X



【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆15©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 14:30:40.66ID:???
国内最大の蓄電池併設型メガソーラー、北海道で2020年度に稼働
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1705/11/news021.html

SBエナジーと三菱UFJリースは北海道に出力111MWの蓄電池併設型のメガソーラーを建設する。
蓄電池併設型としては国内最大級となる見込みで、2020年度に稼働する予定だ。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1705/11/rk_170510_sb01.jpg
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 06:26:27.96ID:???
広がる太陽光、愛知が発電件数トップ
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017051402000083.html

東日本大震災後の二〇一二年七月に始まった国の再生可能エネルギーの
固定価格買い取り制度(FIT)で、愛知県が太陽光発電導入件数で全国トップに立っている。
再エネに対する県民の関心の高さに加え、投資目的で企業や海外からの資金が流れ込み、設置が広がった。

◆揚水発電にも変化の兆し

夜の余った電力を使い、必要なタイミングで発電する揚水式水力発電に変化が生じている。
これまで原発や石炭火力のベース電源を利用し、夜間に水をくみ上げてきたが、
近年は太陽光発電の電気を使い、昼間の運用も出てきた。
中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)が停止を続ける中、
中電の揚水発電所でも太陽光の勢いが映し出されている。

http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2017051402100013_size0.jpg
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 11:18:57.65ID:MOFdqr9F
信じる信じないの問題じゃないだろw
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 15:22:59.32ID:rWpEUXyK
太陽光発電、宴のあと 未稼働560万世帯分失効  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ01I1G_R00C17A5MM8000/

東日本大震災後に急拡大した太陽光発電が岐路に立っている。高額で売電できる権利を保有するだけで、
ビジネスを手掛けない事業者を排除する法改正が4月に施行。合計2800万キロワットの発電計画が失効した。
一般家庭の約1割、560万世帯の消費電力分に相当する。宴(うたげ)の終わりと、再生可能エネルギー普及の難しさが改めて浮き彫りになった。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 17:58:47.60ID:k/S+24MD
>>97
馬鹿じゃね?
失効分はもともとパネルすら用意していない
なんにも寄与も貢献もしてないんだから
宴すらなってねーよ
急拡大もしていない
着実だ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 03:13:08.51ID:???
>>97,99
さっさと整理して、ちゃんと計画、立地、施工管理、運用ができる業者が取り直せばよろし。
もうすぐ入札制導入。
日本の太陽光も安くなる。
連系線もコツコツ増強ちぅ。

一足お先に、インドはタリフ制でもUS$0.04/kWh
(US$1=113.378685 円で、なんと4.5円/kWh)
らしいが。
Yet another India solar tariff record of 2.44 rupees in Rajasthan
https://www.pv-tech.org/news/yet-another-india-solar-tariff-record-of-2.44-rupees-in-rajasthan

あと3年で2.3万円/kWh-寿命20年のRF電池が出来たら、
それかましても1日1サイクル運転で資本費+3.15円/kWh、
下手な火力よりまだ安い。

恐るべし、政商禿・・・
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 13:48:15.58ID:???
世界最大級600MWの洋上風力発電、オランダで150万人分の電力を供給
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1705/16/news033.html

オランダ北部の沖合に世界最大級となる600MWの洋上風力発電所が完成し、発電を開始した。
年間の発電量は2600GWhを見込んでおり、150万人分の使用電力量を賄うことができるという。

オランダ北沿岸部の沖合で約2年かけて建設が進められていた洋上風力発電所が完成し、
2017年5月7日から操業を開始した。
世界でも最大クラスとなる大型の洋上風力発電所で、再生可能エネルギーの供給比率を
2020年までに14%に高めるというオランダ政府の目標を大きく後押しする発電所だ。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1705/16/rk_170515_wind02.jpg
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 17:29:57.08ID:pSxzgazo
日本もとっとと100km級メガフロート作ってやれよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 14:31:47.92ID:???
1万世帯分の電力を太陽光で、鹿児島県に32.3MWのメガソーラー
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1705/26/news038.html

