X



【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 13:52:31.19ID:k5YL7pb3
>>267
FIT負担金は、将来のための設備投資を手助け

一方、福島原発では安全対策をケチったため爆発させて、
原発の信用を失い将来世代に長期に莫大な負担を強いることになった
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 14:37:56.40ID:???
>>270
いやだから高い買取価格で認定されてるのに未だに接続してない乞食事業者
がウヨウヨいるんだって
いくらコストが下がっても高く買われる契約だから関係ない。残念ながら事業者が儲けて
国民の負担が増大することは避けられないのだよ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 23:50:57.93ID:rZkmOt6p
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 05:59:35.05ID:0L5NtOQM
>>267
再エネは発電した結果上乗せされるが、↓発電もせずに負担させてる
こちらも未稼働対策(閉鎖とか)するべき

未稼働原発に5年で5兆円超支出 費用は主に電気料金
https://www.asahi.com/articles/ASL36624WL36UTIL03W.html

原発を持つ電力会社10社のうち、原発が稼働していない7社が「原子力発電費」として、原発の維持・管理に2012〜16年度の5年間で5兆円超を支出していた。

費用は主に電気料金で賄われている。電力各社は、再稼働すれば採算が取れると支出を続けるが、半数ほどの炉は再稼働の手続きに入っていない。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 07:21:42.84ID:???
>>278
いや再稼働のために維持費がかかるのは当たり前だろ?
未稼働対策って何すんの?閉鎖したらどっちにしろストランデッドコストが
電気料金に乗ってくるよ?原発の手っ取り早い問題解決は全基直ちに耐用年数分は
動かすことしかないよ?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 07:33:18.85ID:0L5NtOQM
>>279
>半数ほどの炉は再稼働の手続きに入っていない

再稼動せずに放置していても費用が掛かるなら、さっさと閉鎖・廃炉
仮に再稼動するにしても安全対策に費用が掛かる
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 07:37:48.71ID:0L5NtOQM
昨夏の電力余力 再生エネ拡大と節電で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201803/CK2018030802000125.html

年間通じて最も電力が必要になる夏の発電状況について、電力の供給余力が昨年、東日本大震災前の二〇一〇年を大幅に上回っていたことが明らかになった。

再生可能エネルギーが過去最大まで拡大したほか節電が進み、
震災前に稼働していた原発の合計分を大きく上回る電力の余裕が生まれたため。

東京電力管内では厳寒となった今年一月下旬も、大手電力間で電力を融通し合う仕組みなどで電力不足を回避した。

◆原発必要論 根拠失う

原発が「安い」という根拠も乏しくなっている。

海外では再生エネを安定して利用する技術の開発が進み、発電費用も下がり続ける。
一方で原発のコストは放射性廃棄物の処理などがどこまで膨らむか先行きが見えない。
政府は「福島のような事故は四千年に一回」との前提で事故処理費を軽く見積もるが、根拠は薄い。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 07:41:46.57ID:???
原発は他の電源と比べて固定費が莫大なんだから無意味に停止させることがどれほどの
負担なのかは電力会社の収支を見れば明らか
菅直人はゴミだがそれを見ないふりする安倍も同罪
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 07:44:40.33ID:0L5NtOQM
>>283
事故を起こしたら、長期に莫大な負担になるのを、福島原発が世界中にみせてしまった
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 08:26:19.42ID:0L5NtOQM
>>286
再エネ賦課金は将来への設備投資
原発事故処理費用は何も生まない、元に戻すためだけに使われていく負の遺産

>>287
それは、原発稼動40年(+20年)としてしか考えてこなかった政府の失敗
会計制度見直しは必要
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 09:02:37.38ID:???
>>288
原発事故処理費用は将来への投資
これから廃炉時代に入るしどんどん建設もされる
デブリがある状態で廃炉にするには膨大な技術の蓄積があり
ふつうの廃炉の難易度をより下げるのだよ

他と何も変わらない減価償却だと思うんだが?他にどんな回収方法があるわけ?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 11:40:51.07ID:???
>>289
屁理屈にしても苦しすぎるぞw
おかしくないことまで全否定しようとするからそうなるんだよ
自分の意見と少しでも違う人間は全部ネトウヨ認定する左翼脳になってるぞ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 11:42:30.21ID:???
>>283
建設費5000億円
年間維持費1000億円(燃料費別)

