>>357
いや、正に君の言うことの裏返しで、「必要以上に再エネを高く見積もる必要はない」って話であってだな。
不安定性とか稼働率についても、「そんなの織り込み済みで計算」とあっさり片付けているが、その「計算」には、火力の負担とか外国からの電力供給なんかの他の部分の負担がまるっと無視されてるだとか、
蓄電技術の進歩にしても、逆に言えば、「それが進歩しなけりゃ役に立たないモノを活用しなきゃいけない」って話であって、はたしてそれが実用可能レベルまで進化するのかと言う疑問もあってだな。
国産技術の純国産エネルギーだというが、それを生産するのに輸入に頼らなきゃいけないって部分をまるっと無視している話であってだな。
しかも、安全保障と言うなら、産業的には電力よりも石油化学の原料とか、鉄鋼業の原料の話の方が大きいんであってだな。
こういう話をまるっと無視して楽天的で能天気な予測をされても困る。
要は、話を単純化して都合の悪い部分を無視したところで、そんなのは机上の空論、砂上の楼閣だよって話。

まあ悲観的なものの見方をしているってのはその通りだが、あまりに能天気すぎないかって突込みだよ。