SBエナジーと三菱UFJリースが鹿児島県建設した出力32.3MWのメガソーラーが完成した。
2017年6月から稼働する予定で、年間発電量は一般家庭約9883世帯分の
年間電力消費量に相当する約3558万2000kWhを見込んでいる。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1705/26/rk_170525_sb01.jpg
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 16:06:55.32ID:FtfJS4HX
>>108
日本の電力会社よりはマシだろ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 21:20:11.57ID:FtfJS4HX
>>110
バカかよ
いちえふを爆発させたのは電力会社だろ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 12:26:07.77ID:yPwEqPTC
>>110
電力会社の人?
国民に高い電力料金を押し付けた上に
税金で救済されるような売国ビジネスでいいの?
自分は利益を得る側だから問題ない?

制度的にも技術的にも立ち遅れた日本の電力市場は
さっさと先進国並みに変えないとだめさ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 14:09:35.41ID:???
>>113
高いと思うなら太陽光パネルでも屋根に載せて自給自足すれば?
みんな安いから電力会社から電気買ってるんだよ?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 14:30:03.68ID:yPwEqPTC
>>114
その「いやなら買うな」とかいう傲慢な姿勢が
日本の電力市場の問題の核心

小売も含めた市場の自由化や発送電分離は
日本にとっていい方向

安全でエコで安いwという原子力を
税金で補助していたのにもかかわらず
世界でもトップクラスの高い料金とかwww
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 14:31:29.90ID:???
日本とアジアをつなぐ国際送電網(2):
自然エネルギーへ移行する欧州、多国間で電力の取引量が拡大
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1705/29/news025.html

欧州で自然エネルギーの電力が拡大する背景には、国際送電網による多国間の電力取引がある。
島国のイギリスやアイルランドを含めて、欧州全体で年間に4500億kWhにのぼる
大量の電力が国際送電網で送られている。
他国との電力取引が活発なデンマークでは、輸出・輸入率が30〜40%に達する。

驚くべきことに、欧州の国際送電網の歴史は100年以上も前に始まっている。
1915年に北欧のデンマークとスウェーデンの間に国際連系線が建設されたのを皮切りに、
1920年にはフランス・スイス・イタリアを結ぶ国際連系線が稼働した。
さらに1950〜60年代になるとドイツからポルトガルまで、そして
1980年代には海底ケーブルを通じてイギリスまで国際送電網が広がっていく。

国際送電網の拡大に伴って送電量も増え続け、
2015年には欧州全体で約4500億kWh(キロワット時)に達した(図1)。
これは日本国内の電力需要(9490億kWh、2015年度)の5割弱に匹敵する膨大な送電量である。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1705/29/asg_figure5.jpg
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 14:32:07.62ID:???
あんた何か勘違いしてるようだけど
俺は原発反対派だよ
再生エネ派に馬鹿が多すぎてうんざりもしてるけどな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 15:19:16.52ID:JWe/YL0n
安いと思っても転勤族ばかりの日本では・・・
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 15:44:41.51ID:yPwEqPTC
電力会社は再エネと原発については平気で嘘をつく
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 15:11:53.06ID:???
日本とアジアをつなぐ国際送電網(3):
中国・モンゴル・ロシア間で電力を輸出入、日本に必要な制度改革
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1706/06/news010.html

欧州に続いて北東アジアでも国際間の電力取引が始まっている。
冬に需要が増えるモンゴルに向けて中国やロシアが電力を輸出する一方、
中国の東北部ではロシアの水力発電所から電力を輸入してCO2削減にも生かす。

◆北東アジアに安価な自然エネルギーが広がる



日本まで国際送電網を広げるためには、制度面の改革が欠かせない。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 15:10:32.30ID:???
再エネが世界で2000GWを突破、日本は太陽光で世界2位
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1706/14/news032.html

国際団体のREN21が、世界の再生可能エネルギー市場の動向をまとめた報告書の最新版「GSR2017」を公開した。
2016年末までに再エネ発電設備の累計導入量は2000GWを突破。
日本は太陽光発電の累計導入量でドイツを抜き、2位となっている。

