X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント291KB

【漫画No.1】eBookJapan 29冊目【ebj】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 21:08:07.44ID:UrK/bi4+
■ebookjapanホームページ
http://www.ebookjapan.jp/ebj/

■キャンペーン・特集ページ
http://www.ebookjapan.jp/ebj/special/special_backnumber.asp

■未配信のマンガ・書籍のリクエストページ
https://www.ebookjapan.jp/ebj/support/renewal/request_form.asp

■利用案内のページ
http://www.ebookjapan.jp/ebj/guide/index.asp

■Twitter: http://twitter.com/eBookJapan
■Facebook: http://www.facebook.com/ebookjapan


前スレ
【漫画No.1】eBookJapan 28冊目【ebj】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1514848906/
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 10:03:44.86ID:id2326wb
>>451
ちょっと様子見してから入れ替えてみよう
1と3が直ってるんなら、助かるなあ
フォントが乱れるのは結構イラっとしてたし・・・


1: Windowsの一時フォルダ(TEMPフォルダ)が満杯の場合、書籍をダウンロードできない不具合を修正。
 定期的にディスクのクリーンアップをお勧めします。
2:Yahoo! JAPAN IDでしばらくログインしない場合、エラー(Setting_Login_OAuthLoginError_1)が表示されてログインできない不具合を修正。
3:一部のリフロー型書籍でフォントが乱れる不具合を修正。
4:読書画面の不具合を修正。
5:安定性向上。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 10:24:17.16ID:rc7SJ70O
おれも4だ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 13:42:56.36ID:rc7SJ70O
WDDM以前の4のまま
不具合が増えたのはこっから後のような気がするし
ただ、次かその次あたりに切り捨てにされるだろうけど
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 15:44:48.21ID:o3MNhADn
パズルゲーム迷ってたけど買った。
34冊だと思ってたら35冊目が付いてた。これって電子書籍だけのオマケ?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:13:57.10ID:yR1Mxvlo
漫画村の1か月の平均アクセス者数が1億2800万人だぞ
このサイトに広告載せて1クリック1円としても1か月で1億2800万の収入
12カ月で15億3600万の収入 
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:17:51.95ID:lHOFGEjp
そー言うとこにアクセスする奴ってワザワザ広告クリックするか?
俺少しでも怪しげなサイト見るときは広告クリックもせんし
クッキーもオフしてるわ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:36:17.66ID:rc7SJ70O
>>459
そんなに儲かると思うならやればいいじゃない?

高収益のアフィは査定もうるさいぞ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:54:38.87ID:HxJ+JQIv
乞食ってなんでスレチだっていつまでも気づかないんだろうか
友達居ないから人との話し方分からなくて自分の言いたいことをどこでも構わずペラペラ言っちゃうタイプなのかね
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:55:53.21ID:rc7SJ70O
>>466
いじめてやるなよw
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:59:59.73ID:ixu7iEqA
>>466
VisualC++は勝手にインストールしてくれるよー

使い心地に関しては今のところ
立ち上がりが速くなったような気がする程度かな
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 22:12:39.31ID:rc7SJ70O
わかっててあまり言ってやるな
おれも一瞬、オープンソースにでもなったのかと思ったけどなw
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 22:17:06.93ID:rc7SJ70O
そういや、今日はニャンニャンの日なのにキャンペーンないな
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 01:47:41.89ID:sDQMOTCD
そういや今月はポイントマラソン無しか
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 02:02:03.57ID:ia6+gFbG
>>472
あんなちんけな特集じゃなくてねこ写真コンテストとかそういうのを絡めたやつ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 09:22:41.22ID:mQUqVmHL
まぁ元の紙本が1600円ぐらいで高額なシリーズだからねぇ
しかし小学館も旧作の電書化に積極的(に見える)のは良いけど、けっこうお高いのをまとめて投入してくるのが困る
それこそセールでも無いとなw
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 09:32:24.49ID:2Xqv92A2
藤子・F・不二雄の短編集はなぜ大全集版でなくてパーフェクト版なのだ
あれ超重大な編集ミスがあるし、少年SFと大人向け異色短編をいっしょくたに混ぜてるから良くない
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 12:23:02.65ID:LoMKGkux
よし。藤子F短編集は、欲しいものリストに突っ込んだ。
あとは、何らかのキャンペーン待ちww
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 14:09:54.80ID:ia6+gFbG
紙本持っているから電子はパス
小学館じゃなきゃなぁ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 15:21:51.18ID:zibc7Fta
>>487
あれは新古書店対策だったらしいよ

>>484
これ編年体の編集で、描かれた順に収録されてるんだけれど、
最終巻の最後に「絶滅の島」という80年(リライト版は85年)発表の作品がなぜか95年発表扱いで、
短編最終作として収録されている
今見ても直ってない
https://i.imgur.com/RyVvG4D.jpg

それに、編年体にしたことで連作作品(夢カメラシリーズ)がまとめて読めないし、カラーページも白黒収録
大全集版が出たいま、これを購入する理由はない
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 15:29:54.83ID:LNZbI6Cr
小学館の思惑としてはオリジナル準拠で一通り電書化した後、10年後とかに大全集版出せばまた客が釣れるとかじゃないのかw
ま、他の出版社も似たようなこと画策しそうだけどな
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 15:33:02.91ID:zibc7Fta
あ、そういえばもうひとつ重大なミスがあって、左開きで描かれた作品を右開きで収録してるんだ
このページに詳しい
http://d.hatena.ne.jp/koikesan/touch/20110726

