X



将来有望そうなエネルギーをあげるスレ

0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/14(土) 18:58:08.80ID:Tu2mgoBX
核融合発電の原料は重水素とリチウムです。水3リットルに含まれている
重水素0.1gと携帯電話の電池に含まれているリチウム0.3gで、
日本における1人当たりの年間電気使用量を発電することができます。
重水素は水の中に0.015%含まれているので、海水を考えればその量は無尽蔵です。
また、リチウムも海水中に豊富に含まれているので、核融合発電が実現すれば、
1億年にわたって世界の電気を発電できます。
しかも、発電に伴う排気ガスはヘリウムで、二酸化炭素を排出しないため、
地球の環境に負荷をかけることはありません。この夢のエネルギー核融合の実現まで
あと25〜30年、と現実的なところまで研究が進展してきています。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/18(水) 19:55:29.27ID:DJ1Uy8hs
日本での食料自給率100%に近づく、農業を促す為のエネルギーである。

日本の漁民平均年収800万にする海洋牧場マグロ・ハマチなど
各種養殖する為のエネルギー。

リニア・貨物高速鉄道(大型トラク搭載できる)運転手の 負担軽減。

現在の原発を削減して、将来は核融合発電所を5基〜7基で運転できる。

宇宙開発に必要になる。宇宙エレベーターの場合にも核融合が最適である。
以上のプロジェクトには太陽光発電・風力発電などは、不要である。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/19(木) 13:11:26.35ID:R+0E19C7
トリウム原発利点
 一.トリウムを利用するが埋蔵量はウランの三倍で、遍在し独占されない。
二.固体でなく液体核燃料を使うため、重大事故は原理的に起きえない(暴走やメルト
ダウンの心配が無い)。
三.核燃料サイクルが柔軟で、特に、高速炉よりも遥かに早い核燃料増殖と
核廃棄物消滅が可能な「加速器熔融塩増殖施設」を実現できる。これと、
発電目的で構造単純なトリウム熔融塩炉を組み合わせ、経済的な発電・増殖・
核廃棄物処理を実現 させる。
四.小型化に適し、経済性高く世界展開が可能。
五.プルトニウムなどの重い元素を生成しないので、核拡散・核廃棄物問題は大きく
改善できる。
六.原型の実験炉は、米国で1965-69年の4年間無事故で運転され、基本的技術は
確立されている。
現在の原発路線からの切り替えは容易である。始末に困っている使用済み燃料を
フツ素化し、その熔融フツ化物塩燃料の中のプルトニウムを燃焼消滅させつつ、
次第に新核燃料サイクルに移行できる。基本技術は仏露チェコの努力で既に用意され、
難問の核廃棄物の核消滅処理にも最適である。
なぜこれが世に出なかったか?一つは核冷戦であるが、また基本技術が余りに優れ余り
に僅かな人員資金で、当時は最僻地のオークリッジ研究所のみで進められ、
事故がないので世に知られなかった。その後技術内容も拡充され、1983、90年に
ソ連、1987年に仏電力庁が共同研究を提案してきた。2002年にはOECD・
IAEAが共同推薦した。米露政府も認知している。     
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/19(木) 19:05:41.38ID:???
>なぜこれが世に出なかったか?
軍事転用できないから、これに尽きる
カーター大統領に勧められたのに政府自民党が乗らなかったのも同じ理由
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/20(金) 01:26:38.93ID:6yvZN38v
不都合な真実!
核融合をテレビでは取り上げると、太陽光発電などが!
不要であることが大衆にバレる事である。

不都合の真実!
トリウム原発は、核兵器に転用できない!
メルトダウンしない、水素爆発起こらない事実!

外国に原発技師が狙われている事実隠蔽!

未来の日本経済の考量しない、原発反対派の感情論を利用するテレビ!
特にフジが熱心である訳は!コリアンテレビに成り下がったからである。
0130井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ
垢版 |
2012/07/23(月) 21:58:55.68ID:farTeKE+
>>99
またよねーに会ってしまったか