2016年末までに世界で新規導入された再生可能エネルギー発電設備の容量は、161GW(ギガワット)に達した。
2015年末から約9%の増加となり、累計の設備容量は2017GWに近づいている。
電源種別のうち、もっとも設備容量が増えたのは太陽光発電で、
約47%増加した。風力発電が34%、水力発電が15.5%と続く。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 18:52:06.63ID:???
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護を
段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカム(BI)の導入は必須です。
月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。お願い致します。☆
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 17:01:45.53ID:nTODxY5X
>>125
詭弁だな
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 21:23:55.75ID:???
韓国、脱原発にカジ 新設白紙、再生エネを柱に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM19H9U_Z10C17A6FF1000/

韓国が「脱原子力発電」にカジを切る。文在寅(ムン・ジェイン)大統領は19日、
原発への依存度を減らし、液化天然ガス(LNG)や再生可能エネルギーによる発電を柱にする方針を発表した。

韓国では原発が発電量の3割を占める主力電源で、「エネルギー政策の大転換」(文氏)となる。

文氏は釜山市郊外の古里原発1号機の運転停止の記念式典で脱原発を宣言した。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 19:51:18.00ID:???
桜井誠@Doronpa01   6月10日

昨日の決起集会でも申し上げましたが外国人生活保護として日本人(東京都民)が負担する謂れのないお金が
四百億円も毎年使われています。外国人生保を止めればこの資金を使って絶対的総数が足りない介護職の働く環境の整備、
都内の大学に通う学生に無償奨学金制度の実施など日本第一党の施策が叶います
https://www.youtube.com/watch?v=BOmBj882UEY
https://twitter.com/doronpa01?lang=ja

ネットやらないジジババは次はちゃんと桜井誠に投票しろよ、!
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 14:58:29.22ID:???
食品廃棄物が1600世帯分の電力に、秋田市にバイオガス発電所
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1706/28/news065.html

日立造船グループでバイオマス発電事業を行うナチュラルエナジージャパンは、秋田市にバイオガス発電所を建設した。
市内で発生する食品廃棄物から作るバイオガスで発電し、一般家庭1600世帯分の発電量を見込んでいる。

食品廃棄物でバイオマス発電、静岡県がモデルケースを公表へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1706/26/news022.html

静岡県は食品廃棄物から取り出したメタンガスで発電する小型プラントを開発し、実用化に向けた実証実験に着手する。
複数の食品工場で事例を蓄積し、試験結果を業種ごとのモデルケースとして公表する。
県内の食品加工業や小売業におけるバイオマス資源の利活用を促進し、エネルギーの地産地消を後押ししたい考えだ。

京都府にパーム油を使うバイオマス発電所、2600世帯分を発電
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1706/26/news036.html

非食用パームオイルを燃料に利用するバイオマス発電所が京都に完成した。
三恵エナジーが福知山市に建設した発電所で、年間2600世帯分の発電量を見込んでいる。
同社によると、パームオイルを利用した発電所には他の発電方法と比較して複数のメリットがあるという。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 15:00:33.20ID:???
ため池に浮かぶ9500枚の太陽光パネル、290万kWhを発電
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1706/22/news098.html

未利用のため池を活用した水上メガソーラーが広がっている。
三井住友建設は香川県で新たに自社開発のフロートを利用した水上メガソーラーの建設に着手した。
総出力は2600kWで、年間発電量は約290万kWを見込んでいる
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 16:22:32.30ID:JH7TRXdO
誰も言わないから言うけど
電気使うのが当たり前の世の中だけど
電気使ってるから人間が熱波で死ぬんだよ
その辺り考えないと強制的に電気使えない時代くるよ
これそう遠くない未来の実話だから
排ガス車も絶滅しといたほうがいい
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 10:31:21.21ID:OqBSGuxn
上限5000億円で打ち切るんじゃなかったのかよ
自民は便乗値上げばっかだな
増税も
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 15:55:26.76ID:???
政府・電力会社失策の原発事故負担よりまし

福島原発賠償費、電気代での負担額は 1世帯あたり試算
http://www.asahi.com/articles/ASK2K3TMGK2KPTIL00D.html

東京電力福島第一原発事故の損害賠償費用は、原発を持つ東電以外の電力会社も一部を負担している。
家庭の電気料金でまかなっている7社について
、朝日新聞が取材を元に国の家計調査を当てはめて試算したところ、

