X



【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 20:48:42.38ID:???
水素は一般家庭でどうこうできるものではない
とりあえず蓄電池なら近い将来(今でも)買うことができる
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 20:51:38.74ID:lKcis+zq
>>720
水素ほど大量貯蔵、大量輸送に向いてないものは地球上に存在しない
最も扱いづらい元素。
最初の元素だからそんなのは高校一年生の知識で分る。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 20:52:05.33ID:lKcis+zq
×最初の元素
○最小の元素
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 22:55:35.17ID:DKKaqtnT
>>722
LNGのインフラ内に貯蔵できるらしいよ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 07:46:52.75ID:Lgmy38V5
>>723
ビックバン後に最初に出来た元素という意味では、あながち間違いではない

>水素をトルエンに化合させてメチルシクロヘキサンの形にして輸送・貯蔵
どっちにしても専用設備が必要だが
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 08:06:19.40ID:kNbJilk4
最近の下水処理場ってメタンを回収して熱源に使ってるけど
そういうの重要。
あとゴミ処理場で電力は作れるのだけどキロワット15円くらいで電力会社に買ってもらえないと建設費用が回収できないんだよね
でも電力会社は意地悪してキロワット5円でしか買わない。
ここらへんを法律を整備して15円程度で強制買い取りさせればさらに無駄が減る。
あと製鉄所の排熱から莫大な電力が生まれるがそれも電力会社が買い取り拒否してるけど
強制的に買わせれば相当な電力をまかなえる。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 09:08:40.93ID:02y+6Ip3
>>728
ドイツでは製鉄所から出るCO2もP2Gの対象になっている
水素還元の実用化とどっちが早いかな
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 12:05:45.59ID:???
>>728
> 強制的に買わせれば相当な電力をまかなえる。

下水汚泥からの発電は、
売電で、場内電力の電気代と、どうしようもない分の埋立処理費を賄えれば「御の字」
が、そもそもの発想だったかと。

年間発電電力量で、どのくらいのポテンシャルがあるのか、見積もってみてくれないか?
多分、使える至近データは↓このあたり、水素にする前のメタン発生量があるはず。

国土交通省:水素社会における下水道資源利活用検討委員会
http://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000410.html

ちなみに、2015/8に調べたのは、
・未利用バイオガスは残り3割:年間8,500万m3
・これでMIRAI相当のFCVに供給できる水素は、年間19.7万台分
だった。
https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/energy/1431131196/904
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 20:16:05.55ID:02y+6Ip3
>>730
一酸化炭素で還元するんだから
排出されるのは二酸化炭素だろ?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 20:42:16.80ID:???
昨日の国会エネルギー調査会(準備会)第70回で、
ISEPから、再エネFITのうちの問題となっている部分の指摘があった。
資料がDropboxで公開されている。
www.isep.or.jp/event/10863
の、pdfページ:15〜18、24〜26/29
・FIT太陽光の設備認定「在庫」が約36GW(p.16)・・・36円@2013〜買取あたりの50GW
・低圧太陽光(<50kW)市場の一部は、「ワンルームマンション投資」と化している。(p.16)
・高圧・特高のメガソーラーは権利売買(p.17〜18)・・・認定IDが売買のプレミアム価格の構成要素化

他にも、原子力資料情報室から、
2014年モデルプラントコストを2016年として、
・福一事故費用21.5兆円の適切な反映
・米国並みの原発建設コストの反映
・国際的な事故頻度の反映
を見直したら、
■原発:10.1円/kWh〜 -> 12.26〜15.14円/kWh以上
となった。
他にも、その後のOPEC減産見送りなどによる石油価格の下落で、
■石炭火力:12.34円/kWh -> 11.35円/kWh
■LNG火力:13.72円/kWh -> 8.58円/kWh
と下がった。
pdfページ:19〜21、23、27〜29/29
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 20:46:11.79ID:???
>>733
高炉に突っ込むガスでなくて、高炉からの排出ガスのこと言ってるの?
じゃ、P2Gって、COから水性ガスシフト反応によるH2の話でなくて、
あれか、アウディの、CO2から炭化水素ガスに戻すやつのことか?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 22:38:43.30ID:02y+6Ip3
>>735
だよ
再エネの余剰電力で作った水素で
製鉄所からでる還元後のCO2も再生メタンとして利用するという話
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 09:51:02.98ID:???
>>734
>・米国並みの原発建設コストの反映