40年で固定費がなんと4兆5000億円
1kWあたり450万円

太陽光の15倍!
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 13:38:45.56ID:dy6Mdd+L
>>289
原発事故が無ければ、その費用は他のインフラ整備にまわせて、将来への投資になってた
原発事故を元に戻すだけで何もうまない、本来必要の無い痛い出費だよ
それに政府の支援がなければ大企業東電は潰れてたし
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 14:57:07.80ID:???
>>290
いや再エネ賦課金が将来への投資ってのを原発に置き換えてるだけなんだが?

>>291
固定費が大きくても燃料費が小さいし発電コストが1番安い
再エネの発電コストはいくらだよ?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 15:08:04.03ID:???
>>293
1kWあたりコストが15倍も違えば
稼働率考えりゃどっちが安いかって明白だろ?
その質も、日中VS夜間

要らねーのはどっちか?サルでもわかる
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 17:49:24.85ID:???
>>295
賦課金は再エネのせいではなく
投資をミスって売り上げ減少した電力の利益を補填するためのもの

電力会社がとっとと自社で全部やれば、売上減らさずに済んだんだよ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 18:31:21.19ID:fLhY8bEt
>>295
乞食は原発ムラだわな
税金使ったり電力料金に上乗せしてないで
自分たちの金で安い電力を供給しろよ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 18:48:18.64ID:gvXQuKa5
>>293
再エネは燃料費ゼロだよ
ウランは輸入に頼っていて、使用済み核燃料の処分は未だに混迷
原発事故を起こした東電は支援がなかったら潰れてた

再生可能エネルギー、発電コストで20年までに化石燃料より優位に
http://www.afpbb.com/articles/-/3160094
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 20:51:25.82ID:???
>>296

>賦課金は再エネのせいではなく
投資をミスって売り上げ減少した電力の利益を補填するためのもの

意味不明(爆)

>>297
再エネが高いってことは否定しないんだなw
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 20:56:11.59ID:???
>>298
>税金使ったり電力料金に上乗せしてないで
自分たちの金で安い電力を供給しろよ

電気料金が上がってる原因は燃料調整費の増加と全量固定価格買取制度があるからだからw

>>299
だから再エネはバックアップに火力が必要なんだって
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 21:14:21.02ID:gvXQuKa5
>>301
火力が必要なのは原発も同じ、出力調整が難しい

それに
>九州大大学院の吉岡斉(ひとし)教授は「原発こそ電力が不安定になる原因」と指摘していた。
>発電量が大きすぎ急に止まると穴を埋められないからだ。
>実際、東日本大震災時だけでなく、
>中越沖地震のあった〇七年にも東京電力の柏崎刈羽原発(新潟県)が停止し、
>首都圏は電力不足に陥った。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201803/CK2018030802000125.html
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 21:30:08.55ID:fLhY8bEt
>>301
予備力とか調整力とかはあらゆる電源に
共通の課題である
系統全体で考えるべきもので
再エネだけを取り出して議論するのは無意味
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 22:11:42.81ID:???
>>302
だから変動電源はバックアップの設備利用率の減少率が莫大なんだって

長期エネルギー需給見通し小委員会に対する発電コスト等の検証に関する報告
P.85 系統安定化費用
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/pdf/cost_wg_01.pdf

>>303
言いがかりもいいところだなw

>>304
再エネは特別バランシングコストやネットワークコストを考えないといけないのだよ


再生可能エネルギー各電源の導入の考え方についてP.3P.6
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/shoene_shinene/shin_ene/pdf/010_03_00.pdf

■太陽光・風力を拡大していくことにより、原子力を代替していくケースを考えてみると、
太陽光・風力(自然変動再エネ)は自然条 件によって出力が大きく変動するため、バックアップとなる火力が不可欠となり、
太陽光・風力が単独で原子力を代替することは できない。

■太陽光・風力が発電しない時間に火力を焚き増してバックアップすることとなるため、
CO2排出量と自給率は悪化する。

再生可能エネルギーの導入拡大に伴う追加的コスト
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_problem_committee/theme2/pdf/01/19-1-2.pdf
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 22:55:36.64ID:7Ti863dL
>>305
相変わらずおんなじこと言い続けてんのなwww
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 23:15:13.29ID:???
>>305
バカじゃないの?

