X



【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 23:44:35.59ID:lExpALZh
送電事業をやりたがってる新興事業者あるの?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 23:53:23.37ID:Kn+syfUn
韓国と九州を送電線で結べば
安い電気が大量に輸入できる
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 00:50:17.89ID:LtpSqhot
日本の産業用電気料金(2015年基準)は1メガワット時当たり162ドルで韓国(94.9ドル)より70%以上高い
http://japanese.joins.com/article/496/231496.html

韓国の電気は安い
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 01:23:43.96ID:9Ime01jj
韓国なんて政情不安定な地域から安定的に電力など買えるものか
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 06:00:16.39ID:jLvBay1s
>>752
ドイツは褐炭以外(石炭、石油、天然ガス、ウラン)は輸入
再生可能エネは輸出
http://www.de-info.net/kiso/atomdata16.html

日本はかなり参考にできるだろ

>>755
「アジアスーパーグリッド構想」が始動 モンゴルから日本へ送電
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00411901
東京から3000キロメートル離れた、モンゴルの砂漠。
この地から、風力発電で作った電力を日本へ送るプロジェクトが動きだしている。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 06:38:40.02ID:???
>>753
>再エネの発電量が増えコストが下がり
電力が貿易収支を改善し
大企業が安い電力をふんだんに使えるようになったのは事実だろう

そんな事実はないぞ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 06:53:31.72ID:???
>>759

>日本はかなり参考にできるだろ

20%賄ってる褐炭は自給できるし陸続きだからパイプライン敷設可能だから
液化する必要がなくその分の手間も弾ける。島国だから再エネを輸出も不可能。
輸出入の面でも日本は条件的に悪い

>東京から3000キロメートル離れた、モンゴルの砂漠。
この地から、風力発電で作った電力を日本へ送るプロジェクトが動きだしている。

これ真面目に考えてる奴いるの?
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 07:53:36.74ID:jLvBay1s
>>761
日ロパイプライン構想があるようだよ、ロシア相手だから止めた方がいいと思うが

日本政府のように曖昧にはしない↓
ドイツ/褐炭・石炭火力の全廃時期を明示へ
https://www.denkishimbun.com/archives/26553
3月に発足した連立政権は褐炭・石炭火力の全廃年も年内に決める見込み。
30年には再生可能エネルギーを電源構成の軸とする考えだ。

ソフトバンク
アジア送電網計画、本格化…20年開始目標
https://mainichi.jp/articles/20170711/k00/00e/020/241000c

ソフトバンクグループが中国、韓国、ロシアの電力会社と共同で、モンゴルで発電した電気を日本へ送る計画を進めている。
送電線を敷く海底の調査などを今年度中に終え、早ければ2020年の送電開始を目指す。
国内の受け入れ体制など課題も多いが、壮大な構想は実現するのか。

モンゴル南部の南ゴビ砂漠。ソフトバンクは現地企業とともに22万ヘクタールの土地を確保した。
原子力発電所7基分に相当する700万キロワットの風車を建設。
そこで発電した電気を、国境をまたぐ送電線で日本へ送る計画を描いている。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 08:30:19.20ID:MhIz2J6q
>>760
大丈夫かお前。馬鹿にするわけではなくマジ心配

再エネの発電コスト下がってるだろ
原発減らしているにもかかわらず電力輸出増えてるだろ
高額な賦課金の元になっているのは
大きく下がった電力の市場価格と買い取り価格の差
買い取り価格が大きく下がっているのに
賦課金が大きくなっているのはより市場価格が下がっているから
電力市場から調達できる大企業は安く電力を利用できている
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 08:32:30.65ID:MhIz2J6q
ロシアはやめた方が無難
温暖化で永久凍土が溶けて
天然ガスの漏洩が始まっている
メタンの温暖化への寄与はCO2の比ではないし
加速度的にロシアの天然ガスは失われる可能性もある
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 09:17:32.57ID:???
>>763
あードイツの話ね
それで言ったらドイツは産業用電気料金に賦課金を載せてないけど日本は産業も
家庭にも賦課金載せてるから参考にならないよ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 09:25:14.42ID:9Ime01jj
そもそも安倍朝鮮人が原発関連企業から政治献金を貰ってるのがおかしい
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 10:55:49.72ID:D+EqarFs
2017年初めに電力の卸売価格が下がる中、ドイツの家庭用電力価格は、記録的高値に達しました
http://www.energy-democracy.jp/1900

