X



【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 10:00:41.35ID:???
>>236
> FITが出来る前から稼動してる地熱発電はあったよ

って、だからナニ?
サンシャイン計画の頃からやってることは、誰でも知っとるがな。


> その後石油が安くなると停滞し

はて?
それ以外にも、接続詞「あるいは」でつないで、
> 国のエネルギー政策が原子力発電に傾斜したこと、
> さらには地熱発電に対する消極的政策
>(新エネルギーの枠から外れたり、再生可能エネルギー導入のための優遇策であるRPSの対象からも外れたこと、
> さらには、調査研究開発費が大幅に削減されたことなど)
とも書いてあるよね?

ちゃんと読めているのか?

しかも、リンク先のその項には、
「地熱の売電価格が高いまま」の説明にはなってないけど?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 13:42:34.96ID:et11NbGS
>>237
もっと先に書いてる

>4.わが国地熱発電展開の兆し
>3.11東日本大震災・福島第一原発事故が起こった後の4ヶ月経過程度までは、
>国の地熱政策には一切変更なく、従来の消極的政策のままでした。
>しかし、福島第一原発事故に伴う再生可能エネルギーへの転換の流れ、および、
>個人・団体による種々の努力が実り、震災発生4ヶ月目以降になって、
>国の地熱開発政策が抜本的に変わり始めました。
>従来の消極策が積極策に転換されつつあるのです。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 14:05:48.15ID:rk5TtJ6/
>>238
電力太鼓持ちのNPOかwww
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 14:19:59.35ID:et11NbGS
シリーズ 脱炭素革命  第2回 激変する電力ビジネス 再生可能エネルギーへのシフト
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/93115/3115387/index.html

2018年3月5日(月) 午後11時00分(50分) BS1

NHKスペシャル「激変する世界ビジネス 脱炭素革命の衝撃」の完全版、シリーズ第2回は、電力ビジネスの最前線。

太陽光や風力など再生可能エネルギーの劇的価格破壊で、ドイツの大手電力会社では再エネがメインになり、
天気予報を織り込んで安定的に送電する事業に注目が集まっている。

さらには、グーグルなどと組んで新たな脱炭素ビジネスに乗り出す電力会社も登場。
こうした潮流を先取りするBMWやリコーの動きにも迫る。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 18:13:57.05ID:sx3m51Xz
>>241
結局、時代の流れについていけないのは、
役所と電力会社とその取り巻きのNPOということか
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 20:07:04.48ID:???
>>239
とっくに読んでるよ。

だから>>230 で、
> 前世紀末にMETIの地熱予算が絞られて、原子力に持ってかれてしまい、
> 3.11以降、地熱予算が復活して、
と書いてるんだって。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 21:00:39.28ID:???
>>242
さあ?
FITが18円/kWh台になってくると、
在来型電源の「不足額」考えたら、
そろそろ均衡してるかもよ?

火力+CCSのコスト (ただし、国内に貯留サイトがあると仮定した場合) の2014年度環境省試算が、
・石炭火力:15.4〜18.5円/kWh
・ガス火力:13.8〜14.2円/kWh
https://i.imgur.com/meLGeqY.png
で、

2015年コストWGモデルプラントコストの核燃料サイクル費用の総事業費が割引率0%だと、
・再処理:12兆0,103億円 (83年間)
・高レベル放射性廃棄物処分:2兆8,237億円 (396年間)
https://i.imgur.com/kLWTFeS.png
(デカいからブラウザで開いて拡大して、2つの表の一番下)

なのに、未だに、
・再処理費用の積立が、
 NUROの「再処理等拠出金」・・・2兆3,740億円 (2017/3末残)
http://www.nuro.or.jp/pdf/20170703_2_3.pdf
---> 23,740÷120,103=積立率19.8%? 積立不足額9兆6,363億円?

