X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント274KB

【E Ink端末】Amazon Kindle 65【電子書籍リーダー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 22:41:31.23ID:1jHin+PE
アマゾンが販売するE Ink式電子書籍リーダー
Kindle Oasis/Voyage/Paperwhite/無印について語るスレです

次スレは>>980を踏んだ人が宣言した上で建てること
無理な場合は番号で指定、または立てられそうな人が宣言してください

※ 前スレ
【E Ink端末】Amazon Kindle 64【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1603848907/
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 19:16:22.01ID:LbZvOXL0
貧乏人専用機

無印
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 21:18:04.52ID:/gykFUvx
300Pぐらいのビジネス書を読む場合
Kindle端末とスマートフォンどっちが早く読めますか?または読みやすいですか?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 21:36:26.31ID:lJQlECFj
黒地に白文字とか明るさ調節とかアンチグレアフィルムとかやってみたが活字本ならやっぱEInkの方が読み易いと思う。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 00:45:21.10ID:p5XAc7Sm
>>404
レスポンスは、初代paperwhiteと比べると段違い
フォントもサイズ3までなら特に問題ない
あとは、とても軽いので持ち運びや読書が快適

てな感じかな
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 00:50:25.86ID:m6AqO9iE
>>385
仮の話だが0.7秒と1.0秒の違いだった場合
これがやがて100時間と70時間の差になってくる

30時間の無駄に1万円払えないバカはいないだろう
一般的にバカ以外がoasisを選ぶのそういう理由もあったりする
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 08:06:17.98ID:q5AD6WYs
>>408
OASIS、デザインがイマイチだよね?

機能としてはわかるけど、左右非対称っぷりが気持ち悪いというかイケてない。
間違っても作らないとは思うけど、Apple製のE Ink端末とかあったら見てみたかった。
10万くらいで売りそうだけど笑
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 09:45:40.52ID:W4Gu7yB4
Oasisみたいな中途半端な機種はいらないから、早く8インチ以上のE-ink端末を出してほしい
8インチでも10インチでもいいから、大画面のE-inkパネルで読書がしたい
こちらも物価ボタンはいらない
もちろん、漫画じゃなく活字本の話

外出用にはジャケットのポケットにも入るPW、自宅では画面の大きなモデルと使い分けたい
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 10:34:30.65ID:aQ/OMMAx
oasisの4gが5000円引きだけどこれ最安値ですか?調べても中途半端な情報しかないので教えて下さい
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 10:36:54.03ID:aQ/OMMAx
>>417
ちなみに35,980円デス
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 10:37:33.07ID:dtPVDNyX
普通に考えて
無印かPWどっちかタダで上げますって言われたら、PW貰うし
PWかOasisどっちかタダで上げますって言われたら、Oasis貰うし
否定派も擁護派もなんでそんなに必死なの?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 11:31:45.85ID:RwATgyGs
自分も複数機種持ってるけどOASIS持ってたら他の機種は触らなくなるぞ
画面も比較すると綺麗だし、屋内使用で疲れないんだよね
LEDが全然違うんだっけ?

>>424
あなた本当に持ってる?
最初の瞬間だけで持ってたら温まって冷たさなんて気にならなくなるけどな
それこそこの時期ならペーパーホワイトもOASISも最初の冷たさは変わらないよ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 12:17:50.69ID:icVRTyJc
>>409
OASISは、利き手を選ばない快適な片手操作実現を意図した「偏重心設計」及び「180度回転対称設計」こそが肝なんだが...
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 12:40:30.78ID:noPCZTom
>>430
文庫本を内ポケットに入れて歩く人なら、無印は駄目でないというか、軽小なので寧ろ合うと思います。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 12:52:52.63ID:OLNcFegA
>>428
なにを興奮してんだ。
持ってるからこそ、不満が出て来るんだよ。
oasisは期待した程のものじゃなく、ダメなとこもある。
お前は保有効果を受けすぎだろ。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 13:02:03.62ID:8H2yhVdO
>>432
携帯性は大事です
むしろどこでも気軽に持ち運べたほうがスキマ時間に読書することが出来ますしメリットだと思います
無印とPWはサイズ的に結構な違いがありますか?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 13:14:21.67ID:0kmM08z8
低スペックなのに無理に広告表示させてるから時々フリーズすることがあるな
端末代タダで広告ならまだわかるけど
高めの金額払った上に広告表示させてなおかつフリーズとか意味がわからん
電子書籍リーダー謳うならまともに動くように作ってほしい
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 13:18:25.46ID:skGLJowb
セールしょぼいな
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 13:36:18.39ID:PwUPXyhW
活字の本なら十分すぎる
画像の本なら多分足りない

