X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント276KB
【E-ink端末】Amazon Kindle 46【電子書籍リーダー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 23:20:08.77ID:BHE8zUPs
Amazonが販売するE-ink式電子ペーパー端末
Kindle Oasis/Voyage/Paperwhite/無印について語るスレです

■Amazon日本
http://www.amazon.co.jp

■Kindle Oasis (Newモデル) 
http://www.amazon.co.jp/dp/B06XCWJJMN/

■Kindle 電子ペーパーまとめwiki[フォントの追加や自作電書の作成法など]
http://www16.atwiki.jp/kindlematome

■Kindle用の電子書籍置場[青空文庫]
http://www16.atwiki.jp/kindlematome/pages/37.html

前スレ
【E-ink端末】Amazon Kindle 45【電子書籍リーダー】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1519189278/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言した上で建てること
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 13:38:50.35ID:mEsV3UB1
ハーバード大の医学部生と教授が見に来る講演で、少年ジャンプのトリコの話が出てくることがあるんだってよ
オートファジーの説明に使うんだと
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 19:53:00.49ID:81Bm1FMd
端末買って良かった
キシリア様におすすめできるレベル
買い替えの時までに大画面カラーが普及して欲しいなあ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 21:08:42.63ID:j6YLogRu
ダウンロードに時間がかかる。
本体は機内モードにしてPCでダウンロード・転送してるけど
ダウンロード速度10KB/secくらいかな。小説なんかは気にならないけど
漫画のような固定レイアウト本はだいぶ待たされる感じ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 22:34:23.83ID:0u6Eo7qS
カラーって実現できんのかな
今の方式って要は小さなカプセルに黒い粒子入っててそれを表面に見せるかどうかで制御してんでしょ
カプセル内の粒子を色の三原色にしてそいつらをうまい具合に混ぜ合わせると
色がコントロールできるんだろうが
もう曲芸レベルな気がする
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 22:49:21.15ID:lyHmierm
今ので十分だろ
大きくなったら扱いにくくて不便だろ

折角タッチパネル方式なんだから、画面に収まらないものはスクロールすればいい
もちろんe-inkでスクロールは冗談みたいなことになるので、
当然液晶の端末になるけど

kindleとfireとスマホとガラケーの4台持ち
これが正解
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 22:59:39.64ID:m4xHZV0A
北斗の拳の本型のは意外に安いな
ページめくる回数が半分になるからKindleでも出てほしいもんだ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 23:20:22.61ID:W2uABGR6
ソニーが2画面のを電子楽譜専用にしないで、
電子書籍にも使えるようにしていたら
KindleではなくReaderの時代になっていたかもしれない
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 23:55:25.82ID:lyHmierm
真面目なる技術者の技能を、最高度に発揮せしむべき自由闊達にして愉快なる理想工場の建設は、
ある時点までは本当に達成されていたんだけど、
まあ、古くて大きい組織は漏れなく腐るよね
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 14:32:58.72ID:iZcx57br
デバイスじゃなくてコンテンツの方が重要だからな。
でなかったらKoboよりKindleが売れる理由がない。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 15:08:23.66ID:EoA+eP00
>>597
赤黒の技術に電場の強弱あたりを足してCMYWにしたという感じかな
サブピクセルがない代わりにピクセル単位では階調のない3bitのようだし、300ppiあっても数字上ではインクジェット1440dpiクラスの解像度
それよりは粒子感は少なくなるとはいえ手元で見るディスプレイ用途には数倍の解像度が必要になるから厳しいな
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 20:32:28.86ID:mEfqJrtC
看板用途だとしても、電源が取れる場所なら液晶で構わない
路上とかそういう特殊な用途向け
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 20:52:29.74ID:slanfj1a
白黒でいいから7インチにしろ
なにも難しいことはねーだろ
中がどうなってるか知らんが
下手すりゃ糞ベゼル削れば外枠寸法変えずにいけるだろ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 00:30:56.79ID:CA9AaWIS
> ブラウン管みたいに3色別々の素子方式とかにすればいいのに素人思考で言って見る
反射式で単純にその方法でやると光量が足りず
使わない色の画素のところの白だか黒だかが混ざった濁った色になるんよ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 00:41:55.96ID:nd1uw54e
>>601はわざわざブラウン管を挙げているからたぶんKの代わりにCMY一色ずつのサブピクセルを作るということだと思う
RGBカラーフィルタで光量不足はわかるけど、これでも足りない?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 01:55:10.65ID:m3s79xjb
でも一度E-inkの味を知ってしまったら欲が出るだろ?
もう液晶じゃ満足できない身体になっちゃたぜ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 06:57:51.54ID:+byR2vVt
電子書籍の端末に高いお金を払える人は
電子タバコの本体も躊躇なく買えそうだな
俺はアイコス本体の1万2千円に未だに手が出せなくてな
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 08:30:15.06ID:cBQgnTZD
電熱タバコって言うより電子タバコって言う方が有り難みがあるじゃん?