・最終処分費用の積立が、
 資金管理センターの「最終処分資金管理特別会計」の正味財産合計
・・・1兆296億円 (第一最終処分場分 2017/3末残)
・・・446億円 (第二最終処分場分 2017/3末残)
https://www.rwmc.or.jp/disclosure/file/H28_kessannhokoku.pdf
のp.13、15
---> (10,296+446)÷28,237=積立率38.0%? 積立不足額1兆7,495億円?

の、少なくとも不足総額11兆3,858億円の「取り漏れ」もあるし、
他にも、「+21.5兆円+α」とかもあるし。
原発はこれまで累積7.7兆kWhくらい発電して来たけど、
不足分は残存年数によるkWhで計算するんだろうし・・・

もっとも、「最終処分費用」と「+21.5兆円+α」は、
回避「不可能」費用だけど。


再エネ事業者の中の糞業者排除は、また別な話。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 07:19:42.10ID:UQCxKur6
>>242
再エネ価格は下がってるよ、原発推進派が邪魔しなければ

世界の太陽光コストは2020年までに半減、化石燃料を下回る水準に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1801/22/news045.html

世界の再生可能エネルギーコストは大幅低下 7年で太陽光は73%下落とIRENA
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2018/02/20180219_01.html
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 07:26:57.19ID:???
>>245
だからFITは20年の長期契約なんだってこれから20年間は増えることはあっても
減ることはない。それに資本コストが下がるのを待ってる認定済み未接続の乞食事業者も
ウヨウヨいるからこいつらが頃合いを見計らって接続してくるとFITはこんなもんじゃ済まない
あと原発のコストにいちゃもんつけたいなら再エネのバランシングコストネットワークコスト
もきっちり加味して計算してくんね?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 07:56:33.72ID:???
>>247
>化石燃料を下回る水準に

バックアップで化石燃料に頼る電源が化石燃料下回る水準とかお笑いか?

IRENAとか都合良すぎね?バランシングコストもネットワークコストも
全く見ずに下がったなんて騒がれてもねぇ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 08:02:08.47ID:UQCxKur6
>>248
太陽光発電は10年だよ

電力業界 初の事態、迫るFIT切れ「2019年問題」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180225-00010001-nkogyo-ind

設置から10年が経過した太陽光パネルの多くは売電収入で投資回収が終わっており、もっとも安い電源となる。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 11:10:22.08ID:UOVeP9mD
 
キチガイの集まり・創価学会・公明党!

宗教詐欺師・池田大作の創価学会・公明党!

キチガイ発狂カルト・創価学会・公明党!
 
キチガイの集まり・創価学会・公明党!

宗教詐欺師・池田大作の創価学会・公明党!

キチガイ発狂カルト・創価学会・公明党!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 14:13:37.89ID:5Lm6PAeW
ドイツは進んでる、再エネが電力とネットを結んだ新しいビジネス展開につながってると
再エネ変動をデジタルによる発電出力制御と気象予測精度アップで対処
BMW工場ではデータによる徹底した省エネ化事例
ただ、南北送電網整備は遅れてる

BS1 再放送 2018年3月11日(日) 午前1時40分(50分)
シリーズ“脱炭素革命”2▽激変する電力ビジネス 再生可能エネルギーへシフト
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/93115/3115387/index.html

電力ビジネスの最前線。太陽光や風力など再生可能エネルギーの劇的価格破壊で、
ドイツの大手電力会社では再エネがメインになり、天気予報を織り込んで安定的に送電する事業に注目が集まっている。
さらには、グーグルなどと組んで新たな脱炭素ビジネスに乗り出す電力会社も登場。こうした潮流を先取りするBMWやリコーの動きにも迫る。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 17:20:56.00ID:???
>>254
3月11日に再放送wゴミ放送局あからさまだな
まぁ死んでもバックアップに関しては触れないだろうから見る価値もない
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 20:11:15.97ID:8m4uG4O0
>>257
大抵の一般市民は原発反対だから
賛否の割合も似たようなもんだろ
電力太鼓持ちの竹内を呼んだだけ
誠意が感じられるわ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 21:04:16.19ID:iEbfgs2z
>>259
どこの国民が圧倒的に自民を支持してんねんwww
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 06:04:31.58ID:???
>>262
あれだけ希望の党が原発ゼロだどうだ言って争点になってたのに
どう誤魔化すんだよアホ

