X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント276KB

【E-ink端末】Amazon Kindle 48【電子書籍リーダー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 22:31:33.74ID:5GAkYEQ9
Amazonが販売するE-ink式電子ペーパー端末
Kindle Oasis/Voyage/Paperwhite/無印について語るスレです

■Amazon日本
http://www.amazon.co.jp

■Kindle Oasis (Newモデル)
http://www.amazon.co.jp/dp/B06XCWJJMN/

■Kindle 電子ペーパーまとめwiki[フォントの追加や自作電書の作成法など]
http://www16.atwiki.jp/kindlematome

■Kindle用の電子書籍置場[青空文庫]
http://www16.atwiki.jp/kindlematome/pages/37.html

前スレ
【E-ink端末】Amazon Kindle 47【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1526487998/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言した上で建てること
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 01:20:16.61ID:GskA1w8t
HDは動画垂れ流しと漫画用だな
漫画読む時はベッドなんとかっていう画面がオレンジになるやつがいい
小説は相変わらずPWじゃないと読めない
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 07:07:53.29ID:Wu5MSr6J
>>450
液晶画面で活字本が読めるのなら、最初からPWはいらなかったと思う
そもそも、E-ink端末は液晶画面で活字本読むのは無理という人たちのモノだからね

うちの場合、活字本はPW
マンガと映画はPCの24インチ液晶モニター
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 10:02:39.23ID:0KE/M/7w
漫画はipadpro10.5で読んでるけど電子書籍だと解像度が低すぎて、かなりぼやけてる
画像がボケてるとピントが合ってないと脳が勘違いしてピントを
合わせようとするので目が疲れる
Oasisくらいの大きさのがシャープで見やすい。

自炊漫画ならipad でも問題無いんだけどね。
せめてSD、HDみたいに解像度別に分けてくれんと厳しいね。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 10:23:29.49ID:TVTb5ElD
マンガを見開きで読みたくなって1920x1200のAndroidの10インチタブレット買ったけど、
Kindleなマンガだと解像度的にはこれで十分というのはちと悲しい…。
Kindleなマンガはなんでこんなに解像度低いんだか。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 11:06:38.05ID:65IXB0+6
Kindle oasis のタッチスクリーンオフ機能ありがたいわ
持ち替えるときに結構気を使ってたんだなって
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 11:17:17.62ID:0KE/M/7w
おそらく漫画の解像度は出版社側で決めて提供してるんだろうね。
出版社によって酷いものからマシな物まで解像度に差があるね。

昔は端末の互換性の都合上で低解像度で出してたんだろうけど
今の時代は最低でも1920×1200は欲しいよね。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 13:31:18.69ID:TVTb5ElD
>>458
1ページでフルHDぐらいにしてほしいよなぁ…。
見開きでフルHD(1ページだと960x1080)で解像度的には足りちゃう現状は悲しすぎる。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 13:53:33.18ID:GNPvj82u
>>438
長文乙
しかし
>欲しい時に欲しい本を買う
奴はシロウトだ
長年買い続けていると、バーゲン時に「ひょっとしたら読むかなぁ」程度で本を大量に購入するのがプロw
そしてどんどん積読。これが電子書籍の正しい買い方
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 14:38:43.19ID:AqT7p+l9
>>460
その域まではまだ達してませんね
積んでるのは5冊くらい
いずれはそうなるのかも

Steamでは20本くらい積んでるので素質はあるはず
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 15:00:51.75ID:r7aSKqhc
うちの教授がよく言ってる
「気になる本は買って置きなさい
いつ読むかわからなくても本棚に並べておけば行方は限定されますから」
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 20:03:32.25ID:rPI03lGH
steamじゃ2000本軽く越えてるけど7割は積んでる
skyrimすら積んでる
でもセールになると買いたくなる不思議
電子書籍も1年半で2000冊ぐらい買ったけど5割以上読んでるからまだましだな
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 21:31:30.32ID:bMxaiwkU
ホントにそうだ
紙本、電書に限らず、CDなんかも欲しいと思ったら迷わずに買え
品切れ絶版で悔やむことのないようにな
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 23:19:48.95ID:h4N/Y5dP
電書とはちと違うが、好きな絵師がいつの間にかpixivもTwitterも消してからは、気に入ってて消えそうな作者の作品は保存するクセがついた
未だ絶版したり、しそうな本を欲しいと思ったことが無いのは幸せなのかもな……
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 23:42:35.14ID:KXeKE3tc
いまの時代はかえって絶版の方が入手のチャンスだけどな
絶版しないが重版もしないのがマズい
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 00:02:06.41ID:GIOmC7nL
紙で持ってるけど自分もギリギリ書店の在庫買えて重版期待できずな漫画が電子書籍で復活して嬉しかったことがあるわ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 00:23:24.03ID:FzuOZ+SU
プライムデーで広告なし漫画モデルを買ったけど、アンリミテッド読むだけだから通常モデルで充分だったと激しく後悔中
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 08:54:40.89ID:6cJO66CM
自分が購入した洋書の中には、購入後、絶版となったKindle本がけっこうある

