X



【太陽光発電】 太陽光パネルの性能比較
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/02(木) 20:54:59.66ID:???
h ttp://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/denkiryoukin/004_03_00.pdf

事故前の原発は 原価 16.94円


ドイツ 太陽光FIT 2013年  すでに10セントに迫る 計画予定通り    2020年は6セントへ

ねー ねー 何十年も手厚く保護・優遇されてた原発が

PVFIT価格を引き上げた6年間より、原価コストが劣るのwwwww 教えてよ



発電するほど核廃棄物負担コストが増え、ひ孫以降も死ぬまで核廃棄物処理費用を搾取されるのが原発

毎月電気代から徴収されている400円   姑息にも原発サーチャージ表記を隠す

普通に原発発電しているだけで、核廃棄物が増え  処理費用も毎月徴収されている コストも増える 電気代ではなくわかりにくい消費税などの税金からも徴収

電力市場独占利権者のアホがよく使う話法 

実際にまだコスト計上されていないのでコストではない  毎回、予定見積もりより実際は倍以上もかかりましたの見積を神格化、拝めるアホ

・再エネ

負担は現世代だけで、孫世代の再エネFIT負担がない

孫世代はFITコストを払わない 6セント以下の安いPV電気を使える 原発で発電しなかった分 核廃棄物処理費用コストも節約  事故の確率も下げる

FITサーチャージ徴収は隠さず明記されている
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/05(日) 13:02:09.22ID:???
>>314
たしかに
ほとんど出ていかないならトランスにぶら下がってる全宅に太陽光が設置されてる自分とこは売電できなくなるが
抑制もほとんどなくちゃんと売電されてるし
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/05(日) 13:55:03.86ID:???
マンション・アパート向けの太陽光発電

http://www.solarapart.jp/example/

http://www.solarapart.jp/  平均利回り 12%  
 
http://www.solar-mansion.jp/

コラム:藤本健のソーラーリポート

マンションでも太陽光発電はできる? 各住戸に電力供給し売電もOK

「レーベンハイム戸田ソラリエ」の場合 -家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20121126_574759.html

コラム:藤本健のソーラーリポート
マンションでも太陽光発電はできる? 共用部に利用する

「パークホームズ大倉山」の場合-家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20121102_570045.html


先ほどの8戸のアパートの場合、日射量によりますが、年間42万円の売電収入※ が見込めるのです。
その結果、あなたのアパートからは入居率100%以上のお金を稼ぐ資産 となります。

※太陽光パネル54枚(9.99kW)を設置し年間10,000kWh発電=買取価格が42円ですべて売電した場合
太陽光発電設備は減価償却資産で、法定耐用年数は17年です。

特に、定率法を選択することで、導入費が400万円であれば、
初年度に約67万円(法定耐用年数17年・償却率0.167)を経費にできます。

グリーン投資減税(※)の対象となる大家さんなら、30%の特別償却で120万円も追加して経費にできます。
所得税率33%の大家さんなら(67+120)×33%=約61万円の減税効果です
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/07(火) 10:59:52.38ID:vXfSM6Ow
【裁判】カナダの太陽光パネル優遇、日本とEUが勝訴[13/05/07]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1367891367/
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/08(水) 00:09:21.61ID:UFtPWzxu
性能比較w
意味なし
中国製パネルが圧倒的に安い
性能云々の比ではない。
国産の半額以下で購入可能
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/11(土) 01:13:22.87ID:???
>>320
安くてもな
シャープはの劣化の前にはんだ付けなどの不具合で10年持たなかったらしいから
劣化よりもそっちの方の問題が多そう
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/14(火) 14:48:31.94ID:???
>>323
10年以内に劣化を証明しないと保証交換にならない
ここがやっかいかねえ。
それと、定格の81%あれば保証対象にしなくてもよい。
セル1つくらい壊れてもバイパスダイオード経由で定格81%くらいは確保されて
交換しねーと言い出す悪寒。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/06(木) 01:39:14.22ID:daQyOuvC
【貿易】EUが中国製の太陽光パネルに課税→中国反発、欧州産ワインを報復対象に→仏政府、即座に非難声明 [06/06]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370448610/
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/14(金) 14:34:05.02ID:d9Z9U6C/
(太陽光発電システム&オ−ル電化)の悪徳訪問販売会社を紹介します。
(株)エコガイア(本社:東京台東区柳橋1)千葉支店(印西市)山梨支店(山梨市)長野支店(松本市)
ダマシ(1)この地区1件だけの「特別実績工事」を募集しています。今だけです。
ダマシ(2)新たな経済的ご負担をかけません。(タダ?無料?を匂わすセ−ルスト−ク使用)
ダマシ(3)営業マンはホ−ムレス、偽名使用者多し。僅かな報酬で使い捨て。契約金持ち逃げあり。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/15(土) 02:08:36.15ID:J9BATy/k
太陽電池なんてどこで作っても同じ
熱膨張率の全く違うセルと銅線を無理やり半田付けしてるだけだから
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/18(火) 22:50:33.15ID:???
パワコンだけが、オムロン・三菱で
中華パネルの粗悪品システムをベンチャーから買ってよ
数か月で、半分以下しか発電しないで泣いてる奴が沢山居るぞ