この前買った漢詩の文庫が全ページ画像でやばい容量食ってるわ
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 13:58:40.92ID:MQiL9HPl
PWかOasisどっちかタダで上げますって言われたら、もちろんPWをもらう

Oasisは無駄に幅が大きいし、バッテリーが弱く使用時間が短いのも嫌い
あとボタンも含めデザインも好きじゃない
さらに言うと、一番嫌いなのはOasisだけが最高と信じて疑わないOasis信者で、すごく気持ちが悪い
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 14:28:14.72ID:4wky6ltt
別にOasis下げに荷担するつもりはないけど、
自分もOasisの非対称デザインが苦手だからそれだけで購入検討対象外になってしまうな
アルミ筐体も冷たそうだし物理ボタンも必要ないし(掃除もしにくそうだし)

大画面や色調変更は魅力的だから、あれでデザインが非対称で、アルミじゃなくプラ筐体で、
偏重心じゃなくPWがそのまま大型化・大画面化したようなのが出たらすぐさま買いたい
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 14:33:19.23ID:5fgy7MXl
>>409
置物としては左右対称の方が端正だが、持ったときは画面に指がかかりそうになる
paperwhiteより専用の置き場所に収まるoasisの方がすっきりして見える。
物理ボタンがある以外の3辺が狭額なのもoasisの方がイケてる。

額に指をかけずに、裏面を手のひらに置き左右側面を指で支える持ち方にして、
物理ボタンを側面に配置する機種を作れば、左右対称、狭額、物理ボタンを
並立できるな。

>>412
物理ボタンはoasisよりさらに増やしてほしいくらい。ホーム画面の表示やそこで開く
本を選択する操作も物理ボタンで済ませたい。タッチ操作だと画面が脂でギトギトになり
せっかくの300ppiの解像感が損なわれるから。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 14:33:49.26ID:MQiL9HPl
>>447
そういうつまらないことに時間を無駄に費やしたくない
それに、Oasis転売する程度の小金を欲しいとも思わない
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 14:39:27.10ID:4wky6ltt
>>452
このあたりの考え方が分からない人多いよね
差額のために売り買いしたり、一度売ったものを買い直したり
そこに時間と手間のコストが発生することを考えられない
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 14:48:10.15ID:4wky6ltt
Fire HD8 Plusの中身がそのままE-ink Kindleになって薄型軽量化したようなのが理想だな
32GB広告なしで4万までなら出せる
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 14:49:23.75ID:xfl847M7
>>443
漢詩の文庫ってもしかして講談社の漢詩鑑賞事典?
活字のみで固定レイアウト、ファイルサイズが約1GB(1050819 KB)は多すぎるよな
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 14:52:37.40ID:8EirBkvG
>>445
PWとoasis両方持ってるけど
何でoasisはあんなバッテリー時間短いんだろ?
充電器とか持ってくの邪魔だから
出張とか長時間の外出は結局はPW持ってくんだよな