だからその比較は無意味よ

>・国際的な事故頻度の反映

世界最高水準の新規制基準定めてるんだから事故頻度の確率の計算が世界と比較して
低いいの何がおかしいの?

それにアメリカを参考にしたいならアメリカの設備利用率と稼働年数も
参考にして計算してみてよ

>LNG火力:13.72円/kWh -> 8.58円/kWh

これそんな楽観視できるか?
スポットLNG価格は去年の9月から倍近くまで上がってきてるぞ?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 14:25:16.49ID:lWGKZuMQ
>>737
アメリカはトランプ政権になってから完全におかしくなってる
唯一の救いは、その異常さに北朝鮮が恐れを抱いた(何をされるかわからない、予測不能)
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 15:40:59.55ID:???
トランプはアホだけどしたたかなんだよ
トランプ政権になってアメリカの石炭輸出が急増している
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 16:20:33.73ID:Kn+syfUn
アメリカが石炭を減らして
偽善者欧州が石炭を買ってるんだろw
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 17:46:01.06ID:???
>>738
> >>734
> >・米国並みの原発建設コストの反映
>
> だからその比較は無意味よ

はて?

2015年コスト検証WGは、
・原発建設単価:@37万円/kW -> ×120万kW = 4,440億円
・追加的安全対策費用:601億円/120万kW
・「合計:5,041億円/120万kW」を2014年運開だけでなくて、2020年運開も、2030年運開も、同額
で考えているが、
それこそ、これに合理性もクソもあるかいな(´・ω・`)

少なくとも以下の海外事例2件は、燃料費込みの総事業費でなくて、
「建設費」と報道されてるな?
オマイラが大好きなWEDGEですらも。
今日の為替レートで計算してみると・・・

1. 英・ヒンクリーポイントC (アレバ・ERP炉)
205億ポンド×150.34円/ポンド=3兆0,820億円
3兆0,820億円 ÷ (1,600MW × 2基)
= @96万円/kW

cf.1 「原発建設から考える企業の意思決定論」(2017/9/13 WEDGE)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/10566

2. 米・バージル・C・サマー2号機/3号機 (WH・AP-1000)
180億ドル×107.07円/米ドル=1兆9,272億円
1兆9,272億円 ÷ (1,117MW × 2基)
= @86万円/kW

cf.1 「原発建設から考える企業の意思決定論」(2017/9/13 WEDGE) 再掲
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/10566

cf.2 米電力会社、WH原発2基建設を断念 WH再建に痛手」(2017/8/1 日経)
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGT01H0L_R00C17A8EAF000/

トルコ・シノップの、三菱・アレバのアトメア1炉(1,100MW×4基)の、
「5兆円」はBOTの「総事業費」なのか?
英・ウィルファ・ニューウィッドの、日本政府保証を要求している日立のABWR(1,300MW×2基)の、
「200億ポンド」もBOTの「総事業費」なのか?

それはさておき、日本の着工済み原発3基も遅れているな。
今の単価なら@37万円/kWでなくて、
@90万円/kWくらい・・・2.4倍にはなっていそうだわ・・・

2015年発電コストレビューシート(Excel)のこの分だけ置き換えて、
代わりに追加的安全対策費用601億円を抜いて計算してみろ?