パワコンメーカー呼びつけても異常無し(あたりまえ)
施工業者も異常無し、ベンチャーが来るが・・
電圧はパネルから出てますので異常ありませんw

電圧は出てるよな?電圧だけなw
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/19(水) 05:47:59.98ID:???
>>331
セル単位の故障だろう。
セルが壊れるとシリコンなら1セルあたり0.5V下がる。
全体が18Vとか40Vなら電圧は誤差程度しか下がらない事になる。
ただ、電流は結構落ちる。
電圧減×電流減で電力大幅ダウン。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/24(月) 12:54:23.01ID:Rz1uVnmI
>>結局どこのが一番効率良いんだよ

効率というか費用対効果が一番良いのは、数字だけみると
中国製ですよね。最近は25年保証などといった商品もあるみたいです。

でも数字にあらわれない部分が怖い。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/24(月) 18:14:53.24ID:xTTSlPeL
中国製でも大手は大丈夫だよ。世界○位で不良品だらけならすぐ潰れるしそもそもそこまで売れない。
怖いのは日本の代理店が中国の無名メーカーから安いパネルを仕込んでシステム組んでる場合だよ。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/24(月) 21:06:58.15ID:Rz1uVnmI
>>336

ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s340138787
>>■25年間の発電能力保証
>>
>>A.購入10年後、定格出力電力90%発電能力を保証します。
>>B.購入25年後、定格出力電力80%発電能力を保証します。

別の業者のオークションでは

>>■25年間の発電能力維持
>>A.購入10年後、定格出力電力90%発電能力を維持します。
>>B.購入25年後、定格出力電力80%発電能力を維持します。

微妙に違っているのが恐ろしいですね。しかし値段だけ
見ると日本製の半値くらいではないでしょうか。

後、フラウンホーファー研究機構で13社の太陽パネルを
調べたところ9社の劣化が早かったそうです。

ttp://www.en.csp.fraunhofer.de/aktuelles/details/id/51/
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/24(月) 21:14:08.73ID:VQGeur20
「原発事故」未だに収束できない。今でも初歩的ミスの連続発生。とどまるところを知らない。
全くと云っていいほど危機管理能力、社会的責任感欠如の組織体である。
我が国には「原子力発電」を取り扱う能力と資格はない。「原子力発電推進派」は政治家を含め
全員、原発の生み出す「金」に汚染された「麻薬患者」連中そのものである。
そんな「患者」に我が国の「エネルギ−政策」を決めさせるわけには行かない。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/25(火) 10:22:13.14ID:F3pMXoqk
>>339 高! いまどきトリナの250Wだって23000円で買える
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/25(火) 12:14:13.78ID:ERLaYL3j
>>342