>>264
>>226の残りの半分が稼働始めたら国民負担は2030年までには倍増
してるって電中研が試算してる
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 06:11:33.76ID:NDTlPi7c
再エネ買取総額累計94兆円、2050年度に 電気料金に上乗せ、国民負担増も懸念
http://www.sankei.com/economy/news/170723/ecn1707230008-n1.html

>石油火力などを代替した部分の発電コストを差し引いた国民の実質負担分(賦課金)も、50年度に69兆円に達する見込みだ。

固定価格買取制度買取制度(FIT)による買取総額・賦課金総額の見通し(2017年度版)P.5
http://criepi.denken.or.jp/jp/serc/source/pdf/Y16507.pdf

莫大なPVの既認定・未運開設備を考慮すると、エネミックスが想定する買取総額 に収まるのか不透明
 エネミックスでは、非住宅用PV(既認定分)を「5200万kW、総額2.2兆円」と想定。 ⇒「見通し」 の買取総額を遵守できるか否かは、買取総額の大半を占めるPV既認定分の想定に依存
 しかし、2017年1月に公開された文献[5]では、PVの「接続申込済6753万kW、契約済4747万 kW」に達するとされる。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 06:12:17.84ID:Mia+IjFo
>>257
専門家として原発推進派(竹内純子)と反対派(飯田哲也) それぞれ一人ずつ
それ以外は一般素人の率直な意見、疑問
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 07:16:43.84ID:Mia+IjFo
脱炭素革命とESG投資 パリ協定が変えるビジネスとは
https://www.asahi.com/articles/ASL2M4JXXL2MULBJ005.html

「経営問題として考えるべき仕事」

国際金融情報センターの玉木林太郎理事長がまず、
「気候変動リスクは、いつごろ何がありそうか、方向性が決まっている。
企業はタイムラインに沿って低炭素ビジネスに変えていけばいい」と指摘。
「社会的責任や環境問題ではなく、経営の問題で、トップが考えるべき仕事だ」と口火を切った。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 10:04:31.14ID:???
>>266
電中研はバカの集まり

既に買取金額は家庭電気料金より安い
業界は火力の燃料費代8円程度まで下がらんと
負担は減らないって嘘を語ってる

送電費用は基本料で徴収し、あらかたの送電網は整ってる
18円で買い取って27円で売る
負担が減らないわけがない
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 13:52:31.19ID:k5YL7pb3
>>267
FIT負担金は、将来のための設備投資を手助け

一方、福島原発では安全対策をケチったため爆発させて、
原発の信用を失い将来世代に長期に莫大な負担を強いることになった
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 14:37:56.40ID:???
>>270
いやだから高い買取価格で認定されてるのに未だに接続してない乞食事業者
がウヨウヨいるんだって
いくらコストが下がっても高く買われる契約だから関係ない。残念ながら事業者が儲けて
国民の負担が増大することは避けられないのだよ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 23:50:57.93ID:rZkmOt6p
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 05:59:35.05ID:0L5NtOQM
>>267
再エネは発電した結果上乗せされるが、↓発電もせずに負担させてる
こちらも未稼働対策(閉鎖とか)するべき

未稼働原発に5年で5兆円超支出 費用は主に電気料金
https://www.asahi.com/articles/ASL36624WL36UTIL03W.html

原発を持つ電力会社10社のうち、原発が稼働していない7社が「原子力発電費」として、原発の維持・管理に2012〜16年度の5年間で5兆円超を支出していた。

費用は主に電気料金で賄われている。電力各社は、再稼働すれば採算が取れると支出を続けるが、半数ほどの炉は再稼働の手続きに入っていない。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 07:21:42.84ID:???
>>278
いや再稼働のために維持費がかかるのは当たり前だろ?
未稼働対策って何すんの?閉鎖したらどっちにしろストランデッドコストが
電気料金に乗ってくるよ?原発の手っ取り早い問題解決は全基直ちに耐用年数分は
動かすことしかないよ?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 07:33:18.85ID:0L5NtOQM
>>279
>半数ほどの炉は再稼働の手続きに入っていない

