X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント298KB

【楽天】Kobo 総合 141冊目【コボちゃん☆】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 16:10:35.58ID:T0TNCp7P
楽天が販売する電子書籍ストア、ならびに電子書籍端末であるKoboについて語るスレです。

・このスレは電子書籍板にあります。電子書籍と関係ない楽天などについての話題はご遠慮ください。
・分からないことがある時は、楽天のヘルプ、取扱説明書を読んでください。
・煽りへのレスポンスは控えてください。反応することも荒らしです。
・殻割り、換装、改造ファーム、海外ファーム等本体改造に関する話はhackingスレにて。ここでやるな!!

☆ 次スレは>>980を踏んだものが立てること
☆ 立てることが出来ない場合は速やかに挙手!

■楽天kobo公式
http://books.rakuten.co.jp/e-book/
■ヘルプ
http://kobo.faq.rakuten.ne.jp/

■関連スレ
kobo (E Ink) hacking スレ Part.11
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1461326127/

■前スレ
【楽天】Kobo 総合 140冊目【コボ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1539670451/
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 14:14:17.26ID:/aXEp82n
gloHDひさびさに充電しようとしたら端子がダメっぽいなぁ
touchもgloもauraもまだ元気なのになぜ一番若くてあんまり持ち歩いてない奴が死ぬんだ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 14:39:03.68ID:lA9aRdZo
>>866
ストアの方が作家と翻訳者で別個に検索できるようになってるからそれに合わせただけじゃね

epubだとauthor1、author2とか複数の作者を登録できるフォーマットになってるからkoboのライブラリのソフトやビューワーがお粗末なだけかもしれんが
0887866
垢版 |
2018/12/18(火) 15:22:00.59ID:vei6YX4O
>>886
そうなんだよね
ソフトの方でクラーク一本にまとめてくれれば、それほど不満はないよ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 11:09:13.68ID:BPptjRue
多くのユーザーがバックライト液晶の消費電力を許容してる限りは太刀打ちできないからなぁ……
白黒の場合のまるで紙のようなっていう利点が無くて、単に発色の悪い見た目っていうだけになっちゃう
mirasolが唯一狭い隙間を突く存在になれるかなぁってとこだったけどポシャったし
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 11:58:23.63ID:TTz9ApEt
結局ユーザーが多少なりとも弄れる
楽天ブックスのアプリの方が優秀だったのだ
書籍管理アプリと一緒にすんな?ごもっともで。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 14:30:51.65ID:lJSrgd98
やっぱり試し読みは重要だね。
文庫本だけど、試し読みで読みやすかったから購入した。

でもKindleなんだよね。
Koboにその本の試し読みが無かったので、Kindleの試し読みをタブレットで読んで、製品版はKoboストアで買った。
Koboストアも、Kindle並みに試し読みを増やして欲しい。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 01:24:02.63ID:fO+xJie1
慣れって怖いわ
昔は俺も暗転に親殺された位の勢いで罵ってたけど数年使ってたらマッタク気にならなくなった
たまにタブで読むと早過ぎてリズム崩して文字を見失うというね
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 05:39:08.71ID:/X1m5gWj
540円だったコミックが
軒並み648円に値上げ
していてびっくりした。

かつてゲームソフトが
カートリッジからCD-ROMに
なると原価が安くなると
言われていたが、結局
開発費という名目で値段が
変わらなかったんだよな・・・
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 08:02:07.97ID:k4hzy17g
多分ファミコンやスーファミはハードの性能が低すぎて制限だらけで開発が大変だったのが
PSやSSになったらそういうのがゆるくなったからやりたいことが簡単にできる!ってことで開発費が浮いたんだろ
色数の制限が無くなったとか文字が内蔵されただけでも大きいかったな当時
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 08:48:25.97ID:HUsc+kL/
当時は限られたメモリ上で動かし、記録媒体に如何に納めるかが難しかっただろ
組み込みみたいなもんだよな
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 09:07:39.19ID:k4hzy17g
スーファミは256色出せたからまだ楽だったけどメガドライブなんて64色だからな、きつかったよ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 10:01:10.79ID:8ivq/CNt
>>901
自分は数年前はクーポンやらポイント何十倍やらで買わなきゃ損みたいな感じでいらない本までバンバン買ってた
最近は値上げで心理的に歯止めがかかるようになったから自分にとっては良かった
一回しか読まないのに安いからってマンガ全巻50巻以上とか買っちゃってたもんなぁ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 11:53:28.94ID:Rd0LY7AK
ただ、紙の本っだいたい定価で買ってるイメージあるから、10%以上のポイント還元やクーポンで買えるのはなんとなく安い
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 12:21:26.11ID:2Qfuh2fI
ブックスで紙の特装版買ったら、電子の通常版がちょっぴり安くなるとうれしいのになぁ
イラスト集だしと電子の特装版買ったらえんえんと通常版をお勧めされ続けるのがちょっとうざい
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 13:48:40.43ID:Wt7QiSJ2
hontoが紙本買うと電子本は半額ってやってた気がするけど
特装版と通常版は別書籍と判断されちゃうのかな。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 14:43:43.97ID:x1uMaE7N
100円クーポンはいつも沢山購入してる人がもらうもの?
それともあまり購入しない人がもらうもの?
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 16:43:11.05ID:4UwV/Ej+
基本的に社員か休眠垢にしかお得クーポンは来ないよ
良く買う奴はそんなお得クーポン無くとも買うし
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 18:08:32.39ID:LgJUJxBW
>>925
図書館に行く手間が惜しい
字の大きさが変えられない

