10年で「生活必需品」がめちゃくちゃ値上がりしていることに気づいていますか?
https://gendai.media/articles/-/104702?page=1&imp=0

電気代のとんでもない値上がりに悲鳴が上がっている。

ところで、じつはこの10年、日本では、「全体としての物価」は十分に上がっていなかったにもかかわらず、生活必需品は値上がりをつづけていた。

それはいったいなぜなのか?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 12:19:16.09ID:UE4fFi56
違う、輸入化石燃料高騰と円安

>>474の記事から抜粋
この20年の間に「輸入物価」だけが大きく上がっていることがわかります。
世界的に食料やエネルギーの価格が上がる状況では、食料やエネルギーの輸入依存度が高い日本では、どうしても生活必需品が値上がりしてしまうのです。

特にエネルギー価格の値上がりは、所得格差だけでなく、地域格差も広げていきます。
円安の影響により産業面の地域格差が生じますが、それは家計においても同様です。
地方では都市部に比べて自動車移動が多くなるため、支出に占めるガソリン代の割合が高いからです。また、冬場の気温が低い地域では、暖房のために多くの燃料を使うので、相対的に負担が大きくなります。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 13:16:24.86ID:???
結局自動車産業栄えて国滅ぶだったね。

車中心主義で鉄鋼や製造の反対で自給率高める再エネ転換もだめ、再エネで充電できる、EVもだめ。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 15:08:06.75ID:???
>>478
日本人に民主主義は無理だったということ。
明治維新のようなクーデターや、GHQのような外圧で改革する道しかない

国が傾くと右傾化するが、戦場にならないことを祈るのみ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 16:24:40.26ID:???
自動車産業が強すぎて円高になり
相対的に弱い他の産業(農業、林業、繊維、造船、電機)が負けた
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 17:02:51.04ID:UE4fFi56
本来は日本がこのような創意工夫が得意のはずなのだが・・・出てこない、出せなくなった?

屋上で太陽光と風力の両方を組み合わせて発電するシステム「PowerNEST」――風力タービンの天蓋に太陽光パネルを設置
https://engineer.fabcross.jp/archeive/230126_powernest.html

オランダの再生可能エネルギー企業IBIS Powerが、ビルの屋上で太陽光と風力の両方からエネルギーを生み出すシステム「PowerNEST」を開発した。
PowerNESTは中高層ビルの屋上部に垂直軸の風力タービンを配置し、そのキャノピーに太陽光パネルを敷く構造だ。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 18:02:25.44ID:???
>>483
太陽光の点検で登ったら風車ブレードで人が真っ二つうううw

という事故があるからよ。

マイクロ風力発電はゴミ。

速度の三乗、受風面積の二乗に発電が比例するんでな。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 20:04:17.95ID:???
 
米主導の半導体輸出規制、中国勢の独自開発招く-ASML
2023年1月26日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-26/RP2C06T0AFB401


欧州最大の半導体製造装置メーカー、ASMLホールディングのピーター・ウェニンク最高経営責任者は25日、米国の主導で進められている中国向けの半導体関連輸出規制について、最終的には中国による独自の先端半導体製造装置開発を招くとの見方を示した。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 20:51:10.39ID:tTCzt47e
関西電力がなぜか青森に事務所設立
70名の雇用だとよ

これって以前断られた使用済み核燃料の貯蔵庫狙いだよなw
数年後ちゃっかり東電と東北電の計画のやつに関電も加わってくることだろう

関電管内に作れよ無能ども
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 23:30:55.10ID:???
こりゃ、1年持たないな。
歴史的な出来事を俺達は体験することになるぞ。世界史に記録される。