再稼動せずに放置していても費用が掛かるなら、さっさと閉鎖・廃炉
仮に再稼動するにしても安全対策に費用が掛かる
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 07:37:48.71ID:0L5NtOQM
昨夏の電力余力 再生エネ拡大と節電で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201803/CK2018030802000125.html

年間通じて最も電力が必要になる夏の発電状況について、電力の供給余力が昨年、東日本大震災前の二〇一〇年を大幅に上回っていたことが明らかになった。

再生可能エネルギーが過去最大まで拡大したほか節電が進み、
震災前に稼働していた原発の合計分を大きく上回る電力の余裕が生まれたため。

東京電力管内では厳寒となった今年一月下旬も、大手電力間で電力を融通し合う仕組みなどで電力不足を回避した。

◆原発必要論 根拠失う

原発が「安い」という根拠も乏しくなっている。

海外では再生エネを安定して利用する技術の開発が進み、発電費用も下がり続ける。
一方で原発のコストは放射性廃棄物の処理などがどこまで膨らむか先行きが見えない。
政府は「福島のような事故は四千年に一回」との前提で事故処理費を軽く見積もるが、根拠は薄い。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 07:41:46.57ID:???
原発は他の電源と比べて固定費が莫大なんだから無意味に停止させることがどれほどの
負担なのかは電力会社の収支を見れば明らか
菅直人はゴミだがそれを見ないふりする安倍も同罪
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 07:44:40.33ID:0L5NtOQM
>>283
事故を起こしたら、長期に莫大な負担になるのを、福島原発が世界中にみせてしまった
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 08:26:19.42ID:0L5NtOQM
>>286
再エネ賦課金は将来への設備投資
原発事故処理費用は何も生まない、元に戻すためだけに使われていく負の遺産

>>287
それは、原発稼動40年(+20年)としてしか考えてこなかった政府の失敗
会計制度見直しは必要
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 09:02:37.38ID:???
>>288
原発事故処理費用は将来への投資
これから廃炉時代に入るしどんどん建設もされる
デブリがある状態で廃炉にするには膨大な技術の蓄積があり
ふつうの廃炉の難易度をより下げるのだよ

他と何も変わらない減価償却だと思うんだが?他にどんな回収方法があるわけ?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 11:40:51.07ID:???
>>289
屁理屈にしても苦しすぎるぞw
おかしくないことまで全否定しようとするからそうなるんだよ
自分の意見と少しでも違う人間は全部ネトウヨ認定する左翼脳になってるぞ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 11:42:30.21ID:???
>>283
建設費5000億円
年間維持費1000億円(燃料費別)

40年で固定費がなんと4兆5000億円
1kWあたり450万円

太陽光の15倍!
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 13:38:45.56ID:dy6Mdd+L
>>289
原発事故が無ければ、その費用は他のインフラ整備にまわせて、将来への投資になってた
原発事故を元に戻すだけで何もうまない、本来必要の無い痛い出費だよ
それに政府の支援がなければ大企業東電は潰れてたし
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 14:57:07.80ID:???
>>290
いや再エネ賦課金が将来への投資ってのを原発に置き換えてるだけなんだが?

>>291
固定費が大きくても燃料費が小さいし発電コストが1番安い
再エネの発電コストはいくらだよ?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 15:08:04.03ID:???
>>293
1kWあたりコストが15倍も違えば
稼働率考えりゃどっちが安いかって明白だろ?
その質も、日中VS夜間

要らねーのはどっちか?サルでもわかる
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 17:49:24.85ID:???
>>295
賦課金は再エネのせいではなく
投資をミスって売り上げ減少した電力の利益を補填するためのもの