どこで?
0344 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8)
垢版 |
2013/06/29(土) 22:45:59.56ID:8EHYySOe
ふざけないで
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>189
日本並みの品質管理で組み立てればいいのに、ガラスを拭かないとかセルを素手でさわるとか配線が安物とかそんなんでしょ
ノウハウが蓄積されてるぶん日本が高品質なのは道理
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:???
今ほど高い価格で買い取ってくれるなら
普通に国産買えばいいと思うんだけどな

20年とかトータルで見たらその方が安い気もするし
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:???
恐らくハンダ付けの作業は相当適当だと思う。
使ってるコテ、ハンダは偽物で、コテを加熱する電力は盗電してるよ。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:???
質問!
偽物の半田ゴテってどういう物ですか?
偽物のハンダって何を材料にすれば出来るんですか?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:d2C+Lf5B
RoHs対応に成ってから、寿命が短く成った物が沢山有るよ。
線の被覆なんか劣化が酷いモンダミン。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>351
それRoHS対応材料だから短いのと違う。
ただ単にRoHS対応材料を扱う技術が未熟だから品質が低下しているだけ。
本当にRoHS対応材料の利用自体が顕著な性能の劣化を起こすのなら、技術確立が
出来ていないという理由でちゃんと例外処理されている。
非対応にして後々に問題を残すより、きっちり処理出来るようにした方が総体的
に何倍もの利益を生むのだから、やった方がいいんだよ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:???
イオンで売れない京セラパネルの安売りやってる。
今更京セラって、マゾですかって思えるような気も無きにしもあらずだけど、
安いのはいいよねぇ
悩むなぁ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???
九電○が太陽光発電で営業に来たんですが高いですか?
今は東芝でkw50マソで、売電収入>リース代 で儲かるらしいです。
つける気はないですが。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???
マジレスすると、シュミレーションという罠にはまらないことだね。
売電収入>リース代なら例えば売電収入の90%でリース契約するとかすれば良い。
これなら、リース会社にリスクを背負わせる事ができる。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???
それ、通らないかも。
とりあえず話を聞いてみます。
最悪クーリングオフで断りますので。

流れ切ってスミマセン。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
パナホームが太陽光パネル付きの賃貸住宅モデルを開発
20年間で約1,400万円の収入
http://www.panahome.jp/company/news/release/2013/0620.html

パナソニック、屋根のすべてが太陽光発電パネルの「エコ・コルディス」 - 家電Watch
〜20年間で880万円の売電収入が得られる10kW超の容量を確保
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130809_611049.html

イデアホーム、発電した電気をすべて売電する太陽光発電住宅 - 家電Watch
〜20年間の売電総金額は最大1,500万円と想定
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121012_565476.html  

マンション・アパート向けの太陽光発電

利回り 12%  
http://www.solarapart.jp/merit/
http://www.solarapart.jp/example/

http://www.solar-mansion.jp/
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
禁原発と成長戦略―禁原発の原理から禁原発推進法まで
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DR45G0K/

日本と米国の大学で材料強度を学び、20代のころから原発の安全性に疑問をもっていた著者は、国会議員になってからも
一貫して原発に反対する立場を貫いてきた。3・11以降、想像を絶する放射能災害、東京電力への理不尽な国民負担、
巨大な原子力利権の構造を目の当たりにして、脱原発に身をつくすことを決意。速やかな脱原発を実現するため、
法律で原発の利用を禁止する「禁原発」を主張。どうすれば速やかに原発をゼロにできるのか、その構想と法案から、
脱原発の具体的な道筋がみえてくる。

誤解2 原発のおかげで電気代が安い 
反論2 原発コストは「8・9円〜」の「〜」で不当に安く偽造されています
 ・原発コストの間違いで国民は大損をしています
 ・政府は建設費も事故リスクも極端に安く見積もっています
  ・実は原発コストは火力よりもはるかに高い

  誤解3 原油が高くなるから原発を続けるべきだ
  反論3 燃料代が上がっても原発は火力よりも高くつきます
・原発は燃料費以外の部分が高いのです
・原油は火力のごく一部に過ぎません
・そもそも燃料代が上がっても原発の利用を考えてはなりません

