X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント288KB

【Calibre】電子書籍 保存・管理・変換・編集ソフト part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 01:37:05.35ID:8yJJZBeP
https://calibre-ebook.com/

Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Calibre
Calibreとはフリー・アンド・オープンソースの電子書籍ソフトウェアであり、
電子書籍を保存や管理を行うことが可能で、多数のフォーマットに対応している。
またDRMのかかった電子書籍を他のフォーマットへ変換でき、
数種類の主な電子ブックリーダーと同期することができる。


使い方説明サイト
http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/calibre


Calibreについて語りましょう
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 06:41:32.08ID:IYKwACju
Calibreのビューア使ってなかったら5に上げるメリットはあんまり無い感じだね
4.23のままでいいか
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 11:09:37.04ID:jFnn0Bb1
>>382
5をアンインストールして4.23インストールで設定は消えないよ
あとその4.23をインストールしたフォルダをコピーして5をインストールすれば共存出来るんでプラグインが動くまで両方使って確認出来る
この場合4.23はコピーしたフォルダからcalibre.exeを直接起動ね
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 15:33:25.11ID:miwTYiRN
DeDRMは5.0リリース後急速に動いてるな、なんか必死にやってる
3は分かるけど2が分からないのでみんな超がんがれ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 16:55:57.14ID:Ooh5Xyq/
設定-ディスクに保存のテンプレートで{title}を使っても実際に保存されるファイルはタイトル読みなんだけど他に設定が必要な箇所ってあるの?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 21:16:10.47ID:1bl8OO2R
ディスクに保存の話なら、title使えば書誌情報に書かかれてる通りのタイトルになる
英語に変換するだったかのオプションを有効にしてるとかじゃねーの?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 23:21:22.79ID:LiCDobWJ
設定 ディスクに保存
英語に存在しない文字を英語に相当する文字に変換する
のチェックを外す
コレがやりたいこと?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 23:32:50.28ID:IJLZP8GC
横だけど自分の環境だと
タイトル→本の題名
タイトル読み→ほんのだいめい
みたいにしてると保存したファイル名が ほんのだいめい になる
これをファイル名 本の題名 にしたいって事じゃない?
0403397
垢版 |
2020/09/28(月) 23:37:40.98ID:uymoloP5
遅くなったけど>>402がやりたい
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 23:59:15.26ID:Ry9u/Euo
>>403
読みは残したい?
俺はタイトルと著者を読みも一緒にしてる
全部もしくは変えたい書籍を複数選択した状態で「書誌を編集」押下
「自動的に著者読みを設定する」と「タイトル読みを更新」をチェックして「OK」
これでタイトルと著者が読みも漢字になる
俺はタイトルや著者でソートするとうまく並ばないんで統一するためにやってるんだけどね
0407397
垢版 |
2020/09/29(火) 11:18:41.77ID:EjYKFmy3
>>404
読みは残したいけど>>404の言うとおりタイトル=読みにして、新たにソート用項目つくっても良い気がするな
ちょっと考えます。ありがとう
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 17:56:41.76ID:dKzbFZil
ヘタにタイトルの方いじると
うっかり重複ファイル登録の時に別ファイル扱いになって警告出ないから
今みたいに読みで書き出してくれたほうが管理が楽だな
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 21:47:05.40ID:JtbuTZl/
設定から Tweaks を開き
中央上ぐらいにある検索ボックスに title とでも入れて、ボックスの下のヘルプに
ID: save_template_title_series_sorting と出てくるのを探し
右下部分の library_order を strictly_alphabetic に書き換えれば良い
まあ、そこの説明を読めば分かると思う
0416397
垢版 |
2020/09/29(火) 23:20:03.12ID:EjYKFmy3
>>414
すごい!本当にできた
どうもありがとう
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 09:37:40.03ID:TE0I0bEs
だいたいなんでこの板にCalibreスレ立てたんだよ

> またDRMのかかった電子書籍を他のフォーマットへ変換でき、
テンプレのこれ電子書籍業界への挑発にしか見えねーだろ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 08:58:48.18ID:DgMyet7e
ないな。横書きにすれば切れることはない。