再エネ入れずに火力と原子力だけにして、
乗っかるCCSコストと系統安定化費用比べてみろつーの。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 05:56:38.81ID:FZRu1Us1
世界で広がる洋上風力、日本での導入拡大に必要なものとは?
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/08/news030.html

日本風力発電協会(JWPA)が、国内における洋上風力の導入推進に向けた提言を取りまとめた。
今後、洋上風力を円滑に導入するために必要なことはなにか? 同協会の理事である加藤仁氏が語った。

洋上風力発電が注目を集めている理由は、
陸上よりも風況が良く、土地契約が少ないことから大型タービンを導入しやすいなど、大型化が可能なこと。
また、年間1〜2GW(ギガワット)の継続的導入によって風力発電設備のサプライチェーンが形成され、風車基盤、タワー、ブレードの製造から設置工事、保守までを含めた長期安定的な新産業の創出も期待されている。

・日本ではどれくらい導入できるのか?

日本の一般海域における洋上風力発電のポテンシャルは、JWPAによると、着床式だけでも全国合計で91GW程度あると見込んでいる。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/08/rk_180308_fu02.jpg
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 06:38:21.33ID:???
>>306
何も言い返せなくなっちまったなw

>>307
火力や原子力は安定電源だからバックアップの設備利用率を高い水準
で維持できるから比較的低コストですむが?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 07:11:37.28ID:FZRu1Us1
小泉元首相が痛烈批判 「原発ゼロは安倍政権では無理」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/224687/2

「2013年9月から15年8月まで約2年間、原発は全て運転を停止していた。
それでも、電力不足で停電になった地域はひとつもない。
この事実が『原発ゼロ』を実現できることを証明しているのに、なぜ経産省や資源エネルギー庁などは直視しないのか。
理解に苦しみます」
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 08:15:03.67ID:btyMstvD
>>309
バカはすぐに安定電源って言いたがるなw
なんだよ、それ?
原子力が安定電源?www
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 18:26:08.11ID:VAJBW3G5
>>312
未だにベースロードとか言ってる時点で
時代に取り残された哀れな文筆家と断じざるを得ないwww
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 19:16:01.90ID:bnDpQ/sl
>>313
これで洋上風力発電が少しは普及するのか

>1.背景
>海に囲まれ、かつ国土の面積も狭あいな我が国にとって、
>海洋再生可能エネルギー発電事業の長期的、安定的かつ効率的な実施が重要であることに鑑み、
>海洋に関する施策との調和を図りつつ、海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る
>海域の利用を促進することが求められています。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 20:19:05.57ID:bnDpQ/sl
日本は電力後進国だから未だ古臭い概念にとりつかれてる

>我が国では「ベースロード電源は電力の安定供給には必要だ」と
>当然のように受け止められていますが
>(これは電力工学の専門家ほどそう信じている傾向があります)、
>それは20世紀の話であり、

>21世紀の現在、ベースロードなる発想は「古い時代の古い概念」でしかありません。
>ベースロードは、電力市場の出現によって消えゆく運命にあると言えるでしょう。
>これが世界の潮流です。

http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/renewable_energy/occasionalpapers/occasionalpapersno3
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 20:34:41.12ID:???
>>318
ゴミ記事だなw
ベースロード電源を重要視してるアメリカフランス韓国は電気料金が安い
ベースロードがない状態の日本や原子力や石炭の代替を再エネにした
ドイツは電気料金が高い
このまま日本でベースロード電源を軽視する電力供給が続くと国際的な
産業競争力が電力コストのせいで落ちぶれるだろうな
0322321
垢版 |
2018/03/09(金) 21:42:51.73ID:???
どうも気象予測ばかりにかかりっきりになって、
各電源のモニタリングと最適シミュレーションは手つかずだった模様。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 22:55:13.90ID:U1FbzLMp
>>317
馬鹿丸出しwwwwwwwwww
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 04:33:43.75ID:???
>>323
まーた反論できずに発狂しちまったwww