誤解13 原発をやめたら電力会社が破綻する
反論13 原発を続けるほうが倒産リスクが高くなります
・原発施設を国有化して廃炉にすべきです
・原子力清算事業団(仮称)で電気事業者から負債を移し替える
・積立金、拠出金、引当金の5兆円を原資と考えます
・原発をやめるための新税が必要です
・諸外国では国営での最終処分が一般的です

誤解14 原発をやめたら立地自治体の経済が破綻する
反論14 交付金を続ければ破綻しません
・国民1人あたり年間800円の負担で立地自治体を守ります
・国民1人あたり年間1493円でいますぐ原発はゼロになります

http://www.t-taira.net/book.html
http://twitter.com/tairatomoyuki
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
第1章 禁原発7つの原理――なぜ速やかに原発をとめなければならないのか

  原理1 核燃料を鉄で包むことは不可能
  ・五重の壁ではなく五つの気休めにすぎない
  ・戦争やリーマンショックと同じ構造

  原理2 被害が大き過ぎる
  ・損害賠償額は610兆円という試算
  ・メルケル首相と安倍総理の違い
  ・政局に左右されない脱原発は禁原発
  ・ 補足1-1 原子力利権は強固な壁

  原理3 人のミスはなくせない
  ・人の教育も安全神話そのもの
  ・絶対の安全以外は極めて危険

  原理4 壊れたら近づけない
  ・壊れていくのを直しながら使うのがプラント管理
  ・原発は壊れたら直せなくなる

  原理5 設置場所がない
  ・調べてもわからない
  ・禁原発こそが最善の防災対策
  原理6 自動車とは違う
  ・福島の原発事故を乗り越えてでも安全を求めるのか
  ・世界で430基は試作段階

  原理7 テロの兵器になりうる
  ・スリーマイル事故は操作ミスか破壊活動か不明
  ・原発54基がすべて攻撃の対象になる
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:iURbU3B2
     
原子力を推進したのは、中曽根だよ〜
あいつ、事故にはしらんふり。
アメリカのスパイだと言うし。
どうなっているんだい
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
SHARP載せた。
供給力みていたら、日照りさえあれば多少は傾いていてもほぼ数字相当の出力(200W×n枚)
が出ることは確認出来た。
日が陰ればすとんと半分以下になるので、確かに単体では安定しないと言えば安定しない
のだが、それより自分の家の消費電力の変動の方がずっと安定しない。
そりゃ系統連携の安定は欲しいけど、使えん理由では無いなぁ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
連投すまぬ
SHARPのパネルだが、太陽電池モジュールの中には、バイパスダイオードが挿入されて
いるという説明が設置工事説明書にあった。これが入っていることによって、例えその
パネルが陰に入って出力出来なくなっても、ストリングの他のパネルの供給を阻害しな
い。考えてみれば当たり前の機能なんだが、説明しているものははっきり言って無い。
それどころか、シリコン系は一部でも陰に入れば全滅みたいな説明ばかり。
SHARPのパワコンはストリング毎独立入力するから、ストリング間の電位が違っていても
問題ない。なんだ、結構良くできてるじゃん。何で説明しないんだ?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/01(日) 03:46:01.44ID:oW9R3wq0
福島にポリシリコンをウエハーに加工する会社あんの?
ナインナインという純度の高いシリコンらしいがそれを台湾にもってって
270Wのモジュール作ってるAUOってのが気になってるんだが

もちろん国内家電メーカー製と保証内容とコストの比較だが
まあ5年後にある会社かどう河
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/07(土) 10:58:18.82ID:pXhqG/yL
(太陽光発電システム&オ−ル電化)の悪徳訪問販売会社を紹介します。
(株)エコガイア(本社:東京台東区柳橋1)千葉支店(印西市)山梨支店(山梨市)長野支店(松本市)
ダマシ(1)この地区1件だけの「特別実績工事」を募集しています。今だけです。
ダマシ(2)新たな経済的ご負担をかけません。(タダ?無料?を匂わすセ−ルスト−ク使用)
ダマシ(3)営業マンはホ−ムレス、偽名使用者多し。僅かな報酬で使い捨て。契約金持ち逃げあり。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/21(土) 08:23:03.87ID:gXVDHCfV
■フジの特別枠犬鍋大好き高島彩と中野美奈子の韓国発言■