ドイツの支払う単価はヨーロッパ内で最も高い
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 10:59:10.89ID:D+EqarFs
「(ドイツの)電気代は、すでにEU平均の50%増、フランスの2倍」
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 11:01:33.65ID:D+EqarFs
ドイツは依然として発電量の40%近くを石炭火力に頼っている
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 13:31:33.14ID:???
>>745
東電の規模はドイツに匹敵するし
関電や中電も欧州の一国に匹敵する規模だろ
そういう視点で見ることはできないの?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 13:35:47.65ID:???
>>770
再エネが増加していることは確か
それでも石炭比率が下がらないのは
ドイツの電力需要が経済発展に比例して伸びているからだ
再エネの増加分だけでは賄えないと言うことだ
つまりドイツは日本と違って経済が発展しているということで
再エネの増加はそれにブレーキをかけていない。むしろそれを
バネにしている。
それなのにドイツが失敗していると言う人がいるらしい
異常としか思えない
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 13:36:37.92ID:MhIz2J6q
>>768
市場価格が下がってるから
家庭用の電気代が上がる
当然電力市場から調達できる大企業は
産業用のいわゆる電気代は無関係

まあ個人的には教育費があれだけ安ければ
あの程度の電気代は問題ないし
労働時間は羨ましい限り
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 13:49:45.29ID:02kM+8ba
ドイツは、将来のために今我慢する方を選んだ
もう原発・石炭火力はいらない、温暖化防止のため再エネ比率をかなり高くする
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 15:01:04.03ID:02kM+8ba
「倒れる」風力発電をトンガ王国に、沖縄の台風対策ノウハウを活用
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1804/06/news023.html

沖縄電力グループのプログレッシブエナジーが、ODA(政府開発援助)案件として、可倒式風力発電をトンガ王国に納入。台風などの強風を避けられるよう、傾けられる機構を持つのが特徴の風車だ。
台風が多い沖縄で培った知見と技術を生かし、大洋州島嶼(しょ)国の再エネ普及に貢献するという。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1804/06/rk_180404_katou01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1804/06/rk_180404_katou02.jpg
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 17:39:54.10ID:DDc3RR8T
>>755
その送電線は誰が管理してくれるの?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 18:34:03.71ID:jZ6xOaee
>>778
これまで安全対策してこなかったから
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 18:47:35.20ID:???
>>771
国によって電源構成が全然違うの知ってる?
日本は全国で普及し易い再エネは太陽光。太陽光は基本的に同じ時間帯に
発電して全て夜には停まる。供給過剰になって他電力に流したくなっても
他電力も同じように発電してるから受け入れれるとは限らない
稼働できなくても他電力が稼働できてるとは限らないから太陽光の余剰を供給してもらえる補償はない
変動電源が増えれば増えるほどこの傾向は顕著になってくるだろう
欧州の広域連携は多様な電源構成だからこそできることなのに
日本の電力会社を欧州に置き換えて連携させれば問題が解決するなんて思う奴は
お花畑に生きてる奴だろうな
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 20:23:33.71ID:D+EqarFs
>>777
ソフトバンクにやらせればいい
フランスとイギリスの海底ケーブルは200万kW分

日韓もそれぐらいなら
突然送電停止しても平気
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 20:28:18.20ID:D+EqarFs
韓国電力社長 東芝・ソフトバンクを訪問=事業協力など協議  2017/06/14
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2017/06/14/0400000000AJP20170614004100882.HTML

趙社長は今回の日本訪問でソフトバンクグループの孫正義社長にも会い、
韓国・中国・日本をつなぐ北東アジア広域送電網事業を共同で推進することを決めた
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 21:48:16.58ID:jZ6xOaee
ソフトバンクはサウジアラビアでもギガソーラー事業

サウジアラビアとソフトバンク、「ギガソーラー」推進で合意
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/040610976/
2019年までに7GW、2030年までに350GWを目指し、パネルの開発や製造も
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 21:59:44.99ID:jZ6xOaee
こんなのも始まってる、コストはどのくらいだろう、それと地殻変動影響は?

