X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント332KB

【携帯】漫画家@デジタルメディア29【web】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 10:14:27.76ID:CVlK2CYK
漫画家限定・sage推奨で
携帯漫画/web漫画/雑誌からの再録/デジタルから単行本化 などなど
デジタルコミックについて語りましょう

オールジャンル可ですが
質問や相談、情報を求める際はできればジャンルを明記して下さい

配信会社・編プロ・出版社の待遇内容などを書込むときは伏字必須、
個人的な感想は入れず、事実のみを簡潔に書込んでください

素人・アンチ・編集や配信業者関連の人の書込みについてはスルー厳守でお願いします
【紙の仕事】【愚痴】についてはスレチですので該当スレでしてください

【前スレ】
【携帯】漫画家@デジタルメディア28【web】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1533525556/


>>980の人が次スレを立ててください。次スレが立つまでは発言は控えめで。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 13:55:49.78ID:F2fJN5ek
少なくとも真偽わからん状態で搾取だのなんだの
自分が関わってもいないことでイキったりはしないかな
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 14:27:29.01ID:7FKz5nyC
会社名知らなくても条件についてのアドバイスくらいはできるでしょ?
印税から原稿料引く条件が普通かどうか経歴長い人に相談されて困るのはそういう条件つけてる会社の中の人だけだよね
自分もこの仕事し始めてから長いけど印税から原稿料やオーサリング料引くって依頼は波だけだったし〇DL達成後なんて1社もない
こういう条件は普通?って相談されたらそれは普通じゃない他にまともな条件の会社あるから紹介するよって答えるわ
その結果そういう条件で受ける人やおかしいと気付いて良い条件の会社に移る人が増えれば
良い会社はより成長するし、条件悪い会社は改善しないと会社存続できなくなるから作家側にとってはメリットしかないよね
会社側は搾取できなくなって困るだろうけどね
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 14:40:36.78ID:ebx7Hcud
今までは波が大手ぽく見えてたけど待遇的には原稿料回収後印税で良いとも言えず
当時の作家たちも文句を言いつつも改善される兆しはなかったが
第二位的なM○Rが印税条件改善した途端今じゃ作家がそっちに流れてるし
後追いで波も改善したし、こういうところで意見出すのも無意味ではないよね
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 14:53:36.88ID:3VpfNiaz
テンプレずっと入ってるし前からここで波のヤバさについては語られてたけど…
ツイで拡散されたら一発だったね
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 14:53:42.68ID:L5q0Xjvj
結局こういうのって商業知識の無い新人作家がいる限り
同じような問題出てくるし変わらないって話だよね
電子参入する会社が増えて作家の裾のが広がった分
書き手のレベルもピンきりだから自分は実力の無い人が悪い条件でしか仕事無いのは実力の世界では仕方の無いことだと思う
そんなところでも書けるだけでありがたいって人は事実居るだろうし
でも評判悪いところで書いて処女作で大売れする人ってほぼほぼレベル高い人が多い。
無知が業界全体に及ぼす害はほんと迷惑
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 15:00:40.42ID:F2fJN5ek
>>761
だよね?
ツイッターでヤバさが荒波に揉まれた紙雑誌の大御所先生も
呆れるくらいにヤバかったから拡散されまくったらちょっと改善したらしいけどさ
ここでは愚痴って情報共有が関の山
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 15:02:21.12ID:xbM2LmWb
ここで原稿料回収はあくどいとか搾取とか教えてくれる人は優しいと思うけどな