高島彩と中野美奈子が韓国旅行し韓国の食事と韓国人をベタ誉め。
もちろんBSでその模様は放送し、韓国のイメージアップに貢献。
  ⇒うちら特別だからマスコミから持ち上げられるしお仕事いっぱいニダ♪

高島「そう言えば美奈ちゃん、何人か韓国の男性にほれたよね(笑)」
中野「免税店でタクシーを止めてくれる、ボーイさんとか。みんな、間の取り方が絶妙なんですよ。
   微笑みとかセクシーですし。そして基本的にやさしい。かつ、頼もしいんですよ」
高島「ホントw隣の国なのに全然違ってw!日本の男性も見習ってほしい。優しさと力強さ」
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/22(日) 00:23:02.96ID:vaBRyeKM
>>367
おおむねそうなんだかバイパスは陰になったパネルをバイパスするので直列に配置している場合トータルの電圧は落ちるが0にはならない。
無い場合は陰になった所で電流が流れなくなるからその系列の発電分は零になるよ。
パワコンは落ちた系列の物でも動作範囲内なら効率は落ちるが発電にカウントできるけれど
バイパス回路がないとその系列は零だから発電しない。役割が異なる
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/22(日) 01:24:01.54ID:IB1Tifj8
パネル設置角度が変えれないならパネルを冷せば発電量増えるよ。0.2〜0.4%/1℃程度だけれど

仮に10℃下げれたら0.3%として1kW当たり30W変わる。
アルミ角パイプに水を循環させれば良い。
10〜15時の間だけでも熱帯魚用のポンプを使えば良いし、地中熱で冷すのも手段としてあり
この場合は、出来れば2m程金属を打ち込みして電線なり金属で屋根まで持ってくれば良い。
理想は金属パイプで圧着と溶接してパイプの中にアンモニアを入れる。パイプはクーラー等で使う断熱材を使うと良い。
地中熱は20℃程度なのでパネルの30〜70℃の熱と勝ってに熱交換してくれる。
夏なら雨水を霧状にして水が気化する時に熱を奪う現象を利用して冷却している。
パネル裏を冷やしたお湯は勿体ないのでペルチェを2枚スタックにした発電をしている。
ただし16℃位の温度差で1V0.2A位しかならない
水の噴霧はクーラの室外機にも有効だけれど水の粒が大きいので30%電気代削減できるところが15%程度が現状です。
0375名無し
垢版 |
2013/10/16(水) 02:58:45.44ID:???
>>372
実際やっているのですか? すごいなぁ。

冷媒
アンモニアが漏れたらイマイチなら、他に安全で入手性のよい代替物はありますかね?
0376名無し
垢版 |
2013/10/16(水) 03:06:41.42ID:???
>>372
パネルへの水の噴霧は細かいミストが出せてないから、現状のところ効果が上げられてないのですか?
エアコンの室外機への利用は、室外機ファンに向けてミストを噴霧するのですか?

こう言うのに興味有るので、またよろしくお願いします。

よろしければ、軽く画像アップしていただいたら助かります。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/17(木) 18:19:24.85ID:???
皆さん詳しそうなので質問させて下さい。
15kのシステムを組もうか検討中なんですが
見積もり待ちなので資金面はさておき、自分で色々調べた所
私の近所には既に、20数Kw?と30数Kw?の程度の
大きさの太陽光発電が稼動しています。
はじめは気にもしていなかったんですが
20数Kとは隣同士になります。30数Kwは数件先です
見積もりに訪れた業者は何も言わなかったんですが
たいして住宅も無い田舎なんで
こんな隣接で60Kw近い発電があっても平気なものでしょうか?
周囲の電柱のトランスも、それ程大きい物もついて居ない様に感じます。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/17(木) 19:11:00.69ID:???
>>377
後から設置する人が多少高額な(トランスを交換する場合など)負担金を請求される可能性があるだけで問題ないよ
周りの環境を踏まえて東電が設計するはず。
0379377
垢版 |
2013/10/17(木) 22:15:19.48ID:???
>>378
早速の回答ありがとうございます。
設置自体には問題は無いけど
周りの環境でトランスの交換が出てくるか、こないかとい事ですね。
(トランスも高いですが・w)
見積もり金額とおおまかな発電の予想が出たら
周囲の環境も踏まえ検討したいと思います。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/24(木) NY:AN:NY.ANID:???
シャープの太陽光パネル、ベランダ手すりも発電に活用
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK31025_R30C13A7000000/