Yahoo!ニュース?認証済みアカウント@YahooNewsTopics

【CO2埋設削減 用地選び本格化】

パリ協定を踏まえた温暖化対策として、国が二酸化炭素を地中深くに埋める施設の建設予定地の選定を本格化させている。
施設では工場などから回収したCO2を地下に送って貯留する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180406-00050083-yom-soci
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 22:43:32.37ID:D+EqarFs
>>787
将来蓄電出来るから再エネ
将来CO2地層処分できるから石炭
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 00:03:52.46ID:t6QE5Z5v
>>780
PVなんて日本にぴったり
夏場の需要増大期に
冷房と将来普及するであろうEV車まで補える程度を先ず目指せば良いじゃん

日本がEUより小さいからと言って
北海道と本州との連携強化が無駄になるわけではない
北海道での風力や太陽光が利用できれば
エネルギー受給率の向上や
地域振興まで含めて意義深い
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 00:35:28.69ID:oR5CFt+z
再エネ40円で日本衰退
今の日本の風力は0.3%

偽善&詐欺師の再エネ派
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 00:37:41.98ID:oR5CFt+z
中国は太陽熱温水器が日本より優れている
韓国は樹脂サッシ

中韓に学ぼう
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 07:28:11.23ID:???
>>789
問題は春秋だよ。夏冬は需要が増大するから再エネ比率は低いけど
春秋は需要が少ないから火力などの稼働率が下がり再エネの比率が高くなる
だから去年の春は九州では出力抑制の必要性が生じそうになった
変動電源が増えれば増えるほど出力抑制の頻度が増える
それに太陽光風力の余剰分を送電するために数百億かけて増強して
費用対効果はどんなもんなんだね?それだけのために容量設けたとしたら
それこそ利用率はガラガラのそば屋では済まないだろう
だから俺は太陽光風力が無駄に増えることを「危険視」してるのだよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 08:09:04.80ID:ZHNJ5yj0
>>792
BS1のドキュメンタリー観てたら、ドイツは風力発電の出力制御してた

出力制御=悪ではなく、再エネ普及していくための方策だと思うよ
それと広域電力ネットワーク構築を組み合わせる

>欧州における空容量不足への対応
> 系統が混雑(空容量の不足)すると、系統増強が必要となり、
> 長期の工事と系統負担金が必要となるという課題は、日本と共通である。
>  しかし、欧州では、系統運用(電源制御)によって系統容量を上回る電源の接続を行っている。
>日本でも今後、同様の取り組みが検討される。
http://j-water.org/wp-content/uploads/2017/07/wakeyamasama.pdf
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 08:33:45.37ID:t6QE5Z5v
>>792
ドイツが数年前に直面した課題だな
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 08:46:34.41ID:???
>>793
太陽光風力の出力抑制の問題は火力の稼働率の問題でもあるんだって
優先給電ルールがあるから太陽光風力の出力抑制するときは火力の出力を絞りきった後
太陽光風力を出力抑制しないといけないくらいの比率になってるとすでに
火力の稼働率は悲惨な状態
だからスペインでは太陽光風力と切っても切れない火力発電に投資ができなくなってる
全く別の問題が顕在化してる
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 09:12:50.85ID:t6QE5Z5v
けど VPPの話って出てこないな
日本だったら
太陽光パネル、蓄電池、エネファームとか相性良さそうなのに
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 11:23:35.83ID:58f4syXo
蓄電は高いから論外
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 11:27:01.71ID:58f4syXo
風力は無駄に増えない
0.3%
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 12:41:27.79ID:58f4syXo
エネファーム 200万円
蓄電池 100万円
太陽光パネル 100万円
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 12:42:17.97ID:58f4syXo
日産リーフ 315万円
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 12:45:09.33ID:58f4syXo
床暖房 80万円
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 13:42:36.47ID:t6QE5Z5v
太陽光はパネルが高いから論外!

