X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント347KB
【携帯】漫画家@デジタルメディア26【web】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 12:09:48.07ID:v7sTcYbM
漫画家限定。sage推奨で。
携帯漫画/web漫画/雑誌からの再録/デジタルから単行本化 などなど
デジタルコミックについて語りましょう

配信会社・編プロ・出版社の待遇内容などを書込むときは伏字必須、
個人的な感想は入れず、事実のみを簡潔に書込んでください。

素人・アンチ・編集や配信業者関連の人の書込みについてはスルー厳守でお願いします。
【紙の仕事】【愚痴】についてはスレチですので他所でしてください。

【前スレ】
【携帯】漫画家@デジタルメディア25【web】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1515065096/
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 17:23:50.95ID:P8EfRNZy
小さいところは下から来てくれるけど大手は基本上から目線だね
何かあると「別にお前じゃなくてもいいから」と言わんばかりの態度
しかも格段条件がいいわけでもない
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 18:17:48.77ID:UmOUaYVZ
学校とかと同じで
無理して勉強して偏差値高い良いとこへ入学しても結局しんどい思いして通い続けて負の感情蓄積させるより
背伸びせず今の自分のレベルにあった場所で少しずつでも向上していければ良いと思ってるな
こんな考えは卑屈で負け犬と思う人もいるかもだが
自分の身の丈にあった場所でほそぼそ続けて生きていければ自分は満足だし
今のほうが100倍幸せだし必要とされてる実感あるし穏やかに仕事できてるや
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 21:47:50.81ID:3/g+UE8X
大手でネーム応募でトライアル料も一律出るという話で受けたのに提出後全く反応がなくなった
事前に正式な契約交わしたわけじゃないし待つだけ無駄だから3ヶ月経った時点でそこのことはもう忘れて他に回した
トライアル料出し渋ってるだけなのかしらないけど返答すらできないなら募集しないでほしい
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 04:40:24.17ID:wbZ/QD+j
早いうちに連絡もらえなかったネーム公開しますね〜って支部とかに上げるのやった方が良いんじゃ?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 10:27:57.03ID:YfYag4i8
556だけど自分だけじゃなく同時期に出した人たちも放置されてるのがわかってレーベル立ち上げ自体が頓挫したんじゃねーかって言われてる
他社に回したらあんま反応良くなくて書き直しになったし色々ケチついたネーム公開するのも抵抗あるしパクられても微妙な気持ちにしかならないや
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 15:02:34.25ID:20k4ukZr
LK2C4
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:13:37.42ID:FA3q51Fv
支部の連載って原稿料一律?やってる人いますか?
畑違いの友人がツイッターでバズって支部の連載やり始めて、支部連載の相場が分からなくて言い値で描いてるらしくて
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:25:59.24ID:3tPeSDOA
>>562
支部の連載も出版社から依頼来て載せてるのと支部自体から依頼されて描くのとパターンあると思うけどどっちなんだろ
私は前者で連鎖してたけど、その際は出版社から原稿料が出て、それまでと同じ値段で描いた
後者でも「原稿料一律でー」なんつーのは会社の都合だからこちらが従う義理はないよ
どうしてもそこで描きたいなら別だけど、言い値が嫌なら交渉あるのみだと思う
最近隙あらば5k以下の低すぎる原稿料で描かせようとする所多過ぎてイライラするわー
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:00:01.41ID:FA3q51Fv
>>563
そうなんですね!私自身支部系はやったことなくて無知なのでご丁寧にありがとうございます!
支部からなのか出版からなのか聞いてみます!
なんとなく支部系とかは原稿料5kとか条件付きのかザラなのかなと思ってました。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:01:24.83ID:FA3q51Fv
>>563
ちなみにですが、563さんの執筆ジャンル聞いてもいいですか?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:34:45.42ID:3tPeSDOA
>>565
まぁ無料連載ですからね
会社からしたら原稿料回収のためには単行本にならないと中々難しいとは思いますが、作家側からしたら連載で5kじゃ中々生活は出来ないなーと思います
私が支部で連載してたのはBLですよー