余計なお世話とか契約した方が悪いって…無知か自分の事しか考えてないか、悪徳編集か紛れ込んでの発言としか思えない
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 15:04:34.99ID:xbM2LmWb
波はころころ契約書変えるから気をつけた方がいいよ 著作権譲渡も変わってない
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 15:30:11.54ID:VVlUc3OM
波って審査厳しくない?どういう基準なんだろう
テンプレに乗ってるとこは描かない方がいいのかなあ…
一応一個だけ来てるんだけどどうしよう
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 16:52:44.51ID:02foj6MH
オーサリングがーっての波しか知らないっていう人いるけどmmもぶ◯かもそうだったよね。波とmmは改善されたみたいだけどぶ◯かってどうなんだろうね
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 21:50:59.84ID:dnH43Hdm
こないだからずっと変なやつがいるわ
話題が変わるたびにしょぼい牙剥いてくるやつ
スルーすれば大人しくなるが寂しいんだろうな
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 08:48:05.40ID:4eQbtvRr
担当に音信不通になられた者だけど
スタン●ー●からの振込報告書?って毎月いつぐらいに来るのか教えてほしい
聞いても返事が来なくて本当に困る
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 09:29:39.77ID:KX+wKbhL
>>773
鬼電しよう

みんなこれは描けませんってネタとか事前に言う?
一応毎回聞かれるんだけどなんでも描けます!って言っておいた方がいいのかな
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 10:21:18.16ID:uhVgDe6K
>>770
才能ある新人作家が仕事もらえてるのが羨ましいんでしょ?
逆に聞くけど他人がどんな条件で仕事受けてようと何の関係があんの?
自分のことしか考えてないとか言うけど、他人がもっと悪い条件で受けてたら自分もそうするの?

自分もここの評価でそこはろくでもない会社だと思ってるけど
本当に必要のない悪徳業者ならとっくに作家が離れて潰れてるし
これだけやばいやばい書かれててもそこで描きたい作家がいるってことは需要があるってことでしょ
提示された条件をどう捉えて契約するかは作家の勝手だし余計なお世話
紙作家から「電子とかしょぼすぎwそんなマイナーなとこで描いてて意味あんの?底辺で恥ずかしいからやめたほうがいいよ?w」って言われても余計なお世話でしょ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 11:32:29.04ID:FGFKDSgX
>>777
一理あると思うよ
つか条件付き印税がいいか悪いかなんて聞かなくても悪いに決まってんじゃんテンプレ読めよって感じだし

それでも全員が売上10パー出る会社で描けるわけないんだからさ
その条件でしか仕事もらえないような作家なのかもしれないのに「条件悪いから断われ」って断らせて他でどこも仕事もらえなかったら元も子もないよね
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 12:17:11.73ID:It99JTcL
そこはアドバイス参考にする程度にして自分で判断しろって言ってるよね
そもそも編集は作家の生活支えてあげるのが仕事なんじゃなくて売り物作るのが仕事で
私ら作家も売リ物作ってその対価をもらう仕事してるのにその考え方はおかしくない?
そういう考え方の編集が売れない作家にも慈悲で仕事与えて生活させてやってるんだありがたく思えってふんぞり返ってるから作家が損する条件つけてるんだし
ていうか条件悪いとこでしか仕事取れないような漫画しか描けない人はどのみちすぐに消えるからどうアドバイスしても無駄だよ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 12:33:07.33ID:xuBW0i6Q
>>773
担当によっては催促しないと送って来なかったりするよ
今の担当は催促しないと忘れてるのか送ってこない
普通は納品した直後か月末とかに送ってくるもんだけどね
773は取締役出せって電話を何回もしたほうがいいよ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 15:18:35.68ID:FGcIzE0x
売れるものを作ってる人は待遇もあがるのでは
条件悪い会社が一律同じ条件でやってるかはわかんないよ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 15:24:54.41ID:eGK+XMP7
>>704みたいにこの条件どうなん?と相談されたら正直に「良いと思うよ」か「それはないわ」と答えるだけ