Adobe Digital Editionsを使えば出来なくもないが、画像になっちまうからな。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 13:33:55.69ID:cunRndEl
ご教授願います。
calibreで出力プロファイルをGeneric e-link HDで
ePubに変換し、Fire HD 8のperfect viewerで閲覧しようとすると
1ページ毎に空白ページが入ってしまいます。
サイズを変更しようとsigilでstyle sheetを編集しようと
しましたが、widthを800pixに指定しても改善されません。
大人しく、出力プロファイルを小さいサイズにするしかないのでしゃうか。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 14:13:11.79ID:4n6KOzt/
>>432
電子ペーパーならわかるけど
液晶タブでPerfect Viewerで見るのに解像度合わせる必要あるの?
一番高画質で作ってPVに補正させればいいだけでは?
出力はTablet入力はDefault profile余白は全部変更なしが基本
元が何かもわからんけどKindleならKindleUnpack使えばいい
空白ページというのがどういう現象かわからんけど

あとご教授ではなくご教示な
じっくり授業でもして欲しいのか?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 14:41:04.64ID:MnJ5iGub
>>434
馬鹿には>>433が書いてることの意味がわからんの?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 15:13:42.44ID:nBOnFR6J
>>432
1ページ毎に空白ページが入るってことは全部画像のデータかな?
PV使うと画像ページの次に空白ページが入るよね

PVはepub3未対応だから epub3のHTML/CSSだとそうなってしまうのか
海外のDRM freeのepub2で画像ページ入りのものを探してそれでも空白ページが入るのか
もしepub2で入らないならHTMLをどう記述してるのか
調べてみるといいと思う
0440432
垢版 |
2020/10/04(日) 15:38:59.64ID:cunRndEl
>>433
>>439
ご教示ありがとうございました。
全部画像のデータです。
普通のページ→真っ白なページ→普通のページ…
ページ数が倍になってしまいます。
出力プロファイルをiPadにすれば解消しますが、
今度はページが小さめになってしまいます。
以前、sigilのstyle sheetで調整できた記憶があったのですが
今回、試してみましたがダメでした。
kindleからなのでkindleUnpackも調べてみます。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 15:51:11.85ID:TJsG/yEL
PVは基本コミックリーダーだからepub対応はオマケ程度
再現度は低い
豊富な画像オプションもepubだとほとんど使えなかったはず

PV使うならzipやcbz、pdfの画像データだわな
漫画等のフィックスでもepubは他のアプリ使った方がいいよ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 16:00:42.45ID:nBOnFR6J
PVだとリフローだけど外字用画像ファイルも大きさが調節できてないのを見たことがある
原寸でしか表示できないのかもね
たぶんunpackでは解消しないと思うよ
0443442
垢版 |
2020/10/04(日) 16:02:13.27ID:nBOnFR6J
「epubでは」が抜けてた
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 08:34:25.24ID:dm5GfOEz
>>382
急にテキストに変換できなくなったからなぜだと思ったら
まさかのcalibreのバージョンの問題だったのか
余計なことしてくるなぁ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 10:28:31.98ID:BIDj0A+W
そもそもがCalibre本体のpython3移行が遅すぎた
py2から3への移行期間10年以上あったのにサポート切れてからやっととかね
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 09:27:38.67ID:7am+yYS9
5系のebook-viewerで縦書きepubファイルの左端が切れるんですが、ちゃんと表示するか、次ページに回すにはどうすればいいのでしょうか?
0453452
垢版 |
2020/10/09(金) 12:56:00.99ID:WiT3zfcv
flow modeだとスクロールできるので大丈夫のようですね。
paged modeはまだ縦書きだと問題ありか。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 15:45:46.83ID:TJvat1Yq
壊れたHDDからファイルだけ抜き出したのですが、ライブラリが復活できません。
ライブラリのチェックや復元を行っても、一部のファイルしか読み込めません。
(無効なタイトルとかになってます)
ファイル自体はスマホで見れたので、ファイル自体は壊れてないかと

対策はありますでしょうか?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 18:30:12.27ID:1BlApz/d
対策はバックアップを取っておくこと
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 20:49:02.41ID:bUIT0ToX
何年もkindle使ってきましたがハイライト数の制限があったことはつゆ知らず
これを回避するにはdrm解除するしかないんですか?
それとcalibreで解除するとファイル名が滅茶苦茶になるのは回避できますか?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 16:28:41.65ID:wscRIjLq
calibre 5.2を使っているのですがcalibre4までは日本人名のローマ字もなんとなくそれらしくなっていたのですが(おかしな表記も多々ありますが)、
5にバージョンを上げたら日本語モードにしても漢字一字ごとの読みに変わってしまいました。
英語や中国語モードの時は漢字が完全に中国語読みになるので、それよりはマシですが、5系で新たに改悪されたんでしょうか?

