X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント299KB

【E Ink端末】Amazon Kindle 66【電子書籍リーダー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 03:55:37.32ID:rBVHa9T7
アマゾンが販売するE Ink式電子書籍リーダー
Kindle Oasis/Voyage/Paperwhite/無印について語るスレです

次スレは>>980を踏んだ人が宣言した上で建てること
無理な場合は番号で指定、または立てられそうな人が宣言してください

※ 前スレ
【E Ink端末】Amazon Kindle 65【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1607521291/
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 07:04:55.88ID:QET7lbvJ
読み飛ばしてましたで素直に謝ればいいのに
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 08:01:14.97ID:6pQfVL7C
Fire HD 10 セールで買ってKindleプライム会員は1ヶ月1冊無料みたいなサービス利用しようと思って調べてるけど 対象本探し方わからず困った
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 08:11:57.86ID:QET7lbvJ
オアシスのカバーって結構値段したから使ってたけど
厚みあるし、質感気になるしでいらんなこれ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 09:17:59.74ID:NZGDvHda
>>654
いやこれ自身が間違えたことを認める発言にはならないような
「他者の認識」について見解言っただけでしょ

>>655
639は嫌味でしょ?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 10:05:20.70ID:yLs0fTzV
富士通のフレッピアとかもフィルターでカラー化してたような…
何で今頃、製品化し出したんだんだろう?
フィルターでカラー化は使い物にならないと思ってたんだけど
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 10:52:41.70ID:A/ThgeY5
【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】カラーE Ink搭載Androidタブレット「BOOX Nova3 Color」。モノクロとの違いを検証 - PC Watch
2021年3月24日 06:55
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1313929.html
この「E INK Kaleido Plus」でおもしろいのは、モノクロ部分が300ppi、カラー部分が100ppiと、異なる解像度が混在していることだ(それぞれが異なるレイヤー層で表示されている)。
たとえばカラーのコミックを表示した場合、輪郭線や吹き出し、セリフなどは従来のモノクロE Inkと同等の表現力で、そこに色が乗る格好になる。

 こうしたことから、カラーの解像度自体は低くても、表示のシャープさは、従来のモノクロE Inkと(ほぼ)変わらない。ページ内に色が1箇所でもあるからと言って、ページごと100ppiにダウンスケール表示されるわけではない。
また古い世代のカラー電子ペーパーのように、カラーを表示するのに複数回にわたって書き換えを行なうこともない。


そういう仕組みだったのか
完全にppi切り替えるのかと思ってた
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 12:22:07.41ID:nEHB4GEw
察するってほどの内容でもない
というか、間違えたって書いてあるけど
小学生6年生に国語の問題として出したら
100人中99人が分かるような内容
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 13:03:12.12ID:YZtQ1nLx
>>634
まあ、米国でKindleが発売されてからと言うもの、
カラー対応のイーインクは見本市で展示はされるが再販されんな。

当時と違って、今は安価で大画面のタブレットがあるからカラーイーインクなんて流行らんと思う。
Retinaなみの高精細カラーイーインクなら欲しいけど。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 13:27:50.21ID:YKFVX0Da
>>668
Fireタブレットがあるんだからカラーで読みたきゃそっち使えってことだよね
実際モノクロのテキスト主体の本はKindleで、
カラーの固定レイアウトの本はFireで(または他のタブレットで)、
っていうのが現状一番賢い選択だと思う

Fireはプライムビデオ向けの画面比率になってて
上下に余白が空く分かなり縮小されるのだけがネックだけども
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 14:26:50.36ID:0cE5MBnT
>>668
反射型液晶のTCL NXTPAPERがどんなもんかな?と思ってる
8.88インチで1440 x 1080ドット(203ppi)はタブレットとしてはギリギリだが
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 15:27:09.40ID:Z7yZhRI2
>>646
お前は間違えたのではなく、フロントライトという概念がなかったのだろ。馬鹿だから知らなかったわけだ。だから馬鹿だと。
それに、>>631は訂正文ではないぞ。
馬鹿にありがちなただの言い訳だ。
だから馬鹿で間違いないだろうが。
馬鹿だと事実を指摘されて悔しくて言い返して更に馬鹿をさらけ出した。それがこれまでの流れ。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 16:08:47.92ID:ms18iW2e
バックでもフロントでもどーでもいい

ユーザーには関係ない

もう「ライト」で統一しろ

どっちもウザイから消えてくれ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 17:36:45.59ID:Iz+2ByXw
フロントライト警察は本当に喧嘩腰の奴が多いな
大半の人はバックとかフロントとかどうでもいいんだから聞き流せよ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 23:10:48.49ID:H81X0Y2l
>>662

> Oasis買ったけど、思いの外バッテリーもち悪いのね
> 自分の使い方だと13時間くらいしかもたん

体感でpaperwhiteの半分の持続時価だね
oasisの話題に続きがあれば専用スレでどうぞ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 23:19:51.66ID:feWt1Vcn
>>679
ぶっちゃけ
液晶だろうがEInkだろうがすらどうでもいい