このスレで昔、同じ様に先輩方に相談して悪条件の会社から救われた自分は感謝しかない
あの時の人達どうもありがとう
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 15:27:59.27ID:5cq1azYY
漫画って性質上一回契約してしまうとある程度の期間拘束されるし、こういう所でも情報あるのとないのじゃ違ってくるもんね
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 19:19:39.51ID:DwiG8gks
>>773
振り込み通知はない、月頭、メールでダウンロード料金のPDFが来るのみ。
とにかく出るまで電話を。
もしくは直接会社に行くのもありかと。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 05:38:17.85ID:vQASd1HQ
波とかはそんなに描かせたい話が決まってるならいっそネームくれって思うけどね
編集の思う通りの内容になるまでひたすらリテイクだよ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 05:56:16.36ID:uU+koUaJ
知人にアシしてもらってるんだが知人が忙しい時に追加で雇ったアシの方が有能
アシスタント一人で充分だし知人にやめてもらいたいなーと思ってるんだが
フェードアウト、または徐々に依頼減らすか、一言言ってきっぱり切った方がいいのか悩んでる
ちなみに在宅アシです
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 09:46:03.88ID:Djjg2/5x
自分なら「これからも他で忙しい時あるなら違う人にメインを代わってもらって、今後は臨時のヘルプとかで入れる時だけ入る形にしようか?」とか聞いてみるかなー
ただ相手から換えなくて大丈夫!って言われたら乗り換えし辛くなるから絶対換えたいなら他の言い方の方がいいと思う
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 09:59:43.09ID:ldh9B8q8
将来が不安で出費を抑えたいとか言って
アシを雇わず出来れば全部1人で出来るようにしていこうと思う、なのでこれまでのように頻繁にお願い出来なくなるので
アシ先として自分のところは優先順位を下げて欲しいと言って徐々にフェードアウトかなあ
知人と臨時のアシさんが繋がってたりするとめんどくさい事になりそうだけど
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 10:15:03.87ID:FzRSoMPE
自分が休んだ時の臨時アシがレギュラーになったなんてアシあるある
自分がアシならあの時休んだせいかーと渋々納得する
サクッと話を切り出していいと思うけどな
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 10:25:38.05ID:NxahOg4a
昔知人から頼まれてアシしてたときアシ仕事だけFOされたことある

その前にこっちの予定聞いてきて後で連絡するつっといて一向に無かったパターンだから中途半端に有耶無耶にするくらいならハッキリ言えよって思ったわ

結局関係自体も疎遠になったな
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 10:51:59.11ID:F+s17YlO
知人のアシを一時的にせよ切るときはつきあい自体終了の覚悟だなあ
欲しい時だけ戻ってきてとか都合のいいことは言わない
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 12:11:37.98ID:FMslr41i
>>791
シナリオ2話分用意してくれるところあったけど、伏線張ってあるけど内容はお任せします!
キャラに闇がある素振りだけど細かいことはお任せします!って感じで逆にやりづらかったよ

あとシナリオ通りにネーム描いても「キャラの言動が変」とかいってかなりリテイクされた
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 13:47:56.93ID:vQASd1HQ
原案渡してくるとこって起と転だけの変なネタでこっちに丸投げしてくるから大変
苦労して辻褄合わせてんのによりインパクトあるストーリーにしたい編集のリテイクが入ってとんでもないストーリーになる
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 15:24:18.19ID:QKuAOaDu
原作者にも作画担当にもなんか言われてたとこだっけ
編集がネーム描いてるんだろうか??
それはそれで特殊技能だと思うんだが…
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 16:36:37.16ID:ycoMRe0/
>>805
そうそうそう

「キャラの言動が変」自分も担当の考えた1.2話のリテイクで言われたw

お前が考えたシナリオだろー!?

原案やりたがるならそういうとこちゃんとしろよと
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 22:27:40.59ID:dG1ormFL
Z●TTOってどうなの?作家常に募集してるけど情報少なすぎる
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 12:03:52.69ID:AHBz5PnS
金がないなら、なろうのコミカライズすればいいのに
俺のとこ、原稿料は出るし、紙は印税7%、DLも7%だった

どこのサイトも人不足で募集してるから応募してみたら?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 14:28:03.44ID:GULJYRcu
転スラ並みに売れたら7%でも美味しいんだろうけど
すでにそこそこ仕事して来て今更
なろう系のコミカライズとかギャンブルすぎてできないなー
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 18:37:01.67ID:C1QVyHFI
でもなろうのコミカライズしてる人って全体的にそれなりのレベルっつかちゃんと描けてる人多いイメージ
異世界とか多いから城とか貴族の屋敷とか甲冑とか面倒な物描かなきゃいけないし労力と見合わなさそうだなって思うわ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 19:45:47.93ID:Dx+2nHax
皆さん確定申告って税理士さんにおまかせしてる?
初めて依頼した時はいくらくらい稼いだ時だった?

