【携帯】漫画家@デジタルメディア41【web】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 17:07:33.81ID:2JDxCP0A
漫画家限定・sage推奨で
携帯漫画/web漫画/雑誌からの再録/デジタルから単行本化 などなど
デジタルコミックについて語りましょう

オールジャンル可ですが
質問や相談、情報を求める際はできればジャンルを明記して下さい

配信会社・編プロ・出版社の待遇内容などを書込むときは伏字必須、
個人的な感想は入れず、事実のみを簡潔に書込んでください

素人・アンチ・編集や配信業者関連の人の書込みについてはスルー厳守でお願いします
【紙の仕事】【愚痴】についてはスレチですので該当スレでしてください

次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまでは発言は控えめで。
※前スレ
【携帯】漫画家@デジタルメディア40【web】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1645089925/
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 18:47:49.93ID:oSoeZflz
L●CKER R●●Mで仕事してる人いる?
企画は会社提示で
原稿料6K
印税社入金5%という厳しい条件なんだけど
あっちこっちでコラボしてるから入ってくるお金は多いのか・・・?とか
ほんのちょっと期待したいんだけど
・・・無理か
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 10:32:56.30ID:9P6RKHti
>>740
そこから依頼来てたわ
身バレ避けたいから詳しくは言わないけど原稿料もっと高かったし印税率も数倍あった
ジャンルによるのかも
新しい会社みたいだった
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 10:53:09.12ID:fhrfwIqq
>>740
自分もこの前依頼メール来てたからドキッとした
絨毯爆撃ぽかったし、印税5%やばーと思って無視した。。。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 18:47:38.97ID:NztJKr3J
>>744
アカツキの元社員がつくったってこと?
しらんかった!

>>745
5%はやっぱりやばいよね
たしかに作品読んで依頼って感じじゃなかったから絨毯かw
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 22:51:22.93ID:9C1n5eUw
条件いいのがくるときに限ってスケジュールあいてないっていう
挿絵なら大丈夫だけど漫画は拘束期間長いから仕事選び間違えるときちいわ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 14:12:16.14ID:wcZzEK4q
社入金5%って誰がやるんだ、そんな仕事
売上5%と間違えて誰か受けてくれたらいいなって感じなのかね
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 14:27:24.67ID:sE5cdTPa
まずアンケートに答えるよう言われる
それに答えるとアマギフを貰える
そのあと個別に話し合いで原稿料と印税を聞く
5%ではない普通くらいの印税と、常識の範囲の原稿料
だった
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 15:30:39.87ID:WOU3cMyP
うちも>>740と同じような内容のメール来てたけど
金券って何?
何で最初から常識の範囲内の稿料を提示しないんだ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 17:34:52.26ID:B+POM5uW
アンケートとかアマギフとか社入金%とか色々変なとこだらけだな
アマギフで釣って原案つきで鼻くそ印税で描かせるパターンと、まともな額で依頼するパターンがある的な?
レベルで勝手に分けてるとか?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 13:28:28.56ID:3QCTwA8J
>>754
プリカプレゼントとかバイトの募集なんかで見かけるけど
あれと似てるのかなあ

去年は仕事少なかったから税金は楽だわ
今年はスケジュール埋まってるから無駄遣いに気を付けないとなー
ありがたいことなんだけどさ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 11:37:10.40ID:SK+Jv9VG
アマギフにつられてアンケおくってたんだけど
届いたコードが
既に登録済みですってエラーになった
やり取りすんのめんどいからもういいやってなってる
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 13:38:12.45ID:oWcYtRL5
新しい編集がなんか...微妙...
耐えがたいほど嫌なことはされてないんだけど、たまになんでそんなセンスのない案送ってくんのって案出してくる
それも却下したら引き下がるからいいっちゃいいんだけど...

