X



【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 14:15:24.36ID:???
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1670737620/

原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓
【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 17:34:42.51ID:???
日米が掲げる「自由で開かれたインド太平洋」(FOIP)構想や「QUAD」と呼ばれる日米豪印安保協力についても厳しい指摘が飛んだ。
「FOIPの実現のために必要なのは、中国の成長力と影響力の封じ込めだが、非常に難しいだろう。アジアにおける米国の外交的、経済的、軍事的な立場が中国よりも弱体化しているからだ」。

教授に言わせれば、FOIPは「単なるスローガン」で政策ではないという。教授は、QUADの4カ国の協力にも懐疑的だ。
「どの国も、中国との関係が非常に重要で、中国との関係を犠牲にすることを望んでいないからだ」。
https://forbesjapan.com/articles/detail/33053/3/1/1
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 18:49:29.75ID:???
100兆円以上の損害を与える原発攻撃ミサイルがあれば
中国が損得勘定で日本侵略することを防げる
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 18:59:54.53ID:???
>>353
相互確証破壊を成立させている中国は、物理的に他国から攻撃をされない。

相互確証破壊 - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E4%BA%92%E7%A2%BA%E8%A8%BC%E7%A0%B4%E5%A3%8A#:~:text=%E7%9B%B8%E4%BA%92%E7%A2%BA%E8%A8%BC%E7%A0%B4%E5%A3%8A%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%94,%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 19:04:10.68ID:???
相互確証破壊を描いた作品

・小説
霊長類南へ
渚にて
復活の日
・映画
未知への飛行
博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
・漫画
火の鳥 未来編
・アニメ
ドラえもん のび太の海底鬼岩城
ドラえもん のび太と雲の王国
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 19:07:58.40ID:???
だから現代の戦争は、必ず第三国が戦場の土俵になる。

ウクライナ、シリア、アフガニスタン、ユーゴスラビア
イラク、ベトナム、朝鮮半島
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 19:08:59.59ID:???
そして次の土俵は、日本。
戦場になることを望む政策や軍備拡張を準備しているのが日本政府と日本の世論
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 19:09:51.15ID:???
ウクライナ侵攻でロシアが使うか使わないかは、
相互確証破壊の枠組みだけでは説明しきれない。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 19:11:22.04ID:???
韓国は中国と戦争しない。戦わない。
米軍に尻を叩かれても動かないであろう。
朝鮮戦争の再来を望まない。

アメリカもわかってる。だからアメリカは日本兵に期待している。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 19:14:13.80ID:???
>>358
ああ、そういうことか。
核ってのは最大の防御力であって侵攻や攻撃に使うものではないんだよ。

広島長崎の核投下は特別で特殊。核実験も兼ねてる。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 19:19:17.31ID:???
本来、広島長崎の核投下は、人類史上一番の人権侵害行為。
まさに無差別大量虐殺。

米国の自国防衛の為に使ったわけでもない。
軍事施設を狙ったわけでもない。

しかし今まで世界はダンマリ。人権団体もダンマリ。アメリカが世界最強の国であるうちは叩かれない
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 23:18:21.91ID:???
さっき、テレビ見てたらウガンダやってたんだけど
今はアフリカの水道もない田舎の土人らの家にDIYで取り付けた太陽光パネルがあるってよ。
電離インフラのない地域に再エネという電力で生活が激変してきてるのが今。

携帯電話と同じ道だな。
固定電話網のあった日本は経済成長で大きく先行したが、そのインフラの無い途上国に携帯電話が爆発的に普及したことで
アドバンテージが無くなり一気に経済成長した。
携帯普及しても日本みたいにFAXやOA機器が無いから、ペーパーレス化が進みデジタル化IT化も日本を追い越してしまった。

未だにFAXや郵便やハンコを使いまくる日本w
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 23:21:31.86ID:???
再エネは途上国で加速度的に普及していく。間違いない。

