トップページ電子書籍(仮)
1002コメント279KB

【E Ink端末】Amazon Kindle 64【電子書籍リーダー】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 10:35:07.41ID:VnbUiEUT
アマゾンが販売するE Ink式電子書籍リーダー
Kindle Oasis/Voyage/Paperwhite/無印について語るスレです

次スレは>>980を踏んだ人が宣言した上で建てること
無理な場合は番号で指定、または立てられそうな人が宣言してください

※ 前スレ
【E Ink端末】Amazon Kindle 63【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1600585785/
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 13:16:26.12ID:To5qo43E
>>877
kindleで購入しても所有権は発生しないからね
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 15:06:43.63ID:+HgFoYvD
>>879
オレはたまにあるぞ
最近もミステリー小説を
なんかどっかで似たようなの読んだな
と思いながら結局全部読んでしまった
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 15:46:12.94ID:PWhagNGJ
思い切って処分した本に限って、知人からその本のことを聞かれたり、ネットで話題が盛り上がっていたり、ふと調べ事で必要になったりするケースが少なくない
これを、処分した本のマーフィーの法則という
一般法則にまとめると、以下のとおり

  必要だと思い手元に残した本よりも、必要ないと思い処分した本の方が必要になる確率が高い
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 16:05:19.45ID:o2VqRGw1
>>865
過去ログ見るとプライムデー開始30分後から急にoasis推し発言が増えたみたいだね
(っていうか開始30分後なんて0:30だし、まだoasis届いてないだろと)
それまではoasisの話題なんてほぼ無くて、殆どがPWの話題だったようだね

確かに不自然なレスの伸び方をしているかも?
oasisの在庫を吐かないと新型出せない事情でもあるのかな?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 16:52:39.06ID:4qSLw27o
PWに戻れないというセリフ、ここでは何十と目にしたが、それはないと思う
だってスマホで映画見れるもん
和式でトイレもいけてるもん
別にちょっとの不便、手間、誤差の範囲でしかない
人様が商業ベースで作ってくれた快適さに飼い慣らされるんじゃないよ
要は慣れの問題。慣れるんだよ、人は。
金があるならoasis、ないなら無印。
さらに金がないなら紙本。
これでいいんだよ
どれも似たり寄ったりだそれほどの差はない
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 17:19:46.78ID:+jjHXmvl
>>883
企業の寿命は通常30年とか、そういう長期の話でなく、ダウンロードできなくなったりするんでしょ?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 17:43:23.22ID:Wzh2L3zh
でかい画面といい音響で映画見たいし
和式じゃなくてウォシュレットつきの快適なトイレを使いたいし
使いやすい端末で本を読みたい

多少の金を惜しんで不便な思いして小さなストレスを溜める生活なんてやだわ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 19:30:51.88ID:yLj1eHgC
サービス終了で電子書籍が読めなくなるのが嫌な人は
DRMフリーの電子書籍を買うか最初から自炊すればいいのでは?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 19:34:57.98ID:GdogrYaD
oasis25000円で購入したから満足だけど
定価で買うのならもう少し予算だしてE Inkタブレット買うかな。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 22:41:45.37ID:/pl98yVh
俺も両方持っているけど互角(一長一短)

外出にて持ち歩くにはPWにバンカーリングが圧倒的に楽
バンカーリングの有無が体感的な重さに与える影響はかなり大きい

文字ではなく画像形式のものは圧倒的にoasisが大きくて見やすい
画面が大きいのでこちらが良い

家でなんとなく使用しているのもoasis
バンカーリングが付いていない方が
持ったり手放したりしやすいという個人的な理由だが

雑誌は流石に両方とも厳しい
諦めていつもiPadPro12.9で見ていてる
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 22:43:07.77ID:TdZn51WD
OASYS Pocket 下さい
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 23:37:18.80ID:UXOs+A3K
>>906
懐かしすw
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 10:29:58.45ID:JrbPN7y1
>>261
でOasisが磁石付のカバー開いたときにフリーズ散発で返品した者ですが、先日のセールで懲りずに再購入

