X



【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 14:15:24.36ID:???
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1670737620/

原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓
【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 16:17:21.93ID:???
>>9

だね

本質がわかってるから、再エネ100%とか言うバカ共と違って、原発100%なんてアホなことは言わない。

むしろ、リスク管理も考えて再エネも推進し否定はしない
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 16:58:31.89ID:???
日本の電力にカネがなくなってしまって当事者能力を失いつつあるのが問題
必要性がわかっていても原発を新設する元気がない
再エネもステルス投資とかやってて本気に見えない
原発再稼働期間の後はどうするのかビジョンが有るのだろうか
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 17:47:08.34ID:???
総括原価方式+地域独占という電力を九社の電力会社(一電)に
そこそこもうけさせるかわり安定供給をやらせるという仕組みは
もう無い。だから法的に突き詰めれば言えば旧一電に電力の安定供給の
義務はなくなってる。(配電会社の最終供給義務は契約する義務に過ぎない)
その意味で日本の電力政策は国家が仕切る割合が増えた。
つまり政治が大事ってことだ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 18:32:56.52ID:???
>>13
政治家をsageていい事を言ったつもりになってはダメよ
それはガキの戯言。
それを選んだ我々を恥じるべき
それか自分で立つのもいいね。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 19:08:16.69ID:???
NHKの欲望の資本主義かな・・・

目からうろこが落ちたんだが、世界人口が100億をピークに自然減少していって
100年後ぐらいにはいまから200年前の20億ぐらいの世界人口になるって
いうんだ。

人口って、ずっと増え続けると漠然と思ってたけど、少子高齢化という流れは
世界的に見ても必然だって説明だった、出典がどれぐらいの制度で信頼でき
るところのかはわからんけど・・・

これって、温暖化の問題とかいろんな世界の諸問題を問題を解決しないか?

我々にできるのは世界人口が自然減少するまでなんとか現状を維持することだよ


だとしたら原発を100年運転(あるいは50年サイクルで2回転)するのがやはり
正解ってことになるな
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 20:51:51.04ID:???
2023.01.06

日本企業の「衰退の証」…日本の会社、じつは世界的に見ても「異常な行動」をしているってご存知でしたか?
https://gendai.media/articles/-/103391

金利低下の恩恵があるのが政府だけで、企業に対してはむしろ恩恵が少ないというのは、世界的に見て異常な状態です。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 20:57:45.45ID:???
>>22
それでも君の独裁よりマシ。
間接民主主義制度を理解してないのだから。
ま そういう事を言えるのは民主主義国家の良さではある
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 05:26:11.90ID:V2nxTtB0
無給電EVキット開発へ 村上商会と一関高専、5年後事業化目指す
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/1/9/132685

一関市内に工場を置く自動車部品メーカー村上商会(東京、村上竜也社長)と一関高専(荒木信夫校長)は、走りながら充電できる「無給電EV(電気自動車)」の開発に乗り出す。

太陽光と自走による発電を組み合わせて、燃料がなくても100キロ程度走行できるシステムを構想。
二酸化炭素(CO2)の大幅な排出抑制につながる意欲的な取り組みで、5年後の事業化を目指す。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 09:03:45.98ID:???
現内閣は原子力の重要性を理解しているから新設出来るように国策会社を作るんでないかな
核融合も何かしら発電事業者が噛まないと日本のメーカーはやる気出さないだろう
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 11:40:38.18ID:???
お前 皆から哀れまれているんだよ
どれだけ恵まれてない人生送っているのか
まだ若いのしらんが
厨二病もいいかげんにしておいたほうがいい
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 12:00:30.35ID:tgX88/1V
タワマン欲しくて仕方ないが買えない人が
タワマンが暴落するってを記事を見つけたら
嬉しくてまわりに見せたがるようなもん
ここにいる日本下げも日本が悪くなるって話きくと
内容理解できなくても嬉しくてスレ違いでも貼っちゃう
迷惑だ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 12:03:22.07ID:V2nxTtB0
【新電力潰しでトドメ】

電力大手傘下の送配電会社9社と沖縄電力は、送配電網の利用料「託送料金」を4月から引き上げることを経済産業省に申請。
この間、一貫して新電力潰しに狂奔してきた。
地域独占を守る大手電力企業は世界のエネルギー転換を妨害、解体が必須だ。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/business/20230109-567-OYT1T50105
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 13:12:38.48ID:???
設備の保守に金がかかるのはやむを得ない。
東電と契約してても新電力と契約してても託送料金は同じだし
それで新電力潰されるわけではないだろう
発電と配電の分離が不充分で不公平だと言いたいんだろうけど
それを承知で新電力各社は参入したんだからリスクを見極めきれないところは潰れても仕方ないね
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 13:13:36.21ID:???
>>40
金融市場が主導してCNへのパラダイムシフトを実行している。
日本の火力が残るのなら、日本が世界経済から排除されるだけのこと。
市場原理
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 13:14:56.12ID:???
>>39
貴方の記事選択は明らかに偏ってるし
そもそもスレ違いだと何度も指摘されている
それを理解できないのちょっとアレ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 13:15:48.99ID:0QOnI6X3
世界で火力が駆除できるなら
日本でも駆除可能になっている
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 13:16:14.09ID:???
完全な発送電分離
発電部門と小売部門の「発販分離」