>>107
杉の木がいいな
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/24(火) 23:40:13.60ID:???
物理で言う位置エネルギー的にいうと水力が最強だと思うんだが、全然活用できてないね。雨雲が文句も言わずタダで水運んでくれるんだから。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/26(木) 08:57:49.62ID:quFyfTRw
日本の発電比率は原子力3割、火力6割、水力1割だ。原発をゼロ にすると、
火力が9割になるのだから、20兆円×0.45×(0.9-0.6)÷0.6=4.5兆円、となる。
将来の化石燃料価格という大きな不確定要素が入るので、火力発電の コストの内、
燃料費は7?8割程度である。火力発電のコストはほとんど化石燃料代なのです
一方で、原子力発電では、燃料費はたったの1割程度である。しかも原発を止めても、
核崩壊により耐用年数に達していない原発を止めるのは、丸損なのである。
菅直人の浜岡原発停止要請から始まった、原発が再稼働できないという状況は、
ローンで買った自宅を空き家にして、賃貸マンションに家賃を丸々払って住んでいる
ようなものである。これらのコストは電気代などに転嫁され、国民が負担することになる。
もうひとつ、この原発再稼働反対運動で、毎年数千人の日本人が余分に死ぬことだ。
これは現代人の健康被害の主要な汚染物質である粉塵や窒素酸化物や硫黄酸化物が、
老朽化した火力発電所のフル稼働により増えるからである。年間4兆円もの負担が生じ、
電力不安で企業の生産が抑制される。多くの企業の海外流出が進むだろう。
こんなことを何年も続けることは不可能なので、原発が再稼働するのは(日本がまともな
国なら)最初から決まっていたことなのだ。(おそらく金融市場も)、原発が本当に全部
止まるなどとは露ほどにも思っていない。いずれ再稼働するのだから、
パフォーマンスは早くやめて、国民負担を減らすために、再稼働させた方が賢明だ。
原発に無知識なおかしなパフォーマンスをした政治家の名前を、投票用紙に書くのを
やめることぐらいだ。万が一にも、日本の全原発が停止したらどうするか?
今月発表、過去最大の貿易赤字(2兆5647億円)を半期で上回った。原発を代替する
火力発電燃料の液化天然ガスLNG)や原油の輸入増加が響いた日本が崩壊するのを
静観するか!世間から嫌われても正しい原発政策をやり遂げる政治家に投票するかである。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/31(火) 23:01:17.94ID:eRMzT3zR
下水道で発電
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/17(金) 19:02:31.53ID:???
>>135
いい線いってるかもね〜ってことで・・・

う○○の力が世界を救う!かもね〜(か〜もね!ハイッ!)
つまり世界共通のエネルギーになるかもね〜(か〜もね!ハイッ!)
リズム天国を最近プレイ中だがこれはなかなか乙なゲームですな
バイオマス燃料の応用のようなことなのか?
腐敗物と有機物を分離?分解?して
固形物燃料化に成功!だったような希ガス
だが、液体燃料の可能性も無きにしもあらず
生産システムの開発に成功するのは日本かもね〜
↓参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=iDHT6q9BLLI
http://www.youtube.com/watch?v=oThNdKK2IK4
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/17(金) 19:04:19.04ID:???
浄化とエネルギー化を両立させることが可能なため全世界で多く利用される
人がエネルギーをオートで生産することになり、だっふんだ!!ヽ(´ー`)ノマンセーとなるのか?
つまり、変なおじさんが再流行する可能性も無きにしも非ずである
このシステムはアフリカや中国のような人口が多く、
浄水システムが不十分な国で利用することに意義がある
世界に技術提供をした結果、メタンハイドレートといった天然資源の取り合いをする必要も無くなる?
更に国際裁判によって・・・となり、中韓との国境争い問題の解決にもなったような希ガス
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/17(金) 19:42:28.15ID:???
腐敗物ってとこは完全に間違いだな
テンション高めだっからなんとなく書いただけなので本気にしないように
そんなこともあったような・・・という感覚はある

0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/20(月) 15:00:01.26ID:???

┌─────┐
│. .ぬるぽ.  │
└∩─宣─∩┘
  ヽ(*´∀`)ノ
   |   /
   | (⌒)
   し⌒

僕のHPだyo!暇だったら遊びに来てね
http://takeshi★3017.chu.jp/
★を抜いてね
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/26(日) 00:40:57.01ID:PGvzv+E+
CO2から電気造れば地球温暖化防止にも一役かってまさに一石二鳥!