1世帯(2人以上)あたり年約587〜1484円を負担している概算となった。

家庭の負担額は料金内訳が書かれた検針票には示されておらず、利用者の目には届かない。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 07:14:38.21ID:???
金子勝?認証済みアカウント @masaru_kaneko

【脱原発がドイツ企業を救う】

ドイツは原発中止にいたるまでに、倫理委員会をもうけ、政治的立場や、
地域の利害をこえて、国民的な議論を組織した。
その結果、ドイツ最大の電気企業シーメンスは、原発から撤退し、
東芝とは別のコースをとれた。


原発と倫理  ドイツ脱原発倫理委員会報告の意義
http://webronza.asahi.com/science/articles/2013071700009.html

◆なぜ原発と倫理なのか

さて、なぜ原発問題に倫理が関わるのだろうか。
倫理とは通常、善悪・正邪の判断で普遍的な基準となるものを指す。
この報告では、倫理という用語は「持続可能性」、「責任」、「合理的で公平」、「比較衡量」という
考え方と結びつけて考察されている。
原発やエネルギー問題に限らず、医療技術などドイツにおいて重要な社会的決定にかかわって、
倫理委員会が作られて議論する伝統がある。

◆倫理委員会報告書の要点

・原子力発電所の安全性は高くても、事故は起こりうる。

・事故が起きると、ほかのどんなエネルギー源よりも危険である。

・次の世代に廃棄物処理などを残すのは倫理的問題がある。

・原子力より安全なエネルギー源がある。

・地球温暖化問題もあるので化石燃料を使うことは解決策ではない。

・再生可能エネルギー普及とエネルギー効率化政策で原子力を段階的にゼロにしていくことは、
 将来の経済のためにも大きなチャンスになる。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 09:59:43.27ID:x8bknuf2
俺が氣のパワーで発電出来るエネルギー量は原発1基分くらいだなコストはコンビニ弁当1個🍱
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 14:52:52.27ID:???
国内の風力発電は7.8%増加、導入量トップ5に変化あり
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1707/05/news034.html

NEDOは2016年度末時点での国内における風力発電設備の導入実績を公表した。
2016年度の1年間で設備容量は約336万kW増加し、拡大傾向は続いている。
一部の県で大型の風力発電所が稼働したことなどにより、都道府県別の導入量トップ5には変化が見られた。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1707/05/rk_170704_nedo01.jpg
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 15:26:35.26ID:???
夢の“超臨界”地熱発電は可能か、調査プロジェクトが始動
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1707/07/news026.html

NEDOは深度5km程度に存在する約500℃の「超臨界水」を利用した地熱発電の実現可能調査に着手する。
大規模な再生可能エネルギーとして期待される次世代の地熱発電方式で、
政府が目標とする2050年以降の実現に向け第1歩を踏み出した。

今回、NEDOはこのうちの最初のステップにあたる実現可能性調査を実施するもので、
調査内容は以下の4項目。

1.臨界水の状態把握、および地下現象の予測シミュレーション技術

2.地熱発電の実現に必要な材料・機器の検討

3.超臨界地熱発電システムの経済性評価

4.環境影響の最小化と安全性確保の検討

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1707/07/rk_170707_neeedo01.jpg
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 14:40:00.25ID:???
ソフトバンク
アジア送電網計画、本格化…20年開始目標
https://mainichi.jp/articles/20170711/k00/00e/020/241000c

ソフトバンクグループが中国、韓国、ロシアの電力会社と共同で、
モンゴルで発電した電気を日本へ送る計画を進めている。

送電線を敷く海底の調査などを今年度中に終え、早ければ2020年の送電開始を目指す。
国内の受け入れ体制など課題も多いが、壮大な構想は実現するのか。

モンゴル南部の南ゴビ砂漠。ソフトバンクは現地企業とともに22万ヘクタールの土地を確保した。
原子力発電所7基分に相当する700万キロワットの風車を建設。
そこで発電した電気を、国境をまたぐ送電線で日本へ送る計画を描いている。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 13:46:28.38ID:j+BKX436
ハナからパイプ内蔵のドリルで掘削して
埋め殺しだろ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 15:06:46.28ID:???
人工光合成 住宅の電力作る挑戦
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO18771830S7A710C1X91000/