電力会社がとっとと自社で全部やれば、売上減らさずに済んだんだよ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 18:31:21.19ID:fLhY8bEt
>>295
乞食は原発ムラだわな
税金使ったり電力料金に上乗せしてないで
自分たちの金で安い電力を供給しろよ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 18:48:18.64ID:gvXQuKa5
>>293
再エネは燃料費ゼロだよ
ウランは輸入に頼っていて、使用済み核燃料の処分は未だに混迷
原発事故を起こした東電は支援がなかったら潰れてた

再生可能エネルギー、発電コストで20年までに化石燃料より優位に
http://www.afpbb.com/articles/-/3160094
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 20:51:25.82ID:???
>>296

>賦課金は再エネのせいではなく
投資をミスって売り上げ減少した電力の利益を補填するためのもの

意味不明(爆)

>>297
再エネが高いってことは否定しないんだなw
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 20:56:11.59ID:???
>>298
>税金使ったり電力料金に上乗せしてないで
自分たちの金で安い電力を供給しろよ

電気料金が上がってる原因は燃料調整費の増加と全量固定価格買取制度があるからだからw

>>299
だから再エネはバックアップに火力が必要なんだって
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 21:14:21.02ID:gvXQuKa5
>>301
火力が必要なのは原発も同じ、出力調整が難しい

それに
>九州大大学院の吉岡斉(ひとし)教授は「原発こそ電力が不安定になる原因」と指摘していた。
>発電量が大きすぎ急に止まると穴を埋められないからだ。
>実際、東日本大震災時だけでなく、
>中越沖地震のあった〇七年にも東京電力の柏崎刈羽原発(新潟県)が停止し、
>首都圏は電力不足に陥った。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201803/CK2018030802000125.html
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 21:30:08.55ID:fLhY8bEt
>>301
予備力とか調整力とかはあらゆる電源に
共通の課題である
系統全体で考えるべきもので
再エネだけを取り出して議論するのは無意味
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 22:11:42.81ID:???
>>302
だから変動電源はバックアップの設備利用率の減少率が莫大なんだって

長期エネルギー需給見通し小委員会に対する発電コスト等の検証に関する報告
P.85 系統安定化費用
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/pdf/cost_wg_01.pdf

>>303
言いがかりもいいところだなw

>>304
再エネは特別バランシングコストやネットワークコストを考えないといけないのだよ


再生可能エネルギー各電源の導入の考え方についてP.3P.6
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/shoene_shinene/shin_ene/pdf/010_03_00.pdf

■太陽光・風力を拡大していくことにより、原子力を代替していくケースを考えてみると、
太陽光・風力(自然変動再エネ)は自然条 件によって出力が大きく変動するため、バックアップとなる火力が不可欠となり、
太陽光・風力が単独で原子力を代替することは できない。

■太陽光・風力が発電しない時間に火力を焚き増してバックアップすることとなるため、
CO2排出量と自給率は悪化する。

再生可能エネルギーの導入拡大に伴う追加的コスト
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_problem_committee/theme2/pdf/01/19-1-2.pdf
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 22:55:36.64ID:7Ti863dL
>>305
相変わらずおんなじこと言い続けてんのなwww
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 23:15:13.29ID:???
>>305
バカじゃないの?

再エネ入れずに火力と原子力だけにして、
乗っかるCCSコストと系統安定化費用比べてみろつーの。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 05:56:38.81ID:FZRu1Us1
世界で広がる洋上風力、日本での導入拡大に必要なものとは?
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/08/news030.html

日本風力発電協会(JWPA)が、国内における洋上風力の導入推進に向けた提言を取りまとめた。
今後、洋上風力を円滑に導入するために必要なことはなにか? 同協会の理事である加藤仁氏が語った。

洋上風力発電が注目を集めている理由は、
陸上よりも風況が良く、土地契約が少ないことから大型タービンを導入しやすいなど、大型化が可能なこと。
また、年間1〜2GW(ギガワット)の継続的導入によって風力発電設備のサプライチェーンが形成され、風車基盤、タワー、ブレードの製造から設置工事、保守までを含めた長期安定的な新産業の創出も期待されている。

・日本ではどれくらい導入できるのか?

