X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント297KB
【E Ink】Amazon Kindle 端末 76【電子書籍リーダー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 10:48:48.62ID:ay47sp8B
アマゾンが販売するE Ink式電子書籍リーダー
Kindle Oasis/Voyage/Paperwhite/無印について語るスレです

このスレは E-Ink 式 Kindle 端末専用のスレです
Kindle for PC や Kindle アプリについては、下記「総合スレ」に書いてください
※関連スレ
Amazoーn Kindle 総合スレ 123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1613175851/

次スレは>>970以降で宣言して立てて下さい

※ 前スレ
【E Ink】Amazon Kindle 端末 75【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1663734074/
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 00:24:31.61ID:PpPUBu1U
上位モデルなんか買うからカバーつけて大事にしちまうんだよ
ポケットに文庫本突っ込むスタイルで無印を扱う喜びを知れ
革なんかつけちゃったら防水っていうほぼ唯一の優位性すら保てないだろ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 01:01:59.40ID:QundDaFG
ファブリックのカバーはしばらく使ってると端がほつれてくるしプレミアムの方のレザーは傷つきやすい上に水に弱いから普通のレザーが一番良さそう
純正カバーの話ね
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 06:25:38.99ID:gUB3UXDu
土豪金に塗られたOasisに、純金カバーを被せてたら、本物と認めてもいい。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 09:45:44.69ID:SI+j08Gg
カバーなんて保護目的じゃなくて運用性だろ
10万のスマフォにはカバーもフィルムもつけてないけど。3万のkindleにはカバーつけてるわ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 12:34:24.20ID:hOaxcKYa
純正のデニムっぽいの好き。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 13:31:48.39ID:CN85+FiV
Kindleにカバーはマジでいらないんだけど
裸で入れとくと極々たまに勝手にカバンの中で点灯してたりするからなあ
まあ本当にたまーのたまにだから気にせず裸でOasis突っ込んでるけども

ハイエンドモデルなら指紋センサーくらい付けてほしいよ
4Gセルラー機能とかほとんど誰も使ってない要素を削ってさ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 18:46:12.94ID:7MRxMt+M
PWは軽いし背面ヌメヌメしてるから落とさないよ
逆にカバー付けたら重くなって落ちる確率が高まる
俺の腕は繊細なンだわ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 21:00:38.31ID:gUB3UXDu
無印  158g
親死す 186g
ペパホ 209g ← 軽いし
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 11:06:31.29ID:A1snRA9+
ブラックフライデーよりも俺のscribe早くしろ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 14:13:20.34ID:uwjiq+sf
フリマでカバー付きKindle買ったら背面驚くほどきれいだったわ
やっぱカバー付けた方がいいな
俺のKindleの背面もうキズモノだわ
黒って汚れ目立つよな
ホワイトかピンクかイエローかスケルトンのカラバリお願いしますよ

みつお
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 14:28:48.17ID:ReIpWvLs
純正カバーで開き方向が逆なものが欲しい
左手片手で保持&左方向へのページ捲りをしたいんだけれど、純正カバーだと後ろに畳んだカバーで厚みが増したようで嫌でさ
カバーを上下逆に付けるとしっくりくるんだけれど、開閉検知が出来なくなるんだ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 15:11:49.86ID:U0kDh32t
中古ハードに倦厭感は無いけど、Kindleの場合下手すると中古価格よりもセール時価格の方が安いから、あえて中古で買おうとは思わないかなぁ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 17:19:18.69ID:uwjiq+sf
歳取ると新品でも中古でも使い倒したものこそ自分のものになると思ってる
使わない新品より安い中古
もちろん中古は厳選するよ
変な出品者から買わないし変なもの掴んだらフリマに放出する
ヤフオクが無料の頃からエロ同人触ってた俺に四角はない

みつを
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 18:04:06.36ID:jQR215BT
発表数日後にscribeを注文したけど、待ち遠しくて仕方がない。

oasisの新作発表とか既存モデルのセール等の、予約を後悔するようなこともまったくなかったし。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 18:50:18.98ID:dIHE4RwR
>>469
ブラックフライって何? クロバエ?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 20:00:43.48ID:K0cWTOHJ
自分も中古は全然気にならんな
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 20:36:45.39ID:B9slOeU3
全然気にならん の 全然 おそらく嘘ですね。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 23:22:12.59ID:8+hgZron
スマホの中古はいやだけどタブレットならまあいいかな
新品しか買ったことないけど
古本は絶版本を昔からけっこう買ってる
生理的に一番いやなのはkindleのポピュラーハイライト
古本に書き込みあってもそこまで気にならないんだけどポピュラーハイライトはすごいイヤ
オフにしててもアプデかなにかで勝手にオンにされてると一層イヤ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 23:39:04.10ID:aBX4tcP8
筐体に目立つ傷とかついてなければ中古も全然ありだな
キンドルは安いからオアシスも新品で買えるけど、
BOOXとかHuaweiのMediaPadとかあそこらへんは新品たけぇ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 12:39:03.28ID:2QkwbW27
それよりもたまに吐くアプリケーションエラーと
バッテリーセーバーが有効にしても有効にならないバグなんとかしろ!
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 18:46:29.67ID:F8HO8Cfm
Kindleは慣れない人にとっては全くなれないからな
だから中古市場にはめちゃくちゃ使われてるやつと使われてないやつではっきり分かれる
上手く見極めることができればめちゃくちゃお買い得品が手に入ったりする
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 19:21:06.20ID:pdoS/Flz
いよいよscribe
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 21:24:36.48ID:I9BZf+SB
あいぱよの中古はゲオの通販で何度か買ったけど届くの新品みたいにピカピカだったな
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 21:36:11.01ID:mrnw8zkz
中古を買う→マジ美品だった→喜びながら使う
中古を買う→結構汚れてた→全裸で使う→雨の中で読書する→雪の中で読書する→背面になかよし付属のキラキラシールを貼る
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 22:25:54.19ID:aSlIK8/B
>>498
> バッテリーセーバーが有効にしても有効にならないバグなんとかしろ!

うちのKindle(10世代)だけかと思っていたけど、やっぱりバグだったんだね。

そうだよ、バッテリーセーバーのバグは早く直してほしい。
バッテリーセーバーが利いていると、スリープ時のバッテリー消費量がかなり減るから、バッテリーが1.5倍近く長持ちする。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 01:42:56.66ID:rd7PreaV
>>506
多分ハードのバグだから治らないと思うよ
俺バッテリーセーバーに対応した機種4台持ってるけど、そのうちの2台バッテリーセーバー効かない

再起動ダメ
リセットダメ
アップデートダメ
一度バッテリー空に近づけてもダメ
カバーつけたり外してもダメ

有効にならない理由がまじでわからない
Twitter見ると個体差の疑惑があり、バッテリーセーバー効かないから交換してもらったという人がいる

ただ俺の検証だとバッテリーセーバーは一時間経つとWi-Fiを無効にして機内モードにしてるだけっぽい
機内モードにしてるときとほとんど電池持ちが変わらない
よって面倒だがバッテリーセーバー効かない個体で電池持ち良くするには本を読まないときは機内モードをオンにするしかない
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 07:18:48.41ID:33bMByHF
>>509
別の端末のシオリが追従せんじゃろ。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 08:01:26.70ID:POKS24BO
>>508
バッテリーセーバーが利いていた時は、(機内モードで)スリープ状態のときは3日くらい経ってもバッテリーが1%減らなかった。
現在は、機内モードでスリープしても1日で1~2%くらいバッテリーが減るようになってしまったんだよね。

この症状が出始めたのは、システムアップデートしてからだから、システムソフトが影響しているように思う。
もしかすると(システムソフトの)ドライバーが更新されたさい、SoCのロットによってこの障害の出るハードと出ないハードが存在するようになってしまったのかも知れないけど。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 08:37:22.65ID:POKS24BO
バッテリーセーバーは機内モードとは違う。
具体的には、CPU ARM Coretex A9 Core が持っているスリープ時の省電力モード。
Kindleでは、省電力版のSoC(CPUを含むチップセット)、i.MX 6SoloLite を搭載したKindleが持っている機能。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 09:29:37.52ID:wASkFzCG
>>516
一部の人しか言及してないし
そもそもバッテリーセーバーを知らない人もいるからなんとも
ただ効かない個体があるにはある
俺のも全く有効にならない
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 10:06:28.55ID:WHHvitO5
Amazonからscribeのお届け予定日が早まったと連絡来たわ