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:52:16.06ID:FA3q51Fv
>>568
教えてくださってありがとうございます。
BLと他ジャンルだとまた違うかもしれませんね。
その子はツイッターでバズっただけで経歴はないので5kくらいが妥当かもしれません
ありがとうございます
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 02:18:24.57ID:hKzTFaGX
TL作家さん既婚者多くない?「結婚○周年!」とか「こども生まれました!」とかツイート見るとちょっと羨ましくなる。
旦那さんのことパトロンて呼んでる人もいるし、自分も安定したい…
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 03:17:44.98ID:HBAUmoVO
>>496
漫画◯連載研究会ってところはどう?プロも多いから気兼ねはしなくてもいいかも
自分も孤独に仕事してる状況が不安で、色々他のコミュニティも探してる
家にこもって作業してると外部からの刺激が足りないから、アルバイトでもした方がいいのか悩む
兼業のときは1日ずっと家で描いていたいと思っていたけど上手くいかないね
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 05:51:45.25ID:jfisDouD
広告漫画系はここでもいい?
色々話し合いをして原稿料や諸々が決まり
「それではシナリオが固まったら連絡します。しばらくお待ち下さい」
って来てから1ヶ月以上たったんだが一向に連絡が来ない
やっぱりこれフェードアウト物件なのかな?それとも漫画業界じゃこれが普通なの?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 06:09:22.58ID:S68aw3Qo
>>573
他にないなら別にいいんでない?
そういう場合は「いつ頃になるか目安だけでも教えて頂けると助かります」or「依頼が中止になる様でしたらその旨だけでもご連絡頂けると助かります」系のメールを出してそれでも返信来ないならFOだと判断するかな
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 10:24:08.14ID:QTQf+bKy
広告系は代理店とスポンサーのとこでかなり時間食うよ
半年〜1年かかるとかざら
一度話がまとまっても上の人の一言で普通に全部なかった事になるし
漫画なんて3日あれば描けると本気で思ってる
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 10:34:11.39ID:mjdoCbsu
広告系…今はどうなんだろ
ちょっと前に、広告漫画を急ぎで頼まれてやったんだが
全部コマごとにセリフやポーズや背景指定が文章でかかれていて
「全指定してるから1日でできるよね?」といわれたことがある
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 17:40:48.34ID:LsdyFj3q
男性向けで人妻もの描いてるとそういうのを好きな女性も読むのはよくあることだが
何を勘違いしてるのか女性向けでこんな表現ありえないみたいな感想がたまにつくけど
これ表向きは男性向けだぞ?何勘違いしてんだ?って思う
こういう女性読者が本来の読者層であるTLは大変なんだろうなって思ったわ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 17:50:00.08ID:QPYcIZEG
>>577
TL系の読者は「あり得ない病」かかってる事多いからねぇw
でも男性向けは作画コスト高いし女体のデッサンとかめちゃくちゃ厳しいからそれはそれで大変だなぁと思うよ(どっちも描いてる身としては)
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 17:57:55.26ID:LsdyFj3q
>>578
「あり得ない病」w
創作物を読まないほうがいいねそういう病の人はw
いくら作画コストかけてもそういう女性読者に「絵が下手」と言われて終わりだよ
ページ配信だと絵の上手さ下手さよりも話やここがエロいなんかのレビューがほとんどだから
コマ配信とページ配信じゃ本当に読者層が違うんだね
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 18:12:31.17ID:VeVhHUhd
「ありえないけど面白い」と「ありえないから萎えた」があるからまだマシ
個人的にはメンズだから「ストーリーがない」と言われる方がキツイわ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 18:14:15.70ID:d3y8t8MZ
漫画とか創作物は「あり得ないから」面白いのにね
男性向けしか描いてないけどTLは男キャラもしっかり
描かないといけないし画面作りも線も綺麗なの求められてる気がするから大変な気がする
自分はベタとトーンで誤魔化しちゃうからな
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 19:26:11.85ID:MosdH+kj
この作者の漫画、登場人物全員あたまおかしい
作者は性格悪い
作者は昔○○なタイプに酷い目に合わされたことがあるのか
・・・などなど気分が下がるレビューしかつかない
漫画の感想に作者本人への批判を書く人なんなの