今回は奮発して広告無し版にして1週間ほど使用しましたが、一回もハングアップ無し
ハングアップって広告の有無で関係あるのかなと思ったり?
ハングアップする時は磁石付カバーを開いて読書再開する時のみ発生してました。(画面が白くなり操作出来ず、復帰は電源スイッチ長押しで強制再起動のみ)

何故かバッテリーの持ちも良くなったし?
荒れそうな話題ですが報告まで
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 10:42:14.75ID:uZRV3szV
>>911-913
うん、OasisとPWはスレを分けた方がいいかもね

そもそも、OasisユーザーはPWに戻れないって言っているわけだし、両方持っているユーザーでもOasisスレだけで十分という人も多いだろうと思う
そうすれば、ことあるごとにPW以下のユーザーが貧乏人呼ばわりされたり、使いにくい端末を使っているみたいに揶揄されることも減ると思う
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 11:35:50.58ID:Sm83eouV
Oasisの情報要らない奴はOasisとオアシスをNGワードにすれば済む話
まあたまにスペル間違える馬鹿もいるけど
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 12:01:44.42ID:uZRV3szV
Oasis情報は別にいらないというわけじゃない

むしろ、PWには戻れない、PWは使わなくなったという、PWを卒業したOasis愛用者のためにOasisスレを作ればいいという話なのですよ
そうすれば、お金持ちで(スペルを間違えたりしない)頭の良い仲間たちと、Oasisについて思う存分語り合うことができるでしょう
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 12:42:40.79ID:LMo3VGOL
いちいち分ける必要ないしいまのシンプルな形でいい
たいして勢いのないスレを細かく分散させると
見る側はいらん手間と判断が増えて無駄なパワーを消費する
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 13:22:42.24ID:7lDV38VG
>>904
世間のPW持ちとOasis持ちはだいたい同じような評価だね
Amazonの液晶モニタなんかもそうだけど
Amazonの評価って高いモノの方が評価高くなる傾向があるんだけどね
oasisにはソレがないね
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 22:58:48.90ID:uZRV3szV
>>931
> それだと返って貧乏人のひがみ丸出しに見えるぞw

むしろ、そういう見方をするOasisユーザーから率先して、そちらのスレに行って欲しいと思うくらいだよ
そしてOasisと共に自身のヒューマンステージを上げてほしい
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 23:14:34.71ID:4flMeKQq
ぶっちゃけこのページ送りボタンのためだけに
+15000円はくらい払う価値あるよ
多分無印やPWしかもってない人が嫉んでるんだろうけど
Kindleで本を読む機会が多いならすぐにでも買った方が幸せになれるよ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 23:45:59.73ID:c/lGF3S+
無印、Paperwhite、Oasis
3機種とも持ってる俺は全てのスレをROMることができます。
VOYAGEスレとか有ったら危うかったですけど。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 00:04:38.31ID:TT1j1z7n
Oasisはほぼ三万のくせに298効果狙ってるセコさが気にくわないな
自信あるならむしろ30100円とかで売り出すべき
てかPWの口コミはOasisの7倍だ
圧倒的シェアのPWを貶めるとかありえない愚行
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 01:34:18.56ID:0b4QmcVB
俺もPWとoasis両方を持っているからこのスレが適切かな
まあoasisが快適過ぎてPWはほとんど使ってないけど
画面も大きくて速度もサクサクでやっぱoasisには勝てないね
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 03:16:44.19ID:WPQINtOh
同感だわ
oasis持ちが最強だよな
PWが無用の長物と化してるよ
両方持ってる俺が言うんだから間違いない