これを実行すればいいだけ。あとは独占を厳格に監視する
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 13:19:08.61ID:0QOnI6X3
電力は国有化が一番効率がいい
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 13:27:53.32ID:HGmECaba
>>49
国鉄や韓電のていたらくみたら
そうは思えない
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 13:38:55.02ID:???
市場原理に任せると日本の電力会社は原子力再興を捨ててしまう可能性がある。再稼働と再エネだけでCNを実現出来るだろうか。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 13:39:16.64ID:???
新電力も儲かってる間に
東電PGに資本参加させてもらうとか
託送事業にタッチしときゃよかったのになあ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 14:01:13.19ID:HGmECaba
>>55
韓電は政治的な理由で電気価格を低くしているから
赤字垂れ流し状態で
膨大な社債を発行しなければばならず
韓国国内で貸し手不足が起きる程だ。
アレはあれで歪んでる。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 20:10:07.83ID:0QOnI6X3
輸出産業を支える韓国の電気料金政策 2012/03/06
韓国の電気料金(2009年)は産業用で1kWh(キロワット時)当たり5.8セント、住宅用で
同7.7セントとなっており、日本の約3分の1の水準

韓国の電気料金、原発大国フランスの半額と安い理由は 2021-12-15
メガワット時あたり102.4ドルである韓国の料金は、OECD平均(172.8ドル)の59%で、米国(130.4ドル)の79%、
フランス(199.1ドル)の51%、日本(253.5ドル)の40%、ドイツ(333.9ドル)の31%

韓国、「安い電気」に転機 2022年10月13日
自己資本比率は6月末時点で25.1% (北海道電力の自己資本比率 13.7%)

韓国、来年第1四半期の電気料金を9.5%値上げ 40年ぶり上げ幅 2022年12月30日 (北陸電力 家庭向け45%値上げ申請 )
 
まだ社債を発行する余力があるけど
このままだと値上げが必要
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 20:17:40.90ID:RZLocRfa
天然ガス価格は戦争前の水準以下まで下がってる
原発いらねー
とっとと電気代安くしろ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 20:19:06.44ID:???
化石燃料発電への投資により「資産の座礁」の危険もあると指摘。資産の座礁とは、温室効果ガス排出量に今後高い価格がつけられることにより、化石燃料を使って発電した電気の価格が上がって投資が陳腐化することを指す。

「電力セクターができる限り早く再生可能エネルギーに移行することで、気候変動に関する将来の代償や資本の座礁が回避されるだろう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca8a89904728a8980c13e5b07b64291a7645d0e0?page=2


持続可能なエネルギー供給を目指す長期的な視点がなければ、こうした国は近い将来、高額な電気料金を払いつつ他にも大きな代償を支払うことになるかもしれない。

こうした結末は、これまであまり気候変動に寄与してこなかった途上国がその大きな影響を被る「気候不正義」の典型例だ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 20:21:34.52ID:???
太陽は自然エネルギー 太古から変わらず地球は、そのエネルギーを受け
生物は生存できてる、引き合いに出す意味がわからない

そこに人類が大量のエネルギーを使った結果が温暖化
そして大気中の水蒸気も大きな温室効果をもち温暖化促進(※1)


原発が温暖化対策にならない5つの理由
https://www.greenpeace.org/japan/sustainable/story/2020/11/14/45947/

1. 省エネと自然エネルギーがますます遅れる
2. 原発はすぐ止まる
3 原発も温暖化を進める

原発の燃料のウランは、核分裂による熱でお湯を沸かすので二酸化炭素が出ません。
けれど、そのウランの採掘、精製、加工時では二酸化炭素が出ますし、そのプロセスでは船などによる輸送でも二酸化炭素が出ます。
燃やした後は使用済み核燃料となり、数万年、環境から隔離しなければなりません。その設備の建設、維持している間も二酸化炭素は排出ます。

もう一つの問題は「温排水」です。
原発では燃料を冷やすために海水を使います。
その水は温まってしまいますが、それを海に捨てています。
入れたときより7度~10度温まった状態で棄てられるため、海水温を上昇させ、排水口付近の生態系に影響を与えてしまいます。

