X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント298KB

【楽天】Kobo 総合 141冊目【コボちゃん☆】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 16:10:35.58ID:T0TNCp7P
楽天が販売する電子書籍ストア、ならびに電子書籍端末であるKoboについて語るスレです。

・このスレは電子書籍板にあります。電子書籍と関係ない楽天などについての話題はご遠慮ください。
・分からないことがある時は、楽天のヘルプ、取扱説明書を読んでください。
・煽りへのレスポンスは控えてください。反応することも荒らしです。
・殻割り、換装、改造ファーム、海外ファーム等本体改造に関する話はhackingスレにて。ここでやるな!!

☆ 次スレは>>980を踏んだものが立てること
☆ 立てることが出来ない場合は速やかに挙手!

■楽天kobo公式
http://books.rakuten.co.jp/e-book/
■ヘルプ
http://kobo.faq.rakuten.ne.jp/

■関連スレ
kobo (E Ink) hacking スレ Part.11
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1461326127/

■前スレ
【楽天】Kobo 総合 140冊目【コボ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1539670451/
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 06:10:54.81ID:UCTa1YpZ
>>358

ガラスの仮面、また出てたの?
作者が出版社に怒って引っ込めてたんじゃなかったっけ?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 08:12:50.80ID:OmR88t4P
アプリのアプデ来たけどクソ仕様すぎるな
最終ページまで来たら次巻のダウンロードを勧めてきやがった
今までのようにタップだけで本が閉じられない
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 09:33:27.09ID:K2qfaU1p
>>380
ファイル名に使えない日本語の文字があるという
日本人ユーザーにとっては欠陥ファームウェアを直すどころか放置
逆にこのダメ文字問題が出るかもしれないからか自前のファイルを入れると
故障時の保証対象外という楽天のサポート
これを自炊ウェルカムというのかい?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 09:48:53.32ID:3JH/ZP6s
>>385
たかがファイル名ぐらい妥協するが?
表示される作品名と著者、作品の本文は青空テキストルールの範囲内なら問題無いんだし

紙書籍版から変更されてるとか今更すぎる話で
気にする奴は電子書籍自体選ばんやろ
eink端末ならkobo以外はもっと制限されてるじゃん
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 09:59:32.39ID:O1q/fF7z
イマドキなんのロックも掛かってないハードも珍しい
幾らでも勝手にイジれるし好きにプログラムを走らせられる
やりようによっては何でも可能ということだ
間違いなくウェルカムじゃないか?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 11:12:48.55ID:elvQcYlF
初めてkobo買いました。clara HDです。
自炊ファイル読みたくて、zipファイルをcbzに変えてみても読めずに四苦八苦。
結局koreaderを入れることに気づいて、やっと解決しました。自炊ファイルが読めました!
こういう苦労がkoboの良いところですね。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 12:32:09.06ID:UqLRxbor
388です。
ネットを参照にして、ファイル名とかいろいろ注意したんですけど、cbzファイル読めなかったんです。
最適化など、アドバイスいただけるとありがたいです。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 12:38:20.38ID:gASSNJg9
forma、自炊で章設定できて見開きできるのが作れればなぁ
cbzやpdfも見開きできないし
そのうちアップデートで形式問わず見開きできるようになるのかな?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 14:06:53.32ID:JNy+AI5/
koboは認めてるだろ
対応ファイル形式に書いてある
アホが無茶やってハード壊すことまでサポートはできないだけで
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 14:29:40.95ID:elvQcYlF
388です。
最適化バッチを見つけまして、これを使いましたら無事にkoboで読めました。
お騒がせしましたとともに、アドバイス等ありがとうございました。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 14:41:39.62ID:jXHISuTa
ほんと最適化パッチって何だよw
どうせ書庫内の各画像のファイル名は見てなかったとかじゃいの?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 14:46:13.66ID:q+ujLcGX
そもそも何でcbzが読めないのかが不思議
ただコピーするだけやん
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 20:07:13.29ID:8pRRfE1K
>>386
epubと違ってcbzなんかは書誌情報を内部に持てない
つまりファイル名に頼るしかないのでダメ文字があると使えない
これで堂々とcbz対応という楽天
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 20:26:20.72ID:O4Gbx3Mq
koboはきちんとcbzのフォーマットに対応している
ファイル名に日本語を使いたいというのはユーザーの勝手
勝手が通らない人がよく言う理屈だね
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 21:59:38.85ID:k3IJBNTJ
ちょっとしたハードル
ちょっとした使い勝手の悪さ
こんなところが自炊非推奨のメッセージ

実際コレだけで大半のユーザーに買った方が楽と思わせることができる
買ったユーザーは無駄な時間を使うことなく優雅に読書できる
自炊必須のヤツは粛々と簡単な対処すれば問題なく使える

オールウィンの折衷案やないか
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 23:31:46.20ID:8pRRfE1K
>>407
日本語ファイル名が使えなかったら欠陥品だろう
ライブラリに書名やら著者名やら日本語表示できないんだから
それが日本人ユーザー向けの商品なのかい?
不便に慣らされすぎてcbzフォーマット対応だけで満足してんのかねえ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 23:38:01.21ID:3JH/ZP6s
著者不明になるからな
まぁ他よりマシさ?
それか、さぞ快適な端末をお持ちなのですね
どちらにしろここで文句言っても意味ないよ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 23:42:42.01ID:O4Gbx3Mq
>>410
cbz入れた時点で楽天はサポートしないと公言しているんだから
ダメ文字の不具合くらい自分で直せよ、ファイル1個置き換えるだけだろ
まったくうるさいだけの役立たずだな
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 00:24:14.63ID:qastuogB
CFWのバイナリパッチをあてたやつなんか知ってるって
ダメ文字の不具合を直すのはユーザーじゃなくて
楽天がやるべき仕事だと言ってるんだよ
そうやって楽天の手抜きを許し続けるから楽天は何もしないんじゃないのか?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 00:29:16.95ID:Z5VyCmGS
許さなくても何もしないから
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 00:30:24.75ID:FaTBPNEt
こんな簡単なこと6年言われ続けて対処しないのには訳があると思わないのかい?
多分一生対応しないだろうから熱弁するだけ無駄だと思うぜ
楽天も儲からなきゃ続けられないってことだ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 01:10:41.80ID:GEa7QfVq
>>414
すぐ直せる不具合なら、修正してくれた方が良いに決まっているが、
楽天はストア購入の書籍を読ませたいわけだから
明らかにストアの利益につながっていない自炊本だけの不具合など絶対直さないよ

ところで、君は楽天にもそんな要求を送り続けてるのか?
そういった行為の末路が、現在の「自炊本入れただけでサポート拒否」
というクソマニュアルにつながっているとは思わないのか?

スペック表の対応フォーマットはあくまでも「可能である」と言うだけのこと
楽天推奨外の使用に関しては自己責任で完結するものだ
自己中心的な正義感も程々にな
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 03:55:20.26ID:S7esolEh
    /::::::;ゝ-──- 、._/:::::ヽ
    ヾ-"´       \:::::::|
    /   _     _ ヾノ
    |   /::::::ヽ    /::::::ヽ |
    l  (::::::・ノ ▼ ヽ・::::::)l あしたはうつよ!
    ` 、  、、、 (_人_) 、、、 /
      `ー 、_      /
    ピョン ( つ┳つ
     ピョン (__)‖_)
         ⊂§⊃
           §
   ⌒ヽ〃⌒ヽ〃
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 04:04:40.54ID:FYFYCQ1I
アマゾンのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)が先ごろ行った社内会議で自社について、
「大きすぎて潰せない会社ではない…いつか倒産するだろう。大企業の寿命は30数年ということが多い。100年以上ではない」
と述べたことが明らかになった。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181120-00023986-forbes-bus_all