ギャグのつもりで描いたシーンをガチギレされてレビュー大荒れ
ギャグってわかってもらえなかった自分の力不足が悲しい

雑誌のスレのぞいたら自分ヲチられててTwitterの呟きにイチイチ文句つけられててもう何も呟けない
読者の評価がきつくて作品がだんだん守りに入ってて描くのが楽しくなくなって来てる
もうエゴサはやめることにしたがTwitterは突然アカウント消したらまた炎上しそうで怖い
何も呟かずフェードアウトが妥当かな?

レビューとかランク付けとか下位はやる気なくすし上位はプレッシャーでつぶれるし良い事ないよな

大量の愚痴すみませんでした ここしか毒はける場所が無くて
例え人気は下火でも絶賛レビューしかつなかい作品がガチで羨ましい
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:17:09.13ID:7FSO4oeo
自分ランキングは上位行くけど反応が少なすぎるよ
レビューもあんまり付かないし、ファンレターなんて一度も貰えない
それはそれで悲しい
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 21:06:27.95ID:4pLr8BOu
レビューは満点でも余計な一言が入ってたりしてイラっとさせられることがあるからなあ
もう一切見なくなったな
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 04:10:06.02ID:fkardhGR
でもレビューって無料になればどんな作品にもそこそこつくもんじゃない?
自分も配信後は全然だったのに、無料になったとたん三桁ついたりするし
質が悪いやつも大量にくるけど…
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 08:52:54.59ID:m6Y5hC5G
入金でも販売でも3%は即断り案件かな…
他に何も仕事が貰えてなかったら考えるけど、同人してた方がはるかに金になりそう
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 10:43:51.94ID:L459sQcA
やっと印税貰えたと思ったら韓国版で国内は…?ってモヤッとした
ちなみに韓国版は30%だったよ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:28:00.36ID:mQZY3KUt
入金4パーで毎月印税10万弱もらえてるから、高めの原稿料と合わせてなんかずっと続けちゃってるけど、入金10パーだったら…うわー

でも、自分は大手で宣伝あってのこのダウンロード数だと思ってしまっていて、なかなか他所に移る勇気がない…わ
でも入金10パーだったら半分のダウンロード数でも同じくらいにはなるのかー…

しかし、入金の10パーには未だ出会ったことない
売り上げの40パーってとこが今のところ最高だろうか、ただし条件付き
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:30:03.85ID:q+tzK/o8
なんにも知らない新人で、入金5パーで受けてしまった
それでも毎月10万単位で印税入ってるからマトモな印税率で契約してたら…
すぐ切ってもらって次はマトモな契約したいのに、なかなか離してもらえない
ほんとに印税率は大事、次は絶対10バーはもらいたい
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:45:40.56ID:x9RciNmn
>>600
普通にその会社に途中からの印税率アップ交渉すればよくね?
売上出してるならある程度の要求なら通ると思うけど
アップ出来ないって言われたら契約に違反しない様に「〇〇話で連載終了にします」って言ってそこまで納品して他の会社で仕事すりゃいいし