とかいってるヤツが昔いたな
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 14:29:34.91ID:58f4syXo
太陽光は7年で70%下落 つまり、昔高い

固定買い取りで
日本の再エネは今40円

投資失敗
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 14:38:13.51ID:xseb834w
逆だよ、普及させて安くするための「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」 予定通りだが、海外に比べてまだ高い
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 17:30:55.91ID:TovE+lfj
太陽光反対派はなぜか日本語が不自然だね
意味不明な発語がみられ解釈に困る
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 19:22:40.47ID:58f4syXo
2016年度 関西電力が
神戸製鋼の石炭火力発電の電力を買う1kWh 10円以下
固定買取制度の再エネを買う1kWh 40円
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 19:43:30.36ID:58f4syXo
石炭火力発電燃料に下水汚泥取り入れCO2削減、バイオマス活用し水素製造
 2基で原発1基分の電力、FCV50台分の水素 神戸製鋼 2017.9.19
http://www.sankei.com/west/news/170919/wst1709190011-n1.html

水素自動車はCO2排出ゼロ、クリーン
建設しよう
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 20:42:47.16ID:???
太陽光発電の大規模展開に立ちはだかる壁「ダックカーブ現象」とは?
https://gigazine.net/news/20180407-solar-powers-greatest-challenge/
太陽光発電が多くなると、
それ以外で賄わなければならない発電量が昼と夜で差が大きくなり
その都度急激な調整が必要になるが
>朝になると共に急激に発電量を抑え、夕方になると発電量を上げるという作業に慣れていません。
>また、発電プラントの急稼働と急停止は非常に高額なコストを必要とするため、「ダックカーブ現象によって太陽光発電を推し進める動きにブレーキがかけられてしまうのでは」という懸念が生まれました。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 20:56:57.03ID:???
>>792
危険視する必要はない。それこそエネルギー変換すれば良い。貯めておけるものに貯めておく事でエネルギー資源輸入ゼロを目指す。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 21:27:22.81ID:TovE+lfj
>>809
慣れろ

>>808
バーカ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 21:28:42.29ID:t6QE5Z5v
>>809
100GWh/dayなんて規模になると
どうしようもなく思えることでも
1GWh/day位だと中小水力発電や産業用の発電設備やなんかで
結構補いつくようですよ
最近のドイツのVPPとかみてると
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 21:33:04.76ID:TovE+lfj
ダックカーブを緩やかにするために時間帯電気代を強化すればいいじゃん。
深夜電気代は今まで凄く安かったけど逆に高くするとか。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 21:43:51.15ID:armcm8hZ
ふゆがくるまえに
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 22:21:02.47ID:t6QE5Z5v
>>813
再エネの多い時
電力市場の価格が下がり
大企業など直接購入できるところは
安い電気を使うことが出来る様にする
今後EV車が普及すれば安い時に充電できるようにする

あれどこかの国みたいだな
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 22:31:38.38ID:58f4syXo
神戸製鋼は水を電気分解して水素を作るようだ
再エネ派の悩みが解決w
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 22:36:32.56ID:58f4syXo
日本の電気自動車のシェア
2016年・・・0.1%

「新車の4割」EV大国ノルウェー

http://president.jp/articles/-/23053
電力の96%を水力

問題なのは真冬です。凍ってしまうから、水力発電が使えない

水素だったら350気圧ぐらい加圧すれば、1年間ぐらい備蓄できるんです。
だから数カ月の真冬は水素にして電気を貯めておく。
だから上流のところは一年中、再生可能なエネルギーなんですね。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 22:39:18.46ID:58f4syXo
>>8115
ノルウェーとか見ていると再エネでいいな
日本は遅れている!
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 23:37:47.60ID:t6QE5Z5v
>>816
アウディはその水素とCO2で再生メタンを作ってる
実験室ではなく
すでに実証プラントで