ちなみに割引率3%でも、あのExcel表での建設費(分子)と年間発電電力量(分母)の扱いは、
・0年目だから割引係数は1だったかな?
・それとも1年目で(1-0.03=)0.97だったかな?
どっちにしても、「原発コスト構造は建設費が大宗を占める」はずだから、
LCOEへの影響はデカいわぁ。

ここから元のExcel表DLして、自分でやってみ。
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/#cost_wg
楽しいぞ?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 19:12:19.13ID:0ZgF1jDL
>>737
情報の提供元が
東京電力の関係者が会長さんやってるとこって知ってて書いてる?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 19:46:27.52ID:???
年間発電量6000億kWhのドイツって再エネ比率が高い日で40%も
国外への電力の輸出入で調整してるんだな
日本はドイツを見習わないといけないとか言ってるやつって結構いるけど
どうやって同じように調整するみたい具体的なプランは絶対言わないから
なんも参考にならん
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 19:53:32.68ID:sCOF6Ok1
日本はドイツのようにできる所までインフラ、システムができていないので
まずは発送電分離(2020年予定)、広域電力ネットワーク化、デジタル監視化
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 20:15:02.98ID:0ZgF1jDL
>>747
デマではないが間違った印象を与える情報ではある

>>745
日本における電力区を
EU各国と考えると分かりやすい
そのあたりは746のいうとおり手つかず
とはいえ
GTCCがかなり普及しているとか
日照の多い夏場に電力需要が大きいとか
日照量が多いとかドイツより有利なところもある
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 20:22:50.44ID:sCOF6Ok1
↓原子力ムラは、こういった圧力掛けるからね

「原発リスク過大に見せる」経産省出先機関が内容修正を要求
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180405/k10011391931000.html

去年、北海道の高校でエネルギー問題の研究者が講演を行った際、原子力発電に関する内容を修正するよう経済産業省の出先機関から求められていたことがわかりました。

教育への介入だという指摘もある中、経済産業省は「調整の一環であり問題はない」としています。

町などによりますと講演の前、教材として用意された資料のうち、東京電力福島第一原子力発電所で起きた事故の写真や原発の発電コストを示すデータについて、
経済産業省の出先機関である北海道経済産業局の職員から「原発のリスクを過大に見せる印象操作だ」と指摘され、修正を求められたということです。

山形助教は修正の求めには応じずに講演を行ったということで、NHKの取材に対し「原発に否定的な内容への介入であるだけでなく、教育への介入でもあり違和感を感じた」と話しています
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 21:32:01.75ID:Kn+syfUn
そのあたりは746のいうとおり手つかず
以下駄文
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 22:05:43.18ID:0ZgF1jDL
>>750
自分の都合のいい部分以外は駄文か・・・

手つかずだけどすべきことは見えている
同じようには無理でも
より良い方向に向けることは可能
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 22:34:56.25ID:???
ドイツって8つの国と隣り合ってる訳でこれを日本の各電力会社
として置き換えても地形の問題もあるし複数の島の成り立った国だから全く意味がない
日本にとってエネルギー政策で1番の反面教師はドイツ以外の何物でもない
日本は島国で平地が少なくて資源がないんだから独自の戦略を
立てる必要がある
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 23:29:13.26ID:0ZgF1jDL
どんなところでもそう
不利なところもあれば有利なところもある
ドイツはパイオニアな分
試行錯誤もあったけれど
反面教師とは?
再エネの発電量が増えコストが下がり
電力が貿易収支を改善し
大企業が安い電力をふんだんに使えるようになったのは事実だろう
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 23:44:35.59ID:lExpALZh
送電事業をやりたがってる新興事業者あるの?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 23:53:23.37ID:Kn+syfUn
韓国と九州を送電線で結べば
安い電気が大量に輸入できる
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 00:50:17.89ID:LtpSqhot
日本の産業用電気料金(2015年基準)は1メガワット時当たり162ドルで韓国(94.9ドル)より70%以上高い
http://japanese.joins.com/article/496/231496.html

