小生さん元気そうで何より。
いじわる忠告マンに負けるなっ

さて、オレは知識本メインだが
評価に関しては面白いことを感じてる。
物凄く頭のいい大学教授が書いた本は
マニアックに書きすぎてて「全部覚えられるかよ」的な意味で
案外低評価がついてる。逆に覚える量とかそこそこにしてバランスを重視して
書いた一般人のキンドル本のほうが評価高かったりすることもある。
もちろん詳しいのはいいことなので評価高い場合が多いとは思うけど。
上記の例は読者ターゲットと内容のミスマッチだろうな