X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント296KB

Audible.co.jpスレ Part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 11:47:07.71ID:6r4ARmuE
日本audibleのスレです。
https://www.audible.co.jp/
 ★★注意★★
Audible音声のMP3化など、
日本でのDRM解除は2012年10月より違法となっています。
(合法時代の古い記事を読み誤解しない様に)
犯罪教唆も違法ですので、自分がしていなくとも
犯罪の話題には教唆と読み取れないか注意して下さい。

Audibleスレ Part.1
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1487695853/
Audibleスレ Part.2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1517645664/
Audibleスレ Part.3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1535419150/
Audibleスレ Part.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1537494353/
Audible.co.jpスレ Part.5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1540439858/
Audible.co.jpスレ Part.6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1547974782/
Audible.co.jpスレ Part.7
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1558170902/
Audible.co.jpスレ Part.8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1579222757/
Audible.co.jpスレ Part.9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1611148669/

【よくある質問】
2018年8月28日以降の会員特典は以下のとおりです。(毎月1500円)

お好きなタイトルを購入できるコインが毎月1つ付与されます。
一度ご購入したタイトルは退会後もずっとお聴きいただけます。
会員なら、購入したタイトルがお気に召さない場合は返品・交換できます。(会員以外は返品不可)
利用されなかったコインは自動的に翌月へ繰り越しされます。コインの有効期限は入手された日から起算して6カ月までです。
タイトルによって価格が変わります。コインを利用されなくとも単品でタイトルをご購入いただけます(クレジットカード払いとなります)。なお会員なら価格の30%引きでご購入いただけます。
コインや追加料金なしで楽しめるショートコンテンツもご用意しています。
タイトルの数が大幅に増え、今以上にAudibleをお楽しみいただけます。
※前スレ
Audible.co.jpスレ Part.10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1625834560/
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 11:14:42.24ID:eI6FJ4TX
>>492
お金を取る商品としてそれは売り逃げと言って許されない行為だろ
ゲームだってバグフィックスはするもんだ
元々の予定に修正分取り直しの工程を組まないのが有り得ない
その上でリリース後に発覚した分を書籍の二刷り三刷りの様に修正するべき
例えば続巻収録時に一緒に録るとか色々有るでしょ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 11:27:56.10ID:OHgt4whS
>>493
活字本と違って日本のオーディオブックにそこまで求めるのは酷な気もする
ただでさえ市場が小さいのにそんな所まで完璧を求めてたらそれこそ採算が合わなくなって撤退してしまう
まずは市場拡大してからだ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 11:45:37.21ID:acvENtiw
言うほど完璧を求めてるか?
読み手とチェッカー2人もいればミス無く納品出来そうなものだけど
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 12:03:59.70ID:OHgt4whS
>>497
チェッカーと言うけど朗読の横でリアルタイム聞いてるわけでもないだろうしな
製品を後で聞くとして仮にミスがあった場合はその部分の前後を含めた数分から数十分の読み直しになる訳で、その修正の際に朗読者に支払う報酬が別に発生してしまう
そう考えたら活字本との1番の違いは修正作業に発生する費用が段違いに多いって事だな
市場が狭くて利益がまだ出にくいオーディオブックで修正費用をバンバン払えるほどの体力も無いんだろう
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 12:20:33.83ID:fIRUdEyu
>>499
>>497
>チェッカーと言うけど朗読の横でリアルタイム聞いてるわけでもないだろうしな