韓国の電気は安い
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 01:23:43.96ID:9Ime01jj
韓国なんて政情不安定な地域から安定的に電力など買えるものか
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 06:00:16.39ID:jLvBay1s
>>752
ドイツは褐炭以外(石炭、石油、天然ガス、ウラン)は輸入
再生可能エネは輸出
http://www.de-info.net/kiso/atomdata16.html

日本はかなり参考にできるだろ

>>755
「アジアスーパーグリッド構想」が始動 モンゴルから日本へ送電
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00411901
東京から3000キロメートル離れた、モンゴルの砂漠。
この地から、風力発電で作った電力を日本へ送るプロジェクトが動きだしている。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 06:38:40.02ID:???
>>753
>再エネの発電量が増えコストが下がり
電力が貿易収支を改善し
大企業が安い電力をふんだんに使えるようになったのは事実だろう

そんな事実はないぞ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 06:53:31.72ID:???
>>759

>日本はかなり参考にできるだろ

20%賄ってる褐炭は自給できるし陸続きだからパイプライン敷設可能だから
液化する必要がなくその分の手間も弾ける。島国だから再エネを輸出も不可能。
輸出入の面でも日本は条件的に悪い

>東京から3000キロメートル離れた、モンゴルの砂漠。
この地から、風力発電で作った電力を日本へ送るプロジェクトが動きだしている。

これ真面目に考えてる奴いるの?
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 07:53:36.74ID:jLvBay1s
>>761
日ロパイプライン構想があるようだよ、ロシア相手だから止めた方がいいと思うが

日本政府のように曖昧にはしない↓
ドイツ/褐炭・石炭火力の全廃時期を明示へ
https://www.denkishimbun.com/archives/26553
3月に発足した連立政権は褐炭・石炭火力の全廃年も年内に決める見込み。
30年には再生可能エネルギーを電源構成の軸とする考えだ。

ソフトバンク
アジア送電網計画、本格化…20年開始目標
https://mainichi.jp/articles/20170711/k00/00e/020/241000c

ソフトバンクグループが中国、韓国、ロシアの電力会社と共同で、モンゴルで発電した電気を日本へ送る計画を進めている。
送電線を敷く海底の調査などを今年度中に終え、早ければ2020年の送電開始を目指す。
国内の受け入れ体制など課題も多いが、壮大な構想は実現するのか。

モンゴル南部の南ゴビ砂漠。ソフトバンクは現地企業とともに22万ヘクタールの土地を確保した。
原子力発電所7基分に相当する700万キロワットの風車を建設。
そこで発電した電気を、国境をまたぐ送電線で日本へ送る計画を描いている。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 08:30:19.20ID:MhIz2J6q
>>760
大丈夫かお前。馬鹿にするわけではなくマジ心配

再エネの発電コスト下がってるだろ
原発減らしているにもかかわらず電力輸出増えてるだろ
高額な賦課金の元になっているのは
大きく下がった電力の市場価格と買い取り価格の差
買い取り価格が大きく下がっているのに
賦課金が大きくなっているのはより市場価格が下がっているから
電力市場から調達できる大企業は安く電力を利用できている
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 08:32:30.65ID:MhIz2J6q
ロシアはやめた方が無難
温暖化で永久凍土が溶けて
天然ガスの漏洩が始まっている
メタンの温暖化への寄与はCO2の比ではないし
加速度的にロシアの天然ガスは失われる可能性もある
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 09:17:32.57ID:???
>>763
あードイツの話ね
それで言ったらドイツは産業用電気料金に賦課金を載せてないけど日本は産業も
家庭にも賦課金載せてるから参考にならないよ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 09:25:14.42ID:9Ime01jj
そもそも安倍朝鮮人が原発関連企業から政治献金を貰ってるのがおかしい
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 10:55:49.72ID:D+EqarFs
2017年初めに電力の卸売価格が下がる中、ドイツの家庭用電力価格は、記録的高値に達しました
http://www.energy-democracy.jp/1900