連絡取れるし、根拠のないクソバイスを押し付けてきたり、パワハラしないだけましかと思ってしまう自分はブラック業界に毒されているんだろうか
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 14:09:55.20ID:GMb4x0Wr
>>759
最悪わろた
それ同じコードを同時に複数に送ってんじゃね…
早い者勝ちで一応誰かはコードもらえてるわけで
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 14:01:12.11ID:Wb5/RSvW
知り合いも部屋アシ頼んで気の毒なことになってたな
アンソロも同じ話載ってるって口コミあるしヤバい編集がいるのかな
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 15:26:33.56ID:3h4KGbuv
部屋は2週間に一回くらいでしか返信こなかった
3か月弱、、、と言っても4回くらいしかやりとりできず
結局企画通らず辞退したわw
ちな今現在アンソロの企画は部屋の編集が作ってるから
ネタ切れで同じパターンしか出てこないのかもな
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 03:19:59.24ID:iCvnygZW
シ◯モアからの入金は遅いのでDL印税入金も遅くなりますって言われて
1年以上経っちゃったんだけど編集に事情聞いてもいいと思う?
アプリ系の印税は半年以上前から毎月入ってる
まあまあの中堅だしヒット作も多い会社なんだけど
今回が初めての仕事だから勝手が判らん…
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 12:41:52.86ID:r/Fcyk0f
5月くらいにシーモア先行で配信始まったやつは10月には入金きたけどな
こういうのってDL数確定した段階と実際に入金された後作家に入金と会社によってパターンがあるのかな
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 22:22:47.64ID:moJ0UdzC
自分のとこもシーモアは配信から5ヶ月後あたりで入って来てる
印税入金がそもそも一年に一回とかではないよね?
社入金→作家が遅い会社なのかもだけど、それにしたって一年以上経っても入ってないのだいぶ遅いね
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 22:41:41.10ID:siFrUo8t
LINEの無料漫画って収益手段は無いの?
もう喧嘩別れしたけど地雷案件に引っかかってさ
全話無料公開の漫画で約束してた電子単行本を出してもらえなかったから印税がゼロ
結局原稿料だけしか入らなかったんだよね
会社側には閲覧分の広告費とか入ってたのかな
週刊のフルカラーだからアシスタント複数雇ってて原稿料なんかほぼ残らなかったから悔しい
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 02:12:17.69ID:S6/Akl9i
768です
やっぱ遅いよねぇ
印税入金は3〜6ヶ月後以降からで毎月という契約になってる
以降っていうのにもっとつっこめばよかったな
問い合わせてみます
月末で忙しいだろうから返信来るの遅れそうだ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 07:36:11.40ID:kWoZF7aW
>>772
今からでも弁護士引き連れて話すか版権引き上げしてみれば
漫画家協会がそういう相談に乗るってこないだ表明してたよ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 09:52:41.00ID:nI4REBa6
協会入ってる意味が今まで健保以外で見出せなかったけど、こういうトラブルのとき助かりそうだよなー
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 14:39:08.39ID:c5ckPA/u
顧問弁護士って年収いくらくらいから検討した方がいいんだろう?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 11:37:00.74ID:2hfMhgT0
>>780
サイコミのやつとか
シーモアと共同とかの請負漫画は原稿料プラス編集料もらってるだろうからコスト少なく済むもんなぁ
印税も中抜きしてるわけだし
作品出せば出すほど儲かりそう
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 13:24:26.30ID:LkLYoTk1
漫画って売れるんだな…
自分の漫画売れてないけど実は会社側にはそれなりに印税入ってきてんのかな?w
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 15:50:29.17ID:gBg/oi7M
>>783
以前は単行本3000部売り上げでやっとペイって言われてたけど、紙単行本出さない・ウェブ連載だけ前提なら印刷代いらないぶん元手も少ないしね
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 16:45:44.20ID:nR7acoj0
割と既読つくの早い担当編集が3日音信不通で不安になってる 月末だしよくあることなのかな みんなどれくらい様子見る?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 08:53:36.55ID:8rO0/iOh
本liveの先行の話きたけどやったことある人いたらどんなかんじ?
メリットデメリットあったら教えてください
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 14:29:22.96ID:OAzHICky
>>788
自分は連載中のやつが全部先行で本liveだったから
一度はバナーに出してもらったけど売り上げ微妙だったみたいでそれ以降バナーに絵使われてないw
ちなみにモアの方が売り上げ良かった
本liveの読者層に合ってたら売れるだろうし
一度は先行でバナーにしてもらうの狙うのもアリかも?