この仕事始めたばかりで今年分まだ200万程度しかお金貰ってないんだけど、これくらいの額で税理士に8万とか出すなら年度末忙しくても自分でやり方調べてやった方がいいのかな
仕分けとか全然分からない
(8万って言うのは今日Twitterに流れてきた漫画家向けの確定申告代行のやつです)

今年の年度末スケジュール厳しくてヒイヒイ言ってたからまた同じような忙しさで初めての確定申告こなせる自信がないよ…
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 20:03:24.80ID:VZV7Ps9o
200万なら白色でしょ?
白なら初めてでも自分で余裕でできるよ
青なら忙しくて無理ってんならとりあえず今回は投げといてもいいんじゃない?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 20:08:25.85ID:57BKjbBf
専業になってからそんなに稼げてないけどおまかせしたほうが仕事に集中できるので毎年代行お願いしてる
必要資料だけ送ってあとは全部おまかせで5万円
漫画家特化のところじゃないけど特殊なことは相談しつつで何年か継続してるけど特に問題ないよ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 20:44:11.20ID:4RcBcH32
>>824
自分、白だけど最初の時は経費だけきっちり計算して
あとは税務署に行ってやり方教えてもらった…というか
さくさくやってもらった
まあ田舎なので三月でもばっちこいだったけど、そこそこ都市部なら
遅くとも二月中旬ころまでに税務署行ったらどうだろうか
ただ控除に関してはある程度勉強していったほうがいいかも
お役人は聞かれたこと以外教えてくれない生き物だから
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 22:22:57.22ID:BaF4SVei
赤字も持ち越せるし青でできるなら青でやった方が得じゃないのかな
控除額も違うし
年収いくら以上ないと青色でできない〜ってわけじゃなかった気がする