例:夏目漱石
calibre4まではNatsumesouseki
5はKa Moku Sou Shaku(漢字一字ごとの音読みのようです)
0461460
垢版 |
2020/10/15(木) 16:29:29.57ID:wscRIjLq
失礼、calibre library内のフォルダ名称のことです。
0463460
垢版 |
2020/10/15(木) 17:25:33.48ID:wscRIjLq
レスありがとうございます。ライブラリを作ったのはcalibre3系の時
だったと思うので、それから変わったのかもしれません。(calibre4
でもちゃんとNatsumesousekiになったような気がするのですが今では確かめられません。失礼)
前のようにある程度実名に近いローマ字読みなら便利なのですが、どうすれば
元に戻せるんでしょう・・・
0465460
垢版 |
2020/10/15(木) 18:40:04.14ID:eT+9mF/2
確かにcalibreからsony prs-t3に転送するだけなので、
フォルダ名はあまり重要ではないのですが、
できればローマ字読みに近いほうが良いと思いまして。
どうも、失礼しました。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 01:34:53.41ID:gt/I5Qnt
過去ログ読めば分かるが5からプログラム体系がpython3に変わったので
マルチバイト文字関係はリセットされてるか不安定なんじゃね
設定で改善できないなら一端4系に戻すか開発に報告上げて修正を待つのがいいのでは
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 01:56:42.97ID:Vc3IW7jT
kindleunpackを使うとkindlePW上で表紙のサムネイルが表示されなくなるのですが表示させることはできないのでしょうか?
サムネがないと視認性がかなり落ちるけどそのために倍の容量を割くのは馬鹿らしいので...
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 12:58:03.17ID:t0lT3DRK
すみません、自分の知識不足で情報が足りませんでした
kindleunpackでmobiをazw3とmobiに分割すると、「表紙サムネの無い右綴じのazw3」と「表紙サムネのある左綴じのmobi」が作成されます
小説なので「表紙サムネのある右綴じのazw3/mobi」を出力させたいです
前スレのmobi_k8resc.pyを書き換える方法はおそらくepubの表紙サムネを表示させる方法で、kindlePWを使っているので無理でした
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 12:55:27.23ID:PdfFZOkP
表紙データはazw内じゃなくてazw内に書かれたURLからDLされる画像だぞ
amazonのサーバーに「俺っち割れ本だけど表紙データよこせ」ってログが残るけどそれでいいか?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 21:33:27.81ID:Cm7Wv5w5
なるほど、azw3で表紙を表示させるのは無謀なようですね
Calibreでどうにかするのは諦めて、ChainLPとかんたんPDFダイエットを使ったら概ね自分の望み通りのファイルが作れたため解決しました
レス下さった方々、ありがとうございました
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 22:31:18.52ID:X0AjxSb/
それって単純にKindleがサムネデータ用意してないだけちゃうの?
たまにあるけどね
PW特有の現象なの?全部なるの?特定こ本だけ?
うちはならないからいいけどw
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 07:50:50.08ID:rwz0x/g/
Kindle本内に表紙画像が含まれてるものと含まれてないものがある
これは出版社による
自分はEPUBにするときに手動で追加してる
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 08:52:35.56ID:cxSl/QT4
新潮文庫だか角川文庫だかであったな、表紙なし

しょうがないから、ブラウザで試し読みできるところで表紙だけ作ったわ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 09:24:39.76ID:4psRbbRU
講談社や光文社も表紙なしだよな
自分はbookwalkerで落としてる
縦700だけど表紙画像なんてそれくらいでかまわん
svgラッピングだし
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 11:49:55.36ID:NVruE4R6
自分も講談社でKDとか表示されるだけなのを補完してるな
ただ>>469の話だと表紙有りのmobiと表紙なしのazw3が出力されるらしいから
表紙データはあるんじゃないの?
自分はkindleunpackで分離してもmobi7とmobi8フォルダ出力するだけなんだけど
kindleunpackのバージョン違いなのかな
0478476
垢版 |
2020/10/21(水) 15:42:43.67ID:L4fa1WeX
>>477
誤解させたなら済まないが、>>469は別の話じゃないかと言いたかった
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 21:18:17.09ID:Z72hgddJ
講談社や竹書房なんかの表紙データがないやつ
「書誌を編集」→「表紙をダウンロード」でいくつか候補が出てくる
たいていはKindleとかのやたら高画質の画像が出てくるよ
それを取り込めばおk
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 21:31:50.93ID:0Rx8K7d0
>>479
何度も試してるけど書誌情報は取得できるのですが
表紙の画像データだけは何も取得出来ません・・・(´;ω;`)
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 06:01:00.63ID:+f4ujimo
あれはcalibre内で使うサムネイルの取得だからね
epub内に表紙ページとしてインポートする訳じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況