>>789
部屋ではないけど別の編プロでは
直でやる作家さんの半分しかもらえなかったこともある(レーベルがのちのち印税率を募集ページで書いてたり、同じ時期に連載してた作家さんからも聞いて知った)
良心的な書店と良心的な編プロだったら
直と同じ印税作家に渡して
編プロは編プロ用に別で印税渡すとかあるのかも?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 18:31:48.66ID:KID4NDHv
作家の原稿料と印税から編プロ代だすのってよくよく考えたらおかしいよな

出版社がやるべきことを外注して編プロに編集させてるんだから
本来出版社持ち出しにすべきなのになんで漫画家側が払う形になってるんだろう

仕事ほしくて編プロ経由飛びついたけど
自分のところは間にワンクッション入る意味がわからないレベルで仕事してないし
次は直接出版社とやり取りしたい
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 18:46:48.89ID:ApxyNw/o
編プロのとこで版元→編プロの短期連載企画やってて、連載終わってからの打診も同じ企画だったけどちょっとやり方が嫌だったから編プロオリジナルレーベルの方で描かせてもらうことにした
その方が長く描けるし、いちいち版元のチェックも受けないで済む
売上げも版元→編プロの時より遥かに増えた
これは描いた作品が上手いこといったというのもあるけどね
印税の料率は大きな差はなかったな(編プロオリジナルの方が料率は高いけど)
版元の方のレーベルが別に
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 18:56:13.91ID:ApxyNw/o
あ、ごめん間違えて途中で送信した

版元の方が別に人気レーベルてわけでもなかったから、版元→編プロで描く旨みが感じられなかった
単行本になる確率も低いし
(むしろ編プロオリジナルの方が高確率で単行本になるし、なった)
編集にも版元と企画やる利点を聞いたけど、微妙だった…
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 19:30:55.25ID:8rO0/iOh
>>790
ありがとう 本Liveの読者層にあってる気はしないんだけど
バナー出してもらえるから売れてくれんかなと乗ってみる
先行作品が多いとサイトの見栄えがいいのかなぐらいの気持ちでいくよ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 19:30:57.60ID:8rO0/iOh
>>790
ありがとう 本Liveの読者層にあってる気はしないんだけど
バナー出してもらえるから売れてくれんかなと乗ってみる
先行作品が多いとサイトの見栄えがいいのかなぐらいの気持ちでいくよ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 17:03:01.70ID:qzP+puEP
自分が悪いんだけど
辛すぎてブッチしたレーベルの別の編集さんから
スカウトメールきて

以前途中でしたが別の者がその節はおせわになりました的な入ってて

返信するの考えて胃が痛い…
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 17:22:01.30ID:XIPBgqNa
むしろ丁寧でいい人だと思う
昔適当なこと言う編集に当たってその人とは何も漫画作らずバイバイしたんだけど
あとで同じレーベルの別編集からスカウト来てこのこと言ったら「その編集とトラブルになるからお前とやるのやめとくわ」って切られた

