X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント300KB
【DMM】DMM ブックス 17冊目【FANZA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dffd-7b6O)
垢版 |
2022/09/06(火) 20:42:49.44ID:tQZCa8Nv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

DMMブックス (一般向け)
https://book.dmm.com/
FANZAブックス (成人向け)
https://book.dmm.co.jp/

前スレ
【DMM】DMM ブックス 16冊目【FANZA】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1659188483/

※次スレを立てる際は先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>970が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-W3aP)
垢版 |
2022/09/17(土) 13:20:06.52ID:ja2Qu7WrM
なんか知らんが300pもらった
ラッキー
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-W3aP)
垢版 |
2022/09/18(日) 09:55:11.09ID:TC3nVw/BM
今は角川や芳文社などが値引きセール中なのね
でもKindleでも概ね同等のセールやってるし、
どっちで買っても変わらないか
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9716-dmMB)
垢版 |
2022/09/18(日) 10:55:43.97ID:9SVNDCAC0
>>151
茅島氏の優雅な生活見に行ったらポイント還元のみだったorz
かわりにブルースカイコンプレックスが3巻まで50%オフ+30%還元で速攻ポチ

紙で持ってるやつは割引率高くないと買いたくない病なんとかしたい
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-W3aP)
垢版 |
2022/09/18(日) 14:57:33.19ID:TC3nVw/BM
DMMで安いと思ってKindleを確認すると、
ある程度の確率でKindle Unlimitedの対象に入っている
DMMアプリの使いやすさ気に入ってるが、完全移行は無理だな
無料対象では無い作品だけ、DMMのキャンペーン時に買うようにしている
使い分けるとコスパが良い
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7c3-oNDd)
垢版 |
2022/09/18(日) 16:34:14.02ID:kQ2zz/lI0
>>156
Google play化してないFireHDにもDMMブックス+アプリ入れられるのもデカいよね

>>158
アンリミ対象もなろう系漫画は1巻までだし
あとは前回のDMMセールのポイント端数調整で話題になったサンレッド(だっけ?)とかじゃん?
使い分けには同意だけどせめて同じタイトルは統一したいよね
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-W3aP)
垢版 |
2022/09/18(日) 17:00:11.92ID:TC3nVw/BM
もらった300pがエロ漫画に変わった
有意義な使い方だと信じる
無駄にはせんぞ
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb7-oy4/)
垢版 |
2022/09/18(日) 23:02:39.33ID:igLPwxqE0
12月中頃から、4月中頃から、7月中頃から

こうして見ると8月半ばから12月半ばまでが一番長いんやな
他書籍サイトめぐりが捗るな
一度30%事件を起こしてるから12月になって
実際に50%になるのを見るまで信じない
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5767-E+l9)
垢版 |
2022/09/20(火) 01:49:58.23ID:+LWzft7e0
電子書籍とは関係ないんだけどちょっと教えて。
8/2に50000ptチャージしたんだけど
当日に500pt還元されたきり音沙汰がない。
還元予定にも載ってない。
購入履歴に「通販 クレジットカード」とあるのが引っかかる。
ちなみにそれ以前では「DMM クレジットカード」となっていた。
なんかやっちゃった?
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-9xeJ)
垢版 |
2022/09/20(火) 04:54:03.69ID:h9YMJnPrd
DMMプリペイドでチャージ&購入→キャンペーンエントリー&DMMクレカ作成→クレカでチャージで条件達成
って流れで初めてのクレカでチャージキャンペーン応募したけど
DMMプリペイドの扱いってどうゆう扱いなんだろうな(steamプリペイドはWebMoneyだった気がする)
クジ50枚と10枚だと期待値違うから気になる

https://i.imgur.com/FM4ceKl.jpg
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-W3aP)
垢版 |
2022/09/22(木) 13:14:43.44ID:EaLsPW8fM
教えてくれてありがてぇ
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5767-V7yS)
垢版 |
2022/09/22(木) 13:32:35.80ID:kFDIV7dp0
DMMブックスの七割引きクーポンの次にあったこの前の割引券?的なの使い流したんだけど、
あぁ言うのってどの位の頻度で配るもんなの?
今年まだある?
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4b-6q8T)
垢版 |
2022/09/22(木) 22:45:40.57ID:1q1Ujw7l0
>>197
ポイントにポイントつかないから
100%でDMMの50%還元と同じじゃね
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-W3aP)
垢版 |
2022/09/22(木) 22:50:33.30ID:EaLsPW8fM
https://mediado.jp/service/5662/
> 100%全額ポイント還元キャンペーンの概要
>期間中「セゾンコース」(月額税込550円)会員限定で、
>まんがセゾンの作品購入に必要なポイントを対象のセゾンカード決済で購入するごとに、
>決済額(税抜)全額分のポイントが即座に還元されます。
>※ポイントの購入金額(税抜)に対する還元であり、ポイント消費に対する還元ではございません