課題はどうやって電気にするかだが…
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/27(月) 20:23:58.86ID:???
そういえば、以前石油かなんかの値段が高騰したときに日本人がなんか作ってなかったっけ?
ガソリンの代わりみたいなの
最終的に水になるとかでクリーンエネルギーを謳ってたけど
石油ガソリン業界から前反対くらったーみたいなニュースをみた気がするんだ

だれか覚えてないかな?その後が気になる
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/28(火) 20:10:24.82ID:???
最終的に水しか出ないなら水素しかねーよ。
じゃあ水素を電気化学的に生産するエネルギーはどうやって確保して、
どうやって保存して、どうやって流通すんの?って話。
現実的じゃねえな。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/31(金) 00:22:13.38ID:???
以前のあいまいな記憶だから鵜呑みにはするなよ?
「こんな感じ」くらいの曖昧さなんだから
家族が見ていてその人に同情してたって記憶しかないんだから
当時の記事かなんかがあればみてみたいもんだ
0148147
垢版 |
2012/09/02(日) 23:16:03.25ID:???
あ、もちろん松根油は水だけにはならんけど。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/02(日) 23:20:09.12ID:???
惑星の自転や公転から直接エネルギーを取り出せると良いんだけどな。
ほんの少し自転速度や軌道が変るだけで膨大なエネルギーの出入りが必要だから。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/09(日) 14:25:17.90ID:???
>>143
ガイアックス?
   ;2003年8月28日から、揮発油等の品質の確保等に関する法律により販売が禁止されている。
だそうです。
0153145
垢版 |
2012/09/14(金) 20:14:10.25ID:???
ようやく書き込めた

>>146>>147
残念ながら違うようだ

>>152
これ一番記憶に近いな
一部違うが記憶が曖昧だから混同してるかも

なにはともあれ皆ありがとう
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/11(木) 06:05:38.82ID:???
芋エネルギーよさそう。

たかじんの委員会で紹介!日本を救うバイオ燃料 芋エネルギー 2011年6月14日
http://ecolife.tappy-style.com/archives/cat214/imo/
TBSテレビ『夢の扉+(プラス)』 #74「イモ発電が日本の電力不足を救う」
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20121007.html
芋エネルギーは日本を救う
http://www.eco-online.org/2011/11/14/芋エネルギーは日本を救う/
芋エネルギー公式サイト
http://www.imo-lab.jp/

イギリス、木質ペレットで75万KW発電所〜原発1基分に相当
http://dem.kankyo-u.ac.jp/component/content/article/120-nemotoblog/223-75.html
木質バイオマス発電低迷―木質チップ不足により3割が休止・縮小
http://blog.livedoor.jp/takami_neko_shu0515/archives/65141804.html
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/13(土) 06:45:56.25ID:1TNvOA4d
>>1
女子力

次世代スイーツ(笑)テクノロジー
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/21(日) 20:30:48.41ID:HBcMTdK1
特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている敵対する人物への組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用による体調不良、マインドコントロールの手口、「集団ストーカー カルト」で検索してください。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/29(月) 22:53:18.65ID:HLWLM7BV
【研究】 新エネルギー源「メタンハイドレート」、日本の太平洋側だけでなく日本海側にも広く存在する可能性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351502543/

メタンハイドレート日本海側広く存在か
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351506120/

新たなエネルギー源として期待を集めている天然ガスの一種、「メタンハイドレート」が、太平洋側だけでなく、
日本海側でも広い範囲に存在する可能性が高いことを明治大学などの研究チームが発見しました。
研究グループは今後、埋蔵量を詳しく調査することにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121029/k10013095901000.html
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/30(火) 21:05:01.97ID:L989LnWt
やっぱ、スーパー青山繁晴さん押しのメタンハイドレートか
国連調査で尖閣あたりで700兆やら1000兆円分の石油があるとかの報告書が国連の何かでみれるらしい
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/03(土) 22:30:52.70ID:sGTJQ/a1
【青山繁晴】 メタンハイドレートを隠蔽してきたメディア 2012.10.31
http://www.youtube.com/watch?v=4ElkM54DiuU

NHKの報道について
日本海でのメタンハイドレート発見の真相
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/05(月) 21:31:21.88ID:pOpvTUX+
東京湾をせき止めて潮の満ち引きで水力発電
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/24(土) 20:07:10.49ID:TQ5jvutu
水力発電しかない
ほぼ無限だし
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/25(日) 12:37:40.77ID:???
水力発電による環境破壊も馬鹿にならんぞ。

