X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント250KB

BookLive part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 00:20:40.51ID:tL9XC9Az
書店間でアプリが統一でもされない限り移ることはちょっとないかなあ
この不便な環境早くなんとかなんねーかなあ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 09:09:15.33ID:oLcKJv1E
電子書籍間で移行出来るようになれば一目散でbooklive出ていって安い所行くわ
オリジナル漫画も無い自炊屋の癖に高い
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 14:57:01.32ID:FlIwdva+
>>193
安く済ませたいなら今DMMが1月半ば迄だったかな50%ポイント還元だから少しづつポイントを使いきれば安くすみそう
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 15:31:07.67ID:WKZgEpZB
値段で決めるならセール総合スレで聞いたら良いんじゃないかな
使い勝手は実際にアプリ落として触ってみるしかないね
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 16:02:04.42ID:adbmOA+C
>>193
DMMは初回購入に限り100冊まで半額(会員登録から1週間以内)で1/13までに購入すれば税別価格の50%(出版社によっては60%)のポイントが還元されるから買うなら今が最高のタイミング
50%還元は確か年末年始、GW、盆休みら辺の年3回

もう一つおすすめするのがauブックパス
auスマートパスプレミアム(月額500円くらい)に登録すれば初回購入から使える500円クーポンがもらえるからクーポン使って1冊購入、その後初回購入後特典で40冊まで半額になるクーポンがもらえる
半額クーポン使ったあとスマートパス解約しても良いけど毎月7日に30%オフクーポン(最大40冊まで)がもらえる他月数回20〜30%オフのクーポンが貰えたり当たったりするから自分は継続してる

DMMは初回購入除けばクーポンとかは全然来ないから完結済みを買うならDMM、続刊をちょこちょこ買い続けそうな作品を買うならブックパスが良いと思う
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 14:47:17.15ID:MlmmeQ5n
他のアプリの使い勝手(主に本棚の)はどう思う?
個人的にはここが一番じゃないかとは思ってるんだけど。

しょうもないCMを流すよりもクーポンでいいからもう少し還元してくれんかなあ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 15:18:01.26ID:XIc9qlfj
アプリの使い勝手なんてDLアプリしてサンプル見れは大体わかるあとは本人次第
ここの値引きはショボイから他のがいいかもな
DMMの年3回の50%P還元はまとめて買うならこれで欲しいの6割買って還元Pで残り買って調整すればこと足りる
読み放題は好みだが尼くらいで良さげでファンタジー系マンガならブックウォーカーもいいかな
ここで買い込んでないなら他のがいい
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 21:12:38.71ID:+6jthFL3
>>201
アプリはマンガとかシリーズものを中心に読むなら使いやすいと思うよ
1巻から横並びに全部表示されると探すの大変だし

しおりの機能だけなんで改善されないのかわからん
一括削除昨日をつかたり開いたしおりは自動で削除されるようにした方が使い勝手いいと思うんだが一向に改善されない
ちょいちょいご意見お寄せくださいみたいなところから要望出してるんだけどな
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 00:10:15.93ID:vUp19tzv
年始から10%10%のクソクーポンですわ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 00:02:55.94ID:tFQV0L2k
4週連続シークレットクーポンが来ない
こいつ配らなくても買うやろと思われてるんかな・・・
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 08:35:07.69ID:dNcHZH5C
アマゾン
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 08:50:24.99ID:vcW6uorc
シークレットて無くなったわけじゃないよね?
今まで毎週来てたから困るわ
ガチャはゴミしか出んし
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 13:26:43.14ID:tFQV0L2k
シークレット来なくなったから通常の値段で買うかーとはならんやろ
最低でも15%じゃないと買わないわ
別に積んでる本いくらでもあるしガチャで15%が当たるまで月額ポイント放置しとくし
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 04:16:05.52ID:eausLYyj
25%オフって前なかったっけ?
15%オフ以上長いこと見てない15%オフもなかなか出ないけど
前と比べてケチくさくなりすぎ
他のサイト使ってないけど他もこんな感じなの?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 07:30:35.34ID:3L69W9OJ
>>227
hontoは1000円以上の縛り付きだけど少なくとも週1間隔で20%引がある
頻度落ちるけど1冊から使える20%引きも配られる
アプリでひと月辺り毎日足跡付けられれば200円引クーポンも貰えるよ
毎日がダメでも20日なら100円引
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 12:21:10.52ID:lzArfyBW
あまり急にしょぼくなると続ける出ていくとかいう前に
サービス終了しないか心配になるわ

規約見たらこっちの都合でいきなり辞めても一切保証しませんとか書いてあるから怖い…
潰れるならせめてどっかにサービス移管してくれよ…
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 12:35:03.11ID:XWS2UYNl
携帯みたいに気軽に乗り換えられるシステムが欲しいよなあ

国さん!電子書籍推進すればエコ団体が喜びますよ!いかがです?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 16:10:02.51ID:eA3lwpwa
電子書籍て買ってDLしててもサービス終了したら読めなくなるのかな
読めなくなるなら3割引くらいしないとわり合わなさそう
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 08:56:02.34ID:cPMG4Xb+
潰れて読めなくなったら電子書籍のハードル高くなるから業界で一蓮托生なとこあるよなと思った
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 15:15:23.32ID:BaxBOSd6
>>235
https://booklive.jp/page/index/id/terms
いちおう規約は読んどいたほうがいいぞ

第21条(本サービスの廃止)
1.運営者は、その裁量により本サービスの一部または全部を何時でも廃止できるものとします。
3.本条に定める手続に従って告知または通知がなされたときは、運営者は、本サービスの廃止の結果について何ら責任を負いません。

ここらへん怖い
よそで潰れたところあったけど、別のところが拾ってくれてたよな
万が一の時はyahoo様でも楽天様でもいいから引き取ってくれ頼む…
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 18:55:24.92ID:HGo7ryrf
サービス開始時にポイントサイトで全額還元の大盤振る舞いを繰り返してたから
数えてみたら結構買ってた
持ち出し分でも5万円分以上
これが消えてなくなると自分にはキツい
それを考えると電子書籍は紙よりもっと安くないと買えないね
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 00:15:41.61ID:td3pMbHj
>>244
ヤマダがやめるときに一切補償なしで大炎上。ポイント還元で収まった
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 08:41:08.94ID:0q4h/4Wn
>>246
マジかよそんなことあったっけ?って思ったらマジだった
これ本棚の本全部の値段分が全部ヤマダポイントに還元されたんかな?
bookliveでおんなじことやったら何千冊持ってる人とかいそうだしすげーポイント還元になりそうだな

まあ、でも業界全体で潰れたらどっかが継続する風潮が出来てくれるのはありがたいわ
いまさら、買ったやつDLしてなかったら全部消えますとか何十万円損するかわからん…
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 09:51:00.35ID:eGFMHvYs
基本的に潰れてもアプリとDLデータだけで閲覧出来るようにしとけばサービス終了しても見れるから保証の必要が無くなるコピー対策は必須だけどな
潰れてOSのアップデートでアプリ使えなくなったら意味無いけどエミュアプリとか出るかもしれない
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 10:04:28.49ID:ylKmVVJA
正直後ろだてのない電子書籍メーカーは長持ちしなさそう
潰れたら他に経営してない所はポイント還元なんて不可能
他社に吸収されるのが理想だがユーザーが増えるだけでそこで買ってもない本のデータのあげて管理しないといけないから吸収されない所もあるだろう
それを考えると電子書籍値段は高すぎるな
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 11:08:31.74ID:0q4h/4Wn
その手の炎上騒ぎが何回か起こってマスコミとかに取り上げられて話題になったら、業界でなんとかしようという話も出るかもね
いくら規約に保証しないって書いてあるからってさすがに何十万円がパーになりますって言われて文句言わない人はいないだろうし
人数が多ければそれなりに話題にもなるだろうし。まあそれでも知らんって言われたら多分法律的にはどうしようもないんだろうけど…
株とか全然やらないから知らないけど、凸版印刷がコロナ禍で傾かないことを祈ってるわ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 11:57:27.97ID:FnEBr3pZ
ヤマダは既存のストアを閉鎖して新しいのを立ち上げるよ、古いほうのは移行しないし
どこにも移譲しないよ、って状態だったから炎上したんじゃなかったっけ。
他のストア閉鎖とは状況違ってたと思った。

統廃合はこれからもあると思うけど、取り込まれた方のデータってどういう扱いなんだろ。
ライブラリを統一されて統合したところのアプリで普通に読めるんだろうか。
統合されたところがまた別のストアに吸収されるとなった時に
取りこぼされそうで心配。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 12:08:21.54ID:QXqEip7S
余程でかくないとネット系の会社なんて赤字で速攻で潰れる
売り切りの実本と比べて永久管理必要な電子書籍は必要経費がかかり10年持たずにドンドン潰れそうな予感がする
最終的に維持の年会費必須とかになりそうな予感がする
最終的に実本より高くつきそうだな
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 12:11:30.15ID:QXqEip7S
統合された電子書籍の閲覧権て版権的にどうなるんだ
作者的に金にならないなら損しかないな
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 12:32:18.81ID:eGFMHvYs
電子書籍統合メーカーとか作ってそこに登録必須にならないと最終的に購入データは無くなるしかない人間の寿命からして最大100年くらいバックアップしとかないといけない
レンタル系以外は各社取り決めもない適当な運営だし1年以内に潰れて見れなくなる可能性もある
統合メーカーに年会費払って管理して買ったらどこの会社でも見れないとお先真っ暗な状況だな
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 15:06:36.63ID:0q4h/4Wn
金額によるけど数千円程度の年会費払って保証されるんなら喜んで払うわ
今まで買った何千冊がDLした端末以外で見れなくなって端末壊れたら終わりとか悲惨すぎる
いつでもどこからでも見れて保管の必要がない利便性考えたら紙に戻る気しない
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 15:35:04.56ID:sF1pm6VM
読み放題とか雑誌は各社が出版社と取り決めてやればいいが
保存を目的とした単行本はどっちにしろ版権もってる出版社がより集まって電子書籍協会みたいなものを作ってIDとパスを管理する様にした作らないとダメかな
人口の多さから登録料ま年間1000円もかからないと思う
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 17:26:59.59ID:hX8IWOIW
ブックラでもう1000冊越えて買ってしもてるし今さら他所に行けないよ
20%以上待ってカートにどんどん溜まる
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 22:22:30.25ID:fOftHHA6
電子書籍ってjpegやMP3みたいにどのアプリケーションでも利用できるような仕組みは作れないものなの?
コピー対策が難しいのかな
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 22:50:48.04ID:165Pagq0
ここが一番好きで利用してると思ってたいたから1000冊ちょいしかなくて驚いた
もっと買ってると思ったんだがなあ
hontoの電子で1500冊
あわせてもhontoで買った分の実本にはるかに及ばない
道理で置き場所無くなるわけだわ…
もう紙には戻れない
物理的に