日本のような大規模送電網がないないから、再エネの小規模分散型が理に適う。
そして日本を追い越し、蓄電設備やらも整備されていくのであろう。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 23:37:34.57ID:???
>>367
残念ながら日本の再エネの最低な状況は相当期間続くだろう
原子力に期待せざるを得ない
リニアは八方塞がりのこの国に残る数少ない夢だよ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 23:43:07.87ID:???
もう終わりなんだよ。
過去の稼ぎ、過去の遺産を食い潰して、先進国を演じているのが今の日本。

既に死んでいるのに生きてるフリをしているだけ。ゾンビ企業だけではなく社会がゾンビそのものだ。
財政マイタネゼーションで大きな政府なのはこれ。夢から目が覚めるのはもうすぐだ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 23:44:13.13ID:???
>>368
FAXや、ハンコや、郵便局を潰すのは簡単だし、社会に与える影響は小さい。
しかしこれら負と化した過去のレガシーはまだ大量にある。
この清算と後始末は、日本の断末魔の未来を確定させている。

道路網、水道網、原発、不動産物件
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 23:50:40.54ID:???
>>371
ネタで言ってるのか、煽りで燃料濯ごうとしてるのかわからん

リニア開業しても新たな旅客需要の増加なんて無いんだぞ?
リニアに乗る人の分だけ人口が増加するわけじゃないんだから。

リニアを格安料金にして売上が増えた?
その分だけ新幹線や国内航空の売上が減るんだよ。

旅客需要、旅客市場は何も変わらんのよ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 23:55:35.12ID:???
JRも国のカネ頼りのゾンビ企業なのよ
リニア完成してもJR東海の売上はほとんど増えない
新幹線の客が減るだけ
リニアという事業を続ける限り、天下り官僚が国からカネ引張り続けてくれるから、脳死でリニアをやり続けるだけ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 00:02:22.98ID:???
過去の事例、歴史を顧みると、経済低迷で困窮していく国は、民衆が右傾化する
日本の未来もそうなるだろう。
そして戦場となる。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 00:02:53.92ID:???
株主がほぼ全面的にリニア推進だから止める人はいない
売上については大阪延伸時には空路分を食えるし
何よりも1企業による東海道2路線運営という夢が叶う
JRはそれで充分だし、国民も世界最速鉄道という夢を手にすることが出来る
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 00:19:12.52ID:???
 
中国問題、専門家が米海軍に警鐘 「規模で上回る艦隊が十中八九勝つ」
2023.01.21
https://www.cnn.co.jp/world/35198839.html

米海軍大学校の教授を務めるタングレディ氏は、紀元前500年のギリシャ・ペルシャ戦争から冷戦中の代理戦争や内政干渉に至るまで、28件の海上戦を調査した。その結果、実際に優れた技術力が数の優位性に勝った例はわずか3件だった。

「それ以外の戦いではいずれも、勝利をもたらしたのは数の優位性だった。」
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 00:35:16.28ID:???
風力発電や太陽光発電の急速な普及は、必ず電力コストを上昇させ、信頼性を低下させる。不安定な再生可能エネルギーを導入しても火力発電所などの安定した電源を代替できず二重投資になるばかりか、送電網への負担も増えるからである。


環境運動家はドイツやカリフォルニアでの風力発電や太陽光発電の大量導入を褒め称えるが、ドイツは欧州内で最も電気料金が高い国だ。カリフォルニアは米国内で最も電気料金が高い州である。これは「再生可能エネルギーが一番安い」という主張が如何に間違っているかの動かぬ証拠である。

https://cigs.canon/article/20230119_7230.html
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 01:24:02.86ID:???
COP26で各国首脳が気候変動対策を協議する中、ソーシャルメディアでは気候変動に関する偽の主張や誤情報が拡散していた。
英BBC
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-59329300


キヤノンは顧客からの評判の良い環境に優しいブランドの裏で、気候変動懐疑論・否定論のためのシンクタンク ーキヤノングローバル戦略研究所(CIGS)ー を設立している。
その影響範囲は、国際的なメディアから子どもたち、政策決定機関にまで及んでおり、気候科学に関する誤った情報を広め、化石燃料を推進し、日本のクリーンエネルギーへの移行を遅らせようとしている。
https://speakslouder.org/reports/ja-canon/



