>>766
>それは広域連携が強化されれば、昼間に電力消費の大きい東京などで消化できるようになる。
おやおや?
結局、需要を拡大するんじゃなくて、他の地域で現状需要を満たしている供給のシェアを奪うって話なら、経済の原理に従って、超安売りをせざるを得ないって話になるだけだが?w
で、再エネが余った時だけ工場を稼働してくれるような、そんな都合のいい「需要」ってのは、結局見つからなかったのかな?
君の論理は破綻しているねw

>穴埋めと言っても別に自然エネルギーで全て賄おうとは思ってないが。
いやだから、それは火力の補助を前提としていて、火力に割りを食わせて太陽光が利益をむさぼるって話であって、
そんな虫のいい話が長続きするわけないよって話であってだね。
再エネ!再エネ!と言っているけど、実際には現状では再エネを利用する為には火力に頼らざるを得ないし、
経済的負担を火力に押し付けているだけで、広域連携で安定性を保とうと思ったら、再エネの割合はせいぜい数十%が限界だろうね。
そして、それ以上やろうと思えば、結局、再エネ自体が割りを喰う用になって、再エネ村としては真っ青になって止めるべき案件になるって話でな。