X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント279KB

【E Ink端末】Amazon Kindle 64【電子書籍リーダー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 10:35:07.41ID:VnbUiEUT
アマゾンが販売するE Ink式電子書籍リーダー
Kindle Oasis/Voyage/Paperwhite/無印について語るスレです

次スレは>>980を踏んだ人が宣言した上で建てること
無理な場合は番号で指定、または立てられそうな人が宣言してください

※ 前スレ
【E Ink端末】Amazon Kindle 63【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1600585785/
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 10:40:20.36ID:cAWA2e4q
>>102
ダウンロードさえできなくなったケースってどのくらいあるの?

なぜか電子書籍否定派は教えてくれないんだけど

出版社のミスとか特殊な例はあるんだけど
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 11:02:24.54ID:5DlnRBFl
だよなあ
基礎時計読本を昔買ったんだが
新しく買ったoasisに未だにダウンロードできるし未だに読めるし
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 11:15:23.67ID:O3Tgvuam
>>105
電子書籍ってデータを買ってるわけでなく
あくまでも使用する権利を買ってるだけだから

そこ勘違いしてる人が多い
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 11:22:19.20ID:cAWA2e4q
>>109
そういう話じゃないでしょ?

出版社がダウンロードを停止したらダウンロードできなくなるだろうけど、
それをやったケースってどれだけあるの?って話題だよ?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 11:38:02.67ID:+VVzcZY8
自分はアマゾンで2,000冊くらいKindle本を購入したけど、(米アマゾンの洋書を含め)この9年間に購入した本でダウンロード不可になった本は、まだ一冊もない

購入後絶版となり、現在はアマゾンで販売していない数十冊の本も、ずっと再ダウンロードできる状態が保たれている
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 11:55:42.32ID:Hm7AhcF6
>>103
現行のイヤホンでも聴けるよ
自分で米尼アカウント作って試してみれば?
1$とかのコンテンツゴロゴロしてるぞ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 12:25:16.71ID:h1aHn6Fr
>>115
Kindleが対応してるのはオーディオ用のプロファイルでリモコン用のやつは対応してないんじゃないか?
そって意味だよ。

話題になってるのはリモコンが使えるかどうかだと言うこともA2DPの意味もわからないならレスしなきゃ良いんじゃないか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 12:35:23.58ID:+VVzcZY8
>>113
可能性という話なら、購入した紙本が行方不明になったり処分してしまったりで読めなくなる可能性の方が高いと思う
また、紙の本は万単位の冊数を保管すると床が抜ける危険性も出てくる

たとえば、この9年間に購入した2,000冊の紙本が、すべて手元にあり読める状態だという人は少ないんじゃないかな
それだけの本を購入する人なら、それ以前の本もふくめ、すでに本の置き場所が無くなり、どんどんいらない本を処分しているはず
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 12:36:03.28ID:xBfWzv4J
>>114
取り敢えず手持ちのkindleを米アカウントに登録して見ろ
話しはそれからだ
ダウンロードしたコンテンツが綺麗サッパリ消えても知らんがなw
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 12:47:20.47ID:+VVzcZY8
>>117
死刑囚だって本を出版できるわけだし、違法な問題で回収された本でない限り、一度購入したKindle本のダウンロード停止はないはず
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 13:52:18.62ID:+VVzcZY8
>>122
本好きにとっては、自分の買った本が読めるか読めなくなるか? という結果が一番重要なんだよ

そういう意味では、配信停止と本の紛失は、(結果として)等価のリスクとして捉えている
もちろん、火災や水害などによる蔵書の喪失の可能性もリスクの1つに入れている

そして、そういった双方のメリット&デメリットを比較検討し、紙から電子書籍に乗り換える人間も多い
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 13:56:58.05ID:+VVzcZY8
>>123
コミックは50巻で200円とか、洋書は翻訳本で3,000円以上する本が値引セール150円以下で購入した本が多いので、出費は意外と少ない
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 14:05:21.18ID:tx2d2ea1
>>124
いきなり結果を持ってきて纏めるなよw
読めるか読めないかが重要なんて当たり前じゃんw
全くロジカルじゃないけどほんとに本好きなの?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 14:39:36.95ID:Z90Fbga0
紛失と比べてもまぁいいんでねーの
オレもシリーズのなかの1冊だけなくなった
むしろお気に入りの巻だった