そういえばパナマあたりだと太平洋と大西洋の落差で割と無尽蔵に発電できそうだな。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/26(月) 13:57:20.46ID:DjqZA7ma
パナマは無理だ スエズなら多少あるかも知れん
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/27(火) 00:07:43.52ID:wqWTnUIC
潮汐エネルゲヌー
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/18(火) 17:08:20.13ID:Am0rZ+9z
>>167
海水が使えればな
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/19(水) 08:21:41.11ID:tnlOOsha
メディアは一切報じないが、実は原発に代わる画期的な「発電システム」がもうすぐ日本で完成しそうなのだ。
三菱重工など国内重電メーカーが開発した「超臨界圧石炭火力発電システム」などと呼ばれる技術がそれだ。
未来の党の小沢一郎が、卒原発の“切り札”として構想を温めてきた。
この発電方法、とにかく「スゴい」のひと言だ。

http://news.livedoor.com/article/detail/7242733/
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/20(木) 06:37:00.26ID:XX156nbO
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/24(月) 21:47:35.79ID:???
>>156
芋発電のネックは 収穫・乾燥のコスト と思う。
収穫して土を払い、(乾燥を速めるための)輪切りにするためのコスト、
晴天ではない日の乾燥方法など、規模が大きくなったら問題点は
でてくる。
0178井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ
垢版 |
2012/12/24(月) 23:02:26.53ID:M6AX2Wsh
麻で電気作れんの?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/13(日) 21:14:44.18ID:tCCFab5F
波力
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/14(月) 08:56:57.97ID:???
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/16(水) 01:40:20.45ID:A+S2mCNm
halogen-type-lights will good,must more enough energy,ocean-wind-erectro-generarter-chain to california,i care sicks after can work support.
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/16(水) 17:44:16.28ID:0MsmB+Vs
蓄冷機、蓄熱機を開発して、
夏の暑さをとっておいて冬に使い、
冬の寒さをとっておいて夏に使う。
0185184
垢版 |
2013/01/18(金) 20:43:21.02ID:SvFnPqBd
移動します。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/31(木) 21:58:49.15ID:D/w8f6SR
関東平野からみんな強制的に退去。
ここは知る人ぞ知る世界有数の埋蔵量を誇る巨大なガス田。

これを放置しているのはおかしな話。

採掘可能となれば日本のエネルギー問題は解消。
輸出に回せば国の天文学的な借金はソッコーで解消。
無税金、高福祉国家も夢じゃない?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/31(木) 22:04:33.61ID:D/w8f6SR
冬場の豪雪を溜め込んだ夏場の蓄雪冷房は現在稼動中
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/01(金) 17:03:17.91ID:???
【エネルギー】人工光合成の研究加速 実用化へ日本が先陣 資源・温暖化で脚光
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1359024036/
>太陽光は地球に降り注ぐ1時間分だけで、人類が必要とする1年分に相当するエネルギー量があ
>る。二酸化炭素や水も地球に無尽蔵にある。人工光合成は原料コストがほぼゼロで、地球規模の
>問題を一挙に解決できる革新技術として注目されているのだ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/18(月) 18:28:03.53ID:a6TlrcQm
刑務所発電て、どうよ。

ペダル踏んで、わっせ、わっせ、、、ってさ。
受刑者を班分けして、週に2日ほどペダル踏みの日とか。
0194エロ爺
垢版 |
2013/02/23(土) 19:23:57.47ID:???
>>184>>190
既にやっていることですが、もっと拡大してもらいたいですね。
>>189
千葉県では、天然ガスが自噴しているところがたくさんあってとても危険です。
イワシ博物館のような悲劇を二度と起こさないためにも、天然ガスの採取は必要だと思います。
安部首相は、オバマ大統領の次に、プーチン大統領と会うそうですが、北方領土の返還と引き換えに、
天然ガスの高値買取を要求されそうで心配です。日本に天然ガスがたくさんあるのにです。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/23(土) 20:10:57.36ID:+J103v2X
【質問】
昨年あたりから、アメリカを中心としたシェールガス、シェールオイルの開発があちこちで報じられるようになってきました。
”夢の”フリーエネルギーや、”放射能つき”の核エネルギーよりもずっと古典的な、第二次世界大戦の陰の立て役者でもあった
”おなじみ”の石油エネルギー・・。
その延長線上にあるエネルギーなだけに、新味はなくてもその産出規模と地理的分布が、地政学的に重大な関心を持たれていることはよくわかります。
しかしそれとは別の懸念があります。かつてメキシコ湾の海底で起こった原油流出事故はここのBBSでも取り上げられ、
その影響はいまだに大きなものがあります。
私には、シェールガス・オイルの取り出し技術は従来の石油開発よりも、地殻に対してさらに一層破壊的・侵襲的なやり方で資源
(とわれわれが勝手に考えているもの)を収奪する方法に見えてしまいます。
学術調査レベルならまだしも、こんなことを大々的に地球に対して行うことは、海底油田の開発以上に危険なことにならないのでしょうか。