せっかく売れてんだったらマジで勿体無いわ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 13:05:42.15ID:Ojrxvjl5
自分も印税は交渉した。 そこで交渉決裂なら他で描くよという覚悟は必要だけど。
連載途中での交渉は、契約書をそのタイトル作品と印税率で契約してるので難しいから
交渉は相手から次を求められた時、連載終了が近づいた時がいいと思うよ。
特に他社から声がかかってたら最高のタイミングだと思う。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 14:22:00.52ID:t3dMZCHd
実際ここで言ういい条件のところってほとんど話題にならないよね
今書いてるところはど新人で初仕事の自分にも交渉なしではじめから印税販売10%だったからかなりいいことだろうけど
こういうとこに社名やレーベル書くのなんかはばかられる…
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 14:33:36.48ID:x9RciNmn
Kさくら、ガッカン、Sえーしゃあたりはまともな印税率だったとは言っとく
まぁジャンルやレーベル、作家によって変わってくるかもだが
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 14:43:39.34ID:5xeP8130
入金30%以上なんてあるんだね…
その半分もないわ
色んなところから依頼きたけどジャンルが違うのかなあ
BLは紙がポンポン出るから安めと聞くけど
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 16:06:11.82ID:c+A+ulWR
>>600
なかなか離してもらえない、っていうのは作家の責任でしかないよ
セールスマンの推しに負けていくらでも物買っちゃう人と同じ
続けるかどうかの最終決定権を持っているのは作家なんだから
断る時はハッキリと自分の意思を伝えないと
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 16:07:54.98ID:DNUCLUVo
自分の中で印税何%以下は受けないっていうのがあるから以前波から依頼来た時に印税交渉したけど
ひたすら原稿料は多めなので…とかアニメ化の可能性もあるので…の平行線で話にならなかった笑
確か条件付きで出版社入金額の10%程度だったか…TLね
もちろん差はあると思うけど売れっ子の方々も出版社入金額のウン%とかでやってんのかな…
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 22:11:41.11ID:7sUkjig+
直でも搾取するところはするし編プロでも金払いいいところあるし条件によるでしょ
絶対紙書籍化したいならルートがあるのか確認したほうがいいと思うけど
どういうところから頼まれて編集してるかにもよる
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 22:13:25.52ID:a1YrjUU2
>>615
あるよ
俺は編プロの人と相性が良かったから、どこと仕事してもその人とだけやり取りすればいいのは気が楽だった
連載終わっても仕事回してくれるしね
デメリットは人気取っても推されづらいんじゃないかな
外様感があったよ
あとは編プロによっては金に渋いとかかな?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 05:50:57.03ID:yOhv7RKH
>>613
私も入金12%だったなぁ
連載4話で終わると印税なしだし原稿料もたかだか9kだしで速攻蹴ったわ
アニメ化もあんなんならしなくていいわと思うし
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 11:56:23.18ID:3fy2w9QL
他の会社なら連載継続ラインでも4話で終わらせて
印税出さないようにしてるようにしか思えない
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 12:04:43.66ID:Mfrs7Xa2
稼げる漫画なら終わらせないでしょ
印税なんて約90%会社のものだよ?
採算とれないから切られるんでしょ
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 12:06:51.70ID:HAjUhNAw
自分も「1円も印税発生してない作品が7割です(運が良ければヒットして印税出る)」って説明されたけど
同じ10%台なら条件なしのほう選ぶよ
自己顕示欲満たすためじゃなくてお金が欲しくてこの仕事してるんだから条件ありのとこで描く意味ない
ここ見てるのか情報が編集業界でも広まってるからか
うちは条件なし1DLから発生で他社以上の印税率と原稿料出しますって
最初の依頼メールに書いてくるとこ増えたから仕事なくて困ることもない
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 12:34:34.92ID:+hyLwVsF
>>620
採算取れればいいっていうのは消極的な方針のところだよ
積極的に大ヒット出したい編集部は採算取れる程度では切られる
中ヒット程度ならどんどん切って大ヒット出るまで新作に予算回す感じ
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 12:38:37.73ID:+hyLwVsF
中堅作家は採用しないのに、ド新人ばかり採用する所って、そういうフシある
ヒットの幅が安定して知れてる中堅より、ド新人の方がまだ大ヒット率高いから
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 13:11:12.85ID:lu4ZqpL2
新人なのに〇きゅんとかから出てるめちゃで4000とか5000とかお気に入りある人いっぱい貰えるんだろうな羨ましいな
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 14:07:35.24ID:wg35ikhQ
即売会の出張編集いったことある人いる?
どんな感じか教えて欲しい
営業しに行っていい感じなの?
レポみてると同人誌のアドバイスしてもらったー!っていう人しか見当たらん
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 14:13:52.37ID:jjI9EbVd
出張編集部行ったことあるけど自分が超ド新人だからだと思うけどアドバイスされただけで終了だった
単行本出せてる人はそれ持っていければ違うと思う
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 14:14:48.20ID:/CmB/ABn
>>629
まじかありがとう

>>630
ティアの編集部なら行ったことあるよ
アドバイス貰えるし仕事にも繋がったから目当ての編集部出てるなら営業するのいいと思う
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 14:38:09.17ID:DfhsoIAV
そりゃ商業で担当ついた!とか企画持ってきてって言われた!とか
表で人目につくレポつきで言わんわな
ポシャった時恥ずかしいし

既に商業経験ある友人が先日赤豚の出張編集部に行った時は
過去の単行本と最近の二次同人誌持っていってた
既にうまいから遠くないうち仕事回せるかもと言われて連絡取り合ってるみたい
まあまあ繋がることあると思うよ