日本の一般海域における洋上風力発電のポテンシャルは、JWPAによると、着床式だけでも全国合計で91GW程度あると見込んでいる。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/08/rk_180308_fu02.jpg
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 06:38:21.33ID:???
>>306
何も言い返せなくなっちまったなw

>>307
火力や原子力は安定電源だからバックアップの設備利用率を高い水準
で維持できるから比較的低コストですむが?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 07:11:37.28ID:FZRu1Us1
小泉元首相が痛烈批判 「原発ゼロは安倍政権では無理」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/224687/2

「2013年9月から15年8月まで約2年間、原発は全て運転を停止していた。
それでも、電力不足で停電になった地域はひとつもない。
この事実が『原発ゼロ』を実現できることを証明しているのに、なぜ経産省や資源エネルギー庁などは直視しないのか。
理解に苦しみます」
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 08:15:03.67ID:btyMstvD
>>309
バカはすぐに安定電源って言いたがるなw
なんだよ、それ?
原子力が安定電源?www
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 18:26:08.11ID:VAJBW3G5
>>312
未だにベースロードとか言ってる時点で
時代に取り残された哀れな文筆家と断じざるを得ないwww
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 19:16:01.90ID:bnDpQ/sl
>>313
これで洋上風力発電が少しは普及するのか

>1.背景
>海に囲まれ、かつ国土の面積も狭あいな我が国にとって、
>海洋再生可能エネルギー発電事業の長期的、安定的かつ効率的な実施が重要であることに鑑み、
>海洋に関する施策との調和を図りつつ、海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る
>海域の利用を促進することが求められています。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 20:19:05.57ID:bnDpQ/sl
日本は電力後進国だから未だ古臭い概念にとりつかれてる

>我が国では「ベースロード電源は電力の安定供給には必要だ」と
>当然のように受け止められていますが
>(これは電力工学の専門家ほどそう信じている傾向があります)、
>それは20世紀の話であり、

>21世紀の現在、ベースロードなる発想は「古い時代の古い概念」でしかありません。
>ベースロードは、電力市場の出現によって消えゆく運命にあると言えるでしょう。
>これが世界の潮流です。

http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/renewable_energy/occasionalpapers/occasionalpapersno3
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 20:34:41.12ID:???
>>318
ゴミ記事だなw
ベースロード電源を重要視してるアメリカフランス韓国は電気料金が安い
ベースロードがない状態の日本や原子力や石炭の代替を再エネにした
ドイツは電気料金が高い
このまま日本でベースロード電源を軽視する電力供給が続くと国際的な
産業競争力が電力コストのせいで落ちぶれるだろうな
0322321
垢版 |
2018/03/09(金) 21:42:51.73ID:???
どうも気象予測ばかりにかかりっきりになって、
各電源のモニタリングと最適シミュレーションは手つかずだった模様。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 22:55:13.90ID:U1FbzLMp
>>317
馬鹿丸出しwwwwwwwwww
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 04:33:43.75ID:???
>>323
まーた反論できずに発狂しちまったwww

>>324
再エネが普及すれば温室効果ガス抑制できると思ってんのか?
エネルギー収支比が良くないしバックアップで火力が必要だから抑制できないよ?
温暖化懐疑論者はおまえだろ?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 06:31:47.57ID:N8a6qYLF
(社説)地球温暖化 対策を加速させよう
https://www.asahi.com/articles/DA3S13390451.html

地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」は、気温上昇を2度未満、できれば1・5度未満に抑える目標を掲げる。
しかし世界の専門家は最新の検討結果として、現状の厳しさを改めて強調する報告書案をまとめた