ちょっとやり取りしただけでネーム1枚も作ってない状況なのにトラブルになる編集部ってなんだよと思った
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 17:46:49.59ID:qzP+puEP
>>797
そんな編集もいるのか〜
確かに今回のメール丁寧だったし
ちゃんと丁寧にメール返信するわ
書き込みありがとう!
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 11:03:09.99ID:y+2sGb1Q
アシさんとの人間関係に疲れた…
人間関係が発生しないように事務的なやりとりだけで済むようにしてるんだけど、それでも伝え方考えるのとかでものすごく気を遣ってしまう…
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 12:56:16.92ID:iKtpR7Ko
某出版社の電子の仕事受けたんだけど1話目の原稿納品した後に原稿料いつもらえますか?と聞いたら、
原稿料は配信が始まってから、配信が始まるのは3〜4話分描き溜まってから、と言われ、つまり3ヶ月ほど無給で描かなきゃいけないらしいんだが、
これって電子では普通なの?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 14:01:35.87ID:xtlx1sLx
>>804
電子っていうか紙でもだけど基本配信や掲載があってからだと思うけど
まあお金ないなら交渉して先払いにしてもらったりもできるよ、自分もしてもらったことある
言ってみな〜
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 14:19:07.34ID:zeBsUU9x
今まで仕事した電子は配信待たずに納品したら支払いだったから普通ではないと思う
貧乏だからって交渉したほうがいいよ
支払い遠いとトラブルあったときに不払いで会社なくなったりするし
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 14:21:00.10ID:iKtpR7Ko
>>805
レスありがとう
今まで紙の月刊しかやったことなくて翌月に振り込まれる感覚だったから、
掲載や配信してからギャラ出るのは普通なのか
担当の人も言えば先払いすると言ってくれたけど例外なんで…て感じだったからこのままでいいか
とりあえずおかしなことでなく普通と知れてよかったです、ありがとう
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 14:23:17.81ID:OK3aSeen
>>806
あれ、普通ではないのか…?
一応中小の名の知れた出版社で担当もちゃんとしてそうな人だから未払いとかはないと思うけど…
でも支払いが間隔開くと落ち着かないよな
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 14:29:09.47ID:XklQSqHy
自分のとこも基本は配信後だけど先払いしてもらってる
書き溜めじゃない場合でもそうしてる
書き溜めの時は編集の方から先払いにしますか?と提案されたな
書き溜め後いつ配信スタートするかは編集部次第だし、配信スタートしてすぐじゃなく翌月、翌々月とかの支払いになるじゃん
そしたら原稿料入るの何ヶ月先なんだよとなるし
基本原稿料は納品したら翌々月までには支払って欲しいよね、納品してるんだから
いつ配信スタートするかとか編集部のさじ加減で変わるのにそこに合わせるの謎すぎる
そこに合わすなら迅速に配信スタートして欲しいが納品後最速でも1ヶ月先とかだしね…
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 14:45:01.04ID:XklQSqHy
原稿料って掲載料って名目だから掲載(配信)してからなのかもだけど、ぶっちゃけそんなの知ったこっちゃないというか、納品したからにはすぐ払ってくれと思う
著作権こっちが持っててもこっちでは勝手に発表出来ないし実質出版社に作品売ってるようなもんなんだから、納品したらすぐ払って欲しい
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 14:53:06.30ID:PpOoMEjA
まあ結論会社によるよ
大手で紙主体のところは早いけど中小なんてひどければ半年後とかもありえるし…
先払い自体はどこもできるはずだからしてほしいなら言うしか
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 21:21:26.29ID:zeBsUU9x
下請け法にならない作家の成果物もあるけど編集の指示とか修正入ってるものは適応範囲だと解釈できると思う
泣き寝入りしないで強気にいこ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 02:13:34.92ID:tt0ntUe/
>>813