戸建て住宅最大手の飯田グループホールディングスは大阪市立大学と共同で、
植物の光合成をまねた「人工光合成」技術を使い、
二酸化炭素(CO2)から電力を生みだす住宅を開発する。

住宅メーカー最大の競争となっている省エネルギーで出遅れていた同社が、
初めて独自技術の開発に挑む。舞台は沖縄県の宮古島だ。

CO2と水に太陽光を浴びさせ、酸素と有機エネルギーを抽出できる人工光合成は、
石油など資源を持たない日本で注目を浴びている。
同社は戸建て住宅の電力をまかない、エネルギーを自給自足する住宅を目指す。

http://www.nikkei.com/content/pic/20170713/96958A9F889DE3EAE5E5E3EAE1E2E3E0E2E5E0E2E3E58AEBE3E2E2E2-DSXMZO1877184012072017X91001-PB1-2.jpg
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 07:30:17.76ID:???
金子勝?認証済みアカウント @masaru_kaneko 2時間2時間前

【世界の流れは止まらない】

6月7日、英国で、再生可能エネルギーが電力供給の50%を超えるという歴史的な日となった。
この日は、英国全体で強い風と日照に恵まれ、特に風力発電が大きく貢献し正午前後に50.7%を記録した。

アベで逆そう日本。

http://www.bbc.com/news/business-40198567
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 16:32:34.91ID:ZNBDutdT
日本は世界の足ひっぱりーだーとしての資格がある
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 18:08:42.57ID:???
>正午前後に50.7%
一時的な話なら九州が太陽光だけで76%いった
きまぐれさを表してるにすぎない
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 22:16:23.88ID:???
恥ずかしながらむっちゃアホな俺ですが質問させて頂きます。
太陽光・水力・風力・地熱・バイオマス等、再生可能エネルギーがありますが、日本は電力は飽和状態なのですか?
九州で抑制の動きがあるからそういうこと?
なら、原発のエネルギーは必要なのは何力のため?電力では補えない力?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 23:25:10.82ID:???
>>150
単純に金の問題です。
原発は廃炉や事故の保証を考えない場合に限り、とても安く電気を作ることが可能です。

また、原発は1年間に1〜2ヶ月ほど点検のために止めることもあるので、予備の火力発電があります。
(その為原発がなくても発電は出来るが本来の予定外のコストなので電気代割増に…。)

原発を持ってる発電業者としては安く電気を作れる原発をなるべく使いたいってのが心情でしょうね。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 23:48:01.02ID:???
>>151
ありがとうございます。
迅速で分かりやすく、感謝しております。
では九州での抑制の動きはなぜですか?電気が供給過多ということは原発も要らないのでは?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 23:53:15.89ID:???
あ、ちなみに反原発の話をしたいわけではございません。
今更ながら発電事業に興味を持ったのですが、やはりどこもかしこも手を付けられているし、
電力会社では空き系統がなかったり、FITは下がる一方、発電所が飽和状態にあると思うのですが、
ではなぜ電気代は安くならない?
なぜいくら安いであろうがあり余ってそうな電気を危険がある原発にたよる?
原発を使いたい政治家がいる?
分からんことだらけです。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 01:34:46.85ID:???
>>152
参考として、ちとバカデカいグラフだが、
2016/8/6(火)の西地域(関西、中国、四国、九州)エリアの、
・電力需給実績(電源別1時間平均値.速報扱いなので、壱岐や種子島での再エネ出力抑制実績は未反映)
・連系線潮流実績(5分値実績と運用容量)
http://i.imgur.com/DDIaOIa.png

これが太陽光ビンビンの5月GWあたりで、需要が小さくなる休日だと、
需要に対する1時間あたりの太陽光比率が70%前後とか。

ほかにも、九州エリア内の送電線網のボトルネックとか。

九州エリアの太陽光導入量は他を圧倒している。
で、揚水の運用も2016年度から変えたら、
九州電力始まって以来の、揚水も太陽光も過去最高の利用率。
太陽光は関西が、「あれば/送れるなら、持って来い」状態。