>>324
再エネが普及すれば温室効果ガス抑制できると思ってんのか?
エネルギー収支比が良くないしバックアップで火力が必要だから抑制できないよ?
温暖化懐疑論者はおまえだろ?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 06:31:47.57ID:N8a6qYLF
(社説)地球温暖化 対策を加速させよう
https://www.asahi.com/articles/DA3S13390451.html

地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」は、気温上昇を2度未満、できれば1・5度未満に抑える目標を掲げる。
しかし世界の専門家は最新の検討結果として、現状の厳しさを改めて強調する報告書案をまとめた

今後、エネルギー源をどう組み合わせていくか。

経済産業省は、原発や高効率の石炭火力発電を「基幹電源」とする姿勢を崩さない。
しかし、世界的な原発事業への逆風や再生可能エネルギーの広がりなど、変化は急だ。

環境省が再エネを主力電源にするよう主張しているのに続き、外務省の有識者会合も「世界が再エネに向かう中で、日本の立ち遅れが顕著だ」とする提言をまとめた。

炭素税など市場原理を生かした対策も本格的な導入を検討し、社会全体の針路を大きく変えていく必要がある。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 07:18:39.75ID:N8a6qYLF
>>328
エネルギー源の性能の指標に、EPT(エネルギーペイバックタイム)とEPR(エネルギー収支比)と呼ばれるものがあります。
これは発電設備の製造などに要したエネルギーに対して、どれだけたくさんのエネルギーを得られるか(発電によって、どれだけのエネルギー消費を回避できたか)を示すものです。

枯渇性燃料の場合、同じ燃料でも運転(発電)用の燃料は無視して計算される例が殆どです。
これと同じ基準でみても、現在の再生可能エネルギー源には、すでに化石燃料以上の性能を有するものがたくさんあります(図1、2)。
昼間しか発電しない太陽光発電でも(*1)、すでにその性能は化石燃料の火力発電を超えつつあります。

さらに、再生可能エネルギーはその源が枯渇しません。運転用の燃料まで考慮すると、枯渇性エネルギーに比べて遙かに優れた性能を有していると言えます(*2)。
https://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/e_source/RE-EPT-tn.gif
https://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/e_source/RE-EPR.gif

https://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/e_source/RE-energypayback.html
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 07:27:59.49ID:???
また、「何か」が吠えてた。

http://agora-web.jp/archives/2031514.html

> 命か経済か
> エネルギーが無ければ人は死ぬ。

いや、もう「不安定」で「高い」側面しか見えないんだって。


> 放っておけば脱原発
> 再稼働の話は、あと20年か30年の間ちゃんと働いて自分のお葬式代(廃炉費用)や
> 廃棄物処分の費用くらいを稼いだ上で原子力発電所に死んでもらうのか、
> いますぐ死んでもらって私たちがお葬式代を出すのか、という話にも近い。

14基合格していても10年後は「未定」ばっか、
そのくせ財務諸表見ると、核燃料しこたま買い込んでいて、
葬式代や廃棄物処分費用がほんとはいくらかかるのかさえ示そうとしないのに、
この言い草はない。

> 再生可能エネルギーの現状
> ドイツが電力需要の30%以上を再生可能エネルギーで賄えているのは、他国と送電線がつながっていて

まだこんなこと言ってる...
IEAでさえ2014年に、
「東日本で、電池増設なし・送電系統の大きな増改良なしに、変動性再エネ25%はいける」
と、言ってるんじゃなかったか?
https://i.imgur.com/qkEvErz.png
出典:「The Power of Transformation (電力の変革)」の日本語版
http://www.nedo.go.jp/library/denryoku_henkaku.html
p.64