→音楽なら市場規模や売り上げに関係なく当たり前にやってること

>製品を後で聞くとして仮にミスがあった場合はその部分の前後を含めた数分から数十分の読み直しになる訳で、その修正の際に朗読者に支払う報酬が別に発生してしまう

→朗読者=演者のミスなのになんで再収録にギャラが発生するの?
というか副調室で逐時チェックすれば(音楽なら当たり前)後日スケジュールセッティングする必要もない
そもそも音楽なら楽譜読めないやつにやらせないし専門の技術を持ったプロがやるのに
何で朗読だからってど素人(俳優含め)にやらせるんだよ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 12:27:16.35ID:fIRUdEyu
あとギャラがーっていうけど
役者とかアニメ声優なんか使わずに
無名の朗読技能者をオーディションで集めればいい
日給2万くらい出せばワラワラ集まってくるんじゃないのか
そしておそらく畑違いの役者が読むより遥かにマトモな商品になる
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 12:28:02.08ID:THN/oz9R
>>500
規模から商習慣からまるで違う音楽市場とオーディオブック市場を同列に語ってる事自体がナンセンスな話だな
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 12:29:12.78ID:THN/oz9R
>>502
有名声優を呼ぶのは広告宣伝のためだろ
その程度の事もわからないのに偉そうにオーディオブックの何たるかを語るなよ恥ずかしい
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 12:33:00.48ID:fIRUdEyu
>>503
商品化する以上オレが書いたのはスタート地点だと思うぞ
副調室って言っても専用のスタジオじゃなくていいし
チェック係も普通の国語力一般常識持った人(オーディブルの社員なら条件満たしてるだろ)が二人もいりゃ事足りる
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 12:35:45.93ID:THN/oz9R
>>505
誤読のないオーディオブックは目標ではあるけど最低条件ではないよ
理由は単純に誤読をゼロにするにはコストがかかりすぎから
そこに完璧を求めすぎると値段に反映されてくるし、何より採算が合わずにオーディオブック撤退もあり得る
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 12:37:08.85ID:THN/oz9R
>>507
市場拡大のためにはまずやるべきは人目につくことだぞ?
手っ取り早く人目につく方法が俳優や声優に読んでもらうことだろ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 12:39:06.14ID:fIRUdEyu
>>509
>>507
>市場拡大のためにはまずやるべきは人目につくことだぞ?
>手っ取り早く人目につく方法が俳優や声優に読んでもらうことだろ

その程度のアイデアで偉そうに
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 12:40:23.44ID:THN/oz9R
>>510
社員じゃなくてもちょっと数字を知ってたら自明の理なんだが
俺もオーディオブックが日本に来た時から加入してるが、求めてるのは誤読ゼロでは無くて1日でも長くサービスを続けてもらうことだからな
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 12:49:21.22ID:Ngay9Fid
>>509
これだな
社会に出れば宣伝や営業の大切さが嫌というほどよくわかる
どんなに良い商品でも知られていなければ売れない
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 12:53:01.88ID:Ngay9Fid
逆に言えば多少粗悪な商品でも目新しかったりキャッチーであれば最初は売れる
ただ永続的に売れるには根本の品質が良くないとダメ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 12:59:50.23ID:jcmCS9r+
誤読のある作品が粗悪品と言うより、それだけオーディオブックの性質上誤読を無くすのが大変だし金もかかるって話だろう
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 13:13:26.93ID:fIRUdEyu
>>517
その場で止めて録り直せば大した手間はないぞ
>>513
それが良いアイデアだとはオレは一言もいってない
実際客寄せ商法が全然上手くいってないから迷走してるんだろ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 13:24:56.88ID:jcmCS9r+
>>518
その場で気付けた部分はそりゃ読み直しするだろうけどさ
そう言うのでも気付けない読み直しが製品版に残ってるって話だろう
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 13:29:09.18ID:Ngay9Fid
>>518
>実際客寄せ商法が全然上手くいってないから迷走してるんだろ

全然迷走してないやん
客が集まってきたから実質値上げしてるんだろ
商売の基本やん
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 15:39:13.76ID:aWXCN1l6
結構な作品で1行だけ音質(音の響きとか)が違うやつがあるけど、あれ誤読の取り直しじゃないの?
急に音質が変わるから違和感を感じるんだけど、スマホとかで聞いてると気が付かないのかな?(俺はPC派)
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 15:56:17.23ID:fIRUdEyu
まあオーディブルはオーディオブックに比べたら朗読の質はかなりマシだけど(共通コンテンツがあるのは知ってる)
新宿鮫とかの聴きたいコンテンツが客寄せ俳優のヘタクソ朗読で台無しにされるのが腹立つんだよ
城田優は役者としては上手いか下手か知らないし好きでも嫌いでもないけど
朗読はどう贔屓目に聴いても素人でしょ
あと歌舞伎役者とか落語家も声出す商売だけどサンプル聴いただけでこりゃダメだってのばかりだから嫌になる