ベランダでも太陽光発電OK シャープ、パネル発売へ
http://www.asahi.com/business/update/0723/OSK201307230001.html

シャープ、ベランダの手すりにも設置できるシースルー太陽電池を発売
http://news.mynavi.jp/news/2013/07/22/142/index.html

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/130722-a-2.html

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/130722-a.html
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/27(日) 23:42:35.40ID:???
>>380
そのベランダのやつな、
何年も前から近くの一戸建住宅の二階のベランダでやってるやつがいる。
普通のパネル4枚だが、サイズがちょうど合ってるからきれいにできてる。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/31(木) 02:59:35.68ID:ZBpcB2Pn
【電力】ホンダが太陽電池から撤退、熊本の事業会社を解散へ…中国メーカーの参入などで価格が下落、採算合わず[10/30]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383151085/
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/31(木) 17:05:47.29ID:cOcbJBox
(太陽光発電システム&オ−ル電化)の悪徳訪問販売会社を紹介します。
(株)エコガイア(本社:東京台東区柳橋1)千葉支店(印西市)山梨支店(山梨市)長野支店(松本市)
ダマシ(1)この地区1件だけの「特別実績工事」を募集しています。今だけです。
ダマシ(2)新たな経済的ご負担をかけません。(タダ?無料?を匂わすセ−ルスト−ク使用)
ダマシ(3)営業マンはホ−ムレス、偽名使用者多し。僅かな報酬で使い捨て。契約金持ち逃げあり。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/31(木) 17:08:09.71ID:cOcbJBox
>>368 このサンヨ−太陽光発電の悪徳訪問販売会社(株)エコガイアに夜遅くまで居座られ、
契約を迫られた。 調査結果、次の事がわかった。 前歴:(株)エコロジテック(東京本社)
多くの被害者からの 損害賠償請求事件裁判で支払い切れず自己破産し逃げた。
その幹部連中が運営している サンヨ−HIT専属 太陽光発電システム悪徳訪問販売会社で
あることが判明。 営業内容は>>31,32,58スレとまったく同じでした。
0388井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ
垢版 |
2013/11/13(水) 22:03:41.04ID:G0SYHnCz
何年使えるの?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/15(金) 23:40:46.89ID:???
何故?
信号機の制御システムなんて、屋外パワコンの比でない位の劣悪環境で24時間数100Wを
バッチンバッチン切り替え続けてても20年位は使っているよ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/16(土) 08:42:07.31ID:xIZxcPRV
>>390
ソースもってこい
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/16(土) 10:33:10.24ID:???
20年も使ってりゃ内部劣化で効率がた落ちしてるだろうから、
もう取り換えた方がいい。ってのは間違いないと思えるけどね。
初めから屋外向けに作られた製品ならそれほど寿命に差は無い
と思うよ。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/18(月) 08:19:29.96ID:???
パワコンは屋内設置が多いね。少なくともうちはそう。洗面所についてる。
信号制御機は今、無接点だから長持ち。ちなみにアレに突っ込むとプリウス1台分程度の費用負担が発生するので注意
パワコンは経年劣化で効率が低下することは少ない。むしろ、パワーデバイスの効率が年々あがってきて結果としてパワコン交換したほうがお得というのはあるかも。
冷蔵庫とかエアコンみたいに
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/22(金) 10:37:12.78ID:???
>>376
ミスト吹いても水に溶け込んだカルシウムやらシリカやらが出てきてかえって悪くなるという意見あり。
パネルの掃除をする会社も出てきて魑魅魍魎の世界か?w
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1094532695
ttp://ecoral-zousun.com/
あげくはお掃除ロボットまでww
ttp://www.tsudakyo.com/cellsweeper/

