X



【E Ink】電子ペーパー端末56
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc3-kVuH)
垢版 |
2023/04/04(火) 07:40:36.30ID:sIdNe+PI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレ立ての際は上記の文字列を3行重ねて記載すること

Kindle、Kobo、PocketBook、Onyx、Boyueなどの電子ペーパー・電子ペーパーモードを搭載した
反射型画面の電子書籍端末について情報交換をするためのスレッドです。
電子ペーパーを搭載したハイブリッド・多機能端末についても扱います。

荒らしはスルー推奨!荒らしに構う人も荒らしです。
荒れる原因となるのでコテハン禁止。sage進行。パソコン便利帳(makoto-watanabe)への誘導禁止でお願いします。

前スレ
【E Ink】電子ペーパー端末55
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1678806612/

電子ペーパー - Wikipedia:
http://ja.wikipedia....BC%E3%83%91%E3%83%BC

【代表的な電子書籍端末】E-book Reader Matrix wiki
http://wiki.mobilere...E-book_Reader_Matrix

透過型液晶や有機ELなどの発光型画面はスレ違いなので、
それらのみを搭載する端末については以下関連スレでお願いします。

●電子書籍端末としての機能を持つ全ての端末についての情報交換総合スレはこちら
【元祖】電子書籍端末総合【復活】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1294455564/
●Apple製品はこちら
https://fate.5ch.net/ios/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8315-gQNF)
垢版 |
2024/05/18(土) 18:37:55.34ID:8XNYaLjg0
目線移動が辛いなら空白を多くとるとか
そもそもどれぐらいの大きさの文字で読むか、によるね

書籍がリフローとは限らず、自炊派なら新書と同じ判型に近い8インチの方が有難いかも
普段どういう媒体で読んでるかによるんじゃないかな
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-XsYX)
垢版 |
2024/05/18(土) 18:40:31.44ID:7bK36IEpr
文字サイズにも依るが一般的にはそう
文庫本というメディアが長々生き続けてきたことを考えれば、A6の対角線長が7.1inch
これが見開き前提となればA5 10.1inchとなるが、小説に見開き性はあまり求められない
畳めないことを考えてもここは考えなくていいだろう
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-XsYX)
垢版 |
2024/05/18(土) 18:41:51.02ID:7bK36IEpr
漫画の復刻文庫本サイズが嫌われるがこれがA6
最低でも新書判で対角8.2inch、可能であればB6の8.7inch
見開きまで考えるとそれぞれ11.9inchと12.3inchとなるが、見開きは縦横比マッチが高いiPadでも10inch前後でニーズが満たされてるようにネット上では観測できる
常時見開きが求められているわけではないということか
このニーズに究極的に応える方法はいにしえから二台連携がある
とりあえず今回は見開きを考慮しなくていいだろう
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-XsYX)
垢版 |
2024/05/18(土) 18:43:39.57ID:7bK36IEpr
img.kirimasharo.com/images/2024/04/19/DSC02710-tuya.jpeg
img.kirimasharo.com/images/2024/04/19/DSC02709-tuya.jpeg
img.kirimasharo.com/images/2024/04/19/DSC02677-tuya.jpeg

デバイス統合や縦横比違い、大きさ重さを勘案して7inch後半~8inch前半のデバイス一つで静的モノクロメディアなにもかもというのがそれなりにニーズとして存在する
また何度も繰り返されたことだが純粋なモノクロe-inkと比べると暗い
モノクロメディアが主なのにモノクロ品質がモノクロe-inkよりわずかに劣り、反射が弱く暗いということが、ほんのり色が付くこととバランスが成るかどうかが判断の肝だろう
網点表現部でレインボーノイズが出るという報告もある
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-XsYX)
垢版 |
2024/05/18(土) 18:43:55.97ID:7bK36IEpr
それとAndroidとしてはかなり機能を削っているようで通知が死んでいるというレビューが見られる
FCMが動いていないのか、通知機能自体が動いていないのか判断しづらいがどうやら後者らしい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況