鉛や砒素、カドミウムの心配がされんのは、多分水俣の二の舞みたいのヤダから あんときも確かなかなか原因特定が出来ず、結果チッソが責任認めるの先延ばしにした しかも釧路の場合太陽光業者が説明責任ほぼ全く果たしてないから、信用されなくて当たり前
 >>822の言う通りなら、ワタシのようなビンボー人はますます再稼働(による電気代↑ストップ)に希望繋ぐしかないけど、原発推進教の近視眼的な判断で処理水放出されてしまったから多分もうムリ このあと起きるの
「福島の風評再発→対馬などの処分場選定候補地一斉逃げ出し→再稼働ストップ」
 もうすぐ再エネ推進教の夢見たユートピアが実現する ただその「方舟」には下級国民は乗れない 草
  
 ワタシみたいなビンボー人は火発と原発(の再稼働)のセットに期待するしかないってこと