X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント279KB

kindle セール情報 part140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc3-fMdf)
垢版 |
2020/10/15(木) 18:37:19.31ID:xqAQg2FU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Kindleのセール情報についてのスレです。
ジャンル問わず、セール情報を共有しましょう!

セール関連以外の雑談は該当スレで。
次スレは>>980またはdat容量により適宜立ててください。

■前スレ
kindle セール情報 part139
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1600439020/

なお、次スレ作成時には↓のコマンドを>>1の文頭にコピペしてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1935-kO30)
垢版 |
2020/10/31(土) 15:45:43.64ID:e3pNzQPu0
>>571
実本も普通にアマゾンで売ってるじゃんよ
ていうか元々アマゾンは本屋さんだったじゃん
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-Z7cj)
垢版 |
2020/10/31(土) 16:32:44.97ID:Su7Ox6L2M
俺は司馬遼太郎で歴史を勉強してるので創作は困るなぁ
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96f-dNrz)
垢版 |
2020/10/31(土) 16:42:35.90ID:HIGyU9Zv0
土方歳三なんかは逸話調べると燃えよ剣より好感持てる
司馬遼太郎の土方は冷淡すぎてあまり好きになれない
勝海舟のところまで近藤の命乞いに行ったり隊士達から好かれてたのに
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6d-flnY)
垢版 |
2020/10/31(土) 18:24:39.17ID:HMsQPHOQ0
雑害
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1935-kO30)
垢版 |
2020/10/31(土) 18:56:46.16ID:e3pNzQPu0
そのための置き配
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1935-kO30)
垢版 |
2020/10/31(土) 20:35:27.84ID:e3pNzQPu0
kindleでも読むのに小口研磨気にする気持ちがわからない
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1967-MO94)
垢版 |
2020/11/01(日) 01:05:37.58ID:5fggzs5d0
司馬史観の話で
小説なんだからウソでもいいだろ。自由なはずだ。
これはその通りなんだけど
大衆小説ってのは広まり方が凄いじゃん。エンタメしてるから誰でも読める
みんな口ではこれはウソだから、小説だからっていうんだけど
実際にはそれが史実みたいな扱いになっていくわけよ
時が経つにつれて、大半の人にとってさも事実かのように扱われてしまう
つまらない真実を知る人が1の割合で、面白い嘘を知る人が9割の世の中を想像したら
その大変さが分かるだろう

大学でガチ研究して本だしてる人に、なんで嘘つくんだ!司馬先生の小説と違うじゃないかって手紙送ったり
新選組の話でいうと後世の小説、漫画、映画で司馬史観に影響された作者の作品にレビューする人も新選組の知識が司馬史観だったり
前提の知識として創作(嘘)が大衆の意識にすりこまれていく。

小説なんだから嘘でも自由じゃんは正しい。
だがその悪影響も大きいんだ。
もう一度いうけど皆、口ではこれは小説であって事実、史実とは違うって言う
しかし本当に区別できてる人そんなにいないよ。難しいもん刷り込みって。
司馬の本から歴史にハマって研究家になった人もいるから功績はあるけどね。
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939e-a833)
垢版 |
2020/11/01(日) 04:38:06.02ID:Ki72jPTT0
>>619
「蒼き狼論争」でググって欲しい。歴史小説を面白くするために故意に
史実を捻じ曲げてるって大岡昇平が井上靖に噛み付いて、それ以降
井上靖の歴史小説の描き方が大きく変わった。
司馬遼太郎も史実と創作部分の区別がはっきりつかないし
人物像が司馬個人の好き嫌いで描かれている節がある。
乃木希典が無能に描かれてるのとかにも異論がでてる。
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb0-Jz5G)
垢版 |
2020/11/01(日) 06:38:14.42ID:RssH7nZa0
>>620
史実って言っても、年表的に確定しているものもあれば、
ある資料からその人のことが取りあえず定説になっているものもあって、様々だな。
人となりは、見る人によって違うし。
山田風太郎は、年表的史実はしっかり押さえて、その隙間に物語を埋めていっているな。

そういえば、新田次郎の山岳小説の道具の描写が正しくないっていう論争もあった。
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6d-flnY)
垢版 |
2020/11/01(日) 09:17:24.10ID:3B5T1Few0
雑談ガイジ大暴れだなw
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-HfjW)
垢版 |
2020/11/01(日) 09:29:41.01ID:TySc+9VVd
>>563
萌えよ剣って香取慎吾で大河になっていたけれど、原作はそんなに面白いの?ちなみに竜馬がゆくは面白かった。
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-DTt2)
垢版 |
2020/11/01(日) 10:17:13.59ID:GOTCEfr8a
とんかつDJ轢き逃げ太郎セールは?
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1967-o/4J)
垢版 |
2020/11/01(日) 13:20:53.43ID:abUq3EwC0
新刊まで割引してくれれば買うんだけどな
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b25-6MG1)
垢版 |
2020/11/01(日) 14:40:21.16ID:b6fWtKIl0
>>616
いや、魔界転生みたいなリアルベースの話もあるでしょ
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939e-a833)
垢版 |
2020/11/01(日) 14:48:37.86ID:Ki72jPTT0
>>644
誰も魔界転生が史実だって思って読む人いないでしょ。
細川ガラシャを知ったのが沢田研二主演の魔界転生だったから
小説とかドラマ(今年の大河とか)でガラシャが出てくるたびに
そのときのおどろおどろしいイメージに引きずられてしまって困る。
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-FwtK)
垢版 |
2020/11/01(日) 15:04:15.43ID:5dWhrs4y0
こんなところでネトウヨガーとか言ってるのは痛すぎる
でも史実ガーって関係無い話を繰り返すのよりかはマシか
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f193-54xb)
垢版 |
2020/11/01(日) 19:16:31.08ID:fWVSlaNN0
>>616
622も言ってるが年代的にはきっちり押さえてる。
ただ可能性の面では膨らませてる(夏目漱石が誰々と出会ってたとか、それは子供時代の樋口一葉だったとか)
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6d-flnY)
垢版 |
2020/11/01(日) 19:57:13.72ID:3B5T1Few0
今日も雑談池沼大暴れだなwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況