どこもかしこも綱渡りな電子書籍業界
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 07:05:53.99ID:s60p717L
自炊も読めるというだけで基本はストア本用だからなぁ
自炊を快適に読むためにはcfwやpatchやらを適用すればいいだけでしょ
楽天に期待するだけ無駄
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 07:55:01.99ID:Uejj2w5r
自炊に配慮しないのはまあ仕方ないけどね
出来てるだけで良しとしなければならないかな
でも過去機種の見開きなどは対応すべきだったと思ってる
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 09:35:57.20ID:Z5VyCmGS
ファイルが見えないだけ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 11:47:45.24ID:R0o5H8e0
>>427
昔の機種の最初の頃のファームだと再起動無限ループになったりした
最近のファームだとファイル名を拡張子無しの英数字に勝手に変えられてライブラリに登録されないとかじゃね
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 12:04:04.49ID:R0o5H8e0
cbzはメタデータ持てないから、ライブラリにタイトルくそ長いローマ字表記の英数字のみ、著者不明がずらっと並ぶのが嫌なんだろう
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 12:28:21.37ID:s60p717L
ダメ文字だけをローマ字にしたらどう?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 12:29:50.56ID:x5Fsgd0N
外国で開発されたもんだから2バイトコードを考慮しないバカ設計でもしょうがないだろう
奴らは英語しか考えられない視野の狭い連中なんだから
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 13:09:23.72ID:c3E6h8Ln
>>437みたいなことドヤ顔で言う奴いるけどさ、
Formaって欧米にしか目が向いてない視野の狭い開発者なら生まれない端末だと思うんだよな
横長画面でも使えて違和感のない大きさというのがFormaの大きな特徴だけど、
横書き文の本でこのモードのメリットってそんなにないし、
コミック大国の日本にこそ待ち望まれていた端末なんじゃないかな

むしろこの大きさの端末をまだ出していないKindleの方があまり日本に目が向いていないという印象がある
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 13:14:06.06ID:c3E6h8Ln
そう?
コミックを例にとったけど、Formaの横長画面の真価は縦書きの本で一番に発揮されると思う
確かに言う通り憶測ではあるけど、Koboは日本の100%資本、Kindleは米国資本という違いがでている気がするよ
まあ我々Koboユーザーはその真価を享受できてるんだからいいことじゃないか
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 13:26:37.50ID:c3E6h8Ln
他人のことを「視野が狭い」とか平気で罵倒してるんだから、何書かれても文句言うな

なおちゃんと論拠を示しているから誹謗中傷ではない
単に「視野が狭い」というのは論拠薄弱と言っているだけ

(A) Formaの横長画面は、横書きの英文よりも、縦書きの和文やコミックの見開きにメリットがある
→(B) よって、「開発者が英語しか考えられない視野の狭い連中」というのは間違い

ということを推定して言ってるわけだから、これを否定したいなら(A)に対して反論するしかなかろ?
そんなにおかしなことを書いてるとは思わないけどねえ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 14:49:23.64ID:UjC352ie
ダメ文字の原因は問題のあるdosfsckを使っていること
普通に新しいものバージョンアップすれば直る
楽天がkobo開発陣に言えば済むことだろう

そんな簡単に直せる不具合を放置する楽天と
それを直すのは自己責任だみたいなことを言ったり
憶測をたくましくて楽天批判を怖がったり
批判するならkobo使うなkindle使えと言い出すユーザー
見事な相補関係でいつまでもソフトウェアが改善されない
それで得するのは手抜きができる楽天だけ

kindleにはもちろんダメ文字はないし
自前のファイルを入れたところで保証対象外とも言われない
ユーザーが手を加えなくても行間やフォントのウェイト調節はできる
そんな当たり前のことを楽天に求めるのはおかしなことなのかい?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 15:05:02.80ID:h+BThLYV
文句言いたいやつは楽天のお問い合わせセンターにでも凸してこいよ
我儘なガキ見てるみたいでウゼェよ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 15:08:17.56ID:vI7FuPCG
センター職員 「お子様のお問い合わせは受けかねます。保護者の方が代理でお問い合わせくださいますよう宜しくお願い致します。」
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 16:03:42.75ID:GEa7QfVq
楽天に改善を要求するのは別に構わないが、もっと賢くやれよ
要は、修正することでの楽天のメリットと、
修正しないことでの楽天のデメリットを説明すればいいんだよ

だが、結局ユーザー本位のメリットを説明することしかできず
苦し紛れに、「修正すれば自炊ユーザーにハードが売れて、芋づる式にストアで買う人も増えるんじゃね?」
とか言うくだらない理屈を言い出すのがせいぜいだろう

ユーザーの要望を無視することでのイメージダウンや他社との比較を訴えたところで
それはただの脅し文句にすぎない

かなり以前、サポートと交渉の時、自炊ファイルの不具合での問い合わせだったが
「この不具合で、ストアのこの本にも影響が出てますよ」的な話をすると
すんなり修正されたこともあったが、ストア本に関係ない不具合だと明らかに態度が違った
そういうもんなんだよ