たぶん始まったのは10年くらい前
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 07:25:28.60ID:jOqtXZaT
ドイツの自動車会社はろくでなし
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 08:55:55.56ID:MCZz5Yrm
>>817
先進国では
天然ガスのプラントに加圧封入したり
メタンと混ぜた燃料も検討されてるようですね
水素そのままの形でメタンを割り増す感じかな
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 09:07:48.35ID:sXsStd3A

0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 09:12:39.61ID:sXsStd3A
なにこれ べんきょうしてないんでわかんないんだけど
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 11:29:11.53ID:???
FIT導入案件は、
調達価格算定委にコスト報告の義務があるんだっけ?

報告額はえんぴつ舐め舐め出来ちゃうんだから、
算定委はちゃんと見抜かなアカン。

実際はもっと安く出来るのに、高めに報告するから、
前提の実績値が実態より高くなってしまい、
結果、調達価格も高くなってしまう。

にもかかわらず、認定済み・未接続の太陽光や小型風力の在庫が、
買取価格36円/kWh台FIT価格を中心に36GW?もあり、
パネル過積載もされ、
単価はFIT認定時のが上限でも、
実際の設備利用率と収益率は上昇、
認定IDが権利のプレミアム価格として上乗せされ、
ワンルームマンション投資みたいに設備・権利が売り買いされる。

2018/4/3 国会エネルギー調査会(準備会)第70回
http://www.isep.or.jp/event/10863
動画
https://youtu.be/TxOirTc-G6s

https://i.imgur.com/NDZWcul.png
https://i.imgur.com/myE174g.png
https://i.imgur.com/I8Bf54T.png
https://i.imgur.com/lQK9r1r.png
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 12:14:41.01ID:MCZz5Yrm
調達価格算定委員ってどこが選ぶっんだっけ?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 13:06:22.44ID:???
>>825
森友問題で、
当てにならないことが発覚した会計検査院を持ち出すのもアレだが、
検査院か、8条委員会でなくて、
政府から独立した、公認会計士や弁護士なんかによる3条委員会で、
FIT事業者から出てくる報告書をチェックしたらどうなのか?

「民間事業だし、電気料金は許認可制でなくなったし、税金ではない再エネ賦課金が原資だし・・・」
と言っても、
「将来のために」と需要者から預かったカネを
準・補助金制度みたいにして買い取っているんだから。

直接補助/間接補助を問わず、
民間事業者だって補助金事業受けてりゃ、
検査院はその事業所に乗り込んで1週間も検査する。

FIT事業者の契約書や領収書とかの証憑も出させるには、
検査院のような権限が必要。

そもそも発電コストのLCOEは、イギリスやフランスじゃ、
会計検査院が定期的にチェックして報告書を公開しているし。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 15:37:22.65ID:vXId3uqW
日本の温室効果ガス削減目標「不十分」 OECD指摘
https://www.asahi.com/articles/ASL4646XSL46ULFA00M.html

日本政府が国際約束している2030年度までの温室効果ガス削減目標に対し、経済協力開発機構(OECD)が「不十分だ」と指摘し、対策強化を求める報告書案をまとめた。
再生可能エネルギーについて、太陽光だけでなく風力や地熱なども展開を加速するよう促している。

16年に発効した地球温暖化対策の国際ルール「パリ協定」で、日本は30年度までに温室効果ガス排出を13年度比で26%削減するとした目標を提出した。
これに対し、報告書案では、「日本経済のグリーン化」と題した項目の中で、「日本はOECD加盟国で温室効果ガス排出が最も大きい国の一つで、削減目標の達成のための努力を加速する必要がある。