現在のEInkがユーザーに提供できる利便がリーズナブルに提供されるのであれば
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 16:12:11.32ID:oWACM8eJ
>>687
何でそういう発想になるの?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 16:22:24.59ID:oWACM8eJ
>>689
君は他人が全員バカだと思っているでしょ?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 16:48:23.97ID:94T8q2bA
>>686-690
686を読んだとき、自分も687と同じことを思った

本は、だいたい最後に読んだページの続きから読むのがふつうだよね
だから、最後に読んだページを記憶してくれるのはありがたい

それがありがたくないというのは、どういう本の読み方をしているのか逆に気になる
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 17:24:20.05ID:o3ZVS6vk
漫画1巻から読み直したりするとき物凄い邪魔なんだよ
途中から読み続けたい文庫とかに記憶が便利なのは分かるけど一時的にオフにするとかの設定がないと記憶常時は流石に邪魔
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 19:43:20.07ID:Rhw3PKIH
画面タップ→移動→最初のページ の3アクションで済む程度の話

いちいちスライダー使って戻しているとかだったら面倒だが

一覧表示で縦…に「最初から読む」の選択肢があれば便利かな
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 20:20:07.95ID:6g/i6Kpk
1時間で読み終わる様な漫画ラノベの人と何日もかけて読む難解書の人の争い?
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 02:30:46.67ID:JvNhYpy+
>>686

> 最後に読んだページ記憶させない方法ないの?
> 邪魔すぎる

色んなこと思う人がいるなあ。

俺の場合、この機能がデフォルトで必須。
読書は複数の本を同時に読み進めるので
ちなみに今は、50冊ぐらい同時読み
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 07:06:24.95ID:/W6C3dVp
>>699
> 複数の本を同時に読み進める

そうそう、自分もそういう本の読み方をしているから、読み進んだページから開くのはありがたい
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 14:04:54.61ID:/W6C3dVp
>>703
ラノベといっても様々な文体があるし、人によっては読みなれないとかえってふつうの小説よりも読む速度が遅くなる文体の作品もあるんじゃないかな
だから、ラノベといっても1時間では一冊読み切れない本の方が多いはず
というわけで、涼宮ハルヒの作品から、あのアニメで有名なエンドレスエイトの冒頭をちょっと引用してみようと思う

 何かおかしい。
 そう気付き始めたのは、お盆を過ぎた夏の盛りの日のことだ。
 その時、俺は家の居間でダラダラしながら別に見たくもない高校野球をテレビで眺めていた。うっかり午前中なんかに起きてしまったせいで、ヒマではあるが山と積まれた夏休みの課題に立ち向かうほど気力に満ちあふれているわけでもない、という程度には時間を持て余していたのである。

 テレビに映る試合は俺とはまったく縁もゆかりも行ったこともない県同士の闘いだが、判官贔屓(はんがんびいき)的精神により7対0で負けているほうをなんとなく応援していると、何故だか解らないがそろそろハルヒが騒ぎ出すような気が、これもなんとなくした。

 ここしらばらくハルヒとは顔を合わせていない。俺は妹を連れて母親の実家がある田舎まで避暑と先祖供養を兼ねて遠出しており、昨日帰ってきたばかりだ。それは毎年の行事だからであったわけなのだが、そもそも夏休みなんだからそうそうSOS団の連中とも会う機会はなく、当たり前と言えばその通りである。それに休みに入るや否や変な島に行って変な目に遭うというSOS団夏季合宿はとっくにすんでいる。いくらハルヒでも小旅行第二段を言い出したりはしないだろう。それなりに満足している頃合いだ。

 「それにしても」
 俺は呟き、どういうわけだか俺は鳴ってもいない携帯電話を、ふと――本当にふと、ストラップに指を引っかけて手元に引き寄せた時、部屋のどこかに隠しカメラでも仕込んであるのかと疑うべき事態が発生した。
 まさにベストタイミングとしか言いようのない無駄のなさ、電話が着信音をがなり立て始めやがったのだ。予知能力に目覚めてしまったのかと一瞬考え、頭を振って放棄する。バカらしい。

 「何だってんだ」
 表示されている電話の主は、まさしく涼宮ハルヒに相違ない。
 俺はスリーコールほどの間を持たせた後、これまたなんとなくゆっくりと通話ボタンを押した。ハルヒが何を言い出すのか、すでに解っているような気分がして俺は自分を訝(いぶか)る。

 『今日あんたヒマでしょ』
 というのが第一ハルヒ声だった。
 『二時ジャストに駅前に全員集合だから。ちゃんと来なさいよ』
 と、言ったきり、あっさり切っちまいやがった。時候の挨拶も抜きならハローもなしだ。ついでに出たのが俺かどうかの確認すらしやがらねえ。さらに言えば、俺が今日ヒマだと何で解るんだ。これでも俺は……まあ、まったく何の予定もないわけだが。

あの高校時代の夏休みのけだるい雰囲気と、唐突に物語が動き出す瞬間を捉えたなかなか上手い書き出しだと思う
涼宮ハルヒという、強烈な個性を持つヒロインの性格の一端も、短いセリフからうかがうことができる点もいい