あとここでは「お前何言ってるんだ」的な雰囲気が形成されてイジメのターゲットみたいになってるけど
レビューみる限り客寄せ商法に怒ってるのはオレだけではないからな
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 16:10:13.03ID:VjwZ6edd
スマホかどうかより全体的な環境によるんでは
スマホで衣擦れする有線イヤホン使って走りながら聞いてる人よりは静かな部屋で聞いてる人のほうが気づくだろうとは思うけど
自分はスマホで倍速再生してるが気づくときは気づくよ

ただ自分が聴く作品は誤読もなく録り直しも全然分からないようになってるのが多い
ノンフィクションは録り直しが分かるやつが多い印象ある
ラノベは聴いたことないけど
ジャンルによって品質の傾向に差がある可能性はあるかも
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 16:42:08.20ID:Ngay9Fid
>>522
>レビューみる限り客寄せ商法に怒ってるのはオレだけではないからな

じゃあ客寄せは成功してるやん何が問題なんや?
その下手くそな役者は他の作品にも多数出演して朗読してるんか?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 16:59:29.20ID:MmZrlptG
男キャラと女キャラでナレーター使い分けてるオトバンクの方が聞きやすいけどな
朗読がうまいからこそ男のナレーターが女キャラのセリフを読むのがキモいねん
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 20:48:19.25ID:sfhOznEL
>>522
その作品を朗読で聞きたいんであって、だれかれの声で聴きたい訳じゃないから上手ければ誰でもokなんだよな
少し癖のある人でもしばらく聞いていれば気にならなくなるけど聞くたびに不快な顔が想像される様なタイプのタレントは嫌だな
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 22:34:15.02ID:aWXCN1l6
無名の上手い人材をどうやって見つけるの?
オーディションとかやったら時間も金もかかるじゃん

それに無名じゃ売り上げにもつながらないし
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 02:23:27.25ID:l8mx3o0u
新宿鮫、終盤つまらなくなって適当に聞き流してたからか
犯人がライブハウスを襲撃する動機と、ライブハウスの襲撃を警察が突き止めることができた理由が謎なんだが
誰か解説頼む
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 07:54:58.50ID:irQIXSg1
>>538は丁寧に書くと

アナウンサーとかナレーターとか朗読者の登録団体があるだろうから調べて優秀な人材を斡旋してもらえ
もちろんオレは詳しくは知らんよそんなもの

ってことだよ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 09:46:49.71ID:luSvqiUA
吉川英治の三国志朗読みたいな講談調朗読好きなんだけど、みんなはどんなの好き?
具体的作品名で頼む
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 19:00:19.52ID:vBXuxELM
>>549
こんな国語力の人の会社が作っているのか
なんか腑に落ちた
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 19:59:42.88ID:S1t0ZPtK
作者に著作権料支払わなくてもいいからだろうか
kikubon とか google books とかは青空文庫で読める作品が増えてる
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 21:11:51.56ID:S6iTImBp
今5コインあってライブラリーに既読で不要な2作品を返品したら手持ちは7コインになるの?
やっぱり6以上は持てないのかな
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 07:08:07.13ID:Qk5vMsR4
みんな返品ビッグウエーブでコイン増産してるな