はさておき、電子炊飯ジャーと同じで一応マイコン制御なんでしょ(多分温度管理)
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 13:30:33.31ID:0ijQUBWl
windows版のsend to kindleを久しぶりに使おうとしたら、ログイン出来なくなってた
日本アカウントだから?
仕方ないからメールで送ったけど、面倒くさい
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 15:31:00.07ID:9hHxNE/W
OASYS2だけど
初期化して
もう一度入れ直したら
購入時より動作快適になった気がせんでもない
似た人おる?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:03:23.47ID:DJ5j1ovG
動作が変だと思ったらたいてい再起動で元に戻るし
定期的に初期化なんて
逆に端末の劣化を速めそう
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 18:22:21.52ID:DJ5j1ovG
初期化で通常使用よりCPUパワーを使う
その後にインデックス作成のやり直し
とうぜんバッテリーも激しく消費する
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 20:45:58.01ID:nd1uw54e
普通に使えば5年は持つことがPW2012で明らかだから、多少劣化したところで次の買い替え時期まで余裕あるよ

ただ高温にだけは気をつけた方がいい
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 22:51:48.52ID:DJ5j1ovG
頻度は知らないが
定期的に初期化することが普通の使い方か?
何度初期化して5年持ったんだ?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 23:01:06.87ID:kDO0sPOh
windowsは未だに信用してないので、年に1回くらいのペースで
Cドライブはフォーマットから完全にOS入れ直してる
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 17:43:37.28ID:wi8kTAoD
誰が買うんだ?てくらいの価格ですな
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 19:08:41.21ID:kDyRbanr
7万だよ
読書用途の域をかなり超えてる感じだな
書き物(描き物)が出来る電子書籍リーダーって感じか?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 19:16:57.30ID:5V25NWsN
今アマゾンで売ってるなかでそう高すぎないものでは
BOOX KEPLER PRO(JPモデル)ってのがマシかね
2万弱でRAM1GB、ストレージ16GB、SDスロット、ライトもありか?
しかしAndroid 4.0はしょんぼり
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 19:46:41.52ID:wi8kTAoD
書籍リーダーとは違うカテゴリーだろうね kindleと同じ土俵で発売したとは思えない
リーダーとしてなら価格差ほどの差別化が感じられん
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 22:13:57.50ID:cjJKYEz2
>>1
ZOZO眼中なし。
アマゾン日本のファッションEC制覇までの全戦略
—— ピータース本部長単独インタビュー
TTT_MSW:若者から熱烈な支持を獲得するノージェンダーブランド。
24歳の若手デザイナーによるブランドだ。
https://www.businessinsider.jp/post-164427
「あくまでお客様のみに目を向けています。
常々お客様に目を向けて、彼らの声に耳を傾けて、
お客様から学ぼうとしていること」

>>2
>>3
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
潰れそうなファッションブランド Part.5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1525140362/
819可愛い奥様2018/05/01(火) 11:09:37.29ID:ccmWrFn40
zozoの社長ってこんな顔なの?
完全に池沼顔だね
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 09:21:28.59ID:wLl6Yi09
Amazonで松尾芭蕉を調べたんだけど
外人だったんだな
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 22:10:54.36ID:94MizSa0
今回のアップデート5.9.5.1で
黒が薄いの直ってないか確かめた人いない?
ガンマ値がおかしいバグじゃないかと思うんだが
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 23:22:34.18ID:GePfoRq4
Oasis届いた。
ボタンも使いやすくて大満足なんだけど、筐体を金属にする必要はなかったよねコレ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 23:34:29.09ID:/4BB1YbL
母の日はどうなるんですかAmazonさま
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況