もともと九州にはJ-POWERの広域電源な石炭火力があるが、
川内と玄海止めれば、運用は多少楽にはなるだろう。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 05:16:00.87ID:???
>>152-153
抑制に関しては、空き系統や需要が少ない事と、元々太陽光発電が
ここまで増えることを想定してない系統システムなので供給過多になりがちです。

新規の固定買取制度は下がっても既に固定買取制度で売電してる電力は
設置から20年間は価格は価格が変わらないから、再生可能エネルギーで
電気が安く供給できるようになるのは、ざっと2032年頃から。


発電所が飽和状態でも火力発電は燃料コストがかかり、ある程度の期間分を
まとめ買いしてるので、ガソリンのように直ぐには値下げ・値上げが反映しない

正直言って原発要らない。
だけど、151でも言ったように金の問題。
電気を作っていようが、作って無くても原発も維持費がかかり、廃炉費用も減るわけではない。

単純な話、原発という商売道具を電力会社は早く(本来の経営戦略通り)動かしたい訳よ。
売電目的の太陽光発電なんてやってる会社は、九州電力からしたら同業他社な訳だし。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 07:25:37.99ID:???
>>154
>>155
重ね重ねありがとうございます!
売電目的の発電事業からすれば原発の存在も目の上のたんこぶってことですね。
やはりFITできてからの発電事業の普及率が想定以上でこれからの新規参入は厳しそうですね
新制度も見た感じ発電事業に対しての圧力を感じますし(さすがに金儲けのためだけに設備認定とってるだけの業者だらけはどうかと思いますが)
思った以上に今現在、発電所一つ作るのに場所も時間も費用も難しいですね。
FIT制度できた時に売電目的の事業者たちで迅速に行動おこしたところは大分儲けてそう。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 09:35:34.99ID:???
>>156
今年から2MW以上が、来年は10kW〜2MWが入札制に移行するから、
真面目に電気事業をやろうとする事業者以外は、参入は無理。

アワーで稼がなければいけないのだから、ちゃんとした施工と保守が命。
再エネは、高利回りの単なる投資ではないということ。

初期参入で儲けても、本気でなければ20年後にはさっさと撤退、
(早期撤退ならなお可)
土地はきっちり原状回復して、市場からご退場願いたい。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 11:15:11.01ID:0h0+3/4i
太陽光発電の関連企業 買い取り価格引き下げで倒産増加 | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170717/k10011061951000.html
太陽光で発電した電気の買い取り価格の引き下げが進んだことなどを背景に、
先月までの半年間に太陽光発電の関連企業が倒産した件数は、去年の同じ時期の2倍以上に増えています。

民間の信用調査会社「帝国データバンク」によりますと、太陽光パネルの販売や設置などを手がける太陽光発電の関連企業の倒産は、
ことし1月から先月までの半年間で合わせて50件と、去年の同じ時期の2.2倍になっているということです。

太陽光で発電された電気は、国が決めた価格で電力会社が買い取り、利用者の電気料金に上乗せされる仕組みになっています。

しかし、この制度で料金に上乗せされる金額は、今年度の総額で2兆円を超える見通しになっていることなどから、国は利用者の負担を抑えるため、
買い取り価格の引き下げを進め、現在は制度が始まった5年前のおよそ半額の水準になっています。

倒産の増加の背景には買い取り価格の低下があると見られ、信用調査会社によりますと、倒産した関連企業の中には太陽光パネルや部品のメーカーも増えているということです。

信用調査会社は「買い取り価格は今後も引き下げられる可能性があり、太陽光の関連企業からは『もはや経営が成り立たない』という声も聞かれる」と話しています。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 15:02:52.37ID:???
>>158
安倍政権の原発優先政策の影響

ドイツでは電力会社に買い取り義務としたが、
日本は買い取り(接続)拒否できるように改悪してしまった
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 17:31:10.94ID:???
>>159
再エネ普及には系統運用が鍵で、送電網の整備・強化はグリッドの管理者負担 (系統増強義務)。

2009〜2011年にかけて急増した太陽光を受けて、
そこまで考えてやったのがドイツの2011/12のEEG (Erneuerbare Energien Geserz:再エネ法)。
参照:山家公雄「ドイツの再生エネルギー推進策の現状と方向性」 (『再生可能エネルギー政策の国際比較』第2章、2017年)