また、その水は温まっただけでなく、化学物質や放射能が含まれ、海水温の上昇に加えて、化学物質と放射能も生態系に影響を与えます。

4. 気候危機回避に間に合わない
5 原発は持続可能じゃない

※1
https://www.jccca.org/faq/15919
温室効果ガスとしては、二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素、フロン類などがあります。
さらに、大気中の水蒸気も大きな温室効果を持つことが知られています。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 22:30:14.10ID:???
てか…

今の苦境を乗り越えるため他の方法がない以上は、原発を稼働するのは消去法の結論だし、何よりそれが最良の選択だからな
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 23:17:11.59ID:0QOnI6X3
電力大手の社債発行最高 2022年10月20日 4〜9月1.5兆円
韓国電力の赤字が呼んだ23兆ウォンの債券発行…韓国の資金市場で「ブラックホール」に 2022.10.25
韓国電力の社債  3年物 利回り 5.9% 最高信用格付け(AAA)
九州電力 4.5年債 0.510% 格付 ムーディーズ・ジャパン株式会社 A3

日本の電力会社は韓国を見習って、社債で赤字をもっと補填すればいい

東京都区部の物価4.0%上昇 22年12月 2023年1月10日
韓国CPI、12月は前年比+5.0% 2022年12月30日
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 11:26:52.93ID:???
達成しなければいけないのは持続可能性なわけよ
温暖化ガスを減らせるならなんでも良いってわけじゃない 
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 16:06:07.14ID:x1u+Z1Ys
どうすんだも糞も、日本は新しいことをやるのが遅い
役人も政治家もアホだからな

中国は2030年で風力を1200GWまで増やす
余りまくった電気で水素売って資源国だよ、もう
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 16:31:44.81ID:???
>>79
日本の工場閉鎖してインドネシアに工場作る日本企業の為に
日本政府はインドネシアの再エネ転換を支援しそうw
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 17:41:16.70ID:???
そういや EUの投資基準の中で 条件付きだけど
原子力発電への投資もサステナブルな投資(グリーン投資)に
したのって去年だっけ?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 22:40:56.45ID:Ypq/B5p+
>>90
震災前の原発並みだなw
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 05:44:29.78ID:FpFg6pyD
>>93
ミサイル攻撃の最大の障害は原発、ウクライナで実証されてしまった
攻撃を受けるだけで脅威、更に占拠されると自衛隊側から攻撃できなくなる
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 07:26:08.06ID:???
砦として使われて侵攻側の拠点になるのに警備ざるだからだろう
攻守が釣り合ってない
自衛隊が原発を所有して維持管理してるべき
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 10:03:23.58ID:XbcuD3P0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 10:04:29.79ID:???
原発が攻撃されれば当然市民が放射線で被曝するリスクに晒される
それって市民に対する直接攻撃や都市に対する核攻撃と根本的に何が違うのか
本来これは原発をなくせば解決する問題じゃないのに左翼は防衛力を強化すべきとは決して言わない
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 10:49:54.11ID:???
>>101
そのとおり違わないから
原発がたとえ軍用のものであっても
市民に被害が及ぶのなら攻撃してはならないと国際法で定められている。
その国際法が破られたとき 被害側は同じことをやり返す(復仇)の権利を持つ。
だから 日本が反撃能力を持つことは
敵対勢力が日本の原発への攻撃をためらわせる事につながる。
こういう議論はもっとやるべき。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 11:02:05.84ID:???
>>102
ロシアはは国際法を破ってるが、それで国連軍は動いていない
アメリカ、EU、日本は支援してるが、直接は戦闘していない

原発を攻撃されたら、同じように相手国の原発を攻撃するのか?
悲劇的な結末しかみえないが
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 11:29:30.76ID:???
>>103
そうだよ。
民間なら自力救済は原則禁止だけど
国家間は自力救済が基本なんだ。
だから国連軍や友好国を頼る前に
自分で戦う権利がある。
>同じように相手国の原発を攻撃するのか?
それは国際法上の権利で認められている。
なぜそんなことを国際法が認めるかは
>悲劇的な結末しかみえないが
というのが理由。抑止力になるわけだ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 12:07:21.90ID:FpFg6pyD
>>104
だからといって北朝鮮のようなならず者国家に核兵器を持たせていいのか?
抑止力ではなくなり、脅かす材料にされるだけ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 12:16:16.38ID:???
米軍が北朝鮮の核施設(プルトニウム施設、再処理工場)を攻撃
北朝鮮が反撃で日本の原発を攻撃

十分想定できる
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 12:51:50.29ID:???
>>105
北朝鮮がならず者国家はどうかは別にして
その北朝鮮ですら
核兵器を使ったり、相手の原発を攻撃したりするのを
躊躇させる要素の一つに核報復の恐怖があるってことは
否定できない。
プーチンも(報復)核で抑止されているのは間違いない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況