ちなみに今は白でも帳簿必須だからどうせやるなら青でと思ってる
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 02:48:28.01ID:ctl7cb/e
会社員辞めた翌年(最初)から
よほど数字が苦手で貧乏じゃなければ、白でやる意味はない
逆に言うと数字が苦手で貧乏な人は、損する可能性があっても白でやるしかない状況なんだろうなって思う
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 03:37:59.52ID:eOjh/nAp
>>812
印税が出る作家と出ない作家がいるらしい
あと単行本化はほぼ期待できないのでは
それなりに作家もいるのにラインナップあれだけって
よくわからん
パワハラ訴えてた作家はそこのところでも揉めたんじゃないかな
TLはどこも比較的常に作家募集はしてるけど
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 07:30:27.76ID:CmNUWb0W
青色申告する場合は事前に承認申請書を出さないといけないからやつなら気をつけて
数年自分で青色申告してたけど忙しい時期に一から勉強して青色やるのは無理ゲー
青色やるなら承認申請書含め税理士にお願いする方がいいよ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 09:00:11.21ID:DLO60Xk8
私は2年目からはすぐに青色申告にした、ずっと経理事務やってきたからラッキーだったわ、全部自分でやってる
青色申告は開業申請を開業の2ヶ月前に出さないといけないし(来年青にするなら3/15までに書類提出)、控除大きい方は複式簿記を使わないといけない(ややこしい)ので知識無ければ税理士さん投げるのがオススメ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 09:47:10.67ID:kZWZ28kQ
税理士費用が高い!
今雇ってる顧問税理士が月一でやってきて収入の5%くらい要求してくる(毎月来なくていいので顧問料下げてと言ったが断わられた)から
来年度からさ〇ら会計みたいな領収とか送るだけの会計事務所に丸投げしようとおもってるけどそういうところってどうなの?
頼んでる人教えて
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 09:47:32.93ID:cGKlogx0
税理士とかもPayPayで支払いできたらいいのにな
あれのせいで電化製品何もかも値上がりしてるわ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 09:55:16.61ID:569ko7Zu
>>833
ありがとう!
印税出ないかものか・・・
パワハラあるって怖いよな
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 13:26:46.62ID:qmiy/GQH
今後も作家としてやっていくと決めたときに青色にしたよ
しばらくやるつもりなら青の方が税金も安くなると思う
税理士八万なら源泉徴収で戻ってきそう
青色 漫画家でググると基礎的な情報見れるよ
青色対応の会計ソフトを使うのも手かな
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 16:00:13.99ID:lBEnhLne
824です
皆さんいろいろ教えてくれてありがとう
周り会社員ばかりで確定申告の話なんか話題にもならないしエロが絡むからなかなか聞けない話題だったから助かった
とりあえず金額も少ないし白なら簡単みたいなので、今年は白で何とか自分でチャレンジしてみる
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 16:14:52.82ID:y34l8IgN
自分も去年の途中から専業になって、すぐ開業届けだしてソフトで青色やってる
簿記の知識なくてもソフトを導入しちゃえば、ポチポチっと該当箇所クリックで終わるからわざわざ頼むのもったいなくて
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 16:42:47.66ID:uyzSfnSM
>>840
どうしてもわからないときは税務署行って職員に聞きながらやるといいよ
その時は経費(項目は白色経費で出てくる)と保険の控除証明や額がわかるものを忘れずに!
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 20:24:51.60ID:569ko7Zu
>>843
編集が一人しかいないって聞いた
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 21:23:15.64ID:tuohx1OQ
依頼来るは来るけどドス暗い内容を頼まれる
イチャラブが描きたいんだけどな
絵柄とかは明るめだからミスマッチすぎる
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:37:43.38ID:DRTtS041
>>848
ごめん、書き込みしてからアッ別の話かもって察した
自分も今ドロドロ描かされてるから溺愛やコメディが恋しくなるよ〜ずっとシリアスで気が滅入ってくる
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:58:29.35ID:uhCOpGEa
>>849
明るいの描きたいよね
二件依頼きたのに両方暗黒で困る
受けようか迷うなあ

そういえば断るときってどういう理由で断ればいいんだろう
こっちから営業したから断りづらい
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 00:14:09.97ID:kMoRYHWc
>>850
自分の作風の傾向と違うので、明るめを描かせて貰えるなら描きます
でどうだろうか?私も次の契約は得意作品傾向を記載してメールしたりしてる
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 00:21:43.42ID:4fXqqwyf
コミカライズやってる人いる?
やったことないから作画マシンに自分がなれるのか想像できず尻込みしてる
モチベ維持とかどうしてるんだろう
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 01:38:37.12ID:tvNQO0gt
コミカライズやってるよ
モチベは…報酬によるのではないか?
今の自分はカスみたいな条件だからモチベもへったくれもないけどさ
さっさと終わらせてしまいたい
あとは原作に固定ファンついてるとレビューで酷評される可能性とかあるね
逆にそのファン層取り込めれば数字出やすいってのはある…とは担当談だけど、どっちに転ぶかは博打だよね…
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 01:58:14.86ID:Y32iU46t
コミカライズやってるけど原作を好きになれたからそれが結構モチベになってる
ただし同人感覚じゃ駄目だしその先にいる原作者や担当と相性が悪いと作品が好きでもキツイ
幸い今のところどちらも問題ないしかなり自由に描かせてくれるので長くやってられる
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 11:40:39.16ID:dGtY4BP6
 俺、メ〇ィアから仕事をもらってるけど、悪い印象抱いてないけどなあ、
ここの評判見て驚いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況