oasisがバッテリー時間がPW並みに持てば最強なのに…
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 15:23:14.93ID:3j9ReM8T
oasis三か月前に買ってもう97%までしかフル充電できないんだよな。
はずれバッテリーだったと思うけど高いから悲しいわ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 15:25:00.09ID:dtPVDNyX
俺、両方持ってるけどOasisのバッテリーが持ち悪いとか感じたことないなぁ
おまえらネットのクソ情報に振り回されすぎ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 15:29:01.15ID:ztkYHSbI
>>443
辞書とか参考書入れるなら8GBでは足りなくなるかな?
広告なし検討してたが広告ありで容量アップ考えるしかないか
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 15:35:19.43ID:/fEKtK3q
>>458
> 何でoasisはあんなバッテリー時間短いんだろ?

Oasisは持ち手部分のスペースに、PWよりも容量の少ない細長いバッテリーしか入らない
現行のPWが1500mAhで、現行のOasisは1130mAhのバッテリー容量

そのうえ、CPUが2コアでE-inkパネルが大きくフロントライトのLEDも多いため、バッテリーの消費量がPWよりも多い
フロントライトは、PWのLED5個に対し、OasisはLEDを25個も搭載している
あとPWのCPUは1コアの低消費電力タイプ
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 15:41:04.14ID:4wky6ltt
>>466
32GBの方を買うのがおすすめ
容量が足りなくなったときのストレスや手間から解放される安心を買うと思えば安い
あと広告はもちろん「なし」で
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 15:52:31.13ID:/fEKtK3q
> 好きな端末使えばいいだけだろ

本来はそうなんだけど、好きな端末を使っているとOasisユーザーが貧乏人呼ばわりするんだよ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 16:02:26.12ID:zHqizJE2
>>469
32GBで広告なしなら一気に高く鳴るんだよ
セールでたいして安くなってないし

気軽に本を読みたいって目的には向かないな
かといってじっくり自宅で読むならそれこそ端末代で本買ったほうがいいわ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 16:03:52.89ID:/vfevClu
君たち言ってることそれぞれバラバラで一体どのモデルのどの仕様を買えばいいのか
全然初心者の参考になってないぞ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 16:24:11.56ID:4wky6ltt
どのモデルを買うにしても
純正カバーも含めて端末には金をケチらずに読書の快適さを最大限確保して、
本は月額980円のKindle Unlimited読み放題を活用してインプットしまくるのがおすすめ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 16:24:33.62ID:C9/Hilf4
んなもん現時点で出てもいないんだから
>>459だけみたらFireタブすすめてんのか?
ここはeインクスレだぞ?ってなったつってんのよ
セール中だろうし
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 16:36:36.94ID:4wky6ltt
>>478
絶対にある
この先の長い人生をどう生きていくか、という指針になるものだとか、
物事の考え方とか、実際の技術面とかでも成長につながるような、
あるいはそのきっかけになるような良書が山ほど読める
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 16:44:59.10ID:pwzS5XKU
>>482
そこまで言うなら最近読んで良かったものを具体的に挙げてみてくれ
なぜか具体的に言及できない奴が多いんだよな、怪しいなあ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 16:46:16.52ID:4wky6ltt
>>483
自分もゲームにクソほど時間費やした人間だからわかるけど
むしろゲーム好きな人にこそ読書への切り替えをおすすめしたいな

ゲームソフトの中のキャラクターではなく、自分自身に経験値を溜めて
スキルアップやレベルアップしていく作業だと思えばすんなり移行できる
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 16:49:37.41ID:6oHYa1BC
自己啓発本いくつか読んだけどほぼハズレだった
内容をまとめると「とりあえず行動しろ」ってのを何十ページも自分語りでグダグダ説明してる
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 17:22:26.60ID:p5f84nnb
Amazon電子書籍総数の何%ぐらいがアンリミ読み放題対象なんですか?
980円払う値打ちあるなら別に払ってもいいけど。
ゴミみたいな本しか読めないなら図書館行った方がはるかに良い。タダだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況