ドイツの支払う単価はヨーロッパ内で最も高い
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 10:59:10.89ID:D+EqarFs
「(ドイツの)電気代は、すでにEU平均の50%増、フランスの2倍」
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 11:01:33.65ID:D+EqarFs
ドイツは依然として発電量の40%近くを石炭火力に頼っている
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 13:31:33.14ID:???
>>745
東電の規模はドイツに匹敵するし
関電や中電も欧州の一国に匹敵する規模だろ
そういう視点で見ることはできないの?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 13:35:47.65ID:???
>>770
再エネが増加していることは確か
それでも石炭比率が下がらないのは
ドイツの電力需要が経済発展に比例して伸びているからだ
再エネの増加分だけでは賄えないと言うことだ
つまりドイツは日本と違って経済が発展しているということで
再エネの増加はそれにブレーキをかけていない。むしろそれを
バネにしている。
それなのにドイツが失敗していると言う人がいるらしい
異常としか思えない
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 13:36:37.92ID:MhIz2J6q
>>768
市場価格が下がってるから
家庭用の電気代が上がる
当然電力市場から調達できる大企業は
産業用のいわゆる電気代は無関係

まあ個人的には教育費があれだけ安ければ
あの程度の電気代は問題ないし
労働時間は羨ましい限り
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 13:49:45.29ID:02kM+8ba
ドイツは、将来のために今我慢する方を選んだ
もう原発・石炭火力はいらない、温暖化防止のため再エネ比率をかなり高くする
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 15:01:04.03ID:02kM+8ba
「倒れる」風力発電をトンガ王国に、沖縄の台風対策ノウハウを活用
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1804/06/news023.html

沖縄電力グループのプログレッシブエナジーが、ODA(政府開発援助)案件として、可倒式風力発電をトンガ王国に納入。台風などの強風を避けられるよう、傾けられる機構を持つのが特徴の風車だ。
台風が多い沖縄で培った知見と技術を生かし、大洋州島嶼(しょ)国の再エネ普及に貢献するという。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1804/06/rk_180404_katou01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1804/06/rk_180404_katou02.jpg
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 17:39:54.10ID:DDc3RR8T
>>755
その送電線は誰が管理してくれるの?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 18:34:03.71ID:jZ6xOaee
>>778
これまで安全対策してこなかったから
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 18:47:35.20ID:???
>>771
国によって電源構成が全然違うの知ってる?
日本は全国で普及し易い再エネは太陽光。太陽光は基本的に同じ時間帯に
発電して全て夜には停まる。供給過剰になって他電力に流したくなっても
他電力も同じように発電してるから受け入れれるとは限らない
稼働できなくても他電力が稼働できてるとは限らないから太陽光の余剰を供給してもらえる補償はない
変動電源が増えれば増えるほどこの傾向は顕著になってくるだろう
欧州の広域連携は多様な電源構成だからこそできることなのに
日本の電力会社を欧州に置き換えて連携させれば問題が解決するなんて思う奴は
お花畑に生きてる奴だろうな
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 20:23:33.71ID:D+EqarFs
>>777
ソフトバンクにやらせればいい
フランスとイギリスの海底ケーブルは200万kW分

日韓もそれぐらいなら
突然送電停止しても平気
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 20:28:18.20ID:D+EqarFs
韓国電力社長 東芝・ソフトバンクを訪問=事業協力など協議  2017/06/14
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2017/06/14/0400000000AJP20170614004100882.HTML

趙社長は今回の日本訪問でソフトバンクグループの孫正義社長にも会い、
韓国・中国・日本をつなぐ北東アジア広域送電網事業を共同で推進することを決めた
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 21:48:16.58ID:jZ6xOaee
ソフトバンクはサウジアラビアでもギガソーラー事業

サウジアラビアとソフトバンク、「ギガソーラー」推進で合意
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/040610976/
2019年までに7GW、2030年までに350GWを目指し、パネルの開発や製造も
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 21:59:44.99ID:jZ6xOaee
こんなのも始まってる、コストはどのくらいだろう、それと地殻変動影響は?