現在の目標はまだ不十分だと考えられ、それを上回るもっと野心的なものに強化すべきだ」と求めた。

16年実績では、OECD平均の23%に対し日本は16%で、
「固定価格買い取り制度の導入で再生エネは増えたが、太陽光に集中しており、風力や地熱などはとても小さい。再生エネの種類をもっと多様に展開できるよう努力すべきだ」
としている。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 18:44:30.22ID:???
>>828
OECDは何様だって感じ。元々GDP比で最低レベルの排出量なのに、これ以上日本に努力を迫るって、お門違いも甚だしい。諸外国が日本レベルまで下げてから言えよ、この出来損ないが!って言いたい気分。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 21:27:35.47ID:kSgqBs9B
>>830
原発はCO2は出さないが、大量の熱を海に捨ててる、地球温暖化してる
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 21:33:36.25ID:???
>>831
それはおまえの妄想でしかない

川内原子力発電所3号機増設計画に係る 環境影響評価準備書についての 意見の概要と当社の見解
http://www.kyuden.co.jp/library/pdf/press/2009/h090422-3.pdf P.21




国の原子力委員会のホームページに、次のよう な記載があります。
・IPCC(気候変動に関する政府間パネル)第 4次評価報告書によれば、現時点で
温室効果ガ スとして蓄積された二酸化炭素による温暖化効 果(放射強制力)
は1.66W/m2とされており、地 球全体では約846,600 GWとなります。
・これに対して、合計約370 GWe(電気出力)の 世界の原子力発電所が発生する熱は、
効率を 33%と仮定すると最大でも約1,110 GWであり、 二酸化炭素による温暖化効果の約0.13%となり ます。
したがって、原子力発電所が発生する熱による 地球温暖化への影響は、温暖化効果ガスの影響 に比して、無視しうるほど小さいものと評価で きます。
・一方、合計370 GWe(電気出力)の世界の原子 力発電所の代わりに火力発電を利用したとすれ ば、最も温室効果ガス
排出量が少ないLNG 複合 サイクル発電を用いた場合でも、世界の二酸化 炭素排出量は、年間11 億トン(2005 年の世界 総排出量の4%)増大することにとなり、原子力 エネルギーの利用が温暖化防止に貢献している と言えます。
以上のことから、原子力発電は地球温暖化対策 の推進の上で極めて重要と考えております。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 21:41:42.46ID:kSgqBs9B
>>832
川内原発再稼動で再び懸念される「海の環境破壊」
https://hbol.jp/58720

九州電力川内原発1号機が今年8月11日、4年3か月ぶりに運転を始めた。
原子炉が出した熱の実に3分の2は電気にならず、温排水として海に捨てられる。
「海暖め装置」でもあるのが原発だ。
一方、2年近く続いた原発ゼロ期間中、各地で原発周辺の海洋環境が劇的に改善したとの報道が相次いだ。

温排水停止の4年間で徐々に海の環境が回復!?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 22:16:53.73ID:???
>>829
> 元々GDP比で最低レベルの排出量なのに

はて?
日本の「kg-CO2/単位GDP」って、そんな誇れるものだっけ?

2015年について、
kg-CO2/US$-GDP(購買力平価)の多い順で言えば、
日本・・・117位/143ヶ国中
https://www.globalnote.jp/post-1644.html
143位で一番少ないのはスイスだが、
そこから数えて「27番目/143ヶ国中」って、
最低レベルなのか?

逆に2015年の順位は出てないけど、数値を知りたければ、
IEA "Key World Energy Statistics 2017"
http://www.iea.org/publications/freepublications/publication/key-world-energy-statistics.html
p.61からの奇数頁、右から2列目

p.61 https://i.imgur.com/ZM4M4pp.png
p.63 https://i.imgur.com/tysA0vj.png
p.65 https://i.imgur.com/OwkCIXO.png
p.67 https://i.imgur.com/Ts0BjA8.png
p.69 https://i.imgur.com/CV4vL6x.png

1位 スイス・・・ 0.06 kg-CO2/2010US$ (p.69)
2位 スウェーデン・・・ 0.07 (p.69)
3位 ノルウェー・・・ 0.08 (p.67)