日本国債、主要国債指数から一部除外 日銀保有急増で
2023年1月26日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB264IV0W3A120C2000000/
債券のインデックス(指数連動)運用に使う指数から日本国債を除外する動きが加速している。英指数算出会社のFTSEラッセルは2月、算出する世界的な国債指数「FTSE世界国債インデックス(WGBI)」から日本の10年物国債の3銘柄を除外し、新発国債についても組み入れを見送る。
0492植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/01/27(金) 02:44:16.50ID:1hKC8N5D
>>477
日本下げポルノ野郎、円安は日本での生産に農業を含めて差し引き良い。多くの企業が国内生産移管を決め、企業の設備投資計画も過去最高。物買うにはまず働いて金を稼がないといけないんだよ。露の宇侵略を受けた食料エネ価格の高騰が六割以上だ。
0493植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/01/27(金) 02:46:27.37ID:1hKC8N5D
>>487>>490
スレチ日本下げポルノ野郎のくっそデタラメわろす草
0495植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/01/27(金) 07:11:16.00ID:???
ウィグルで本当に強制労働が行われているのなら由々しきことであるのは当然だが、その実証もなく強い証拠もない中、こんなことを米議会がやるのなら中国に不当に支配されている東トルキスタン(中国は新疆=新たな領土などと言うくっそふざけたアホな名前で呼んでいるかそんな名前は使わない)のウィグル人の雇用がなくなってしまうぞ。雇用がなければ稼げなくなって食えないだろが。
0497植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/01/27(金) 07:24:52.30ID:???
そんなことは全くない。お前はスレチ日本下げポルノ野郎なのか>>496
いつまでもいつまでもいつまでもいつまでも1890-1930-1945年の枠組みで物を考えて、
それがいの事態は想像できないのか?今は日本がやられることをから日本を守るんだよ。
良いか、あの頃は日本は北東アジアあるいは東アジア、ひいては全アジア唯一の工業国で
日清戦争の後は一強だった。その力の差もあって他国に出張って領土の切り取りまがいの
ことやったが、今の日本はそんなことをやらないしやりたい奴もいないしやる力もない。
日本の手足を縛れば平和だった時代ではもうないんだよ、スレチ野郎。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 09:51:52.82ID:???
>>496
戦時中のように国債を強制的に買えと押し付けられるかも
当然、敗戦で紙くず
アメリカもハリウッドを使って大宣伝し国民に売ったから同じかもw
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 10:05:51.80ID:???
>>502
悲しいことに防衛装備も日本企業のみならず海外製にも商社が絡んで政治家や役人のペーパーカンパニーにコンサルタント代金としてキックバックで大して増えない。


再エネも同じ構造で日本のソーラーは工事コストが高いとかいうけど実態は系統接続工事費とFIT買取権利金が高い。
接続工事費なんてKW1万円基準をいつまでも放置し続けているせいで
FIT単価が10円になったら10%も原価に載る。
そうなりゃ安くなることはない。

結局目に見える賄賂が表にでないだけで賄賂社会が日本
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 10:44:36.03ID:???
>>497
日本軍に対抗して武装していなかった国々は破壊と大量死をもたらさなかった。
朝鮮と日本は戦争をしていない。
無血開城

米軍基地のあったフィリピンはガチバトルの戦場となり国土は滅茶苦茶にされた。
16世紀17世紀に建立されたバロック様式教会群や聖堂のほとんどが破壊された。

君の理想は、日本が米中代理戦争の戦場となることだ。まさに君は売国奴、日本人の敵だ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 10:49:32.80ID:???
韓国のほうがよっぽど上手く外交してる。戦場になることを避けようとしてんだよ
統一教会は、日本を戦場にさせる政策を主張。永遠サニーみたいなバカが同調する
0506植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/01/27(金) 11:03:59.32ID:???
>>502
戦後の国債が暴落したのは人為的な疑いが濃厚だ。復興需要で加熱していたのに
海運中心の物流や生産活動が立ち直っていなかった。需要をまだ弱い供給に合わせる
金融引き締めをわざとしなかった疑いがある。 それで大インフレが起きた。今は日本
国債の価格はずっと高いし供給力は需給ギャップがあるほど余っている状態が何十年も
続いている。

>>504
日清戦争は朝鮮半島で戦われた。それに無血開城ではない、政府内から乗っ取ったのだ。
米国に関係なく中国とは潜在利害対立がある。台湾を取られたらバシー海峡含む南を封鎖
されうるし、そもそも台湾を取るときに必要な封鎖に先島諸島が邪魔なので必ず先島諸島を
占領しにくる。
0507植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/01/27(金) 11:07:02.95ID:???
>>505
韓国は最悪の日和見じゃねぇか。米兵が血を流さなければ今の韓国国家は存在しえな
かった。米国にへいこらする必要はないし米国も求めないだろうが、大統領継承順位三位
の下院議長が議長退任前に訪韓した時に大統領が強化だから電話で済ますとんでもない
非礼をする指導者は人間としても問題がある。韓国国家としても情けない面をさらけ出す
ことになった。小さすぎてあまり役に立たないこともあるが。
0509植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/01/27(金) 11:10:34.86ID:???
妙に勧告を持ち上げるスレチ日本下げポルノ野郎は韓国に縁があるのか?ま、別に驚きは
しないが草、日本で生まれ育ったんなら日本の利益を考えろ。何十年と生きてきたのなら
日本の国家、社会のに助けてもらうという意味でお世話になったことあるだろ。医療や福祉、
各種社会インフラで。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 11:25:17.95ID:p60KXsU8
東芝ESS、洋上風車国産化へ体制構築進む
部品メーカーと連携、京浜事業所拠点に
https://www.denkishimbun.com/sp/256306