もちろん、すでに購入したKindle本は絶版となっている本でも読めるし、再ダウンロードも可能
購入当時は値段も安かったし、やはり購入しておいて良かったと思う本が多い

下は、購入後、絶版になってしまった Scientific American 特集号の一部
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org538460.png
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 10:16:01.24ID:jrbs7fqy
>>482
サイエンティフィックアメリカンって読む価値ある?
科学系は日経サイエンスとニュートンでお腹いっぱいだけど楽しいなら読んでみたい
日経サイエンスとあまり内容が変わらないならわざわざ難しい英語版は読まなくていいかなって感じ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 12:35:29.11ID:6cJO66CM
>>484
上で取り上げた Scientific American の英語Kindle版は、残念ながら無くなってしまった
(私はすでに購入済みのため、読むこと&再ダウンロードができている)
というわけで、現在は入手不可

自分が購入した時は300円前後と値段が安く、記事も 「日経サイエンス」 別冊 (2000円)
と同程度の分量があり、コストパフォーマンスは高い
内容も日本版とは違っているので、これはこれで読む価値はあると思う
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 12:52:02.23ID:6cJO66CM
>>484-485
おっと、Scientific American の英語Kindle版は、もちろんリフローのテキスト版
そのため、本文の検索や辞書引き、文字サイズの拡大縮小などが可能
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 13:55:41.42ID:jrbs7fqy
偏差値高いなー
賢そう
だからここに貼っ付けるんだろうけど

俺の俗にまみれたライブラリなんざとてもじゃないけどアップできんわ
見栄張るためだけに原語版ロシア文学とか入れてみようかな
読めないけど
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 15:20:51.71ID:mzFbm558
アンリミテッドで読んだ奴がよかったので「これは買って手元においておこう」と思ったら、
いつのまにか販売停止してて1枠占拠し続けてる……
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 21:42:12.98ID:Gs7DK6JV
>>481
voyageに部品納めてた某メーカーの人がディスコンって言ってた。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 22:59:46.02ID:jQMXFtUP
ペーパーホワイト買おうと思ったら少し前にセールしてたのか 
こうなったら新型まで待ってやる
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 01:06:37.12ID:Oy5lh5+l
>>499
次は冬のビッグセールである「サイバーマンデー」だな。(7,300円 OFF)
去年の開催日は

開催期間:2017年12月8日?12日
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 04:07:34.30ID:7ar99rXN
oais買うぞくそが
散々待ったけどロクなことねえ
PWマじゃ少し小さいんだよね…
新型出たらまた買えばええわ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 04:23:23.71ID:Cg79cB6h
voyageが無くなったらフロントライトが糞かバッテリー持ちが糞かの二択かよ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 06:15:31.60ID:aRufKFnA
>>507
無くなる?マジ?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 07:11:45.58ID:FLkUdLak
中途半端なのはvoyageじゃなくてむしろoasis
7インチに大型化したけど結局固定レイアウトが読みづらいのは変わらない
活字読むなら6インチのvoyageで十分
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 09:14:05.39ID:dzSMn3Qv
俺も中途半端は新Oasisだと思うな
大きさも中途半端だし、バッテリーはダメ、アマゾンもカバーの開発取りやめったところを見ると見切ってるんじゃね
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 17:22:03.04ID:qDx6v5YT
>>521
ちょっと嬉しい
>>522
気にしない

PWマの8割が自炊なんだがdocumentの中を丸ごとコピーで行けるだろうか?
E-INKは最高なんだがコレクションをいちいち作るのがメンドーで…
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 15:10:01.61ID:It6HXbTe
使い始めてしばらくしたけどいいなこれ。
飽き性で色んな本を並行して読むんだけど、手元でパッと本を、しかも読んでいたページに変えられるのは素晴らしいや
ただ、画面を黄みがからせたいなぁ。フィルムに色を塗るか、軽く分解してledにカラーセロファンをかぶせてみるか……
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 15:28:56.21ID:b3MfMhAp
バックライトオフにして自然光で読めば紙と変わらない色合いだけどなぁ
古本の黄ばみを再現しようとしてるなら知らん
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 15:39:48.08ID:It6HXbTe
古本の黄ばみを再現しようとしているのだ……あらかた調べても先人はいなかったから頑張ってやってみラァ
サンドペーパーで擦るのは盲点だった。やってみるよ。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 16:17:00.28ID:It6HXbTe
サンドペーパー本気にしたみたいに言ったらなんて返されるか楽しみだったんだけど、バックライトの有無も意味も分かってない人だとボケもクソもねぇや
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 20:38:58.17ID:w6Kc3xNK
kindleアプリから書籍DLするとipadだとめっちゃ遅いけど
アンドロイドタブだと物凄く早いんだよな……
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 22:24:13.10ID:6vFdJ8P7
光速の90何%とかで持ち運べば画面多少長くなるぞ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 09:44:36.80ID:NEjBliv1
急に電子書籍に関心が出て、paperwhite買いたい
けど、2018年はセールの値引き渋いんだな…
8月のタイムセールはプライムデーより値引きされないと思った方がいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況