27位 日本・・・ 0.19 (p.65)

GDP単位あたりで、3位の倍以上

バカじゃね?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 23:20:06.64ID:4GitaKvv
太陽光パネルが黒いから
地球温暖化する
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 23:24:01.27ID:4GitaKvv
世界のGDP当たりCO2排出量 国別ランキング・推移

114 ドイツ --
115 アンゴラ --
116 ブラジル --
117 日本

なんだ、ドイツのほうが駄目だなw
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 23:51:20.39ID:4GitaKvv
スイス、ノルウェー、スウェーデン
水力が羨ましい
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 00:30:27.95ID:???
>>838
日本には、
原発の置き土産「揚水」と、
洋上風力用の「海洋」
が、あるジャマイカ?

去年の「海の日」も、オマイラの大好きな安倍チンが言ったろ?
「日本は世界第6位の管轄海域を誇り、それは水平線のはるか彼方(かなた)まで拡(ひろ)がっています。」
って。
https://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/discource/20170717uminohi.html
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 06:23:34.35ID:???
>>833
>「それまで浜辺に魚などの死体が打ち寄せられていたのが、川内原発が運転を止めてからピタリと止まりました。劇的な変化でした」と話すのは、市民団体「反原発・かごしまネット」の向原(むこはら)祥隆さんだ。

放射脳の証言が根拠www

>向原さんらは温排水によって川内原発周辺海域で環境破壊が生じているとして、2010年10月に九電を相手取り「温廃水」訴訟を起こした。
>鹿児島地裁は12年10月、訴えを退けた。

裁判所にも相手にされてなくてワロタ

>川内原発の温排水放出口がある寄田海岸には、2009年に29匹のサメが打ち上げられたという(川内原発「温廃水」訴訟訴状より)

温排水関係なくてワロタ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 06:37:56.91ID:???
>>838
ノルウェーの水力はすごいぞ
安定電源にも関わらず出力調整も容易だから
デンマークはそれに頼って再エネが多い日で80%電力の輸出入で調整してる
だからドイツをはじめ欧州も再エネの調整のためにノルウェーの水力の活用を真剣に考えてる
近くに豊富な水資源がある国だからできる再エネ政策を日本に置き換えては
絶対にダメ。再エネが無駄に増えると日本は破綻する
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 08:24:40.73ID:???
>>841
「ノルウェーのkWh水力比が97%(@2012年)」
だけ注目してもダメ。

・水力設備容量・・・30,509MW
・発電電力量・・・1,428億kWh/(総発電電力量)1,477億kWh
冬季は水量が減って、純輸入国

これに対する、EU28ヶ国の総需要・・・2兆7,929億kWh@2012年
うち、
・ドイツ・・・5,258億kWh
・フランス・・・4,341億kWh
・イギリス・・・3,182億kWh
・イタリア・・・2,968億kWh
・スペイン・・・2,403億kWh
・スウェーデン・・・1,273億kWh
・ポーランド・・・1,227億kWh
・オランダ・・・1,040億kWh
等々。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 08:30:53.91ID:tVP+lWnn
>>841
そのまま真似するわけにはいかないが
中小水力は一部の自治体以外はまだまだ未開拓
VORTEXみたいなメンテナンスが楽なものもあるし
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 14:54:32.84ID:ufr2AX5g
50年の歴史ある地熱発電所を改修、出力を2000kW増強
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1804/09/news035.html

九州電力が「大岳地熱発電所」(大分県九重町)の改修工事に着手。
国内初の熱水型シングルフラッシュ方式として1967年に運転を開始した地熱発電所で、出力を2000kW高める。

九州電力は、国産エネルギーとして地熱資源の有効活用を行うため、定格出力1万2500kW(キロワット)の「大岳地熱発電所」(大分県九重町)の老朽化した発電設備の更新工事に着手した。定格出力を2000kW増の、1万4500kWに引き上げる。