東芝エネルギーシステムズ(東芝ESS)が、洋上風車の国産サプライチェーン構築を着々と進めている。
まず、ナセル後部フレームと制御盤などの機器を収納する電気キャビネットの国産化を目指し、部品サプライヤーを募集。書類審査に約30社が集まった。

東芝ESSと中小製造企業を仲介する企業とも協業体制を敷く方針だ。東芝ESSも自社製変圧器や開閉装置、発電機を供給できるよう、提携する米ゼネラル・エレクトリック(GE)と協議を進めている。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 15:55:12.15ID:???
(ブルームバーグ): 日本銀行が打ち出した共通担保資金供給オペの拡充により、市場原理で動いていたスワップ金利にも日銀の影響が及んでいる。
スワップが本来持っている金利予想といった市場機能の喪失を懸念する声が市場参加者から出ている
https://news.yahoo.co.jp/articles/a93f128cfebd38fc772430bb746105caf77cd105


いよいよ、カオスになってきたね笑
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 17:56:48.58ID:p60KXsU8
>>513
原発再稼働機運を盛り上げる戦略かなw
政府として福島原発事故を忘れだしてる頃だから、ちょうどいいタイミングw
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 18:22:38.25ID:???
再稼働原発・再処理工場の使用済み燃料プール
貯蔵量/容量/貯蔵率/容量超過までの年数
(2013/9現在、エネ庁調べ)

北海道・泊:400t/1,020t/39.2%/16.5年
東北・東通:100t/440t/22.7%/15.1年
東北・女川:420t/790t/53.2%/8.2年
東京・柏崎刈羽:2,370t/2,910t/81.4%/3.1年
中部・浜岡:1,140t/1,740t/65.5%/8年
関西・美浜:390t/680t/57.4%/7.7年
関西・高浜:1,160t/1,730t/67.1%/7.6年
関西・大飯:1,420t/2,020t/70.3%/7.3年
中国・島根:390t/600t/65%/7年
四国・伊方:610t/940t/64.9%/8.8年
九州・玄海:870t/1,070t/81.3%
九州・川内:890t/1,290t/69.0%/10.7年
原電・敦賀:580t/860t/67.4%/9.3年
原電・東海第二:370t/440t/84.1%/3.1年
原燃・六カ所再処理:2,945t/3,000t/98.2%/-
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 20:45:34.48ID:???
 
「明治維新150年」を祝わない日本人の不思議
https://toyokeizai.net/articles/-/231266

明治維新は米国の独立記念日やフランスの革命記念日のようなものなのに、現代の日本人はなぜ、維新150周年を祝賀しないのか。

日本はアジアで唯一、西欧の植民地化を免れた国だ。
明治維新のおかげで、日本は属国にならずに済んだだけではない。経済的にも繁栄した。さらに1868年の「五箇条の御誓文」によって、封建主義は終わりを告げ、身分制度から解放された国民は職業の自由を手にする。
大久保利通、福沢諭吉、大隈重信といった明治の指導者は真のヒーローだった。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 20:54:26.56ID:???
てか・・・・

明治維新はイギリスの名誉革命等々のようなものだったというのはそうかもしれない。

ただ、しいていえばそうだってぐらいで、内容は全くの別物だからな・・・・

「市民」革命で普通選挙を実現した議会を作るんだって理想もないし、支配者がいて
その支配者が薩長に変わっただけで薩長→旧軍→キャリア官僚と政治家という、
200年近く続く現在の日本の諸悪の根源のの始まりでしかないって思うが・・・・
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 21:05:44.10ID:ZsPBVMoQ
廃棄太陽光パネル、高知県内処分施設ゼロ 放置の恐れも | 高知新聞
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/624830

 高知県内で、寿命が尽きた太陽光パネルの処理が課題になっている。
リサイクル施設も埋め立てできる施設もないため、発電事業者は他県で処理せざるを得ずコストがかかるからだ。
廃棄するパネルを積み上げて処理を先送りする事業者もいる中、2030年代には大量のパネルが耐用年数を迎える。
「出口」のないまま需要だけ膨らむエコ政策に、各事業者は「このままだと不法投棄が増えかねない」と県内の処理体制整備を求めている。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 21:09:14.30ID:ZsPBVMoQ
埼玉の太陽光発電所で銅線1.3km以上盗まれる 被害額は約700万円 太陽光パネルの9割使えず | TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/298128

きのう、埼玉県三郷市の太陽光発電所から銅線が切断されて盗まれました。
盗まれた銅線はあわせて1.3キロメートルを超え、被害額はおよそ700万円に上るということです。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 21:10:44.33ID:ZsPBVMoQ
災害での感電、ガラス片…、太陽光パネル義務化で東京は危険な街になる ? &ENERGY(アンドエナジー)
https://andenergy.jp/710

東京都の進める新築住宅の太陽光パネルの義務化政策について、私は&ENERGYでの記事
「小池都知事、ウイグル人の悲鳴が聞こえますか??太陽光パネル義務化問題」で人権面の問題を指摘した。
それ以外にも問題がある。災害に太陽光パネルは脆弱であることだ。
東京以外の場所に住む読者にも、参考になると思われるので、ここに記してみたい。
0528植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/01/27(金) 22:39:31.18ID:???
>>524 に尽きる。廃棄だゴミだと見当違いの論難をしてくるマスコミやマスコミにネタを提供している奴らよ、太陽光のセルは半世紀以上持つんだよ。
0530植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/01/27(金) 23:21:52.19ID:???
スレチ日本下げポルノ野郎、お前の頭がカオス。市場機能なんて言ってる奴も何な
のかよく分かっていない。債権を売り解するのはほとんどが銀行なので銀行の儲け
の話だ。日本経済を下支えするための金融緩和。しなければ経済が弱くなって
不良債権の山で困るのは銀行だ。
0532植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/01/27(金) 23:39:27.94ID:???
てかスレチ日本下げポルノ野郎よ、お前が張り続ける大量の日本破滅ポルノのデタラメを
押し戻す意味でも日銀が銀行に新たに長期融資することにして金融緩和を実は強化した
んだよ。それに今更になってパニクっている金融村のアホどもの文句をお前が理解できて
いないのがカオスの正体。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 23:42:05.69ID:???
 
「日本企業に半導体を売りたいか」“買い負け”真の敗因を関係者がこっそり吐露
2023-01-26
https://diamond.jp/articles/-/316684

トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」が、半導体不足の影響で受注を制限せざるを得ない状況が続いている。

本来であれば、経済安全保障や地政学といった高尚な理由をここに書きたかった。ところが、半導体関係者から話を聞けば聞くほど、単純な理由に集約できた。
かつその理由は、日本企業が抱える慢性的な課題というか、克服し難い理由のように思われた。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 00:02:07.97ID:???
黒田総裁は、2014年3月に「なぜ『2%』の物価上昇を目指すのか」と題した講演を行いましたが、この中で「賃金が上昇せずに物価だけが上昇するということは普通には起こらないことです」と述べています。
0537植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2023/01/28(土) 00:14:57.38ID:???
スレチ日本下げポルノ野郎さん、その公演は知らないが今の物価は
1)露の宇侵略を受けた食料エネ市況の高騰が時間差を伴って日本に来ているのが六割超
2)円安は三割弱だが
3)つまり交易条件の問題で物価としては持続的ではない
4)実際食料エネ市況は2.24を下回っている
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 05:29:50.80ID:7trIf5Qq
グリーンエネルギーのムラを補い世界で稼働? 電力を位置エネルギーに変換する「重力バッテリー」実用化へ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/post-100717.php

<電力を位置エネルギーに変換して貯蔵するシステム「重力バッテリー」は、太陽光発電などによる発電量のムラを吸収し、供給を安定化する手段として注目されている......>

早ければ来年、プロトタイプが稼働

グリーンエネルギーの普及で蓄電手段の開発が急がれる

広く普及する揚水発電も、おなじく位置エネルギーを利用
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 09:23:35.39ID:???
>>523

旧態依然とし硬直化したものを破壊したことはいいことだとは思うが、
民主主義を目指してないから素晴らしいとまでは言えんよな・・・・
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 09:36:33.01ID:???
 
テスラ株が10%の急騰、「過去最高の四半期売上」を好感
1/27(金)
https://forbesjapan.com/articles/detail/60451

テスラは1月25日の決算発表で市場予想を大きく裏切る形で過去最高の四半期売上と利益を報告。これを受け26日の市場で同社の株価は急騰した。

株価は26日に約10%急騰し、時価総額は約500億ドル上昇して5060億ドル(約66兆円)に達した。
同社の株価はここ1カ月で約47%上昇している。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 12:04:18.39ID:???
 JCサービス事件、テクノシステム事件、遠山事件、テラ事件、トライベイ事件……。
事件は別であり問われる罪も違う。だが、太陽光バブル、FIT制度、再エネブームと事件の背景は共通で、いずれも「政商」の矢島氏が深く関わり、そこに政官ルートが見え隠れするという意味で同じ地下茎で結ばれている。
特捜部は、「太陽光の闇」「再エネの不正」を暴くべく、ここ数年、勢力を傾けており、連鎖する事件なのだ。
再エネを普及させるために初期の太陽光のFITは高く、それが高い利回りを生み、それゆえ事業を仕上げるつもりのないブローカーの跋扈を生み「事件の巣窟」となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/327f8d93985a47bec33240a93e7faa8f801bf146?page=3
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 11:06:54.00ID:???
 
