X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント267KB

【楽天】Kobo 総合 137冊目【コボ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 13:20:36.18ID:y2o3vu8N
楽天が販売する電子書籍ストア、ならびに電子書籍端末であるKoboについて語るスレです。

・このスレは電子書籍板にあります。電子書籍と関係ない楽天などについての話題はご遠慮ください。
・分からないことがある時は、楽天のヘルプ、取扱説明書を読んでください。
・煽りへのレスポンスは控えてください。反応することも荒らしです。
・殻割り、換装、改造ファーム、海外ファーム等本体改造に関する話はhackingスレにて。ここでやるな!!

☆ 次スレは>>980を踏んだものが立てること
☆ 立てることが出来ない場合は速やかに挙手!

■楽天kobo公式
http://books.rakuten.co.jp/e-book/
■ヘルプ
http://kobo.faq.rakuten.ne.jp/

■関連スレ
kobo (E Ink) hacking スレ Part.11
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1461326127/

■前スレ
【楽天】Kobo 総合 136冊目【コボ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1518943650/
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 17:34:59.64ID:WaXXeWPG
>>747
ベッドサイドとかに固定出来るアームを使ってテキトーに読みつつ眠気次第でぐっすりするわ
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LSL8376/
こういう感じのを使うとすごく便利だよ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 18:02:02.63ID:yURJBuNC
お前らさあ三木谷さんだって生活があるんだから、いらなくても買ってやれよ
彼が贅沢な生活するためにはお金が必要なんだよ!
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 19:07:14.18ID:FOFzr8gL
うちのgloHDちゃんはUHS-1とか高速規格のMicroSD入れてた時は頻繁にデータ破損して調子悪かったけど
安物SDHC Class4の32GBに入れ替えてからはデータ破損もなく調子が良い
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:42:38.05ID:AkOsxeVF
あーclaraは赤外線じゃなくて静電容量タッチパネルっぽいのか
たしかにいつものzforceがなくてhannstarなんてのが付いてるな
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 00:39:04.56ID:SgS1qQXU
電子書籍リーダー買って電子書籍デビューしようかなとおもいあれこれ迷った結果Koboにしようとおもったのだが
現行モデルにSDでメモリ拡張できるモデルがないっていう…
廃止されたってこと?
来月発売の新型は防水じゃないみたいだし
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 00:55:05.19ID:zykr5Dc6
>>765
SD換装する前提なら非防水端末の方がいいぞ。
上のリンクからglo HDの新品を安く買えるからこれでもいいんじゃない?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 02:57:11.24ID:r9rJdEAb
glo hdを持ってる人なら魅力はないな
14g軽くするために1万4千円出す価値があるかどうかだな
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 04:15:46.39ID:7c4eGZH2
拡張は漫画40冊とかぶち込む人でない限りいらんと思う
6インチで漫画読むのがそもそも微妙だし
旧H2Oでも買えばいいんじゃね

俺は重さよりかはページ処理の速度のが重要かな
oasisとgloHD持ってるけど処理速度が全然違う
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 11:43:27.81ID:+WC1Pyei
>>767
内部ストレージがmicroSDなんで、背面ペロっとはがしてカード抜いて
別の大容量のmicroSDに入れ替えるんよ
背面はがすのも爪がガッチリ食い込んでたりしないんで簡単だし
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:43:24.42ID:+WC1Pyei
>>775
ん?防水必須なのん?
個人的にはジップロック運用で問題無いけどね
裸じゃないとダメって話なら確かに選択肢狭まるわな