Yahoo!ニュース?認証済みアカウント@YahooNewsTopics

【CO2埋設削減 用地選び本格化】

パリ協定を踏まえた温暖化対策として、国が二酸化炭素を地中深くに埋める施設の建設予定地の選定を本格化させている。
施設では工場などから回収したCO2を地下に送って貯留する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180406-00050083-yom-soci
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 22:43:32.37ID:D+EqarFs
>>787
将来蓄電出来るから再エネ
将来CO2地層処分できるから石炭
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 00:03:52.46ID:t6QE5Z5v
>>780
PVなんて日本にぴったり
夏場の需要増大期に
冷房と将来普及するであろうEV車まで補える程度を先ず目指せば良いじゃん

日本がEUより小さいからと言って
北海道と本州との連携強化が無駄になるわけではない
北海道での風力や太陽光が利用できれば
エネルギー受給率の向上や
地域振興まで含めて意義深い
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 00:35:28.69ID:oR5CFt+z
再エネ40円で日本衰退
今の日本の風力は0.3%

偽善&詐欺師の再エネ派
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 00:37:41.98ID:oR5CFt+z
中国は太陽熱温水器が日本より優れている
韓国は樹脂サッシ

中韓に学ぼう
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 07:28:11.23ID:???
>>789
問題は春秋だよ。夏冬は需要が増大するから再エネ比率は低いけど
春秋は需要が少ないから火力などの稼働率が下がり再エネの比率が高くなる
だから去年の春は九州では出力抑制の必要性が生じそうになった
変動電源が増えれば増えるほど出力抑制の頻度が増える
それに太陽光風力の余剰分を送電するために数百億かけて増強して
費用対効果はどんなもんなんだね?それだけのために容量設けたとしたら
それこそ利用率はガラガラのそば屋では済まないだろう
だから俺は太陽光風力が無駄に増えることを「危険視」してるのだよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 08:09:04.80ID:ZHNJ5yj0
>>792
BS1のドキュメンタリー観てたら、ドイツは風力発電の出力制御してた

出力制御=悪ではなく、再エネ普及していくための方策だと思うよ
それと広域電力ネットワーク構築を組み合わせる

>欧州における空容量不足への対応
> 系統が混雑(空容量の不足)すると、系統増強が必要となり、
> 長期の工事と系統負担金が必要となるという課題は、日本と共通である。
>  しかし、欧州では、系統運用(電源制御)によって系統容量を上回る電源の接続を行っている。
>日本でも今後、同様の取り組みが検討される。
http://j-water.org/wp-content/uploads/2017/07/wakeyamasama.pdf
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 08:33:45.37ID:t6QE5Z5v
>>792
ドイツが数年前に直面した課題だな
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 08:46:34.41ID:???
>>793
太陽光風力の出力抑制の問題は火力の稼働率の問題でもあるんだって
優先給電ルールがあるから太陽光風力の出力抑制するときは火力の出力を絞りきった後
太陽光風力を出力抑制しないといけないくらいの比率になってるとすでに
火力の稼働率は悲惨な状態
だからスペインでは太陽光風力と切っても切れない火力発電に投資ができなくなってる
全く別の問題が顕在化してる
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 09:12:50.85ID:t6QE5Z5v
けど VPPの話って出てこないな
日本だったら
太陽光パネル、蓄電池、エネファームとか相性良さそうなのに
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 11:23:35.83ID:58f4syXo
蓄電は高いから論外
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 11:27:01.71ID:58f4syXo
風力は無駄に増えない
0.3%
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 12:41:27.79ID:58f4syXo
エネファーム 200万円
蓄電池 100万円
太陽光パネル 100万円
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 12:42:17.97ID:58f4syXo
日産リーフ 315万円
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 12:45:09.33ID:58f4syXo
床暖房 80万円
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 13:42:36.47ID:t6QE5Z5v
太陽光はパネルが高いから論外!