先に送電会社を独立させて、電力取引市場も開設していたので、
インフラ中立化を確保済み。
送電会社は託送料で稼いだ利益を独自の判断で再投資できる。

なので、「接続制限?なにそれ?」って話になる。
FITだけではダメ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 21:11:40.77ID:IT8Wsbe4
>>161
いやいや、日本の工場は景気いいよ
なぜって世界は風力発電や電気自動車の製造で沸いているから
製造用の機械の受注が激増している
ほんとうは日本国内でやればもっと雇用は増えるのにバカだね
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 21:12:18.91ID:IT8Wsbe4
ていっても人手不足か今
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 03:57:09.40ID:???
東北の風力を東京エリアに送るために、
10年かけて相馬双葉幹線増強するより、
・中越(小千谷?)=刈羽間約20kmの架空線を増強して、
・刈羽の開閉器増強して、
・南新潟幹線と新新潟幹線で流す
方が、早いんでね?

・どうせ、7基ある柏崎刈羽のうち、再稼働計画は1基か2基だし、
・もともと1号は東北も受電してたし、
・南新潟幹線なんかは、設計上100万V仕様だし、
・途中にデカい、しかも垂涎ものの可変速揚水あるし。

運用での交流ループ対策は必要だろうが、
わざわざ交-直-交流変換までして縁切りまでせんでも、
もったいなかろうが?
太平洋側と日本海側の50Hz系2ルート化で、
ちょっとだけロバストかと。

東京電力パワーグリッド 「基幹系統(275kV以上)空容量マッピング」 (2017年7月3日公開) p.2
http://www.tepco.co.jp/pg/consignment/system/pdf/akiyouryou_kikan.pdf#page=2
http://www.tepco.co.jp/pg/consignment/system/index-j.html

東北電力 「電力系統図(1次系)」
http://www.tohoku-epco.co.jp/jiyuka/04/5001.pdf
http://www.tohoku-epco.co.jp/jiyuka/04.htm
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 20:15:52.16ID:???
太陽エネルギーが石炭産業を殺す日
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/07/post-7988.php

<パリ協定を離脱して石炭重視を貫くトランプだが、技術革新と低価格化でどのみち自然エネルギーが主流になる>

電力会社が大規模なソーラーパネルを砂漠に設置した場合、コストは1ワット当たり1ドル余りにまで下がる。
世界経済フォーラム年次総会での発表によれば、昨年後半の時点で、
適切な条件下での太陽光発電のコストが石炭火力発電のコストを初めて下回ったという。

加えて太陽光は、太陽が死に絶える50億年後まで枯渇する心配がない。
太陽光は約5日分で、石油、石炭、天然ガスの総埋蔵量のエネルギーに匹敵する。
私たちは膨大なエネルギーのほんの一部を利用するだけでいい。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 20:17:51.33ID:???
太陽光発電がコスト低下で躍進へ、将来最安の選択肢にも−Quicktake
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-07-05/OSLC8L6KLVRF01

ここ1、2年で、太陽光発電の世界で何かが変わった。
間もなく世界中に太陽光発電が浸透すると期待しているのは環境保護主義者だけでない。
冷静な公益事業担当エコノミストも今ではコスト見通しを検討し、
わずか数年前ならば頭がおかしいと思われかねなかった結論に達しつつある。

太陽光発電のコストは低下が続いており、今や多くの地域で石炭火力発電を下回っている。
10年もしないうちに、ほぼすべての場所で風力や天然ガスを下回る、
最もコストの安い選択肢になる公算が大きい。

だが、コストだけが状況を変えているわけではない。屋根タイル一体型の太陽光パネルや、
夜間や曇りの日に電力潮流を安定させるために必要なバッテリー技術の進歩といった
イノベーションが、太陽光発電向け補助金の削減や化石燃料に肩入れする米大統領の影響を相殺している。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 15:37:38.59ID:???
線路沿いに日本最長10km、新幹線の旧建設地にメガソーラー
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1707/21/news023.html