ログイン
一般社団法人環境金融研究機構 | Research Institute for Environmental Finance: RIEF
|HOME |キャノン、傘下の「キャノングローバル戦略研究所(CIGS)」の研究員の精力的な「気候変動懐疑論」の言論活動の展開で、企業としての「評判リスク」に直面(RIEF) |
キャノン、傘下の「キャノングローバル戦略研究所(CIGS)」の研究員の精力的な「気候変動懐疑論」の言論活動の展開で、企業としての「評判リスク」に直面(RIEF)
2022-05-23 22:10:39

CIGSキャプチャ


キヤノンが、傘下のシンクタンクに所属する研究者の気候変動問題に関する言動で、国際的な環境団体や研究者らから反発を受けている。
焦点になっているのは、キヤノングローバル戦略研究所(CIGS)の杉山太志氏の言論活動だ。同氏は、電力業界で組織する電力中央研究所で20年以上にわたって研究員として気候変動懐疑論を展開してきた論客。
https://rief-jp.org/ct8/125215
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 08:57:54.69ID:???
リニアが辛うじてペイ出来るというのは東海道新幹線の運賃が大黒字でも下げないでいられるから。
国鉄債務の返済が終わっていて、他社の赤字路線はどんどん廃線してるのに、東海道新幹線の黒字が利用者に還元されないのはおかしい。
リニアが海外で興味持たれないのは高い日本の鉄道運賃前提だってことがバレてるからだろ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 09:24:14.56ID:???
鉄道の速度なんて日本みたいに狭けりゃ300kmを超えるともうたいした時短にならない。
広い大陸国はと言えば長距離になればなるほど飛行機には太刀打ち出来ない。
JR的には運賃を高く維持出来て有利かも知れないけど、国民がそれほど期待してるようにも思えない。
中国のリニアもJRが頓挫したら終わってしまうのではないかな。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 09:33:36.91ID:???
価格ですら国産車を凌駕! 中国&韓国のEVが性能も含めて驚異でしかない
https://www.webcartop.jp/2023/01/1028997/t7gi6236-2/

中国、ナトリウムイオン電池技術で独走
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E4%B8%AD%E5%9B%BD-%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A7%E7%8B%AC%E8%B5%B0/ar-AA16nUXW

日本製EVではまったく歯が立たない…中国発のBYDが「世界最強EVメーカー」として市場を席巻できる理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/5178f26c7c8b49d184000cbff2fada0967d8b99f

中国EV用バッテリー産業、海外進出で躍進。欧州や東南アジアで積極展開
https://news.yahoo.co.jp/articles/08e8449d65b90c7ccc17103c395de81feb46e1bf

コマツが出荷開始、リチウム電池搭載「新型フォークリフト」の性能
2023年01月21
https://newswitch.jp/p/35498

自動運転時代、年間500億円の反則金がゼロにhttps://jidounten-lab.com/u_39341


日本車に脅威を与えるクオリティを体感できる! 中国のEVメーカーBYDの3モデルが凄い【東京オートサロン2023】
https://www.webcartop.jp/2023/01/1032405/byd_tas2023_20230113_0001/
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 09:37:03.51ID:???
てか…
リニアとかって爺さんが子供の頃に未来の乗り物ってことで、ブリキのオモチャであったんだって…
実現まで何年かかってるんだって話で…
そういう、スピード感のなさも日本のダメなとこだよな…
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 16:38:58.59ID:???
>>396
1000-2000kmくらいの距離を新幹線で行くのはしんどいが、リニアになれば一気に空路が置き換わる
中距離で航空代替が実現すればカーボンニュートラルに大きく寄与する
単に利便の問題ではない
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 17:49:26.89ID:vLwbtN67
オンラインにすれば、時間と金を掛けて移動する必要がなくなる
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 19:51:14.14ID:???
>>403
国債暴落によって国のカネが無くなり小さい政府になれば、天下り官僚は用無しになり一斉に路頭に迷う。
近い将来、実現する
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 20:20:43.40ID:???
>>401
12月の東海道新幹線の乗車率はコロナ前比で83%まで回復したよ
出張需要は多少減ったかも知れないが、大勢に影響してない
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 23:11:00.48ID:OZAsAOi1
台湾 シーメンス・ガメサ
日本 GE
韓国 ベスタス
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 00:37:46.14ID:???
 
中国が台湾侵攻を決断へ その日、日本が〝戦場〟になる
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/25441

 
石油等の輸入途絶で日本人の4分の3は餓死の危機
コメを生産するためにも化石燃料が使われている
2022/10/15
https://toyokeizai.net/articles/-/625750


日本の食料安全保障の真相 「台湾有事で日本人の半数は餓死」
2022/4/25
https://mainichi.jp/articles/20220423/k00/00m/020/237000c


営農型太陽光は、エネルギーと食糧という安全保障の両取り
固定資産税も利益課税も消費税も、撤廃すべき
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 13:21:00.08ID:???
斎藤幸平の
"Marx in the Anthropocene: Towards the Idea of Degrowth Communism"
『人新世のマルクス:脱成長共産主義の思想を目指して』(?)
が、ケンブリッジ大学出版からとうとう出る。

日本語版『人新世の「資本論」』をそのまま英訳したものではないようだ。
アマゾンでハードカバーが15,026円、ペーパーバックで5,281円、Kindle版でも3,248円と
それにしても高いな、おい・・・

マルクスの、成長主義を前提としない、生態学的「循環」の発想を再発見するのも結構だが、
肝心の生態学をもう一度腑分け・再確認する必要があるのかと。

ともすれば、「エコロジーはナチスが起源」とか、
未だにエコファシズムや優生思想と区分けが出来ない輩がチラホラ。
ドイツのエルンスト・ヘッケルが1866年に "Okologie" と言い出して、
その後の優生学、社会ダーウィニズムに繋がっているとしても、だ。

森林皆伐や漁業資源乱獲で既に痛い目に遭っていた日本は
江戸時代に物質循環や資源保護の目的でまちづくりや
里山・漁村の掟、「入会」などで共同管理を行っていたし、
日本以外の地域コミュニティーでも
そういった資源管理・自然保護は行われていたようだ。

1970年代にようやくW.G.ローゼンが言い出した
「生物多様性」の概念が生態学に接続していることが
ちっとも広がっていない。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 13:34:32.21ID:P0VAuBrj
「生物多様性」と言いながら鰻を美味しく食べます
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 19:56:27.11ID:???
初めて、核融合反応によって生成されるエネルギーの量が、それを生成するために必要なエネルギーを超えました。

マスコミはこのニュースを報道したが、科学界以外ではほとんど祝われませんでした。 ほとんどの人にとって、フュージョンは未来ののままであり、常に角を曲がったところに潜んでいて、実現することはありません。

懐疑論には理由があります。これほど多くの行き詰まりや虚偽の主張に悩まされてきた科学的試みは他にありません。
https://phys.org/news/2022-12-commentary-fusion-skepticism-century-genius.html
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 19:59:39.07ID:???
核融合の元となったアイデアは、1920 年に開催された会議で英国の天体物理学者アーサー・エディントンが発表した論文に端を発しています。

彼は、恒星内部の巨大な圧力が水素原子を融合させ、ヘリウムを生成したと推測しました。

エディントンは、彼が多かれ少なかれ吐き気を催していたことを聴衆に認めた。 しかし、この潜在的な力の制御が人類の利益のために使用される可能性があるという彼の警告を含め、その日彼が言ったことはすべて不気味に正確であることが証明されました。
https://phys.org/news/2022-12-commentary-fusion-skepticism-century-genius.html
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 20:03:29.41ID:???
科学者が核融合の研究を再開したのは、第二次世界大戦後になってからであり、その投機的な性質を十分に認識していませんでした。

マンハッタン計画で経験を積んだ英国の物理学者、ジェームズ・タックは、初期の核融合炉を設計し、「たぶんうまくいくかもしれないし、うまくいかないかもしれない」と言っていました。