あとmicroSD入れ替えも慣れれば目ん玉くり抜かれてもできると言っちゃえるくらい
簡単とはいえ、初めての人にはハードル高いとは思う
実際目ん玉くり抜かれたら元SDコピったうえでパーティションサイズ変更とか
できるかわからんしw
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:48:40.44ID:+WC1Pyei
>>775
あ、ごめん最近赤外線センサの端末をジップロックで使ってなかったわ
静電容量式と比べて気を使った憶えはあるんで、問題無いって言っちゃうのは
どうかと思い直した
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:54:07.96ID:teSox8Fg
【300円OFFクーポンプREゼントしました!bis_wb(5月31日23:59まで)】
myクーポン見たら最低購入価格制限なしの300円引きクーポン着てました。
皆さんも確認されたほうがイイかも?私は料理本買いました。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 13:33:35.50ID:ZBAhI7uy
サイズも容量も小さい、遅いのに値段が高いのでなんかもう電子インク端末には魅力がないね
バッテリーったってそんな長時間コンセントのない場所に滞在しないもの
砂漠をらくだで旅するならともかく この科学文明の発達した日本国でそれほど電源にこまることなんてないよ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 15:57:37.45ID:9JPpRkZq
>>788
実装すると自動採番にしているのに何設定すればよいとかPCで既に利用しているIP指定して繋がらないとか阿呆がカスタマーセンターに大挙して連絡しそうw
信じられないだろうがkoboから自宅のWiFiが繋がらない!って発狂してた奴おるくらいだから
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 16:16:37.15ID:5GynOyjc
>>789
kindleは普通にできるんだが
B社のルーター使ってるんだけどdhcp使うとネットが切れまくるからなんとかして欲しい
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 18:23:38.14ID:mZGhqqSX
gloHDの時はポイント最大50%引きだったっけ?
claraなら現金で30%引きくらいなら即購入でいいかな
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 01:09:05.84ID:RRzeX2eR
>>808
普段使っていないGloHDを引っ張りだして試したら出来た
H2Oは水滴検知のお知らせが出たり、設定で検知切っても望んだ動作にならないや
ファームウェアは共に4.8.11073
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 01:16:46.67ID:P5VO+8Ie
>>806
すまん、firmware関係ないな
glo hd, aura one limitedはピンチアウトできる
初期のh2oはfirmware最新にしてもダメっぽいな
gloとauraは引っ張り出すの面倒で確認してないわ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 01:39:23.72ID:s7Px5k4P
6月1日〜7日までの300円クーポンはこれですね。
料理本100円セールが始まらないか待ってるところです。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1911624-1527784645.jpg
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 11:19:54.48ID:yaKjl4Ne
>>820
CCCの一角だし関係あるというかTSUTAYAそのもの、koboの正式なライセンス販売店だよ
蔦谷書店は実店舗でもKoboの割引良くやってるよ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 13:35:36.55ID:bnd+g1Lj
3倍だし35パー使うには最適な日だと思ったら、もうクーポンねぇじゃねぇかよ
ミキタニの頭、ハゲにしてやる
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 14:17:43.27ID:zCLRRUvY
>>825
ならいいんだけどねぇ
あと何の工具も必要なく爪だけで開けれる構造って大丈夫なのかな?
ちょっと手を滑らせて落とした衝撃程度で取れそう
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 14:59:29.73ID:jYOBbjh6
衝撃で取れるくらいなら衝撃で割れた方がマシなのか?
何の工具も無しでも可能だろうけどフツーはテキトーなカードなりリムーバーなり使うんじゃね?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 14:59:31.02ID:J2uATF22
実機は複数のツメでしっかりロックされてるから地面に落としたくらいで裏蓋は外れない。
ガラケーや電池パック交換式のスマホならたまにあるけど。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 15:59:05.49ID:Qed5jMO8
六インチのこのサイズがなんていうか中途半端
ポケットに入るわけじゃないし、見やすいわけでもない
現にスマホやタブレットで六インチなんてほとんどない
なぜ電子書籍リーダーだけ六インチが主流なんだろう
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 16:28:50.97ID:Qed5jMO8
生で持ち運ぶのはちょっと勇気いるから僕はカバーつけてるのでかなりかさばる
選んだカバーが悪かったかもしれないけど あと表示面はかなり小さいので文庫本の
版面よりもかなり小さい まあそれはいいんだけど 大きいのがもっと安かったらいいなぁ
と思いました 故人の感想なんで別に異論は認めます
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 16:56:33.07ID:P5VO+8Ie
>>832
文庫の紙面だとh2oで表示すると近いサイズになるね
上下左右のマージンをチェックボックスでオンオフできるとよいんだけどな
一律マージンを無くすと赤外線の感度悪いから端の文が選択できないとかクレームきそうだが
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 17:21:30.68ID:alpIoeeB
gloHDより20g軽くなって、薄くなってるから少しでもモバイル性能追求するならクララに買い替えるのありだねー
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 21:15:46.71ID:zCLRRUvY
マンガ(コミック)と専門書籍に関してはKindleストアと比べてどっちが多て
どれくらい差があるんだろ?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 21:23:42.58ID:NnRLte1q
6インチサイズが主流なのは日本がメイン市場じゃないからじないの?横書き文化圏でこれより小さいと日本で文句言ってる人より多くの人が文句言うんじない?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 21:44:13.07ID:Qed5jMO8
ひとえに私が老眼で小さい字が読みづらいのが悪いんです
楽天さんも爺さん婆さんを相手に商売するためには大きい端末を作ってくれないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況