無料本はKindleで貰うようにしてるから冊数で言えばKindle結構あるが
そういえばポイント還元したらしいヤマダは当然買ったポイントで還元したんだよな?
撤退されたらポイントでも返ってくるだけ嬉しいが値引き分考えたら全部買い直すのは不可能なんだよね…
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 08:38:14.82ID:N/Fg1Y/u
>>263
DVDとかBDRとかでもコピーガード解除するソフトを中華が開発するしなあ
直接データファイルを客側に渡しちゃうと解析されたりするんじゃないかねえ
詳しくないからよくわからんけど、そんなことできたらマンガ村の比じゃなくなるし
神経質になるのもわかる
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 08:39:58.62ID:N/Fg1Y/u
>>262
ハシカンが出てるコマーシャル見るたびによしよし頑張って業績伸ばせって思ってる
bookliveとシーモアはよくCMみる気がするわ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 08:48:40.70ID:lUAuexpD
Amazonみたいにクソでかい大手なら潰れないと思うがここは今は黒字だけどサービスが微妙だし今のままでは何時か赤字になるだろ
その時どうなるか分からない
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 08:54:58.83ID:+38Rv4kX
今の激渋糞クーポンじゃあ知り合いに薦めることないしなぁ
ブックラじゃないと駄目な理由がない
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 10:05:27.55ID:N/Fg1Y/u
人に薦める気はないけど、何千冊も購入して今さらほかには移れないから
booklive以外で本買えないわ
キンドルも持ってるけどなんかこっちに慣れてるせいかアプリ使いにくいし

業界が統廃合を繰り返して母体が大きくなるなら大歓迎だけど
アプリは今のまま使えてほしい
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 12:20:31.30ID:N/Fg1Y/u
祥伝社とか聞いたことないな。
女性向けでは有名な出版社なのかな?
竹書房はまだしもマイナーな出版社のクーポン出されてもタイトルだけ見て???ってなって終わりなこと多いわ

カドカワ半額みたいに景気よくいろんな会社のやつやってくれたらいいんだけどな
普段売れなくなるからダメなのかな
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 13:51:55.92ID:SGil4E4+
>>272
いいね!光源氏くんはドラマより原作マンガのほうがずっと面白いぞ
あと自分はよんでないけど安野モヨコは有名だよな
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 15:16:42.86ID:N/Fg1Y/u
>>273
おお、いいね!光源氏くんって全然知らんかったけど言われて立ち読み版読んでみたら
面白かったわ。いいなこれ買って読んでみるわ
安野モヨコもこの出版社なのね。働きマンをちょっと読んで少し合わなかったんだけど色々立ち読みしてみるかなあ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 15:39:14.66ID:v1EEvyul
ビジネス書半額になってるの買いたいけど、クーポンつかってもっと安く買いたかったなあ
また割引ある?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 16:57:49.69ID:N/Fg1Y/u
>>2
おすすめありがてぇ 立ち読みしてほっかほっか亭で笑っちゃったから一緒に買うわ。一冊だったし。買いやすいね
周りにあんまりマンガの話したりおすすめしてくれる人がいないから話す人もいなくてブックレビューばっかり書いてるんだよなあ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 09:22:33.08ID:bT6uDJZG
今日は20%10冊久しぶりに出たわ
ヒロアカとかブラクロとかDeStoneとか買えてよかった
さんきゅーハシカン
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 09:30:56.55ID:rbrVJQfd
本日のクーポン

少年マンガ誌クーポン
有効期間2021年1月8日(金)00:00 〜 2021年1月8日(金)23:59
割引内容何冊でも10%OFF
利用可能回数無制限
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 17:44:00.89ID:OCCqN2ah
アダルトとかならいいクーポンでるにかな?と設定変えてみたけど
BLでさえ15%しかでないんだなー…
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 08:41:17.12ID:DNiNm/dP
シークレット5週間連続来ないわ
明らかに今後なくなっていくんだろうなあ
まあ15%出るまで気長に待って買うわ
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 11:07:10.65ID:/tvI/GRK
シークレットクーポン15%届いたー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況