【回答】
おっしゃる通りで、急激な「シェール」開発は、地球の地殻に大きな負荷をもたらします。
少し前になりますが「シェール」開発のことで、確認しておりました。
確かにアメリカや中国ではこの開発を進めることで、膨大なエネルギー資源を確保できるのですが、
その結果アラブなどとのエネルギー地図が大幅に変わるということは、今のところあまりないようです。
(この時はアメリカがシェールで世界的なエネルギー支配権を獲得するかどうかということで確認していました)

しかし問題はあなたがおっしゃるように「地球の地殻に与える負荷」が問題で、その取り出し方法は、
単純な石油掘削などとは問題にならないくらいに、その国の地殻に大きな悪影響を与えます。
そのため今は順調に見えるシェール開発も、やがてすぐに行き詰るはずです。

そこからどこまで自然エネルギーを本格的に開発する姿勢に持っていけるかというところでしょうか。
ここでも人類の選択が迫られるところです

2013/2/20 No.1730
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
0196エロ爺
垢版 |
2013/02/23(土) 22:22:24.42ID:???
安部首相、プーチン大統領の会談で、シベリア開発の話もあるかな。
日本のトンネル技術は、世界一で、英仏海峡トンネルも川崎重工のシールドマシンで完成させている。
シベリアの地盤の安定した場所に、オンカロ(放射性廃棄物の地下保管施設)を日露共同で掘り、共同で使うという案。
その見返りとして、北方領土を日本に返還する。
そうなれば、日本にとっては願ったり叶ったりとなる。
ただ、北方領土が返還されても、お荷物になるだけだと思う。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/24(日) 02:30:20.71ID:???
>>193
それすでにやってる。
南米の刑務所だかで、のべ何日がペダルを漕ぐと刑期1日短縮とかいうやつ。
毎日2時間とかで1ヶ月で60時間とかのパターンだったような。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 15:14:48.19ID:???
良く言われているのが
宇宙人が惑星のエネルギーを吸い付くして
次の星へ移動するミタイナ、エネルギーを考えるより宇宙への引っ越しを考えるのが硬い選択、トータルリコールの話しありそうだが
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/28(木) 08:23:10.53ID:u0XI97Ic
燃料電池(水が主源)→核融合

相対性理論解読は、高学歴になるほど理解が出来なくなる
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/28(木) 20:12:23.19ID:QNfrJ11S
例えばさ、100Lのガソリン使ってガソリンエンジン車で走るのと、100Lのガソリンで発電してモーターで走るのと、100Lのガソリンで発電充電してモーターで走るのではどれがいい?

車重、運行スピードが一緒として。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/05(火) 23:17:34.16ID:???
>>200
走行状態による。
負荷がある程度一定して大きい場合は直接エンジン駆動して走るのが一番効率が良い。
負荷変動が大きい場合はハイブリッド方式で。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/08(金) 23:06:53.55ID:1V0mF8uS
運行中はエンジンが有利だけど、低負荷走行や停車中の効率の悪さでモーターに逆転される。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/09(土) 11:08:15.79ID:???
どれくらいの出力で運行するかにもよるんだよね。
同じ重さ、と書いてあるけど、原理的に同じ重さにはならないし。

重いものを一定速近くで回すことを考えたら、発電機+モータのバッテリーレスというのも有りだね。
と言うか現実にディーゼルエレクトリックは鉄道や船舶では結構使われてるし。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/09(土) 18:44:49.33ID:TVhsbtsv
酸・水素ガス(OHMASA‐GAS)オオマサガス

プロパンガス・天然ガスに50%混合することで、従来燃料の使用量を半減し、
熱量を単体燃料比較で約1.2倍に引き上げる特性を持っています。

水を特殊な振動撹拌で電気分解を行うことにより、振動流動下での電解時に
ナノ・マイクロバブル(酸素と水素のガスが微細な泡になったもの)が生成します。
これが破裂することで、強力なエネルギーが起こり、その結果、安全な酸素と水素の
結合体のガス(OHMASA-GAS)が得られます。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/11(月) 15:55:33.40ID:a+bQ3hZa
雨水発電、水洗便所発電 水主その他従
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/06(土) 11:59:55.21ID:lCsHZubS
フローティング風力発電。
海洋に風力発電を設置するのだが、
ヨーロッパの海は浅いので海底に打ち込めるが
日本は深いため海に浮かせることで海洋に風力発電を
建てれる。
0211かさ ◆d4ZmSnSDSY
垢版 |
2013/04/12(金) 18:17:54.30ID:jNQeG2Xg
かさ
0212高橋裕之
垢版 |
2013/04/15(月) 02:56:28.77ID:MjaJTxN5
福井修一君や曽根くんとは仲良くやっています

ただ磯貝って誰?