> 確かに再生可能エネルギーは世界中で価格が下がり、蓄電池の技術も進みつつある。しかしまだ未成熟だ。

既に原発出力と同等の揚水があるのは、欧州よりも条件が良い。
kWhベースの最大運用で年間の7%分くらいはいける。

NaS電池の市場価格は既に5万円/kWh台(-寿命15年?)、
2年以内に揚水並み建設コストのレドックス・フローが、
2.3万円/kWh-寿命20年で出るんだべ?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 08:33:26.49ID:???
再エネはそろそろバランシングコストとネットワークコスト考えようぜ
蓄電池と送電線増強費用とバックアップ電源は人任せにせず自分でしっかり責任持とうぜ
以前どっかで設備利用率の低い火力発電の負担は少ないとか抜かしてた放射脳
がいたが負担が少ないなら再エネ事業者は責任持ってみろよ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 09:31:49.84ID:xd0bC4E2
>>328
天野は電力会社の宣伝マンだろw
イチエフが爆発したあと
多少は反省してたのだがね

ここには化石燃料なり核燃料なりの
エネルギーが含まれていないだろ

廃炉や放射性廃棄物を10万年間保管する
のに必要なエネルギーをも含まれてない
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 10:53:23.67ID:cKuXnhNS
>>335
そうだね、再エネは莫大な量がある
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 13:47:51.04ID:???
森友学園の土地 畑に出来ない
田んぼにも出来ない 元 沼地

大阪では米は台風以降に収穫
麦なんか収穫時期に雨降られた発穂して売りもんにならない。
当然家なんか立てたら水害、地震が来たら倒壊。液状化 日本人誰も手を着けません。

同和が勝手に家を建てる。京都のウトロ地区と同じ。
同和とは、豊臣秀吉時代に朝鮮から無理やり連れてこられた人々
http://www.chin-jukan.co.jp/history.html
他に動物の皮から武具 馬に乗る道具作る職人も連れてくる
侍の身分与えられる 佐藤総理 その末裔 安倍総理の親戚
しかし、何の取り柄も無いやつ→部落民→同和→厄介者→全国に散らばる

同和部落民、森友土地に勝手に長屋たてて住みだす→土のなかにゴミ埋める
資産価値ゼロ。

伊丹空港着陸路の眞下。買い取り
  ↓
麻生政権→民主党政権の時代に塩漬けの土地を財政再建のために売却しろ

買い手のつかない土地を辻本清美が国土交通大臣の時に支援者の豊中市議員のために周辺の宅地の相場より安く売却。何の問題にもならない。

森友学園土地 馬鹿な菰池が高く買ってくれる
地盤改良しようとしたらゴミ→クレーム

何とかして売りたい 民主党政権の方針
民主党にソンタクして、安くしてうったら、安倍にソンタクした犯罪人に認定。自殺に追い込まれる

人殺し 民進党 朝日新聞
人殺しの癖に安倍憎しで政権追及。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 14:12:15.76ID:i0Z/nHa3
>>333
でも、日本のエネルギー自給率はたった6%
輸入するエネルギー、資源、食料が生命線という綱渡りの国家
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 14:41:19.29ID:PpDkklzT
>>333
再エネ大量導入で市場を形成すれば
コストは下がると欧州で証明された
国産エネルギーを日本人が作った機械で利用する
他にないほど愛国的発電方式だ

瑞穂国を汚す核電など不要だろ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 17:53:59.55ID:???
>>339
> 再エネ大量導入で市場を形成すれば
> コストは下がると欧州で証明された

ここはちょっと引っかかる。

日本の太陽光の導入済み設備容量(kW)は、
ドイツを抜いている。
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/060807891/

ドイツよりも日照時間で有利なのに、なぜ日本は高いのか?

なぜ、単管パイプ架台とか、山切り崩して斜面設置とかの、アホな施工で請求額だけ立派なのか?
パネルも工事費も高いのはなぜか?
IRENAの最近の資料だと、米国除いて、
コスト下落率が一律▲70%前後なのはなぜか?
(日本と英国の2010年値は高いが)
https://i.imgur.com/t4I94IC.png

日本の工期が欧州の平均値よりも長い、というのも一因らしいが。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 18:07:51.19ID:???
ドイツは難民みたいなのにやらすから人件費が抑えられるんじゃね?
環境アセスも日本は世界一厳しそうだし
それにドイツは平地面積が広いが日本は70%は山地だから敷くのにも伐採作業などのコストもかかる
あとドイツは送電線の費用は国民負担じゃなかったか?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 19:16:28.87ID:???
もう山は無駄にと言うほど過去に林道を作りまくったが、
最早、選定・伐採・引き出し・運搬に金が掛かり過ぎて話しに成らない。