干上がる国債、副作用拡大 日銀操作で取引コスト2倍
2023年1月29日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB270N90X20C23A1000000/

日銀の購入で10年物国債が市場に枯渇し、投資家の取引コストが高まった。年金運用に重要な債券指数から国債を除外する動きも出てきた。人為的な金利形成と市場機能の維持は矛盾し、いずれ政策が修正されるとの観測が強い。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 11:18:11.47ID:???
>>549
転げ落ちた石をまた頂上に持ち上げる、という繰り返しの報われない努力、希望のない行為、それは普通、懲罰として与えられるものですが、今「考えることを嫌がる」人が増えて、その苦役が快楽に変わってしまったせいだろうかと思います。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 12:30:35.46ID:IYu4WP+C
>>549
合成燃料の課題はコスト
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 12:43:10.02ID:???
なんでソーラーパネルと蓄電池を電力会社通して配らないんだろう?

電気代相当だけ電力会社は料金もらって、足りないのは補助金で足せばええやん
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 12:55:16.05ID:???
>>554
電力会社は消費者に発電者にはなって欲しくないの。
消費者のまま搾取の対象で居続けて欲しいの
あんたが太陽光発電を始めたら、商売敵になるの
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 15:08:57.19ID:???
ん?
旧10電力系も初期投資ゼロのリース式借り屋根太陽光(電力購入契約モデル:PPA)やってるけど?
https://www.hepco.co.jp/smart_life/flatsolar/
https://tohoku-sec.co.jp/
https://www.tepco-ht.co.jp/enekari/lp/zero/
https://miraiz.chuden.co.jp/home/machine/katenelease/
https://www.rikuden.co.jp/home/easy_solar.html
https://kepco.jp/ryokin/menu/hapie_set_solaresi/
https://www.e-ess.co.jp/service/denka/denkapack/plan_solar/
https://www.yonden-yes.co.jp/customer/solar-battery/
https://www.kyuden.co.jp/press_h220524-1.html
(九電はまだ個人向けはやっていない?)
https://www.kare-roof.jp/
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 16:09:53.98ID:YyvSl2FO
>>555
だからバカと言ってる
電力会社が率先して住宅の屋根を借り受けてパネル敷きまくってれば
再エネ賦課金とかゼロでパネル普及できたし、電力会社も売電減らさず済んだし発電力も増やせたのだ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 16:11:45.64ID:YyvSl2FO
それをやらんから
糞業者がその代わりを務めたり、個人が務めることになってしまった
その余計なコスト分が無駄な電気代高騰につながってる
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 18:00:42.29ID:IYu4WP+C
住宅の屋根を借り受けてパネルを設置 沖縄電力がやってる

【太陽光発電/蓄電池が無料設置】おきでんグループのかりーるーふとは
https://eco-mirai.jp/news/ 【太陽光発電-蓄電池が無料設置】おきでんグルー/

おきでんグループが展開している「かりーるーふ」は、条件さえあえば住宅に太陽光発電機と蓄電池を無料設置してくれて、しかも月々の電気料金を安くできるサービスです。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 18:36:12.07ID:???
>>557
>>560
電力会社がバカ儲けするだけ。
年数経って、設備が劣化し雨漏りリスクが高くなったら、撤去し元に戻す責任を放棄して
ゴミをそのまま個人の家庭に押し付けるだけ。

こんな美味しいふざけた商売は無いよw
ノーリスクハイリターン。バカ儲けw
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 18:40:45.18ID:???
屋根に何百箇所もビス打ち込んで、穴を開けるわけよ。
元の状態に現状回復は不可能だし、家主はそれなりのリスクを背負うわけよ。
それを只で提供してやって、僅かながらの電気代が安くなるだけ。
電気代無料ぐらいにしないと、割に合わんよ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 18:45:46.65ID:???
リースで設備費用回収して、
10年後は屋根所有者に所有権移転。
雨漏りリスクも30年後に廃棄する処分費用も、
自前で設置するのと同じやん。
ただし、1981年改正建築基準法の耐震基準が条件。

あとは自分の家の住宅メーカーなり大工なりと、
ちゃんと連携が取れるかどうかがキモ。
まずそこと相談。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況