FWに関してはkoboの開発の方と直接やり取りしたほうが話がスムーズに進むって話もあるし
熱意があるなら、そっちの線で頑張ってみたらどうかな? 楽天相手じゃ無理だよ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 21:32:23.69ID:QWxIMRgi
小学館のクーポン、
なぜか
健康で文化的な最低限度の生活
マギ・シンドバッドの冒険
が少女、総合カテゴリになってて
「少年・青年ジャンル」が
使えない。そっちで欲しいのが
あるけど、変に分断される。

楽天アホだろ。
普通に小学館全品にすりゃ
混乱しないのに。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 21:41:30.60ID:jX3Xwp9Q
ジャンルは出版社が登録するんやで
クーポンは売れないカテゴリへのテコ入れでもあるから仕方ない
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 22:00:03.06ID:XTlsttqB
著者、絵師、キャラデザとか複数の方々が関わってるシリーズ本は下手すりゃ全部バラバラで無関係な本扱いだもんな
小説1巻目漫画2巻目小説3巻目で1シリーズとかね
出版社もしっかりしようぜ
売る気もやる気も無いもんな
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 22:32:31.01ID:2zv/5EWJ
formaの横画面表示が縦書き和文やコミックのためってのは違うぞ
横書き英文の欧米でこそ横画面表示は待ち望まれていたんだよ
電子書籍で文字を大きくする場合、縦画面(横幅が短い)で英文だと一行の文字数が少なくて改行が頻繁になっちゃうから、一行あたりの文字数が増える横画面は外国で望まれてたんだよ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 00:16:56.81ID:M1g/elca
>>468
もともと楽天使ってて、なんか激しくtouchをキャンペーンしてたので、ポイントで買えるし、還元すごかったしでためしに買ってみた
絶対トラブルになるだろうと思って祭りを楽しんだ
エントリーして買い物して、ポイントためるのが楽しいから楽天
ポイントの使い道が電子書籍になった。
アマゾン派の家族がもっと電子書籍買うようになるならシェアのために端末は買うだろうけど、奴はまだ紙派
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 02:01:13.12ID:g4fakLQw
kindleはユーザーにカスタマイズを許さない。
jailbreakも難易度高い。
フォントが追加できるようになったのはつい最近。

それに対してkoboは
殻割り上等、telnetはrootでパスワードなしという漢仕様。
気に入らなかったらKOreaderなどalternative readerあり。
アップデートの度、重大なバグを仕込んでくる開発陣は頼りにしない文化。

正直、フォント周りが改善されたkindle PW2015に不満はない。
自炊ファイルはこちらに入れる気もない。
kobo gloHDはリフレッシュの頻度だけが不満。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 06:02:14.72ID:tY9UauGk
>>440
横モードは発売後にファームアップで対応とか言ってたから、楽天が日本市場を睨んでハード開発終わったあとにゴリ押しで捩じ込んだのかもな
カナダの開発部隊が日本市場を意識してやった訳ではないのかもしれない
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 06:40:32.87ID:uX8//Y3N
センサー組み込まれてるのに、後からランドスケープねじ込むとか
どうしたらそんな考えに至るのか
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 07:30:00.37ID:64URuxe+
>>468
microSD交換でのストレージ増量に魅力があった。面倒だから今はやってないが。
同時期発売のKindleより軽かったり小さかったりする。
持ち歩く為に電書端末を買うから軽い・小さいKOBOの方が良い。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 07:57:44.51ID:4qxRPFv7
確かハードオフでキンドルは売ってなかったけどコボは沢山在庫があったから買ったんだと思うな
どうしてみんなキンドルは売らないのにコボは売るのかな?それともキンドルは在庫になっても
またすぐ売れちゃうのかも?
とりあえず俺の近くのハードオフにはコボは数台常にあるけどキンドルは一台あるかないか程度だね
いいじゃん、読めれば
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 08:03:55.22ID:CwCiy5EU
>>468
楽天の期間限定ポイントの処分w。 一応、初期からのKindleユーザだが、中身を勝手にいじくれるKoboは別な意味で楽しい。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 09:24:29.13ID:lsVfT0Pn
横モードでなくて見開きだろ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 09:25:04.84ID:bfLwh0MR
>>478
買い換えるほど新型に魅力がないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況