え、原稿料が掲載料って体裁だから単行本作業には原稿料が発生しないんでしょ?
実際は原稿料って原稿の制作費という体感だし、自分も労働の対価と考えてるけどね
だから配信後支払いじゃなく納品後支払い(前払い)にして貰ってる
著作権を作家が持つから掲載料と言ったり、お礼代と言ったり色んな名目を言ってるよね笑
著作権譲渡させる会社は商品への料金て形で原稿料を払うのかな
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 23:18:15.79ID:7CbaFpLh
別に810の編集部が掲載料って言い張るならいいけどなw
ただしその場合は紙と各電子配信サイトでの初掲載時に全てお金もらわなきゃいけなくなるけどもらえるの?
配信料は毎月のダウンロード数に応じてもらうものだしやっぱ原稿料は原稿料にしといたほうがいいんじゃないのかね〜
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 01:58:27.89ID:Z8mmPIvu
別に自分が描いてる編集部が原稿料を掲載料と言い張ってるわけではないが…
ググッてもSNSでも原稿料というのは掲載料的なものだと言ってる作家も出版社も出てくるよ(言い方が違う時もあるけど)
単話は紙で出てない、Webの配信だけ
普通に原稿料出るよ
ダウンロード数に応じて貰うのは印税でしょ?印税ももらってる
単行本出す時の表紙イラストや描き下ろし漫画は原稿料出ないけどね
本当にお礼代的な感じで単行本全作業に対して一律料金だけ出すとこもあるらしいが
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 02:23:00.48ID:Z8mmPIvu
元々作家が持ってる原稿を雑誌に載せますってなった場合原稿料出るじゃない?(代原とかの時)
あれは掲載料という扱いだからでしょう
依頼されて描き下ろしたものでなくても原稿料貰えるじゃん
労働の対価としてなら出ないよね
何にせよ、原稿料の扱いが不明瞭なのは良くないな
だから「単行本作業も特典ペーパーも原稿料出ないのなんでだよ」という不満が噴出する
お礼的に出すってとこが増えたら嬉しい
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 10:04:02.06ID:ASetu2Df
もはや釣りを疑うレベルだが…なんでそんな自分に自信あるんだ笑
他の人からも不満なら強気でって言われたのにまだ言い訳してるし
単行本表紙も書き下ろしもお金出るし単行本作業にまつわる販促すら今やグロス支払いだし810のとこは何から何まで編集部の都合のいい形で流されてる
本人が納得してるんならいいけど時代は変わってるんよ
それが業界スタンダードってことにされたら後続が可哀想だからやめてほしい
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:40:36.00ID:2o9QHRDK
自分とこも単行本作業に金出ないな
表紙・描き下ろし・特典全部に原稿料出してくれる所ってそんな多くないんじゃないか?
こっちのやる気に直結するからそれがスタンダードになってほしいわ切実に
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 22:20:04.03ID:ASetu2Df
マジ?デビューしたばかりの新人でこれだからもっと条件見直す必要あると思うけど…
うちは先輩漫画家さん達が交渉してくれたおかげできちんと出るようになったってことだから、不満あるなら強気に出てみるがガチだと思ってるし感謝してるよ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 22:31:34.94ID:qWBK30d0
特典は出ないな
だから書き下ろしじゃなくて過去のカラーを流用してもらうようにしてるけど
特典って書店から無償での販促依頼だから出版社側は勘定できないんじゃね?
出てるとこあんの?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 08:20:15.51ID:cxCO8ZbA
単行本出してもらう代わりに電子特典の絵は無償で書いた
書店へのサイン色紙はやりたくないなあ
サインだけで絵を描きたくない
数千円でいいから金くれ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:14:34.22ID:+3AeiORf
電子じゃないところだけど単行本作業は全部原稿料出たな
出ないのが普通なの?
自分は売れないお荷物作家だったから特別扱いはあり得ないし
ただもう15年以上前の話だから今は出ないかも
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 18:39:49.10ID:leO05T/L
10年ぐらい前に大手で紙の単行本出したけど出たのはカバーイラストの稿料だけ
空きページや修正は無賃
その頃新人だから空きページは張り切って4ページぐらいのおまけ漫画まで描いたけど、あれに稿料出た記憶ないな…描いても描かなくてもいいものだったし