石炭同様に輸入したほうがそれでも安いというチンケな状況。
だが、それは他の国の自然を破壊すると言う事。
それに自然は容易く再生などしない。

だから俺個人としては、何が「再生可能エネルギー」なのかさっぱり理解できない。
エコロジーどころかエゴイズムでしか無い。
自分の国さえ痛まなければそれでいいという論理。

では風力や太陽光がイカすじゃない、といえばそうなのだけど、
ショボ過ぎて補助電源的な役割から脱せ無い。
どこか1都道府県潰す覚悟でパネルと風車を設置すれば
やっと火力発電ボイラ・タービン1機〜2機くらいの電力量になるだろうけど。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 19:26:31.74ID:Xp2LxnVd
>>343
エネルギー源が自然のプロセスで
自動的に再生されるということ
エネルギーは使っても減らない
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 19:26:57.00ID:DWUhpJQz
>>343
そういって山林を放置すると災害が置き易くなる
だから木材バイオマス発電でお金になれば少しは改善できる

東北だけで
<再生エネ買い取り5年>東北 原発3基分が稼働
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170701_73006.html
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 19:54:08.82ID:???
>>342
> ドイツは難民みたいなのにやらすから人件費が抑えられるんじゃね?

>>129 に晒したけど、
> 建設業における国際的な労賃を比較すると、ドイツの方が日本よりも高い。

そうなんで、それはなさそう。

もう一度、概要版の方のURL晒すと、
https://www.renewable-ei.org/column/column_20160204.php

> 他方で、施工期間については、大きな違いがあることがわかった。
> 日本では、ドイツに比べて少なくとも2倍の施工期間、最大で7倍の工期をかけている。
> 施工期間が長ければそれだけ建設工事費がかさむのは当然である。

> ドイツで施工期間が短縮化されている理由の1つとして、
> 架台の設計や工事方法が、施工を素早くできるよう最適に設計されていることがあげられる。
> 地面への基礎の杭打ち、架台の組み立て、パネルの据え付け、これら一連の作業が、
> 少人数で素早くできるように最適に設計されており、
> 工事作業用の機械も設置が迅速にできるよう専用の機械が利用されている。

> 他方、日本の場合、太陽光発電システムの基礎杭打ちの機械は、
> 通常の工事で使われるユンボに杭打ち用の器具を取り付けたものであり、
> 杭打ちに特化した機械に比べて、作業効率が悪い。
> また架台は各パーツがバラバラに分かれているため、
> 現場での架台の組み立て作業に時間が掛かる。

なんだと。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 20:00:16.19ID:???
>>345
> そういって山林を放置すると災害が置き易くなる

それが、中にはこんな話もあるわけで。

木質バイオマス発電所で燃料火災
http://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20180307/6010000238.html

> ・・・、燃料のヤシ殻を運搬していた作業員がヤシ殻の山から煙と炎が上がっているのを見つけ消防に通報しました。

> 燃料のチップには県産材に加えて、
> ヤシの実や種からパーム油を搾り取った後の「PKS」と呼ばれるヤシ殻を海外から輸入して使っています。

輸入ヤシ殻混焼の全てがダメとは言わないが、
逆に、なんで県産材だけでは成り立たないのか?
という話になる。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 22:02:20.87ID:???
>>348
新たにバイオマス発電事業に参入してくる事業者だけでなくて、
既存の石炭火力もどんどん混焼として、FIT事業計画認定受けてんのよね...
これ見ると。
https://www.fit-portal.go.jp/PublicInfo

木質チップとか汚泥の混焼は、流通網整備も含め、
確かに既存石炭火力が先鞭つけてたし、
効率のいい大型のUSCボイラでの3割混焼で、
石炭火力としてのCO2排出原単位が多少下がるのはいいけど、
FIT使うのって如何なものか?