新しいお届け予定日:
2022/12/01 - 2022/12/03
前回のお届け予定日:
2022/12/03 - 2022/12/26
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 17:11:11.63ID:HfhpcLo6
小説を推敲するために毎回紙に印刷してやってるがスクライブでそれがカバーできるのではないかと思ったが5万払ってその価値があるのかまだ不安
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 17:30:57.73ID:fFwBV9C2
>>520
推敲や校正は紙の上でやるに限る
5万もありゃscribeに払うかわりにその寿命年数分以上のコピー用紙とトナー代は余裕でまかなえる
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 18:34:14.45ID:5I06WVJX
scribeを10/3に注文(予約)済の者です。
私には特にメール等は来ていませんが、アプリで見たらお届け予定日が>>518さんと同じく変更されていました。

たいへん楽しみです。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 19:36:07.08ID:7FeFen/v
コピー用紙等の金と比較しているってどこまで 一面的なの
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 20:53:54.61ID:CajlII4q
フォックスコーン閉めたから遅れると思ったら数日で届くんだ、高くてあまり予約入らなかったのかな
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 21:00:04.37ID:aAt6KF5R
>>520
iPadでPDFに手書きで書き込めるアプリ入れて似たようなことしてるわ
金額的には大差ないんじゃないか
どうしてもKindleにこだわるならともかく
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 21:21:19.59ID:pLVrK3bR
住んでる所が電子図書館に力入れはじめたんだけどiPadで読むと目疲れるわ
Kindle端末で読めるようにならんかな
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 21:24:46.86ID:QdR11Gv+
Scribeさあ、円高になってきてるんだから150円のレートから138円のレートに変えて欲しいよな
5万円なんだから5000円くらい差額出るだろ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 21:38:39.96ID:ERhNVKzv
>>520
PDFをインポートした場合は付箋ではなくて直接書き込み出来ると書いてあるけど、赤ペンとか青ペンが使えなくて文字色と同じ黒ペンで推敲するって、後で見辛くない?
一応インポートしたPDFも、直接書き込んだ内容も、Eメール経由でエクスポート出来るとはあるけど。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 00:07:18.45ID:aSajksrF
やっぱ高いからあんま予約入ってないんだろうな
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 03:59:02.31ID:qh7yeQQG
scribe 高くて買えない人のひがみ みたいな コメントが
多いのね
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 04:45:30.82ID:V71PpXZI
タブレットでリモコン繋いでページ送りしたら快適だった
oasisは別にいいが海外みたいに日本のPWと無印もBluetooth使えるようにして欲しいわ
オーディブルはスマホで聴くから使わんけどリモコン使いたい
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 08:36:02.48ID:cRXej+OE
>>531
自分の場合はScribeみたいなクソ重たいKindle端末出していないでOasisを最新化してくれ、というひがみかな。
電子書籍リーダーとしてしか使うつもりないし。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 09:07:58.15ID:Tn5qUb6T
自分の持ってる10インチのタブレット450gなんだが、
Scribeって白黒のくせにほとんど重さ変わらないんだな
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 09:11:45.56ID:HKOjzGtE
Kindleの「読書特化」っていう単機能の良さみたいなのに惹かれてるところがあるので
自分にとってはscribeは必要ないかな
そういうのはタブレットで間に合ってる
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 09:30:59.31ID:Tn5qUb6T
スマホみたいに毎日充電するから10時間持てばいいやとするなら
バッテリー50gぐらい減らせないものだろうか
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 09:41:30.09ID:7EseQrr2
>>535
純正ケース着けたらどれくらいになるんだろうか
700gや800gならもう重すぎてiPadと変わらん
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 10:33:11.51ID:3hdC+Sy+
今の流れでバッテリー減らせないでしょ
スペックダウンとか紙本は充電いらないとか騒がれるんだから
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 11:57:50.13ID:dtmkIBjl
>>539
できるだろうけどそれならスマホでいいわってやつ出てくるだろうな
Kindleのアピールポイントはe-inkだけじゃなくスマホより電池持ちが圧倒的に良い点もあるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況