X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント303KB

【Yahoo!】eBookJapan 60冊目【ebj】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3215-yYH4)
垢版 |
2021/07/04(日) 20:26:16.60ID:z4Nc0oM10
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■ebookjapanホームページ
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/

■Yahoo!ショッピング版 ebookjapan トップ
https://shopping.geocities.jp/ebookjapan/

テンプレ>>2-4

■次スレは>>980が立ててください

前スレ
【Yahoo!】eBookJapan 59冊目【ebj】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1620793401/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e993-JtI+)
垢版 |
2021/08/18(水) 21:16:38.00ID:YBkd3MD+0
>>645
もらった
ありがとう
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8167-cJil)
垢版 |
2021/08/19(木) 21:43:20.61ID:ZFZvnTbA0
>>679
取り扱い3.2兆でぶっちぎりの覇権とったから700億程度の赤字は屁でもないでしょ
立ち上げ時に赤字になるのなんて当たり前でこれから回収期に入るってだけのこと
むしろヤバいのは他の負け組payだろう
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-7iwQ)
垢版 |
2021/08/19(木) 22:20:53.88ID:7eDmVIHaa
だな
一番シェア取ったところが圧倒的に有利
あとは特に営業しなくても周りが使ってるだけで勝手に増えてく
そして構築したシステムで人が何もしなくても自動的に金が入ってくる
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2b7-eKIC)
垢版 |
2021/08/19(木) 23:45:29.87ID:DKvURQDG0
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-kexR)
垢版 |
2021/08/20(金) 03:31:20.24ID:cOxRcYM70
pay系はスマホ起動、アプリ立ち上げ、手続きの3ステップ
スイカ等のNFC系決済はタッチで終わり

そしてNFCのICチップは小さいから何にでも仕込める
利便性では両者に天地の差があり
故にpay系はほぼアジア圏でしか使われていない

これから日本も本格的にクレジット会社による
NFC系決済の侵攻がはじまるわけだし
pay系は還元を高くしないと誰にも使われない
つまり利益的には相当に厳しいのは確定している
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-QYBd)
垢版 |
2021/08/20(金) 21:20:22.53ID:9vbAQZNKa
>>691
QRコード決済の利点はある
1. 客側が読取決済をすれば店舗が高価なスキャンシステムを導入しなくていい
2. 個人間の送金が無料
3. 決済手数料がクレカより安い

中国で普及した理由もこれだし
中小零細事業者にとってはQR決済にメリットがある
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-sSUZ)
垢版 |
2021/08/20(金) 22:37:16.13ID:b9mDTOk60
中国は現金が信用ならんと言う側面もあったからなあ

とはいえ日本も現金の取り扱いに目に見えるコスト(手数料)がかかるようになり始めたからキャッシュレス普及は待ったなしだけどな
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-kexR)
垢版 |
2021/08/21(土) 05:27:20.26ID:x17QSiEo0
>>703
客側の動機としては薄いよね

あと中国で普及した1番の要因は
クレカが使われていなかったこと

クレカが行き渡っていた欧米では
NFC系のタッチ決済の利便性の前に
pay系決済は土俵にすらあがれず
普及のきざしがほぼ0

日本はどうなるかね
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f67-JTUD)
垢版 |
2021/08/21(土) 08:06:13.82ID:5ovsDUmA0
タッチ決済って利便性は高いけど管理しっかりしないと金銭感覚狂いそう。肝心な時に
残高不足で決済できなかったり。
面倒でもワンクッションあるpay系の方が日本人には合ってそう。
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-T33Q)
垢版 |
2021/08/21(土) 09:24:30.36ID:UYOYTkKp0
少し絞るにしても餌は撒き続けると思うよ
還元がクレカ並みになったら誰もpayなんか使わんでしょ
手数料とりつつ餌はまく
それに還元ってpaypay負担というより店負担だから別モノだろう
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3b-5Ki/)
垢版 |
2021/08/21(土) 11:50:17.79ID:dRKbpDaH0
ebjのポイントがPayPayになって渋々使い始めたけど意外と周りで使ってる人多くて
そうなると割り勘とか買い物の立替の送金に便利なんだよな
これだけユーザー多いと小規模商店が撤退してもコンビニ大手スーパーで使える限りはそこそこ根付くと思うな
コード決済の中ではPayPayは最後まで残るだろうからまあ当たりなほうでは
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-QYBd)
垢版 |
2021/08/21(土) 20:55:49.28ID:6OseGmB4a
昨日の日経新聞に載ってたがQR決済の中ではシェア4割以上のpaypayとLINE payが合併するから8割抑えることになる
これはもう決まりでしょ
取扱金額でクレカ決済の10分の1以下だから伸び代もある
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f15-Qy9W)
垢版 |
2021/08/22(日) 10:54:58.88ID:qPZB0jp30
今月は宝箱から200円クーポン3枚でた
先月は500円が3枚でた
もうランダムというより、対象者絞って配布してるだけな気がする
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f15-h1lo)
垢版 |
2021/08/22(日) 12:54:40.46ID:iNXCJRfK0
先月って宝箱は500円だったの?
今月は宝箱2回200円出たけど先月全然当たってないわ
スロットは先月も200円だったし
全巻マンガくじとスタンプラリーは相変わらず全く当たらない
まぁ200円でも貰えるだけありがたいけど

あと宝箱はラインクーポンとかPayPayフリマとかヤフオクとかも出てはいるけど使わないからなぁ
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-1C2l)
垢版 |
2021/08/23(月) 10:02:33.21ID:PMiFAdgXa
PayPayはバーコード読み取れる大手でしか使わないから時間食うとかないな
今は列できるような規模の店(人気の街の個人ケーキ屋さん、みたいのでなければ)はほとんど読み取り端末導入してるから未だに叩きどころが「QRでレジを滞らせるからウザイ」だと頭のアップデートされてないんだなぁと感じる
セルフレジですら使えるよ
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-zIII)
垢版 |
2021/08/23(月) 22:01:50.04ID:d1DZFO2id
クーポンの誤配布とご利用停止について

本日2021年8月23日(月)11時頃より20時30分頃まで、以下のクーポンが誤配布されていました。

対象者限定!10%OFFサンクスクーポン

本来、対象者限定で配布されるクーポンでしたが、誤配布により対象外のお客様も獲得できる状態となっていました。
誤配布されたクーポンを獲得されたお客様には大変申し訳ございませんが、該当のクーポンはご利用を停止させていただきました。

お客様には大変なご迷惑とご不便をおかけしましたこと深くお詫び申し上げます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況