単独スレまで作ってoasis持ちを
排除したいらしいが

無印やPW持ちを解放させて
oasisに乗り換えさせる為にこのスレから
絶対に離れんよ?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 04:49:44.43ID:37mVCcyr
>>933
>ヒューマンステージ
自己啓発や霊感商法?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 07:11:56.00ID:c5HwFWwf
PW使ってるけど画面が精細なのは良いけどやっぱページ送りの物理ボタンが欲しい
サイズはOasisはデカいからPWのサイズでボタンつけて欲しいわ
Sony ReaderPRS-T1/T2はそういう面では理想なんだけどね
PWより軽いし
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 08:13:12.32ID:TnQZ2wtn
>>943
sony readerか、懐かしいな。愛用してたよ。
ページ送りボタンとホームボタンが下にあるのが絶妙に良かった。
oasisのボタンも期待したのだけど、あの位置では残念な感じだ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 08:47:11.18ID:oAq5CA2A
初代Oasisは物理ボタン付いてて小さくて軽い(131g)
動作は現行機種よりも遅くてストレージ容量が少ない
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 11:07:46.68ID:oAq5CA2A
>>951
それもあったな。ただ使い方のせいか7インチOasisよりは充電長持ちする感ある(たまにカバー装着)
あとカバーの接触不良が頻発する問題もあったな(コツを掴めば回避可能かも)

でも何だかんだ使い勝手が良くて結局未だに初代Oasisをメインで使っている
そろそろ完全新型端末も期待したいが果たして
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 14:30:30.22ID:Styht9Ep
荒野行動とかでスマホの画面にアルミ箔貼ってボタン作ってる人いたけどあんな感じでアルミ箔延長して有線リモコン作れんかなぁ?
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 15:51:57.85ID:H5j4T1il
eInk泥タブなら泥アプリの音量キーでページめくりする設定と組み合わせてリモコンでページ送りできるはず
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 17:01:27.38ID:wkAVFJ2Y
>>966
LikeBook + kindleアプリ + タブレットスタンド + BTリモコンで寝るまで読書してるけど、やっぱりkindle本はkindle端末の方が勝手がいい
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 19:55:23.42ID:oAq5CA2A
このスレで紹介されてたタブレットスタンドを買ってみたけど本当に使い勝手いい
布団から手を出さずにページ送りしたい欲が増したw
冬だから寒いってのもあるけど単純に腕を動かしたくないというのもあるな
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 21:18:48.32ID:2I/B9kRK
ぶっちゃけこのページ送りボタンのためだけに
+15000円はくらい払う価値あるよ
多分無印やPWしかもってない人が嫉んでるんだろうけど
Kindleで本を読む機会が多いならすぐにでも買った方が幸せになれるよ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 21:39:17.80ID:va3WGoJ0
アリエクで買った300円くらいのかBTリモコンで使ってるけど、結構スイッチ固くて指が疲れる
安くて押しやすいのないかな
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 22:59:13.99ID:PmNy/n7r
>>968
布団入って部屋真っ暗にして画面だけが目の前に浮いてる状態で読むと新鮮だよね
リモコンはページ送りと戻しだけの単機能でいいからAmazon純正で出してほしいな
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 14:21:40.10ID:aMAuvqFV
>>970
俺もページ送りボタンの価値は高いと思うよ
その反面、バッテリーのダメっぷりを加味するとプラスマイナスゼロだな
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 14:29:06.67ID:NlaXGfiB
>>898
やらかしてAmazonアカウントばBANされない限りは今の所そういう事例はない
販売停止されたようなものも再ダウンロードできる。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 20:03:38.72ID:JBMi7Oni
MarsでやってみたけどBluetoothリモコンでページ送りいいな 快適すぎる
次のKindleにはBluetoothつけて欲しい
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 22:14:15.46ID:e0jYQ3hi
>>975
ああ、そうか!
なんでそんな心配している奴らが居るのか不思議だったけど
違法コンテンツを利用している連中か
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 22:29:45.55ID:U2qA31mr
>>975
それはたまたまで例えダウンロード出来なくなっても
なんの法的な裏付けもないわけよら
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 22:50:55.65ID:6cdGLn4i
紙の本の保管場所が無くて数年ごとに本を大量処分していた自分からすると、電子書籍の方が紙の本よりも手元に残しておける時間が長い
また、紙の本をすべて失うリスク、電子書籍がいつか読めなくなるリスク、自分が死亡するリスクの3者を比較した場合、どの可能性もあまり違わないというのが現在の自分の判断

あと15年の期間に限定しても、もっとも利益と恩恵が得られるのは電子書籍だから、何がどうなるか分からない将来を心配することには意味を感じないんだよね

去年の今ごろだって、1年後コロナウイルスで世の中がこんなことになるとは、ほとんど誰にも予想がつかなかったはずだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況