ところでアニメの方では、この後とんでもない展開となり、知る人ぞ知るあの伝説ともなっている「エンドレスエイト」へとなだれ込んでいくことになる

ちょうど、GYAO!で件のアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」が一挙無料公開となっているので、興味のある人はそちらを見てみるといい
やっぱり、いくらラノベといっても、本で活字を追うよりはアニメでサクッと観た方が早いからね

涼宮ハルヒの憂鬱 (2009年放送版)  無料公開中 (3/31まで)
https://gyao.yahoo.co.jp/title/603f338b-20c9-4b48-8178-0acc5c0a5025
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 20:17:26.37ID:X8sxEEBf
Fire HDのkindleなんだけど

お客様が『学校対抗女子◯校生中出し野球拳 勝てば100万円 負ければ即ハメ4 VOL.01 DEEP’S BEST SELECTION』を読んでいたため
がずっと表示されてて困ってる

1週間も経てば違うのオススメしてくれるかと思ったけど、一向に変わる気配がない
ずっとこのままなのか
https://i.imgur.com/YcvkGmV.jpg
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 20:19:03.13ID:csEobXC9
>>710
馬鹿は死ね
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 23:19:55.10ID:2X7AKYM9
>>715
消せなくない?
ググっても解決策が出んかった
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 23:34:23.98ID:cPKp2PHY
いっぱいでてくるが?
ホーム画面のおすすめ表示の消し方
「設定」 → 「アプリとゲーム」
「Amazonアプリケーションの設定」
「ホーム画面の設定」
「ホームのおすすめコンテンツ」をオフ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 23:42:15.65ID:2X7AKYM9
>>718
無理だった
というか別端末のWeb版Amazonでも出てきたから、端末とかアプリの問題じゃなかった

>>719
ホーム画面じゃなくて、Kindleアプリ内で表示されるねん
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 01:19:12.36ID:GnfB+WGF
ここはE-Ink端末のスレ
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 20:38:37.50ID:rc9amcBy
>>706
はい、著作権違反。
引用の範疇を超えてる。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 15:42:51.11ID:hyWRsejp
https://i.imgur.com/tXx9rwJ.jpg

kindle使い始めたんだけどこの「巻」っての消せないの?
邪魔すぎる
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 15:59:27.43ID:X7i7FFJw
>>724
死ね
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 17:34:04.07ID:hyWRsejp
端末スレか
すまんすまん
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 17:34:44.58ID:2zJUDBtP
三浦綾子も遠藤周作も若い頃から死ぬ死ぬ言っていたが、持病のデパートみたいな三浦の方が長生きするとは思わなかった。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 01:31:41.94ID:hZGqkL87
アマゾンのサイトで
コンテンツと端末の管理
から売る予定の端末の登録を解除しとこーね!
(中古で買ったらもろ名前が出てびっくりした人より)
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 17:19:13.67ID:/LZo2xfY
>>388>>401
これが参考になるかも
https://community.adobe.com/t5/indesign%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0/typekit%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%92kindle%E3%81%A7%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/m-p/11554390

>InDesignが生成する埋め込みフォントは難読化されています。
>Kindleはこの難読化されたフォントをサポートしていないのかもしれません。

>Fontフォルダの中にあるフォントは一見普通のフォントに見えますが、2次利用防止のため、
>InDesignからepub作成時に自動的に難読化されたフォントになってしまっていたのですね。
>ありがとうございました!
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 18:08:34.38ID:6APj59z6
>>738
Google FontsのNoto Serifでも同じ事象が生じるよ
AdobeやGoogleじゃなくて個人作成のフリーフォントなら問題ない
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 19:49:44.36ID:dcvhj0Dt
新モデルまだあ。
海外の噂を漁ってると、カラーイーインクモデルがでる!みたいなサイトがあって笑った。
type cにしてくれるだけでいいから、早く出してください。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 05:20:09.88ID:xVRz7bdo
>>740
なんで?

理由を書けないマウントヒヒ?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 07:58:13.50ID:wWfo3ZK1
文庫本を見開きで読めるのが欲しいんだよなー
マンガはいらない
丁度、oasisをG8xみたいに折り畳める2画面
出るわきゃねーけどな
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 08:19:38.10ID:A7sxzBzE
>文庫本を見開きで読めるのが欲しいんだよなー
あんた電子書籍に向いてないよ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 11:39:05.80ID:JMJnWbH+
>>744
> 文庫本を見開きで読めるのが欲しい

E-inkの7.8インチ300ppiのパネルを2枚使い、左右の見開きにした電子書籍端末はすでにある
ただし残念なことに、コミック専用、紙の本そのままのデザインを採用したという、斜め上を行く読書端末

コンテンツカセット採用で差し替えが可能になった、コミック全巻収録シリーズ「全巻一冊」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1134896.html
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 12:38:00.46ID:yvgTlpAp
自分で好きな電子書籍を入れて読めないのが売れるとは思えんのだが
てか、わざわざかさばらせて本に似せる意味が分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況