日本で最も長い全長10kmのメガソーラーが千葉県に完成した。
新幹線の旧建設用地を活用したもので、出力は12.8MW、年間発電量は4600世帯分に相当する1万2700MWhを見込んでいる。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1707/21/rk_170718_toshiba01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1707/21/rk_170718_toshiba02.jpg
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 17:40:24.74ID:jIEkrF+s
>>169
すげえ。上から見ると壮観
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 08:06:56.53ID:???
金子勝?認証済みアカウント @masaru_kaneko 7月29日

【エネルギーシンギュラリティー】

再生可能エネルギーへの大転換が進む中、自然エネルギーは初期投資がおわると、エネルギーコストは大幅に下がり自給自足にむかうエネルギーシンギュラリティーがくる。
原発にかけたアベ・イマイは完全に失敗した。

https://www.ted.com/talks/ray_kurzweil_announces_singularity_university/transcript?language=ja

【トニー・セバの8年後説】

スタンフォードのセバ教授は、今のペースで、太陽光発電と蓄電器のコストが下がれば、石炭や石油よりも再エネのコストが低くなり、
自動車大転換が、固定電話から携帯への変化のように2023年に一気におこる、とする。

https://goo.gl/qtSNVy
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 19:37:14.89ID:???
太陽光 発電コスト、40年までに半減 英民間機関が予測
https://mainichi.jp/articles/20170808/k00/00m/040/026000c

再生可能エネルギーとして代表的な太陽光と風力の世界規模の発電コストは、2040年までにいずれもほぼ半減するとの予測を、
英民間調査機関「ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス」(BNEF)がまとめた。
太陽光発電の導入が進む中国やインドなどでは21年までに発電コストが石炭火力に比べ、太陽光のほうが安くなるという。
一方、日本は石炭火力の依存が続くと分析している。

日本でも、太陽光の発電コストは25年には石炭発電所よりも安くなるという。
しかし、現在、原発の再稼働の遅れを石炭火力で補っている結果、依存は高止まりとなると分析。
日本が掲げる温室効果ガスの削減目標達成の根拠となる電源構成では、
30年時点で▽石炭火力38%(目標は26%)▽再生可能エネルギー28%(同22〜24%)▽原子力10%(同20〜22%)−−などと予測した。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 17:41:58.30ID:ZUJ7gsdX
>>174
風力発電がめぼしい国々のなかでも最下位中の最下位だから
石炭火力が多く維持されるだけのことだろ
この分析者はなぜそれに言及しないのか
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 22:01:13.06ID:gaq7fzPj
>>176
エゲレスは兆円単位で風力に突っ込んでんじゃん
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 23:30:22.50ID:???
>>176
日本の風力は、太陽光を先に短期間に大量に入れちまったので、
連系線等の増強待ち。

ただし、原発全部止めれば、話は別。
空き容量を原発20〜22%で設定しているから。
1時間前電力市場取引では、背に腹は代えられず、結局その分も他で埋まるが。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 00:53:02.09ID:8wxBs/+V
より>173
おれな先日MT車を買ったのだが、10年後にはガソリン車はもう売られていない
可能性があるな。ロシアの危機はうれしいが、
「大きな衝撃的な予測は石油業界と自動車産業界とが「双子の死のスパイラル」
に陥る可能性です。多くの地域で石油生産は完全に消滅するとしています。
ロシア、サウジアラビア、ナイジェリア、ベネズエラなど産油国はは深刻な
危機に陥り、エクソンモービル、シェル、BPなど巨大石油資本の資産のほぼ
半分は不良債権化するとの予測です。トヨタ、ゼネラルモーターズ、フォルクスワーゲンなども、存在を脅かされる大きな脅威に直面すると予測しています。」
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 08:19:14.67ID:???
>>183
同じ島国のイギリスでの成功例があるから、もっと推進すればいいのに手続きが複雑で遅い
但し、台風、爆弾低気圧、雷対策は必要
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 21:26:38.60ID:BR8HUtv3
いや7000万kWはいけるはず
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 23:38:39.08ID:???
>>183
有望だというなら、具体的に数値でどうぞ?

>>184
同じ島国だからというなら、同じ地球上の大地なんだから日本で石油が取れないのはおかしいことになるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況