とかいってるヤツが昔いたな
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 14:29:34.91ID:58f4syXo
太陽光は7年で70%下落 つまり、昔高い

固定買い取りで
日本の再エネは今40円

投資失敗
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 14:38:13.51ID:xseb834w
逆だよ、普及させて安くするための「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」 予定通りだが、海外に比べてまだ高い
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 17:30:55.91ID:TovE+lfj
太陽光反対派はなぜか日本語が不自然だね
意味不明な発語がみられ解釈に困る
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 19:22:40.47ID:58f4syXo
2016年度 関西電力が
神戸製鋼の石炭火力発電の電力を買う1kWh 10円以下
固定買取制度の再エネを買う1kWh 40円
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 19:43:30.36ID:58f4syXo
石炭火力発電燃料に下水汚泥取り入れCO2削減、バイオマス活用し水素製造
 2基で原発1基分の電力、FCV50台分の水素 神戸製鋼 2017.9.19
http://www.sankei.com/west/news/170919/wst1709190011-n1.html

水素自動車はCO2排出ゼロ、クリーン
建設しよう
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 20:42:47.16ID:???
太陽光発電の大規模展開に立ちはだかる壁「ダックカーブ現象」とは?
https://gigazine.net/news/20180407-solar-powers-greatest-challenge/
太陽光発電が多くなると、
それ以外で賄わなければならない発電量が昼と夜で差が大きくなり
その都度急激な調整が必要になるが
>朝になると共に急激に発電量を抑え、夕方になると発電量を上げるという作業に慣れていません。
>また、発電プラントの急稼働と急停止は非常に高額なコストを必要とするため、「ダックカーブ現象によって太陽光発電を推し進める動きにブレーキがかけられてしまうのでは」という懸念が生まれました。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 20:56:57.03ID:???
>>792
危険視する必要はない。それこそエネルギー変換すれば良い。貯めておけるものに貯めておく事でエネルギー資源輸入ゼロを目指す。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 21:27:22.81ID:TovE+lfj
>>809
慣れろ

>>808
バーカ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 21:28:42.29ID:t6QE5Z5v
>>809
100GWh/dayなんて規模になると
どうしようもなく思えることでも
1GWh/day位だと中小水力発電や産業用の発電設備やなんかで
結構補いつくようですよ
最近のドイツのVPPとかみてると
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 21:33:04.76ID:TovE+lfj
ダックカーブを緩やかにするために時間帯電気代を強化すればいいじゃん。
深夜電気代は今まで凄く安かったけど逆に高くするとか。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 21:43:51.15ID:armcm8hZ
ふゆがくるまえに
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 22:21:02.47ID:t6QE5Z5v
>>813
再エネの多い時
電力市場の価格が下がり
大企業など直接購入できるところは
安い電気を使うことが出来る様にする
今後EV車が普及すれば安い時に充電できるようにする

あれどこかの国みたいだな
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 22:31:38.38ID:58f4syXo
神戸製鋼は水を電気分解して水素を作るようだ
再エネ派の悩みが解決w
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 22:36:32.56ID:58f4syXo
日本の電気自動車のシェア
2016年・・・0.1%

「新車の4割」EV大国ノルウェー

http://president.jp/articles/-/23053
電力の96%を水力

問題なのは真冬です。凍ってしまうから、水力発電が使えない

水素だったら350気圧ぐらい加圧すれば、1年間ぐらい備蓄できるんです。
だから数カ月の真冬は水素にして電気を貯めておく。
だから上流のところは一年中、再生可能なエネルギーなんですね。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 22:39:18.46ID:58f4syXo
>>8115
ノルウェーとか見ていると再エネでいいな
日本は遅れている!
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 23:37:47.60ID:t6QE5Z5v
>>816
アウディはその水素とCO2で再生メタンを作ってる
実験室ではなく
すでに実証プラントで

たぶん始まったのは10年くらい前
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 07:25:28.60ID:jOqtXZaT
ドイツの自動車会社はろくでなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況