お金のない学生さんたちは大いに利用すべきだと思うよ
学生時代ほど本に耽溺できる時期は少ないからね
若い時に図書館ですませた本で記憶に残ってるのは電子で買いなおして読み返してる
若い時と感じ方が違って面白い
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 20:18:59.84ID:22Ws7hS8
風呂こそ紙だよ 電子機器でもジップロックでほぼ問題ないけど
図書館の本は汚したり濡らしたりしたらだめだぞ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 11:26:30.59ID:M3auRLtA
KindleFireHD10 →koboアプリ入れて毎日10冊読了用
H2O →風呂用
forma →普段使い用
iPhone →外での↑を出すほどでも無い時用
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 11:52:02.25ID:pS3UU2P/
相変わらず図書館連呼している
バカがいるのな。
次スレはワッチョイで頼むわ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 12:29:34.97ID:QgkKDB5k
H2O 風呂
forma トイレ
crafa 持ち歩き
泥タブ 漫画&読了用
auraOne 家族に貸し出し
保管用 touch glo aura auraone edition2 H2O edition2
こんなにいらないけど売るとか面倒
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 12:31:03.78ID:HXBVR0ka
>>932
930です。
ハズキルーペで長時間の読書は疲れない?
koboなら文字拡大できるから
眼鏡なしの裸眼で小説が読めるのが嬉しい
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 12:34:26.70ID:keCKGfhy
端末は安くしないんじゃないかな 買う人は限られてるから値段が高くても買う
と三木谷は思ってるんだろう 実際そうじゃないの
中古のタブレットならネットもゲームも動画見るのもできてすごい安いんだもの
敢えてイーインクの端末買うような変わり者は値段じゃないわけだろ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 16:28:52.73ID:QgkKDB5k
二ヶ月くらいポイントためれば楽勝で買えた。
電子書籍買う冊数は減るけど、読みきれないくらい買ってるから無問題
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 16:44:04.74ID:8nqCwRte
gloからclaraへ乗り換え
20g程だけど無茶苦茶軽く感じるね、あと画面がシャープに見える、これが300dpiか
殻割りも簡単だしもうgloに戻れない
つーかウチのgloはハード性能アップしして超急速充電で100%まで30分かからないからなwもう使えないw
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 01:13:10.20ID:031bFvdG
久しぶりに紙の文庫本を買ったら文字が小さくてびっくりした。
古本で250円で買ったんだけど、これだったら電子書籍で550円出しておけば良かったなと。
集中すれば文字の大きさなんて気にならなくなるんだけど、目が悪くなりそうで。
病院代を考えたら、300円くらい出し渋るのは馬鹿らしい。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 10:25:38.65ID:pt+tgQye
すごく目が悪いけど本は裸眼で読んでる
液晶とEinkでは明らかに目の疲れやすさが違う
30cm以上離して読むならどうか知らんが、少なくとも10cmの近距離で使う分には、液晶のバックライトだと10分持たず目が辛くなる(Einkは2時間でも問題無い)
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 10:48:25.03ID:NoZf18Kq
少なくともライトをつけないのなら紙と電子ペーパーは全く同じはずだよな理論上は
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 11:11:18.94ID:v2ccAt7T
字の大きさが変えられないから紙は読まない
新潮文庫特につらい。だから電子化してほしい十二国記
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 13:09:30.06ID:tOB7puSa
液晶ほどじゃないんだけど、それなりに目は疲れるんだよね
紙の本だといつまで読んでても疲れるってことないんだけど。
個人差もあるかもしれないけど、私の経験では。
年齢は62歳です。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 14:25:37.33ID:sVwlTslP
それはある、上質紙を使った本は文字を認識し易い
文庫本の古いやつは紙が焼けちゃってシンドイね
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 18:51:01.55ID:Ht9JNKEK
claraにしたら目の疲れが減った気がする
gloの212dpiから300dpiになった効果なんだろうか
つーか食わず嫌いしてたけど、全然違うなw
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 19:44:02.46ID:CHrAguhd
最近はフロントライトですら目が疲れるな
液晶に比べたらマシなんだけど
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 16:06:17.84ID:uoYpwv7X
kobo aura one買おうかと思ってるんだけど、自炊ファイル入れたら壊れるの?どれくらいの確率だろう
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 16:44:35.06ID:EoP/siFa
そもそも自炊が原因で壊れることなんてあるのか?
デカいpdfやファイル入れてフリーズはあるだろうけどね
で、サポセンはそんなことまで面倒見れないってことじゃないの?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 16:59:06.07ID:GVzFi/oX
サンクス。価格コムとかに書いてあって早とちりしたわ。

あとaura one のバックライト?フロントライト?は完全に消せる?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 18:36:23.46ID:wxHJM9Z2
自炊入れたら物理的に壊れる理屈がわからないが
ようやく著作権が切れたから吉川英治を青空文庫からダウンロードして、変換して入れてるけど
なんにも問題ないよ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 19:45:23.36ID:55emh5aL
>>978
吉川英治?著作権2013から切れてるが
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 20:35:14.59ID:wxHJM9Z2
そうだけど入力作業?がちまちまだからちまちましかアップされないんだよ
著作権切れたのが全部上がってるわけじゃない
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 20:41:43.86ID:KQkTiXQf
青空文庫化はやってる人の趣味みたいなものだしな
俺も電子書籍版が販売されてない本とか青空テキスト化して変換していれてるけど
片手間だと何冊も出来てないし
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 20:43:24.49ID:KQkTiXQf
>>981
自炊ファイルというか特定の文字を使ったファイル名のモノを置くとデータベース化出来なくて止まるんだっけ
再びダメなヤツを修正するなり削除すればおけ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況