>>953
倉庫火災 激しく燃え広がりやすい

物流倉庫で起きた火災で消火活動が長引いている背景について、
火災のメカニズムや防火対策に詳しい早稲田大学創造理工学部の長谷見雄二教授は

「倉庫には段ボールなどの可燃物が多く、一度、火がつくと激しく燃え広がりやすい。
一方で、窓が少ないため、火元に直接、放水しにくく、消火活動が難しい。
火の広がりを防ぐ壁やシャッターも倉庫内には少ないため、初期消火ができないと
一気に火が燃え広がり、鎮火までの時間がかかる」と指摘しました。

そのうえで、「大規模な倉庫火災は普通の消防力では対応が難しいため、
周辺自治体の消防と連携した態勢の構築が必要になる。
今回の火災で鎮火に時間がかかった要因をきちんと検証し、建物の中を区切ったり、
防火シャッターを増やしたりするなど、消火設備についても対策を進めるべきだ」と指摘しました。


似たような火災が↓でおきてる

大分の新日鉄住金で火災 未明の出火、いまだ鎮火せず
http://www.asahi.com/articles/ASK153V9GK15TPJB008.html