X



【著者専用】電子書籍について語るスレ2

0239スレ主
垢版 |
2020/10/18(日) 08:00:24.96ID:TEtuS6sl
>>232
ここまで散々申し上げてきましたが、このスレは「プロの方お断り」なので、出禁と致します。

これは、あくまでも「私の個人的意見」ですが、私はこのスレのスレ主であり、
前回のスレの時のようにスレが荒らされて潰されることを恐れて、スレ主としての判断で荒らし対策しております。
それが、気に食わないというのであれば、どうぞ、あなたが「プロの方OK」のスレを作ってください。
0240スレ主
垢版 |
2020/10/18(日) 08:04:50.35ID:TEtuS6sl
このスレには、このスレに、短い時間ながらもきちんとしたルールがあります。
ひと月かふた月前から急に書き込みするようになった人が勝手にこのスレの「マイルール」を決められても迷惑です!
どうか、ご自分で納得のいくスレを立ててそっちでやって下さい。
0241スレ主
垢版 |
2020/10/18(日) 08:09:16.56ID:TEtuS6sl
大変長くなりましたが、スレ主からは以上です。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 11:17:43.60ID:q6L9lOzr
スレ主さん、いつも嫌な役目をさせてしまってすみません
ですがスレ主さんが出てきてくれたため今後も安心してこのスレに来ることができるようになりました
本当にありがとうございます
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 11:36:16.16ID:+CFPEKG7
>>234
すみません。218、つまり私は推定ページ数384の翻訳書をKindleとペーパーバックで出した者です。スレ主さんと一緒によく喋っていた野郎です。
実際、言葉足らずで申し訳ありませんでした。
以前と比べてスレの流れが変になった気がしたのと、今1編だけ書いていて、純粋に皆さんの執筆ペースが知りたかっただけなんです……。
0247スレ主
垢版 |
2020/10/18(日) 12:33:34.73ID:TEtuS6sl
>>244
なるほど、あの方でしたか
スレが荒れる原因を作った訳では決してありませんのであまり心配しないで下さい
今回、本来は他の人を出禁にするのが目的だったのですが、
慣例に従ってついでに出禁にする必要があったためたまたま出禁候補に上がってしまっただけのことです
なので、>>244さんは出禁リストから外させて頂きます
名乗り出て下さってありがとうございました
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 14:19:46.98ID:+CFPEKG7
>>247
いえ、こちらこそご理解ありがとうございます。
>>231も私が書いたんですが、正直なところ、プロの方々から「執筆依頼が云々」と言われてもアドバイスや意見交換にならないなぁと思ったりしてROM専してました。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 04:44:47.37ID:xiEk4zxk
確かにある人が書き込みをするようになってから途端にスレの流れがおかしくなってしまって…
皆さん、ご存知の通り自分は電子書籍用の小説と同時に公募用の小説も書いている人間なので、
スレの中にプロの人が混ざると、神経が逆なでされるようでピリピリしてしまって、スレを見るのが苦痛になってしまいました
なので、ちょうどこのスレから卒業しようかと考えていた所でした
でも、主さんが出てきてきちんと収めて下ったので本当に助かりました。感謝です!
0253もう一人
垢版 |
2020/10/19(月) 21:45:58.71ID:bZn0sc1S
ありがとうございます。では、そうさせていただきますw
ところで、9月下旬ぐらいから短編を書いていて、ようやく7200文字で1編できました。原稿用紙18枚分。あと3〜4編ぐらい書かないと、ほどよくKUのページ単価と売価のバランスをとったものは出せませんよね……。

ところで皆さんに質問です。
たとえば推定10ページのもの売り出したとすると、何ページぐらいまでがサンプルとして表示されるんでしょうか? そのページ数によってはあと2編書いて合計3編でまとめてからKindleに出そうかと思っているんですが、こればかりはまったく検討がつかず、困っています……。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 03:38:14.00ID:i+sHHdGj
ハンドルネーム「もう一人」にしたんですか?w
「翻訳者」でも十分に皆に伝わると思いますよ

試し読みについてはこちらも教えて欲しい感じですね
パソコンでしか見たことないんですけど、試し読みの本を見たことが一度もないんです
どの端末から見ると試し読みが見れるんですか?
0255翻訳者
垢版 |
2020/10/20(火) 06:43:21.73ID:KC6kEpSA
>>254
そのアイデア、いただきました!
実際、翻訳書を出したので、個人的にはそっちの方がしっくりきます。
端末のブラウザからだと、自分が出した推定384ページのものは約1割でしたが、確証が得られず、何ページまで書くかなぁと思案してます。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 08:36:29.70ID:9e3/BOuy
やっと原稿書き上げて昨晩出版社に送った
これからの編集やら校正やらで半年くらいかかるらしい
電子書籍並行で進めています
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 09:31:51.83ID:i+sHHdGj
どうやら出禁を喰らっても本人はあくまでこのスレに居座るつもりらしいですね
>>249できちんと理由を書いた通り自分はプロの人と同じスレにいるつもりはないのでここで卒業させて頂きます
皆さん、今までありがとうございました!これからも頑張って書き続けて下さい
0259スレ主
垢版 |
2020/10/20(火) 09:38:08.64ID:/5eK3VsS
そうですか
名残惜しいですが致し方りません
去る者は追わずの精神のスレですので引き止めはいたしません

それではご機嫌よう
0260スレ主
垢版 |
2020/10/20(火) 09:49:55.48ID:Cc3UvSPd
スレ主です
私を名乗る他人がいるようですが、信用されませんように

このスレは、【著者専用】電子書籍について語るスレ です
スレタイや>>1 で特に限定のないことから分かりますように、電子書籍の著者であれば、特段どういうバックボーンの方かは制限しておりません

紙書籍と電子書籍の両方を出してる著者でも良いですし
電子書籍を出す著者であればプロ/アマも問いません

むしろ様々な方が仲良く電子書籍の著者としての悩みや歓びを書き込んで頂ければと思っています
0261スレ主
垢版 |
2020/10/20(火) 10:56:27.42ID:kSdikD6M
>>259>>260は完全な偽物です。
私が本物のスレ主です!
こんな非常識な事をする人は私としてもお手上げです。
このスレはあなたに明け渡しますので、どうぞ一人で勝手にやって下さい!
0264翻訳者
垢版 |
2020/10/20(火) 12:29:40.74ID:Kgwz6jKD
ワッチョイ付けた方がいいかもしれませんね。
でも、書く内容がまったく違うので、わたしはスレ主さんと偽物の区別は簡単につきますよ。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 13:03:25.21ID:IzEOvmP9
電子書籍以外に紙の本を出している人は禁止とか、出版会社から依頼されて電子書籍執筆する人も禁止とか、心が狭すぎます。

というか、スレタイにも>>1 にもそんなことは書いてないですし。偽物スレ主は横暴すぎます。

そういう了見の狭い人は、そういう人だけで別スレ【電子書籍のみ著者、アマ著者限定】でも立てればいいと思うの。
0266翻訳者 ◆5VFmPkYCcM
垢版 |
2020/10/20(火) 19:28:35.45ID:KC6kEpSA
こんな手合いばっかりだと、そりゃ人が離れますわな……。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 13:36:57.26ID:Z5zMHbL1
1000ならたちまち重版!
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 19:40:27.37ID:vKcd1+nS
ライトノベルから完結済みですべて無料で読めるものだけを探したいのですが、
いい方法はありますか?
できれば、1巻完結ものや上下巻完結ぐらいのを読みたいです
0271スレ主
垢版 |
2020/10/22(木) 22:35:06.77ID:qxaJlKZe
スレ主からお知らせです。

【著者専用】電子書籍について語るスレPart.3【アマチュア限定】

を立てました。

このスレは>>259のキチガイに譲ったので、新スレには絶対にこないで下さい!
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 08:42:26.25ID:/dDX/69C
それがアマのレベルなんでしょう。
お金をとって人に読んでもらえるレベルの文章ではない。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 16:45:40.25ID:ggg77Mns
それはあるな
てか最近自費出版ではないちゃんと出版社から出版されてるなろう本ですら編集や校正を一切せずにweb版そのまま本にしてるのが増えてきてて驚く
誤字脱字やおかしな言葉遣いが全てそのまんま本になってるからこんなんがまかり通ってたら日本の出版界がおかしくなっちゃわないか心配
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 08:29:11.28ID:fYo7sSfM
デジタル本が新フォーマットに移行したとして、その時にどうするか考えればいいだけ。

いきなり今のフォーマットが無くなるわけでもない。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 23:16:57.65ID:tf1mv57n
なんか出版社が紙の本で出した本が重版未定になってるのを、Amazonで電子書籍で自分で出したい時の話した時に、
出版社に電話かけてどうの、って言ってた人がいたと思うんだけど、文藝家協会に委託してるならもっと簡単じゃね?って思ったんだけどどうよ?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 22:34:04.59ID:9aTbzdDe
>>274
今読んでるKindle本がまさにそれだなぁ
そこそこ名前の知れた出版社で、縦書きの本で算用数字が使われてるんだけど、
いたるところで寝たままになってる

アマかプロか、個人出版か出版社かに関わらず、
著者も編集者も校正者も(もはや出版社ですら校正者通してるのかすら怪しいのがあるが)
明らかに読者を舐めてるケースが多くて悲しくなる
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 22:45:32.82ID:9aTbzdDe
その前にアンリミで読んだKDP本も

・誤字脱字衍字が大量にある
・文末の句点の抜けが大量にある
・敬体と常態がいたるところで混在している
・段落頭の一字下げがあったりなかったりする
・箇条書きの行頭数字が算用数字と漢数字で統一されてない
・同じく行頭数字の後が読点だったりピリオド全角だったり半角だったり空白だったりする

っていうレベルで、こんなのでも淘汰されることなくAmazonのサーバーに残っていくわけで
もうこういう誰も本の(中身の出来はともかく)できあがりの品質を保証しないっていう流れは
避けられないんかなぁと悲しくなった
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 19:14:56.04ID:z3Pq4PH2
出版社によって校正が甘いところはあるね。
俺の書いてる本だと

加除出版>第一法規>商事法務>新日本法規


みたいな印象。
ま、多くは誤植じゃなくて、俺の元原稿に誤記があるのが原因だけどな。(反省)
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 02:42:12.86ID:0y+5vsf6
受験参考書や問題集は
電子書籍の形で売っていただきたい
(´・ω・`)
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 14:14:15.22ID:vPZ2DO4y
なんか個々に出版社と電子化の話するよりも文藝家協会と契約して丸投げのが簡単だったわ
オススメ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 08:05:31.66ID:UNfV80KC
まだ電子書籍出してないとことかあるんだよ
あと文藝家協会に任せとくと著作権関係の依頼に一々対応しなくて済むから楽だよ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 10:09:31.93ID:lxArqXKC
別に無理に電子書籍にしたいとも思わないしな

自分も紙本で出してるけど、出版社から「電子出版契約書」送られてきたらOKサインして返送してるだけ

この頃は、最初から、「電子出版も許諾する」とかいう条項が入ってること多いね
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 10:54:16.45ID:U1TFk5ud
著作権使用の依頼対応いちいち自分でやるのは面倒な人には日本文藝家協会はおすすめだよ
Kindle自費出版wだとやってくれないだろうけどね
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 12:51:04.44ID:f0XchyJI
そういうのは出版社がやってくれるのでは?
著作使用許諾とか直接問い合わせあったことないなあ

もっとも多くは許諾不要なんだろう
俺の本もよく知らない論文や著作に引用されてるけど、偶然見つけてもなにも思わん
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 07:34:49.43ID:zKf/KX1j
KDP本の表紙で「著者:○○ ○○」って書いてあるのをよく見かけるけど
あれは一気に素人臭くなるからやめた方がいい

誰が見ても「これは著者名だな」とわかるんだからいちいち「著者:」などと書かなくていい
名刺とかでサイトURLやメアドの前に「URL:」「E-mail:」って書くのと同じぐらいダサい

一方で、明らかに個人なのに「○○出版」みたいに書くのもやめた方がいい
出版社系の本との錯誤を狙ったり必要以上に大きく見せようとしてるんだろうけど
逆に信用や信頼性を下げてしまう
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 02:03:48.63ID:2+XIDZxb
>>572
一番わかり易い勝ち方なきもしたけど体からなんか出せるから凍らない限りはどっかにぶつかって帰ってきそう
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 07:23:50.56ID:ZqIPxamQ
*注意*
このスレは荒らしに荒らされたので、みんな、したらば掲示板に移動しています
「映画/テレビ/本/サブカル」から「電子書籍/POD全般」を選ぶと、
【著者専用】電子書籍について語るスレPart.1【アマチュア限定】スレが出てくるので、そちらに来てください
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 07:00:05.67ID:uAWOBVdO
日評のkindle本はカラーマーカーを引いたり消したりマーカー箇所だけまとめたり
タップで目次や註釈に跳び本文に戻れたりできるような作りになってんのかな
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 22:36:10.80ID:1qrWqwBX
本の帯に「知の巨人」って書かれると、「あー、この人の本は読まなくていいんだ」と思ってしまってます^^;;;
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 13:17:33.99ID:p0FDBN1A
kindleで出版したのですが、設定した価格とは別に0円になって売られてるのは
kdpセレクトに登録している限り続くんでしょうか?
あまり読まずに出版してしまったので詳しい方いたら教えてください。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 04:49:01.84ID:Ro4fBBSk
アマゾンに本を出すときに自動的に0円になるのは設定が間違ってるのでしょうか?
kdpでの設定の仕方を教えてほしいです!
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 11:48:32.09ID:VmPV2qF8
最近kindleで本買いはじめてあまりの便利さに買いまくってんるんだけどこれ分類分けとかカスタマイズできんのか?
シンプルなのは良いんだけど量増えすぎて使いづらくなってきた
コレクション分けもシリーズでまとめられんぽいしどうにかならん?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況