今後、エネルギー源をどう組み合わせていくか。

経済産業省は、原発や高効率の石炭火力発電を「基幹電源」とする姿勢を崩さない。
しかし、世界的な原発事業への逆風や再生可能エネルギーの広がりなど、変化は急だ。

環境省が再エネを主力電源にするよう主張しているのに続き、外務省の有識者会合も「世界が再エネに向かう中で、日本の立ち遅れが顕著だ」とする提言をまとめた。

炭素税など市場原理を生かした対策も本格的な導入を検討し、社会全体の針路を大きく変えていく必要がある。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 07:18:39.75ID:N8a6qYLF
>>328
エネルギー源の性能の指標に、EPT(エネルギーペイバックタイム)とEPR(エネルギー収支比)と呼ばれるものがあります。
これは発電設備の製造などに要したエネルギーに対して、どれだけたくさんのエネルギーを得られるか(発電によって、どれだけのエネルギー消費を回避できたか)を示すものです。

枯渇性燃料の場合、同じ燃料でも運転(発電)用の燃料は無視して計算される例が殆どです。
これと同じ基準でみても、現在の再生可能エネルギー源には、すでに化石燃料以上の性能を有するものがたくさんあります(図1、2)。
昼間しか発電しない太陽光発電でも(*1)、すでにその性能は化石燃料の火力発電を超えつつあります。

さらに、再生可能エネルギーはその源が枯渇しません。運転用の燃料まで考慮すると、枯渇性エネルギーに比べて遙かに優れた性能を有していると言えます(*2)。
https://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/e_source/RE-EPT-tn.gif
https://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/e_source/RE-EPR.gif

https://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/e_source/RE-energypayback.html
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 07:27:59.49ID:???
また、「何か」が吠えてた。

http://agora-web.jp/archives/2031514.html

> 命か経済か
> エネルギーが無ければ人は死ぬ。

いや、もう「不安定」で「高い」側面しか見えないんだって。


> 放っておけば脱原発
> 再稼働の話は、あと20年か30年の間ちゃんと働いて自分のお葬式代(廃炉費用)や
> 廃棄物処分の費用くらいを稼いだ上で原子力発電所に死んでもらうのか、
> いますぐ死んでもらって私たちがお葬式代を出すのか、という話にも近い。

14基合格していても10年後は「未定」ばっか、
そのくせ財務諸表見ると、核燃料しこたま買い込んでいて、
葬式代や廃棄物処分費用がほんとはいくらかかるのかさえ示そうとしないのに、
この言い草はない。

> 再生可能エネルギーの現状
> ドイツが電力需要の30%以上を再生可能エネルギーで賄えているのは、他国と送電線がつながっていて

まだこんなこと言ってる...
IEAでさえ2014年に、
「東日本で、電池増設なし・送電系統の大きな増改良なしに、変動性再エネ25%はいける」
と、言ってるんじゃなかったか?
https://i.imgur.com/qkEvErz.png
出典:「The Power of Transformation (電力の変革)」の日本語版
http://www.nedo.go.jp/library/denryoku_henkaku.html
p.64


> 確かに再生可能エネルギーは世界中で価格が下がり、蓄電池の技術も進みつつある。しかしまだ未成熟だ。

既に原発出力と同等の揚水があるのは、欧州よりも条件が良い。
kWhベースの最大運用で年間の7%分くらいはいける。

NaS電池の市場価格は既に5万円/kWh台(-寿命15年?)、
2年以内に揚水並み建設コストのレドックス・フローが、
2.3万円/kWh-寿命20年で出るんだべ?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 08:33:26.49ID:???
再エネはそろそろバランシングコストとネットワークコスト考えようぜ
蓄電池と送電線増強費用とバックアップ電源は人任せにせず自分でしっかり責任持とうぜ
以前どっかで設備利用率の低い火力発電の負担は少ないとか抜かしてた放射脳
がいたが負担が少ないなら再エネ事業者は責任持ってみろよ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 09:31:49.84ID:xd0bC4E2
>>328
天野は電力会社の宣伝マンだろw
イチエフが爆発したあと
多少は反省してたのだがね

ここには化石燃料なり核燃料なりの
エネルギーが含まれていないだろ

廃炉や放射性廃棄物を10万年間保管する
のに必要なエネルギーをも含まれてない
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 10:53:23.67ID:cKuXnhNS
>>335
そうだね、再エネは莫大な量がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況