1940年代後半、アルゼンチンのポピュリスト独裁者フアン・ドミンゴ・ペロンは、ロナルド・リヒターという無名のオーストリア人科学者の核融合研究に資金を提供しました。
1951 年、ペロンは誇らしげにリヒターが世界初の核融合炉を作成したと発表しました。その後の精査により、詐欺ではないにしても、リヒターの研究に根本的な欠陥があることが明らかになりました。
https://phys.org/news/2022-12-commentary-fusion-skepticism-century-genius.html


核融合詐欺は100年の歴史という筋金入りw
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 20:06:32.67ID:???
1989 年の悪名高い「常温核融合」論争のような失敗や詐欺によって、核融合の影が薄くなりました。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 20:32:24.83ID:???
自動車部品世界大手ヴァレオは水素について懐疑的
https://hydrogentoday.info/en/valeo-remains-skeptical-about-hydrogen/

ルノーのCEOは、水素自動車について懐疑的です
2022 年 5 月 25 日
https://hydrogen-central.com/renault-ceo-bit-skeptical-hydrogen-powered-vehicles/

ホンダはトヨタの将来のパワーコンセプトを一蹴する
ホンダの三部敏宏社長は、彼の会社は10年前に水素燃焼の可能性を研究したが、自動車で実用的とは見ていないと語った.
https://www.autonews.com/executives/honda-ceo-toshihiro-mibe-skeptical-hydrogen-combustion

エネルギー転換において、効率と現実が衝突する
水素の突然の採用に懐疑的な理由がある
2022 年 8 月 24 日
https://financialpost.com/commodities/energy/renewables/in-energy-transition-efficiency-and-reality-clash/wcm/aa739718-3df2-4385-9875-2bb6b09614f3/amp/

英国の水素産業協会の会長は、化石燃料由来のブルー水素は、脱炭素化の探求における多くの「間違った答え」の1つであるという「深い個人的確信」を理由に辞任した
2021年8月19日
https://www.spglobal.com/commodityinsights/en/market-insights/latest-news/electric-power/081921-blue-hydrogen-stirs-debate-as-chair-of-uk-lobby-group-resigns-over-skepticism

最近の水素への注目と資金の急増は、汚染を倍増させながら、再生可能エネルギーから気をそらすだけ
2022 年 12 月 13 日
https://www.foodandwaterwatch.org/2022/12/13/hydrogen-energy-hype/
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 20:33:03.43ID:???
 
最近、水素はクリーン テクノロジーの世界のいたるところに存在します。Hydrogen Councilによると、世界には約200 の水素プロジェクト があり、2030 年までの総投資額は 3,000 億ドルを超え、これは世界のエネルギー資金の 1.4% に相当します。

科学界やエネルギー界では誇大宣伝が激しく、化石燃料や従来のエネルギー事業者はその期待を高く評価していますが、他の人々はその約束についてより懐疑的な意見を持っています。
https://institute.dmns.org/perspectives/posts/untangling-the-hydrogen-hype/


マッカーサー フェロー受賞者のソール グリフィスは、水素自動車の背後にある非効率的なエネルギー変換経路の愚かさを引き合いに出し、この技術は、カーボンフリーの再生可能エネルギーへの転換を遅らせるための解決策として、既得利益団体によって冷笑的に推進されてきたと説明しています
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 20:33:45.67ID:???
10 年前、EV と水素自動車は、地上輸送の脱炭素化に対する競合ソリューションと見なされていました。しかしEV はスケールアップし、熱心に採用され、現在テスラや多くの自動車メーカーによって急速に展開されていますが、燃料電池車では同じことは起きていません。

リチウムイオン電池と EV の成功は、以前に提案された多くの場所で水素が必要とされていないことを示しました。
https://www.jadecove.com/research/hydrogenscam
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 20:35:11.04ID:???
では、なぜ化石燃料業界は、世界中の政府の資本割り当て担当者に、新しい水素プロジェクトに資金を拠出するよう説得しようとしているのですか?
O&G 企業は、水素が現在使用されていない輸送やその他の新エネルギーシステムの用途における水素の主な欠点を確実に理解しています。
技術的および商業的な現実に基づいて、水素に関する彼らのメッセージは偽情報と見なされるべきです。
化石燃料企業が推進する水素の話は、炭化水素、特にメタンの抽出と処理の収益性を維持するための多世代にわたる「FUD」キャンペーンの新しい章です。