電子で端末の紛失てこともあるかもだが
コンテンツは無事だな
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 14:44:49.51ID:6mFKucBE
実際になるかどうかわからない「絶版」だとか
くるかどうかもわからない「いつか読めなくなる日」のことなんかに縛られずに
「今この瞬間の読書」をもっと楽しみなさいよ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 14:49:30.51ID:fYL6Dtl4
電子書籍はアマゾンで買うし未電子化の本もアマゾンで買う
米も日用品もアマゾン
アマゾンがなくなったら俺どうなるんだろうか
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 16:09:13.12ID:+VVzcZY8
>>133
コミックとラノベの値引き情報はこのスレ、洋書の値引き情報は Kindle セール情報SP が役立っている
あとは、アマゾンのKindle本サイト内をぶらぶら見回っていて安い本を見つけることも多い
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 16:22:03.28ID:Rh3WxlJI
amazonが「1984」と「動物農場」を購入した顧客のkindleから勝手に消した事件はあったな
その後「もうしない」と発表したようだが不安は残る事件であった
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 16:58:53.63ID:cAWA2e4q
>>135
2009年の話で、出版社がアメリカでは著作権切れになっていないのに販売しちゃって、
その対応としてAmazonが有無を言わさずユーザのライブラリから削除した件だね

お前がBig Brotherかよ!ってAmazonは叩かれて、
二度とやらないって言ってからもう10年以上経っているのか

ライブラリからの削除って焚書坑儒と叩かれて面倒臭い人たちにからまれそうだから怖いね
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 21:44:54.86ID:yXou3BGx
>>135
まさに今読んでるんだけどなんでそんなことになったの?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 05:02:25.26ID:PCMoqomy
>>102
結局、「出版社の都合で一方的に配信停止」になった例を
一つも挙げられずに遁走?

何でいつも紙本原理主義者は嘘をついてまで不安を煽るの?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 07:27:06.71ID:VY3BF6tq
今まで100年も続いたサービスなんて聞いたことないからいつか読めなくなっても不思議ではないよね
技術が進化すれば古いものは無くなるだろうし
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 07:37:21.01ID:OlZk2GUl
デジタル本が新フォーマットに移行したとして、その時にどうするか考えればいいだけ。

いきなり今のフォーマットが無くなるわけでもない。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 08:18:09.34ID:n6WNLEyu
漫画やらなろうやラノベとかノウハウ本とかを読もうと思ってるけど目は疲れにくいだろうか。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 10:09:55.44ID:OlZk2GUl
体感では疲れにくいようにおもう。
ショボショボ感とかは減ってる。
でも、同じコンテンツを同じサイズの液晶とで見比べた訳ではないので体感以上の感想は出せない・・・
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 12:59:12.84ID:YCrjSZob
PCのゲームなんかでも、古い奴は最新のOSじゃもう動かない
デジタルものの宿命だな
対価を払って手に入れたものなのに納得いかねー!ってんなら
やっぱりアナログで確保するしかないな
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 15:15:45.07ID:ChNM1Ara
iPhone12に機種を変更したらテザリングでKindleに接続できなくなり、ググったらどうもiPhone 12はデフォルトで5GHzでWi-Fiテザリングするようになってるらしい