というわけで、ほったらかしにするのが一番かな。
背面に白いテント(あるいは壁建てる)を張るというのもありかも。
10%以上の効率UPが出来る。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/22(金) 11:27:43.80ID:???
>>398
まだあんまり問題になってないようだけど、
20年近く経つとパネル表面が鱗状の汚れが酷くなって取れなくなりそう
俺の家、築30年以上で雨のよく当たる窓ガラス表面は完全には落とせない状態
ダイヤモンド粒子の入った専用磨きパッド使っても駄目だった
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/22(金) 18:05:13.17ID:???
20年経って、鱗嬢紺付いても発電してるなら良いんじゃないか?
ダイヤモンドパットは、素材の見極めしないとキヅつけるよ。
大体あの面積を物理的に剥がすのは無理。ある液体をかければ溶解するけど
屋根からパネル下ろしてやるか、養生して屋根に液体たらさないでやるかだな。
経年で付着した汚れは、ロス分だと思い妥協した方が無難。
0401    ↑
垢版 |
2013/11/25(月) 09:28:15.53ID:jLkOdSG0
パネルの、発電量と重さの比率も問題
1 重けりゃ、屋根にかかる力も比例して大きくなる、
2 地震が来れば、屋根の上に、軽自動車の重さが乗ってるか、
  大型バイクが乗ってるか、の違いは、家の倒壊をするか、
  しないか、の分かれ目になりうる
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/25(月) 10:15:07.26ID:???
>>399
補助金がたくさん出る前に取り付けた親戚がいる。屋根にすぐ上れるので
5年ほど経ってから「汚れているはず!」と思って掃除しようとしたが
ほとんど汚れていない、白くなってない、そうな。

普通なら煤煙やらほこりやらで汚くなってると思うんだがパネルのガラスが特殊なコーティングされてるのか
研磨がちゃんと出来てるのか、と不思議がってた。メーカーに聞くと「汚れが付かないようになってるので触らないでください」とのこと。
電気や高所というキケンというのもあるんだろう。
ちなみに東京都下の郊外の住宅地。煤煙とはあまり関係ないところではあるが。。

自分も自宅他付けてるが気にしないようにしてる。曇りや雨など天候に左右されるほうが
はるかに大きいし、買取金額が変わるほうが(早くつけたほうが)大事だからね。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/25(月) 17:23:33.15ID:???
>>403
なるほど、5年やそこらでは問題ないみたいですね
私は50kwの野立て発電所なので、年1回くらいなら自分で掃除できるかなと思ってた次第です
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/26(火) 18:38:07.58ID:???
>>404
水道があるなら煤煙洗う洗剤+高圧洗浄でいいんじゃない?
洗ったらふき取ればいいし。 やらないよりかはましだが効果はわかんないと思うよ。
雑草刈るとかのほうがもっと大事かな?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/26(火) 23:36:24.86ID:???
>>405
ど田舎なので水道は無いです。用水路はあるけど、余計汚れそう・・・
モップで地道にふくしかないかな。
雑草は今度防草シートしきます。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/27(水) 16:37:51.48ID:???
>>406
せっかくだから汚れ具合をどっかにUPしてね。白い雑巾で拭いて写真にとるぐらいでいいかと。
たぶん大した汚れになってないと思うよ。

でも10年もすれば放置車両みたいにガラス部分にもコケ生えたりするかなあ・・・
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 09:50:42.23ID:CoGPAwry
用水路は水利権があるので、勝手に使ったらトラブルになるぞ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 02:02:48.02ID:???
家の親父10kWソーラー上げようとしてる
5-6年でモトがとれて後はウッハウハだって
止めるべきなんこれ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況