小さなことからコツコツとー

「My電気」がある世界 折りたたみソーラーとポータブルバッテリーで電気を調達して分かったこと
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/13/news141.html

・プチ電気生産者へクラスチェンジ

筆者も昨年末のセール中にECOFLOWのRever 2と110Wソーラーパネルを購入し、ほぼ毎日家庭で「My電気」を生産している。

・キーは「リン酸鉄リチウムイオン」

・「My電気」で変わる意識

2011年東日本大震災による電力逼迫(ひっぱく)の際は、夏の電力需要を1年2年押さえればどうにか乗り越えられるという、一時的なものだった。
だが今回は電力が足りないというより、高くて使えないという、生活に直結した普段使いにフォーカスが当たる事になる。

これは、ソーラーパネルと蓄電池は何年で元が取れるか、という話ではない。
自前で発電装置を用意するコストを考えれば、系統電力のほうがまだ全然安あがりなのだ。
ポイントはそこではなく、「My電力」を無駄なく使おうという意識が芽生えるため、
無駄な電力消費はどんどんカットしていこうという意識が働く。