あと出張編集部じゃなくても会場内に出版や配信会社の人は割といるんで
普通にサークル参加してるだけでも声掛かることあるよ
自分とあと上記とは別の友達がこのパターンで商業始めた
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 15:51:40.41ID:gT0PjtBk
>>630
もちろん大丈夫というかそういう人がいなきゃ編集側はボランティアでしかなくなるw
事前記入の用紙に仕事希望か批評希望か選択するとこあったと思う
なくても備考欄に書けばいい
他社のコミックス持ってきてる人も何人か見たよ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 19:17:45.44ID:Mfrs7Xa2
>>624
印税の意味わかってる?
印税が入金額10%程度の場合売上90%は会社のものということ
印税発生してないということはコスト回収できてないということ
売上の30%前後しかそもそも出版社に入らないんだから、赤字のくせに印税要求するのは身の程知らず
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 19:43:45.51ID:+hyLwVsF
レスの流れで赤字の人が文句言ってたかどうかは知らないけど
それはさておき
売れてない人ほど印税や原稿料ほしがって、身の程知らずだなというのは心当たりある
印税や原稿料上げてくれないと愚痴るぐらいなら、もっと良い条件で引き抜いてくれる編集部に移ればいいのに
(愚痴らない人は黙ってそうしてると思う)
文句言ってるのはだいたいが良い条件の他社に移れない赤字作家で
ああこの人、仕事もらえて漫画家名乗れている今の状態が奇跡だという事を理解できてないんだなって…
逆に、この人こんなに売れてるのにそんな低い条件で文句なくやってるなんて無欲だなと驚くこともあるけど
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 19:45:06.16ID:uNf0e8yx
>>635
そもそも一定の印税は作家の当然の権利だと思うけど
コストかけてるからこそ会社が多く持っていってて売れた際のリターンが大きいんだから、コストの回収を作家側の権利で賄うっておかしくないか?
赤字のくせにって赤字になる作品、作家を採用したのは会社じゃん
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 19:59:10.48ID:+hyLwVsF
>>637
635じゃないけど
コストの回収を作家側の権利で賄おうとするような編集部で仕事決めたのは作家じゃん…
お互い納得して仕事始めたのなら
赤字だからといって編集部が文句言うのはおかしいし、収入が少ないと作家が文句言うのもおかしいと思う
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 20:09:37.51ID:uNf0e8yx
>>638
ええ…それ詐欺に合ったのは騙される方もわるい的な意見に聞こえるけど…
まぁそういう条件でしか描けない作家もいるし、納得して描くなら外野はなんも言えんけど(全体の単価下がりかねないからこっちとしては迷惑ではある)
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 21:07:47.16ID:uNf0e8yx
>>640
「契約よりも条件上げない編集部」じゃなくて「作家の当然の権利である印税すら払わない編集部」、ね
まぁ印税が作家にとってどういう物かは個人の価値観だから根本的から相違がある物と思われる
私は「一定の印税は作家の権利」、あなたは「印税なしは編集部の権利」
相入れる筈もなし
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 21:41:23.25ID:AMiIifwt
当然の権利ってそもそもなに?
電子印税のある無しは別に法律で定められてない
無しで契約したならそれが正解
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 21:49:18.02ID:fRrQeQOA
売れてないような赤字作家は印税をもらう権利ない、原稿料にもとやかくいうなって論点ズレすぎでしょ…
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 21:50:53.16ID:yOhv7RKH
>>643
印税を要求する権利だね
それ言うなら要求しちゃいけない法律もないんだから「採算取れてない作家は印税要求すんな」って言えないと思うよ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 22:06:59.31ID:nsceLBc5
そもそも電子系で仕事するようになるまで印税に関して売上で換算されるものか紙の部数で換算されるものしか知らなかったな
入金の何%って表現聞いたとき考えた人頭いいなって思ってしまった
何も知らないド新人なら正直言葉のマジックでほんとの意味も分からずに
騙されて契約しちゃう子は居るだろうなって思う
実際そうして痛い目見たのかなって
ヒット飛ばしても還元されずに悩んでる人や、されなかったって人はここでもチラホラ居るよね
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 22:21:10.41ID:AMiIifwt
交渉した結果決裂したってことは出版社にとってプラスにならないってことなんだから素直に受け止めたほうがいいと思われる
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 22:22:30.76ID:AMiIifwt
あと入金の何%って、出版社の売上ってことなんだから騙しでもなんでもなくない?
書店によって総売上80%もってくところ50%もってくところあるんだから
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 22:33:22.16ID:hCqAXsqA
まあ、明細出さないでまとめて振込ハイ終わりのとこなんかは、実際の入金からの額と違ってもわからないから、騙される可能性もあるわな

自分は明細くれるとこしかないけど、そういうとこもあるみたいだし
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 22:58:58.15ID:Uir1GVcn
入金率なら2桁の数字で提示できるけど売上率なら1桁の数字でしか提示できない
知識のある人間が見たら騙されないけど知識のない初仕事の新人なら騙されるでしょ
ぱっと見の数字マジックは絶対あるよ。
契約書嫁、書いてるだろって人居るけど
クーリングオフだって契約書に書いてても思ったのと違ったと感じたら無効にできる
人間落ち着いて考えれないとき、あとから思ったのと違って後悔するときは必ずあるから
ヒット飛ばして交渉しても待遇変わらないなら次からそことは仕事せず学習していけばいいだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況