うーん・・
DMMとはシステムが違うな
要は1000円払えば、1000+追加1000 = 2000円分のポイントが購入できる期間限定キャンペーン

100%還元と言うが、DMMで言うところの50%ポイントバックと同じだな
DMMはポイント利用分に対してもポイントが付くが、まんがセゾンはそうじゃない
決して100%引きでタダになるというわけじゃない
紛らわしい表示だね

10月からは常時50%ポイント還元というが、
これも1000円の支払いに対し、1000+追加500 = 1500円分のポイントが買えるので、
DMMで言うところの33%ポイントバック相当になる

U-NEXT電子書籍はクレカ払いで常時40%ポイント還元(ポイント利用分にポイントは付かない)だが、
それと似たようなシステムで、それより還元率が悪いな
あとAndroidのビューワーアプリの評価を見たら★1だった
月額料金も550円かかる(同時に500ポイントが付与される)
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-W3aP)
垢版 |
2022/09/22(木) 22:56:12.98ID:EaLsPW8fM
おっと訂正

X   それと似たようなシステムで、それより還元率が悪いな
○  それと似たようなシステムで、それより還元率が少しマシだな
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-W3aP)
垢版 |
2022/09/23(金) 01:35:47.38ID:OeqsAgpzM
とりあえず
まんがセゾンのID作ってアプリ入れて無料コミック読んでみた
ウェブサイトもアプリも全体的な作りが拙いな
DMMに慣れてる人には多少不便かと
セゾンカードとのリンクはさせてない

画質に関しては問題なし
というか無料サンプルで適当に1冊を比較したが、
DMM版と全く同じ画像データを用いているように見える
10月以降は常時50%(実質33%)還元は悪くないが、さてどうしたものか
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdf-VeDz)
垢版 |
2022/09/23(金) 12:52:49.08ID:4dMRK7vr0
前に計算したけど
1100円(1000円+税100円)の本を買うとき

30%割引だけだと770円(700円+税70円)
30%還元だけだと1000円-300pt還元+税100円(実質800円)
30%割引+30%還元だと700円-350pt還元+税70円(実質420円)


50%割引だけだと550円(500円+税50円)
50%還元だけだと1000円-500pt還元+税100円(実質600円)
50%割引+50%還元だと500円-250pt還元+税50円(実質300円)
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-Zrsu)
垢版 |
2022/09/23(金) 13:27:27.39ID:vuMJNXL4a
>>208
ちょっと違うな
例えば1100円の本を1冊買うとすると、

50%還元なら、
 支払い1100円
 還元500pt
 得たもの1100円の本1冊
 1100÷(1100+500)≒31.3%の割引

30%OFF30%還元なら、
 支払い770円
 還元210pt
 得たもの1100円の本1冊
 770÷(1100+210)≒41.2%の割引

DMMの場合は還元ポイントで本を買えるから、2冊目以降を買うともうちょっと差が詰まる
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMcb-Zrsu)
垢版 |
2022/09/23(金) 21:52:07.36ID:qvRTmlnqM
買えないからと言ってお得ではないという訳ではないよ
無限級数だと残ポイントが0と考えられるから、

50%還元なら、
 支払い1000円
 得たもの1833円の本
 1000÷1833≒45.4%の割引

30%OFF30%還元なら、
 支払い700円
 得たもの1375円の本
 700÷1375≒49.1%の割引

だいぶ差が詰まったね
ただこれはあくまで理論値だから、実際の購入を考えると30%OFF30%還元の方が減衰が大きくて調整しにくい
俺なら50%還元で買うかな
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-KFJK)
垢版 |
2022/09/25(日) 06:41:47.08ID:/G4Vq3yHd
DMMカード作って登録したし利用上限高いから2段階認証導入したが結構面倒だなこれ
ログインの度に専用アプリで番号確認やら常時ログインにしてても1日2日で追い出されちまうのか
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7eb-JwNh)
垢版 |
2022/09/25(日) 06:57:11.05ID:nZdQs/Ur0
全額ポイント払いしてもちゃんと還元されるDMMは強いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況