日本の温室効果ガス削減目標「不十分」 OECD指摘
https://www.asahi.com/articles/ASL4646XSL46ULFA00M.html

日本政府が国際約束している2030年度までの温室効果ガス削減目標に対し、経済協力開発機構(OECD)が「不十分だ」と指摘し、対策強化を求める報告書案をまとめた。
再生可能エネルギーについて、太陽光だけでなく風力や地熱なども展開を加速するよう促している。

16年に発効した地球温暖化対策の国際ルール「パリ協定」で、日本は30年度までに温室効果ガス排出を13年度比で26%削減するとした目標を提出した。
これに対し、報告書案では、「日本経済のグリーン化」と題した項目の中で、「日本はOECD加盟国で温室効果ガス排出が最も大きい国の一つで、削減目標の達成のための努力を加速する必要がある。

現在の目標はまだ不十分だと考えられ、それを上回るもっと野心的なものに強化すべきだ」と求めた。

16年実績では、OECD平均の23%に対し日本は16%で、
「固定価格買い取り制度の導入で再生エネは増えたが、太陽光に集中しており、風力や地熱などはとても小さい。再生エネの種類をもっと多様に展開できるよう努力すべきだ」
としている。