大岳地熱発電所は1967年に国内で最初の熱水型シングルフラッシュ方式の地熱発電所として営業運転を開始し、これまで50年にわたり稼働してきた。
今回の更新計画は、現在の生産井および還元井を継続して利用する。
そのため、地下から取り出す地熱流体の量は変わらないが、設備の効率を高めて発電出力を向上させ、電力の安定供給および二酸化炭素排出量の抑制に貢献する計画としている。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1804/09/rk_180404_kyusyu01.jpg
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 15:44:02.59ID:ufr2AX5g
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 原発新設は誰の得にもならない
https://npn.co.jp/article/detail/55811305/

政府が原発を維持しようとする一つの理由は、原発の発電コストが一番安いという点にある。
原発の発電コストは1KWH当たり10円とされている。
しかし、このコストには原発事故のコストが含まれていない。
例えば、廃炉になった福島第一原発が生涯で発電した電力は、1兆KWHとみられる。
ところが、その廃炉には最大70兆円ものコストが必要とされている。
その費用を加算すると、福島第一原発の発電コストは、1KWH当たり79円になる。

もちろん、すべての原発が事故を起こすというわけではないが、今年の太陽光発電の事業用買い取り単価が18円であることを考えると、原発にコスト面での優位があるのかは、非常に疑わしい。

原発新設を進める一方で、政府は福島第一原発のメルトダウンで生まれた燃料デブリを取り出して、完全廃炉にする方針を打ち出している。
しかし、ここにきて、その作業に困難な状況が生まれている。
格納容器に亀裂が生じていて、水を満たした状態でのデブリ取り出しが不可能であることが分かったのだ。

そうしたなかで、原発近くの人口は激減したままだ。
特に若者はほとんど戻ってきていない。
だから、私は決断すべき時期がきていると思う。
福島第一原発の早期廃炉をあきらめて、100年単位の廃炉先送りをするのだ。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 16:10:19.02ID:WIVSnMGr
ていじゅーあぴーるしてるよ

わしおっかないことかいたっけ


しなないっつーのにせみにんげんすぐに
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 19:37:07.50ID:???
>>842
1990年〜2015年で純輸出年15、純輸入年7、輸出=輸入2

EUの中で見れば小さく見えるかもしれないが再エネ(変動電源)の調整をするには
十分なポテンシャルがある。
計画中揚水発電は2000万kW超。2021年までに約1800kWの国際連係線増設中とすでに動き出している
ドイツからしたら余剰分を輸出でき足りなかったら輸入でき調整ができる
ノルウェーからしたら安い電力を輸入でき貯水池の水量を節約(蓄電)でき風力が低生産の時は高い価格で輸出することが
できるからwin-winなのだよ
ドイツなどが変動電源の調整でこういう現実的な戦略を持ってるのに日本の再エネ推進派は
調整など見ないふり。だから日本が再エネ政策でドイツの猿真似をすると危険だと
言ってるのだよ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 20:08:20.98ID:OoMJoSLF
>>848
活断層の上の原発動かす方がよっぽど危険だよノータリン
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 20:27:48.91ID:tVP+lWnn
>>848

ドイツの再エネ新規建設に課せられる厳しい規制や
気候データから発電量を予測し組み合わせる仕組み
火力をIGCCやGTCCに替えて
将来的に再生メタンの利用を視野に入れていたり
日本が学ぶべき点は結構あるんだよ

まあ安倍さんはそれどころじゃないと思うけど
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 20:30:50.20ID:nkYWOJxj
>>848
だから日本も、発送電分離と広域電力ネットワーク構築(アジア)を急いでやらないと
EUやアメリカでできてる訳だから日本、アジアでもできない訳がない

できないと言うのは利権、既得権益を手放したくなく、やりたくないだけ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 20:50:40.78ID:0nsq3gEx
ヨーロッパと日本は違う
風力は日本は0.3%

風力発電機は20年で壊れる
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 20:57:14.23ID:0nsq3gEx
発送電分離したら
石炭が一番安い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況