より正確には、おとり詐欺です。

水素といえばグリーン水素を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。しかし、化石燃料会社は、CCS と最終的に電解槽技術がより安価になるにつれて、「水素経済」がブラウン水素で実行され始めると計画しています。
https://www.jadecove.com/research/hydrogenscam
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 20:54:22.70ID:???
ツイッター上で加藤清隆が竹田恒泰を
「コイツの本性は反原発」と腐し、
口汚い罵り合いの内ゲバに発展していて草
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 21:02:36.67ID:???
現在公表されている民間小型核融合の予定

2024年 ロッキードマーチン社 ミラー型商用炉完成
2025年 ゼネラルフュージョン社 磁化標的型商用炉完成→ジェフべゾス
2030年 TAE社、ヘリオンエナジー社 磁場反転配位型ホウ素核融合炉完成 →google 住友商事
2032年 コモンウェルズ社 高温超伝導強磁場トカマク商用炉完成 →ビル&メリンダ財団
     トカマクエナジー社 球形トカマク商用炉完成
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 21:03:14.35ID:???
wiki情報だが、慶應義塾高校の時、英語ディベートで保守の立場から脱原発を主張。
フクイチ事故後は、
「原発を保持することは、自国向けの核兵器を配備しているのと同じことである」
(『これが結論! 日本人と原発』、96頁)
だって。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 21:09:58.51ID:???
東京電力エナジーパートナー(東電EP)は23日、2023年6月1日から平均29.31%の規制料金値上げを行なう。低圧自由料金も、同時期に平均5.28%の値上げを予定している。標準的な使用量の家庭の電気料金は9,126円から11,737円と2,611円の値上げ(値上げ幅28.6%)となる。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 21:58:35.17ID:???
 
電気料金3割値上げを申請しながら「節電CM」再開、おかしくないか東京電力
2023.1.23(月)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73627

電力供給にかかる費用が料金収入を上回って、電気を売れば売るほど赤字になる状態が続いていた。そんな中であえて節電のテレビCMに費用を注ぎ込む。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 23:11:30.26ID:???
 
【good-bye】トヨタが危ない!菅総理、小泉大臣の無定見!戦略なき「ガソリン車禁止政策」への豊田章男社長の憤りと警鐘
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/nagaraplus/160897495



日本自動車工業会の豊田章男会長は2020年12月17日、オンラインで取材に応じ、政府が30年代に新車のガソリン車販売をなくすことを検討していることについて「自動車業界のビジネスモデルが崩壊してしまう」と懸念を示した。
https://i.imgur.com/2gESLyu.jpg
https://i.imgur.com/zchlOCG.jpg


ホンダが「脱エンジン」を宣言した前日の2021年4月22日、日本自動車工業会の定例記者会見で
会長を務めるトヨタの豊田章男社長は
「ガソリン車を禁止するような政策は技術の選択肢を狭め、日本の強みを失うことになりかねない」と述べ、「脱エンジン」に大きく傾く流れにくぎを刺した。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 03:34:50.50ID:GnDepZhI0
>>444
最後の決め手となったのは、首相就任後まもない9月27日のある人物との会談だ。

 この日、菅首相は午後3時40分~同4時16分までの36分間、経済産業省参与の水野弘道氏と面談している。

水野氏はテスラの社外取締役でもあった

菅首相は水野氏の政策提言を黙って聞いていたというが、最後の一文を聞くと大きくうなずき、敏感に反応した。

「表明した瞬間に、菅総理の名前が国際社会に知られる」。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 05:37:23.62ID:X7Uburx2
>>435
国際的には核武装はできない、無理にやると北朝鮮やイランのように経済封鎖制裁される
原発も核兵器への道につながるから厳しいチェックを受ける
核拡散を止めないと、ロシアのように他国恫喝に使われる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況