国内木質バイオマスの需要過多?
どこかで石炭混焼バイオマスのFITは線引き?
FIT価格も高すぎ。
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/fit_kakaku.html
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 23:21:35.26ID:???
確か、産廃法上の汚泥を有価物として回収して、
産廃法上の処分施設でない発電用ボイラーで混焼できるように役所と交渉したのって、
前世紀末の電力だったり、
間伐材を集めてくる流通ルート(自社石炭火力分だけだけど)を構築したのって、
やっぱり電力だったりしたような?

ややこしい。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 07:08:14.14ID:fIpm8S0b
これまではわざわざ金を払って処分してた不要木材
それがお金になるから参入する
更には、日本は山間に囲まれて産業も無い地域が多いし、
唯一の林業は高齢化・人手不足・輸入木材でジリ貧状況だった、飛びつくよ

化石燃料発電とは違って、木材バイオマス発電はCO2カウントされない
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 13:08:01.47ID:???
木質チップのバイオマスのFIT制度には、
国内林業育成の目的もあったんだっけ?

長距離輸送してまで輸入する排出CO2はどうなのか?
(船舶だから、まだ小さいだろうが)
それより、輸入先で「日本仕向けのための乱獲伐採」になっちまうなら、本末転倒だな。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 07:25:40.98ID:5PuxaSNl
京新聞 原発取材班?認証済みアカウント@kochigen2017 24時間24時間前

きょうの東京新聞のT発面は、再生可能エネルギーを巡り、日本が世界の中でどのような立ち位置にあるのかを特集しました。

残念ながら、各国からかなり置いていかれている現状がお分かりいただけると思います

https://pbs.twimg.com/media/DX9e324UMAASAjo.jpg
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 08:31:56.11ID:???
毎度毎度ゴミ記事乙です
発電量の割合の低さだけを見て遅れてるみたいな印象操作しかできないのかね
まぁ単純な各国の発電量を比べちまうと日本が再エネの特に太陽光
と水力では先進国ってことがバレちまうからできないんだろうが
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 08:37:54.99ID:???
>>357
しかもアメリカに関しては再エネに向いてるカリフォルニア州のみwww
なんで全体での割合すらだせないんだろうwww
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 13:35:18.79ID:sr+ljtXM
>>358
原発を3基爆発させて傾いてる
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 14:40:21.42ID:IR79fcZX
>>358
産経ってのは電事連の広報誌なのかねwww
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 15:51:31.02ID:IR79fcZX
>>364
広告代理店の外注先という場合もあるよね
原資は電気料金とか税金だけどさ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 19:01:31.45ID:2dMdWHYT
塩田跡地を生かす235MWの超大型メガソーラー、ついに試運転を開始
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/12/news057.html

岡山県瀬戸内市で進む、国内最大級235MWのメガソーラー。
このほど2018年秋の本格稼働に向け、試運転が始まった。

岡山県瀬戸内市錦海塩田跡地で、日本国内最大級となる約235MW(メガワット)の太陽光発電所を建設中の瀬戸内Kirei未来創り合同会社は、このほど発電所の建設工事を完了したと発表した。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/12/rk_180312_seto01.jpg
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 15:09:38.01ID:2elIaEaD
洋上風力の拡大へ政府が新法案、一般海域の30年占用を可能に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/13/news063.html

日本で洋上風力の導入を拡大するために欠かせない、一般海域の利用に関するルール策定に道筋。
政府が具体的な占用ルールの策定方法や、事業者の公募方法を定める法案を閣議決定した。

政府はこの法案に基づいて創設する制度で、2030年度までに5区域を洋上風力発電事業の促進区域として指定する方針。
これにより、陸上と比較して規模が大きい洋上風力発電の導入を広げ、陸上を含む風力発電全体の導入容量を2016年度の330万kW(キロワット)から、2030年度までに1000万kWまで引き上げたい考えだ。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/13/rk_180308_youjyou001.jpg

洋上風力のコストを削減する基礎工法、設置可能エリア拡大にも期待
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/13/news036.html

日立造船らが日本での洋上風力発電の基礎施工に、欧州で採用されている工法の適用を開始。
日本の沿岸地域における発電所の設置可能範囲の拡大や、EPCのコストを削減できるメリットが期待できるという。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/13/rk_180312_hitachi02.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています