総括原価方式+地域独占という電力を九社の電力会社(一電)に
そこそこもうけさせるかわり安定供給をやらせるという仕組みは
もう無い。だから法的に突き詰めれば言えば旧一電に電力の安定供給の
義務はなくなってる。(配電会社の最終供給義務は契約する義務に過ぎない)
その意味で日本の電力政策は国家が仕切る割合が増えた。
つまり政治が大事ってことだ