設定の"インターネット共有"で、"互換性を優先"スイッチをオンにすることでふたたび使用できるようになりました
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 15:29:33.54ID:JdC3KoOR
よほどの書痴でもないかぎり、50年前の本をずっと持っている人も少ないと思う
自分がむかし図書館で借りて読んだ早川の世界SF全集なども、図書館側で本を処分してしまい閉架書庫に数冊しか残ってないからね
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 15:35:07.82ID:cT0YMlc3
そこまで気にするなら紙の本にすればって話なだけじゃん
火災や震災とかで全滅するのとそう変わらんと思うがな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 21:32:56.14ID:fYo7sSfM
よほどの書痴でもないかぎり、50年前のKindle本をずっと持っている人も少ないと思う
自分がむかしKindle読んだ早川の世界SF全集なども楽天側で本を処分してしまいiBook 書庫に数冊しか残ってないからね
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 21:50:14.95ID:2FgmTGDh
50年後にKindleないだろ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 22:01:19.22ID:UtfzLT+f
50年後は墓の中にいるか、生きてても老眼で読書なんかできない爺がそんなに先の心配するなよ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 04:52:39.84ID:I/5LEf5G
>>146
敗戦国の自覚のないバカの詭弁で草
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 14:39:08.83ID:f8P5gEmu
充電が減るに違和感
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 15:28:27.33ID:6cf2U5zA
今一つ前のPW使っているのですが
現行PWとVoyageだったらどちらがいいですかね?
Voyageは程度良い中古探しているんですが…
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 16:59:58.40ID:uAJ1+WAM
>>165
仕様かは知らんけどPWと比べると数倍以上減るな。
1時間も本を読んでいたら10%以上は減る。スマホと同じくらい
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 17:09:53.10ID:C0Qvmr3d
>>169
oasisがいいよ

画面の大きさ
ボタンの利便性
圧倒的なサクサク感
どれをとっても
PWやVoyageにおいてoasisに勝るものはない
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 17:44:10.38ID:+YsQekJb
>>173
そんなあなたに旧オナシス
本体だけだと下手すりゃ
2時間しか持たないけど
座って使うときはバッテリーカバー付けとけ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 17:47:18.79ID:XJXG8KB5
PWはもっさりもっさりだったからオアシスサクサクでびっくらこいたな
電池の持ちは悪いけど、動きはサクサク画面はひろひろ、最高です
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 17:53:36.96ID:+YsQekJb
旧オアシスは中古でしか買えない
のがネックだし
あとカバー込みでも体感
PWと大してバッテリー持ちが変わらん

公式だと数カ月とかいってるけど
実際はスリープでも1月持つかどうか
新品で4万で買ったやつよく黙ってるわ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 18:17:35.62ID:NaauI/jg
元よりあったPWにプライムデーに購入したfire hd 8 plusを加えてみたけど存外快適性ではPWに分があるのな、サイズ的に

でもカラーで見れるし大きいだけの満足感とフリックの速さは良い
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 18:47:23.65ID:rAulGWcU
オアシス買う前に実機見たいんだけど都心の方の家電量販店行けば置いてあるかな?近所の量販店にはPWしか置かれてなかった。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 18:49:42.12ID:uAJ1+WAM
当然オアシスの方が良いけど少しお金を足せば
最新の
pixsel4aとかiPhone SEが購入できる価格帯だから
もうすこし頑張って欲しい
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 21:44:33.71ID:EgedYLr3
中古で手に入れたってバッテリーがへたっているぞ
バッテリーは真っ先にダメになるから自分で交換できない限り止めておけ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 00:21:39.19ID:W2e7Ef9B
旧PWからOasisに買い換えたけど欠点はバッテリー持ちが悪い事だな
旧PWと比べても明らかに減りが早い
それ以外は最高なんだけど
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 17:03:24.88ID:mwLSPI66
>>198
なんで?
真実で有益な情報流すのはダメなの?

それとも「良い加減だね」っね褒めてくれてるの?
ならありがとう
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 17:55:16.43ID:LWd1OQh3
>>192
10月下旬にに納品されたばかりの機種で
フル充電から2時間読書して80%迄落ちてる。
仕様なのか個体差なのか、なんだろう。
みんなのもそうなんけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況