X



【熱→熱】地中熱 排熱 地熱 太陽熱利用©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/10/27(火) 08:30:00.75ID:???
高効率 熱→熱利用 下水管熱 湯けむり 蒸気 地中熱 排熱 地熱 太陽熱
スマートコジェネ Power to Heat
熱利用 コジェネ DSMに関するデータ、情報、ニュース、サイト最新情報などを
まとめ、情報交換をするスレです。


【夏涼しく】地中熱冷暖房【冬暖かい】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1410319943/

太陽熱温水器について
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/build/1221720048/

【太陽熱給湯器】太陽熱給湯DIYスレッド
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1328077656/

【高温岩体】地熱発電/地熱エネ9【バイナリー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1379417521/

温水器
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1328074559/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/27(火) 08:45:26.00ID:???
電気・ガソリン代支出、市町村9割の経済圧迫 環境省調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG24H01_U5A021C1MM0000/

市町村の9割がガソリンや電気などエネルギーの支払いで域外に富が流出しているとする結果を環境省がまとめた。
国際収支の地域版に相当する考え方を導入して分析した。多くの地域でエネルギー代金の支払いで赤字になっており、地域経済を圧迫している。
エネルギーの地産地消で改善できるとみており、地方の再生可能エネルギー導入を支援する方針だ。

環境省は政府のまち・ひと・しごと創生本部を通じて分析結果を自治体に配布。エネルギーの地産地消を進める市町村に助成するほか、地球温暖化対策推進法を改正するなどして新たな支援策を検討する。

生産や支出などから地域の強みや課題を探る「地域経済循環分析」と呼ぶ手法を使った。ある地域がガソリンや電気などを地域外に売って得た収入と購入した支出分を推計、全市町村ごとに収支をはじき出した。

約7割が地域内総生産の5%以上に相当する赤字で、赤字が10%以上という市町村も1割近くあった。移動手段に自動車を頻繁に使う地域や、
電気を大量に消費する施設が多い地域で赤字幅が大きかった。石炭火力など発電所が多く立地する地域と他の地域との格差が広がっている。

こうしたエネルギーの支払い額を合計すると、産油国に流れた分も含めて約45兆円にのぼる。

2013年のエネルギー価格で試算している。ただ環境省はエネルギーの支払いが地域経済の重荷になる構造は続くとみる。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/27(火) 08:48:05.34ID:???
★小規模な太陽熱で乳製品工場の蒸気生産

スイスでは太陽熱温水器の産業部門での利用は珍しくないが、蒸気を作る例はまだ珍しい。
2011年末に、エンガディン地方の乳製品メーカLatariaEngiadinaisaSA(LESA社)では、蒸気を作るタイプの太陽熱温水器を屋根に設置。
設備はチューリッヒ市営電力が所有・運転し、蒸気をLESA社に販売する。これにより年間70MWhの化石燃料が節約される予定だ。
設置されたのはパラボラ鏡を利用した新しいタイプの温水器で100~300度までの蒸気を生産できるという。
スイスアルプス地方の日射はスペインに相当するほど豊であるため、太陽熱・太陽光利用のポテンシャルが特に大きい。写真は下記リンクから見られる。
h ttp://www.stadt-zuerich.ch/content/ewz/de/index/energiedienstleistungen/referenzanlagen/spezialobjekte.html
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況