知らないんだけど
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/05(水) 15:40:42.04ID:???
>地球の活動が続く限りメタンハイドレートは生成され続けるので資源が枯渇する心配がなくなる可能性
>地球の活動が続く限りメタンハイドレートは生成され続けるので資源が枯渇する心配がなくなる可能性
>地球の活動が続く限りメタンハイドレートは生成され続けるので資源が枯渇する心配がなくなる可能性


【メタンハイドレート】 課題は生産コスト…実現すれば無限大の埋蔵量の地下資源を手にする
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370391675/

表層型のメリット、その3。難しい話になるが、これがスゴイ!

「海洋のメタンハイドレートは、有機物が微生物によって分解されることで資源化された微生物分解起源のものが一般的でしたが、
日本海側で発見されているのは海底下数kmの深部ガスに由来する熱分解起源のメタンハイドレート。
地球深部から無尽蔵に湧出するガスによって生成されるわけです。
つまり、地球の活動が続く限りメタンハイドレートは生成され続けるので資源が枯渇する心配がなくなる可能性があります」(青山氏)

埋蔵量は無限大!
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/09(日) 03:31:12.62ID:M5mNFLWS
早いこと日本海側のメタハイ回収始めるべきだよな
領土問題は海底資源が狙いなんだからさ
今燃やさないで使う方法を研究中なんだっけ?
なんでシェールガスをアメリカから買うのかは本当に疑問
あと個人的にはマグネシウム電池に期待してる
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/13(木) 19:35:41.37ID:cTjM7JpC
日本の中枢、関東平野には今すぐにでも採掘出来る莫大な埋蔵量(世界有数)のエネルギー(天然ガス)が放置プレー。

これは国家的な損失以外の何者でもありません
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/13(金) 05:22:50.60ID:W2HjUgps
ソーラー筏で水素製造と台風抑制
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/13(金) 05:27:18.98ID:W2HjUgps
鹿児島県桜島の火山発電(地熱発電)
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/13(金) 05:36:54.77ID:1I1mWqdt
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130611-00000713-playboyz-soci
日本の地熱資源量は2347万kWで、世界第3位。より低温の熱資源でも発電できる技術が
実用化されており、合わせて3286万kWにもなる。
さらに深い地下の岩盤の間に水を注入する『深部EGS発電』が近々、実用化可能となり、
これを含めて日本の地熱資源量は1億1000万kW。日本にある原発54基分の2倍以上。
マグマ本体を発電に利用するための基礎研究も進められており、この資源量は推定
7億5000万kWです。実用化できれば、無尽蔵に電気を生むことができる(村岡教授)

各種電源別のCO2排出量 [関西電力]
http://www1.kepco.co.jp/gensi/teitanso/01.html

LNG 599 地熱13

http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_soc_jishin-higashinihon20111213j-07-w300
地熱は1KWあたり8.3円と各種電源中最もコストが安い(原子力8.9 LNG10.7)
化石燃料は将来もっと高くなる。

CO2を出さず、最も安く、国内に巨大な資源量があるんだから、地熱で決まり
でしょ? 今後3〜40年で、3割くらいに持っていくべき。
0221ケッシュの重力磁場、魂、球の技術を理解する
垢版 |
2013/09/13(金) 13:35:08.55ID:cK9blFbC
世界の全ては球ですね。魂です。
1で中心力(重力) 
2で磁場(2元性、プラスマイナス、男性的力)
3で魂、球たる形(器、形たらしめる力、外枠、女性的力)

これが原型です。0から1、2、3となるこの3までのセットで、魂、球としての基本的な形が出来上がります。

そして、円周率や黄金比率の話になりますが、数自体をドンドン増やしていくと、円の比率と、Φの比率は、3と1.5に戻ります。

これが、13次元で、世界の終わりの地点。アルファでありオメガという状態です。数の終焉。
最大の球(魂、これが創造主ですね。神、絶対神、大いなる意思ですね)と、
始まりの状態は同じですね。ただ、限界まで大きくなってるだけで、構造自体は変わりません。
0223台風力発電船
垢版 |
2013/09/20(金) 22:33:50.83ID:oJ65Lx9G
台風の卵、熱帯低気圧のエネルギーを回収する(風力、波力)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況