返品は1st選択だけど
半年以内に消費予定が確定してるなら
今コイン購入ってのもありだと思う
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 07:22:01.79ID:d1ibm2lS
誤読でなくて編集ミスだと思うけど
ツインテールのなんたらギルティの恥ずかしいPCの内容わからんままだ
治ってるのかな?
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 10:21:43.87ID:sGkdK14E
40万冊以上を配信してて12万冊以上が聞き放題の対象になるから
約28万冊は聞き放題の対象から外れる上にコインも配られないって事か
シリーズ物の続刊は聞き放題の対象から外れそうだし改悪だね
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 11:31:56.51ID:UCO0sx9D
>>543
朗読のクオリティは売り上げに直結してるだろ
口コミ欄でボロクソに叩かれた作品の売り上げ伸びると思うか?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 11:50:13.46ID:sGkdK14E
声優やナレーターとしても無名だけど10時間の朗読を飽きさせずに聴かせるレベルにうまい人なんていないと思う
抜群に上手いけど無名で安く働く都合のいい存在はいないよ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 11:54:47.92ID:O3vq8fx+
>>561
朗読のクオリティなんて例えどんなに酷かろうとも聴きたい作品を買わない理由にはならないと思うぞ
それこそ買った後で後悔したりレビューでウサを晴らしたりはするけど
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 12:10:14.89ID:/xx9p86h
オレはボーナスの「新宿鮫」もサンプル聴いてダメだったから貰ってませんよ
ちなみに原作シリーズは5、6冊読んでます
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 12:24:12.24ID:2p9/y2O2
Androidの自動読上からオーディオブックに来た俺としては新宿鮫の朗読も良くはないけどそこまで目くじら立ててぶっ叩く程ではないと思ってる
そこまで朗読を選り好みするのならそれこそ無名で安くかつ上手い朗読者を探すことがどれだけ難しい事かもわかるんじゃない?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 12:48:27.48ID:/xx9p86h
>>566
テキストの朗読と演技は求められる技能が別だから
仕事にあぶれたアナウンサーとかナレータみたいなのでも城田よりはマシだと思う
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 13:10:11.38ID:j+QiZNcH
>>564
だからぁその下手くそな朗読者のシリーズはもう買わないとして、お前はそれ以外の上手い朗読者の本は買わないの?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 13:10:46.16ID:Ay8aDgGQ
うまいけど仕事が少ない朗読者を知ってるっつーならまだわかるけど
無名でもうまい人がいるはず(具体的には思い浮かばないけど)じゃ朗読の仕事をなめてるとしか思えない
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 13:35:12.06ID:NT5zx00r
アニメ声アレルギーの人も多いからなぁー

こだわる人は損してるだけだと思う
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 14:23:40.23ID:8pEG6DbB
聴き放題時代から聞いてるけど、朗読者がそこまで気になった事ないな
むしろ長編を上手に読んでて感心する事が多い
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 15:00:09.46ID:9NiXk3MP
>>573
じゃあ今も買い続けてるんじゃん

で、お前の言う「朗読が下手で一冊目で退会する人」は何パーセントぐらいいるのよ?
お前の想像でいいから言ってみな
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 15:00:10.10ID:2p9/y2O2
>>573
それは極論すぎるんじゃないか?
最初に聞いた本の朗読が低レベルだとしても、比較対象が無いからこんなもんかと思って次を聞くと思うぞ
そのための返品制度と3ヶ月無料キャンペーンだ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 15:58:37.52ID:/xx9p86h
>>569
楽器の演奏と同じで無名でも訓練受けてれば片手間の有名俳優より上手いに決まってる
役者は味がどうにこうのいう以前の問題がクリア出来てない人が多すぎます

あとそれは誰か具体的に挙げろっていわれてもこっちは会社で各種団体にあたって探してくれとしかいいようがない
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 16:15:22.42ID:sGkdK14E
>>576
audibleの朗読の大半を有名俳優がやってるならまだしも
audibleでしか仕事してないような無名の人もいるわけで
その人たちを積極的に聴くようにすればいいんでないの
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 16:17:37.72ID:mLNxmBbI
>>573
>最初に手を出した本が低レベルの品質の本だったら2冊目は買ってなかっただろうな

なんで最初だけそうなるの?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 16:25:04.94ID:TQI5gAgH
通勤中に聞いてたから在宅になって全然使わなくなっちゃった
このスレの人はどんなタイミグで聞いてる?
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 22:07:01.78ID:nqMe2s7N
>>579
デスクワークしながらヘッドセットで聴いてる
周囲は気づいていない
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 11:21:28.16ID:PWn31+dt
>>588
会員の返品し放題の特典は1月26日までやぞ!!

今のうちに全部返品して、半年以内にコインを使い切る事
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 11:43:12.65ID:TsjBHpBN
ボーナスコイン(3枚セットのやつ)で買ったのは3冊揃ってないとコインじゃなくて返金だった。揃ってると3コイン。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況