X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント319KB
Kindle セール情報 part92
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d380-Ghcq)
垢版 |
2018/04/05(木) 12:42:36.50ID:C76vBYuc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ作成時に↑の一行をコピペし二行以上にしてください

Kindleのセール情報についてのスレです。ジャンル問わず、セール情報を共有しましょう!
なお自費出版であるkindle ダイレクト・パブリッシング(通称・KDP)については
別板に専用スレがありますので、そちらを推奨します。
セール関連以外の雑談は該当スレで。
次スレは>>980

Kindleストア
ttp://www.amazon.co.jp/kindlestore
Kindle日替わりセール
ttp://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/?docId=3077710856
Kindle月替わりセール
ttp://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/?docId=3077680066
Kindle公式Twitterアカウント
ttp://twitter.com/AmazonJPKindle

■前スレ
Kindle セール情報 part90 【無断転載禁止】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1518742027/
Kindle セール情報 part91 【無断転載禁止】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1520743917/

■関連スレ
Amazon Kindle 総合スレ 116
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1516441168/

電子書籍ストア セール情報 総合スレ part24
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1522746931/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-WzkR)
垢版 |
2018/04/14(土) 18:11:24.96ID:NbiZ2VWua
塀内夏子と山本英夫は前のセールであらかた買っちゃったんだよなぁ
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-CvHc)
垢版 |
2018/04/15(日) 01:03:22.44ID:PfCwn2rQd
>>327
積ん読が多すぎて自重しなきゃと考えていたんだけど、
資料系は確かに、仮に積んだままだとしても買っておいた方がいいか……ありがとう

収益度外視でも売れて嬉しくないわけはないんで、
KDPもチェックしてるのなら、縁があればよろしく
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc6-wnac)
垢版 |
2018/04/15(日) 04:03:52.94ID:2Oh9zoGp0
こんなページを見つけたんだけどこれからセールがあるのかな?


【50%OFF以上】 新書フェア
https://www.amazon.co.jp/b/ref=sr_aj?node=5363229051&;ajr=0
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-p758)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:52:21.52ID:wHsrFxT/M
PCでダウンロードした無料の監獄学園合本版1巻がcalibreでdrm解除できない
合本じゃないほうは問題ないのに
ファイルはazw3なのに新しいプロテクトかかってんの?
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8304-Mqc2)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:31:17.10ID:eN3hotM+0
【マイトLーヤと悪天候】  『異常な気象』 『アメリカが戦争をすると、洪水、ハリケーン、竜巻』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523758514/l50
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ad-s6tP)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:51:47.52ID:238G1oAn0
>>351
確かに64bit版calibreでもDRM有りになるね。
3x3 EYESの合本版の時は32bit版calibreではこの状況になったけど
64bit版calibreでは普通に解除できた。

ちなみにEpubor Kindle DRM Removalでは普通に解除出来るので
DRMの形式変わったとは思えません。
Epubor Kindle DRM Removalは滅多に使わないので、ずっと回数制限があるはずの
試用版のまま使えてます
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838a-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:36:50.35ID:kH6cPff60
中公はほとんどセールやらないぞ
俺が知ってる限りでは去年今年の年末年始のチチカカコセールで30%引きくらい
そのときも中公新書はセール品目に入ってなかったような気がする
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2395-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:53:54.16ID:akH3KFl+0
Amazonが悪いというより、長年のあいだ再販価格維持制度に守られ競争のない市場で
やってきた日本の出版業界が、あまりにも顧客へのサービス精神やコスト意識が低い
ため、Amazonとまともな競争にならず勝手に自滅したという方が近い

今はどうか分からないけど、ebjなどポイントが付いても翌月じゃないと使えなかったり、
ネットマネーとは併用できなかったりで、あまりにも使い勝手が悪いためいつの間にか
利用しなくなってしまったからね
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3c-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:21:44.35ID:rUnM6ZFy0
Kindle程度に負けるのか
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f70-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:49:41.17ID:LOIvv0CA0
おっガイジの発狂はじまったw
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-w1TU)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:41:00.12ID:ko9qYi96a
ブルーバックス買った

Amazonは研究にもたくさん金出してるって話だから、もう日本企業は太刀打ちできないかもな
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff80-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:10:48.48ID:ohuoHlkb0
ソフトウェアに依って出来たり出来なかったりらしいから
calibreが想定してる本の最大サイズとかを超えてるのかもしれない
ちな試しに取り込んでみたら件の本は460MBほど有った
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff62-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:37:43.90ID:e7ulAnRO0
講談社 1巻無料 追加
「青葉くんに聞きたいこと」(遠山えま) ※1〜2巻
「黒豹と16歳」(鳥海ペドロ) ※1〜2巻
「僕たちの恋にハッピーエンドなんていらない」(やじま冬美)

芳文社 1巻無料
「本日のバーガー」(才谷ウメタロウ、花形怜)
https://www.amazon.co.jp/s/?rh=n%3A2293143051%2Cp_36%3A0-0%2Cp_lbr_publishers_browse-bin%3A%E8%8A%B3%E6%96%87%E7%A4%BE
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e0-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:20:34.90ID:2NPZkkvi0
創元はそもそも電書化してない(体力的にできない)のが多すぎて泣ける
ハヤカワなんかは古いやつでもリクエスト出してしばらく待つと
リクエスト集中かスケジュールで遡ってるのかはともかく
電書化してて嬉しかったりするんだけど
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb5-P8FD)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:07:34.47ID:A0O2vzGW0
>>364
PC版で取り込めないのがあるなーと思ったらKFXなのがあった。
KFX入力プラグイン入れたら取り込みは出来るけど、DRMで読めない状況。

今のところDRM解除の対応待ちor古いKindle入れて更新OFFするしかないみたい。
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:15:10.34ID:qiOiSDVy0
荻野謙太郎(マンガ編集者)
? @gouranga_
電子書籍って安直にセールを乱発するんだけど、その先に待つのは「セール価格でしか本が買われない市場」なんですよ。
最近は作家の印税が減るタイプのセールが大半ですし、こんなやり方では電子書籍市場が拡大したところで作家は食べていけません。

電子書籍市場が成長していると言うけれども、それは市場やシェアの拡大をお題目にして、
作家が苦労して書いたものを大安売りでばらまいて作っている、砂上の楼閣ですよ。
過去作を安売りし尽くした後のことを考えてるんですかね。



ブックオフで100円で叩き売られてるような本もかたくなに定価で売り続けてみんな中古で買う→作家に1円も入らない
そんなクソみたいな流れより多少でも還元される電書セールの方がいいと思うんだけど出版社側は違うのかね
実際自分なんかは電書に切り替えてからあんまり中古買わなくなったし
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e0-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:29:43.68ID:2NPZkkvi0
別に作家が書いたものを出血大安売りしろってんじゃなく
紙版ならではの経費から電子書籍の経費引いた分安くしてくれ
作家への印税率なんかは変えなくていいよって
話なんだけど編集的には(まだ)電子版だけじゃ食っていけないから
こういう発言になるんだよなあ
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:32:44.63ID:RODV5x260
こっちからしたら身を削って革新するべきなのは出版業界なんじゃないのって思うけど自分たちの取り分を減らすことはできないから立場の弱い作家やユーザーに負担を押し付けているだけでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています