「送電線コストの受益者負担」って、
別にドイツの専売特許ではないみたいだぬ。

アメリカの広域連系線整備でも原則「受益者負担」

2012/2/16 METI 総合資源エネルギー調査会総合部会
電力システム改革専門委員会地域間連系線等の強化に関するマスタープラン研究会(第1回)‐配付資料
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/sougou/chiikikanrenkeisen/001_haifu.html
資料6「欧米における地域間連系線の現状」
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/sougou/chiikikanrenkeisen/001_06_00.pdf
p.24「(2)米国 @オーダー1000での費用負担の考え方」

「原則1:受益者負担(便益に応じた負担割合)」
送電計画策定地域内及び地域間において、信頼度、予備力共用、発電費用削減、混雑緩和、
政策目的等の利益を享受する受益者の利益に応じて配分する。

「原則2:受益者以外負担の同意原則」
送電計画策定地域内及び地域間において、現在・将来に利益を享受しない場合には、
同意なくして負担を割り当てられない。

元ネタ:
"Transmission Planning and Cost Allocation by Transmission Owning and Operating Public Utilities"
(FERC、2011/6/11)
https://www.ferc.gov/whats-new/comm-meet/2011/072111/E-6.pdf

今のサイト:
"Order No. 1000 - Transmission Planning and Cost Allocation"
https://www.ferc.gov/industries/electric/indus-act/trans-plan.asp