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 02:45:10.83ID:5QJQge2P
デ〇タル職人てとこから声掛けられたけど
どんな感じか詳しい人います?
ここの公式SNS見るとD●NBooksのリポストが多いけど
同じ会社なのかな
調べてもよくわからなかった
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 15:01:43.53ID:3U8EYIOL
>>829
著作権譲渡契約させられるよ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 20:33:38.25ID:6NmgoYVf
>>821
言い訳って何に対する言い訳?
何も言い訳してないが…
というか単行本作業に原稿料出ないのスタンダードだって知ってるのかよw
当たり前みたいに単行本作業に料金出る時代と言ってるが「先輩がたが頑張ってくれたから出るようになった」と言ってるなら知ってたんだろ
先輩が単行本作業に謝礼出すシステムにしてくれたってことだよね
単行本作業に料金でないのがデフォな理由はなんだと思ってる?
そこに触れてないが
業界の慣習らしいで片付けてんのかな
原稿料が所謂掲載料ってのは自分が聞いたことなかっただけでしょ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 20:53:13.83ID:6NmgoYVf
ちなみに特典ペーパーだけ料金出るとこはあった
通常のモノクロ原稿の原稿料より安いので、謝礼としてだろうがね
単行本作業が大変なのは編集部もわかってるので、表紙イラスト以外は作家の自由
というか編集部は単行本作業に時間すらあまりかけさせないようにしたいという方針、原稿料出せないから
でも作家としては自分名義で出る本だし、単話買いしてるのに単行本も買ってくれる読者にうまみも与えたいから描き下ろし漫画も入れてる
単行本作業頑張れば出版社にも恩恵はあるのだから、名目はもう原稿料でも何でもいいから謝礼として金一封欲しい笑
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 22:19:40.21ID:P6ctB2vK
中堅〜大手の3社4編集部で計20冊以上単行本出してるが
1編集部は販促にも表紙にも書き下ろしにも一切稿料は出なかった
同じ出版社の別編集部は販促以外は出た
表紙もイラストレーター並みの額くれる所からモノクロの1.5倍の所まで様々だな
交渉したところで「うちではそういう決まりなんですみません」って言われれるだけ
作家は次回作を断ることくらいしかできないな
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 01:10:44.98ID:PsdvRp3e
稿料の後出しは本当困る
まぁこっちから聞いとけって話なんだけど、初回打ち合わせからなんとなく話進められてうやむやのままにネームまで描かせる編集多いよな
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 02:07:29.65ID:asODkxve
特に大手の紙は色々曖昧だよなあ
売れっ子で専属契約がある作家に対しては違うだろうけど
電子で分厚い契約書もらった時びっくりしたもんなあ
契約書なんて大手で単行本出た時に2、3枚渡されただけだもん
稿料が入るのも雑誌発売して数週間〜ひと月後だし
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 10:24:11.40ID:r0g5vSmj
色々だなぁ
自分は打ち切り木端作家だけど、紙雑誌の表紙は原稿料出た
紙単行本の特典ペーパー、表紙、おまけ漫画、全部出ない
ちな、大手

単行本作業面倒だったなぁ
お金印税入るから良いかって作業したけどさ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 10:54:54.96ID:bqbH3GZ4
829です

>>830
詳細ありがとう!スッキリしました

>>831
やはり著作権譲渡契約でしたか…
ロイヤリティではなくインセンティブ表記が気になってたので
こちらもスッキリしました

大手の売れっ子作家さんD●Nで執筆してたよね?
版権引き上げてて驚いたけど揉めたのかな
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 15:11:32.27ID:EVH8i9Yw
えー…書き下ろしにも普通に原稿料出るからほんとに原稿料=掲載料なんて聞いたことないや
それに810は不満はあるけど掲載料で納得してるってことやんな?不満あるから掲載料なんてありえないよね原稿料は原稿料なんだから払え、なら分かるんだけどつまり何を言いたいの?
言ってることぐちゃぐちゃなんだが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況