30名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:42:47.44ID:tm5RUFn/0
相変わらず情弱まるだしのご老害たちは少しお勉強すること

九州電力の電力種の一日の推移
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/shared/img/r896-2aua3uaa.png

正午前後に7割を占める黄色い部分が太陽光

北電でさえ2〜3割
http s://zecj.jp/wp/wp-content/uploads/2018/01/180125a.jpg

東電や関電も同等以上

日本全体 3年前 同様
https://www.isep.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/10/Fig2-768x553.gif



おまえらが日中の今、エアコン焚いたりPCで使っている3〜7割はすでに太陽光由来の電気

最近はクソ暑くても、「節電にご協力を!」聞かないだろ
なぜか

>今夏も節電要請見送り 太陽光の供給増で 2015年
 政府は今夏の電力需給対策に関して、節電の要請を3年連続で見送る。太陽光発電の供給能力が高まっているため。


そして

>テスラの大規模蓄電池の成功がもたらした驚くべき結果 2018年6月
 テスラがオーストラリアの南オーストラリア州に設置した大規模蓄電池は、現地の電気供給サービスのシェア55%を占めただけでなく、電気料金を90%も引き下げてしまいました。

>電気代やっす! オーストラリアの風力発電所がTeslaのバッテリー施設をおかわり希望 2018.09