まあこれはF作品を読み込んでる人が編集に携わってない、すごくダメな作品集だと思う

そろそろ小学館は大全集を全巻電子化すべきだ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 15:50:35.78ID:zibc7Fta
>>493
右開きのミスの方は試し読みでは確認できなかったなあ
第2刷がどうだったのか知らないなあ

まあ、初出年のミスはどうしようもない大ポカ
よくこんなのを電子化しようと思ったもんだ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 18:09:29.89ID:Vbjeew/f
もうひとつ思い出した
このパーフェクト版ってけっこう言葉狩りがひどかった
言葉狩りの傾向は大全集にも引き継がれてるが、このパーフェクト版が一番ひどい

有名なセリフだが、このセリフがパーフェクト版では「土蔵じじい」に変えられたはず
https://i.imgur.com/FZ1FJJy.jpg
大全集では元に戻ってた(と記憶)

記憶で書いてるので違ってたらスマホ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 19:01:42.94ID:Ry1eDfSI
>>496
うわぁそのコマだけでその話思い出したわ...すげえ話だよなぁ
こんな話を超ハイペースで思いついてたんだからやっぱ天才だよ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 20:09:15.28ID:ia6+gFbG
>>496
むしろ閉じ込めておいて土蔵じじいの方がひどくね?

>>493
紙は直ってません
電子は知らないけど底本が修正されてないからそのままでしょ

全集とかデジタルアーカイブとか銘打って出すならもう少しきれいに電子化して欲しいわ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 21:51:22.75ID:+SyoMAe1
>>496
全集とか名乗るならむしろその辺の編集が入った事情なんかも交えた編集サイドの面白おかしいネタを書いてくれれば一つの読み物として成立するのになー
編集という仕事の認知が日本では少ないのが事実だが、編集の価値をきちんと伝えられてない編集者にも問題がある気がするな
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 22:05:33.06ID:kHqfG2G9
きょうび作者が死んでて
「当時の時代背景を考慮してうんたら」の決まり文句いれて
なおかつ文句付ける団体ってあんのかね
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 23:23:46.70ID:FEtTFTXE
クレームもあるかもしれんけど、時代に合わなくなった悪印象部分を
保身的に取り除いておきたい意向もあるんじゃない
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 00:21:49.72ID:bYoRufL0
次いつ出るかも分からん10年後とか待てないから欲しい本リストに入れといた
50倍の巨匠セールの復刻か40倍のシークレット待ち
TPぼんもお願いします
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 01:10:37.92ID:DR/A9b76
みんなでeBookJapanの
書籍のリクエスト
からリクエスト送ってみたほうがいいと思うぞ

俺もこの前藤子・F・不二雄の短編集リクエスト送った所だし
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 06:58:57.82ID:51fp5WGz
>>505
何日か前にも書いたがここにリクエスト送っても電書化された試しがないっつうか…
もはや独自スキャンなんてのはほぼ期待薄だね
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 09:40:38.39ID:stLKkdci
>>502
例の「ちびくろサンボ」に文句つけた家族団体とかみたいに、文句つけたいヤツはいるだろ。
自称フェミのオバハン学者とか売名兼ねてディズニーの昔の作品にも噛みついてる。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 10:23:01.33ID:Wqvq2/qw
>>501
小学館のように編集の評判があまりよくないところは
オマエラの都合なんか知ったことかとぶったたかれそう
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 11:01:03.56ID:R/0JWa8w
>>508
もうとっくに復活してるらしいが

>以上のように、長らく絶版の状況が続いていた作品であったが、藤子・F・不二雄大全集(第一期)の一冊として、
>2010年5月25日に全1巻で発売された。単行本未収録であった作品[7]も含めて一冊にまとめられており、
>上記のクレームに対しては他の単行本と一律の扱い(巻末に「読者のみなさまへ」という断り書きを掲載)である。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 12:05:41.06ID:Wqvq2/qw
うららうららうらうら
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 17:37:15.07ID:Wqvq2/qw
宇賀宇賀フランケン
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 19:05:24.72ID:Wqvq2/qw
リーダー4だから最新版はワカンネ
今読んでる純喫茶ねこで試してみたけど普通に右回転する
0520518
垢版 |
2018/02/24(土) 23:14:32.89ID:c9HyCLsr
>>519
ediBookReader4にダウングレードしたら右回転できるようになりました。
ありがとうございました。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 08:02:19.99ID:ytR05C/i
神隠し事件 ♦ 便所から消えてしまった男 ♦ 怪談


https://youtu.be/DbqRp_VI4CE
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 13:30:14.52ID:qjdVzG92
カドカワの本がいくつか3月から結構値上げするな
集英社といいどんどん紙本と同じ値段にしてくる
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 14:21:53.92ID:s6X+zKcz
ノーススターピクチャーズも3月から上がるって書いてるな
キャッツアイ完全版なんか500円→700円だぜ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 16:45:53.14ID:7Kjc65JX
電子はすごくほしい訳じゃないけど安いなら買おうかなって気になるもの多いのに高かったらそういうおまけ的購入がなくなって利益減ると思う
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 18:40:06.04ID:EcY8MUdL
出版社が本気で電子書籍に取り組み始めたってことだな
これからは利益を出すために値上げ&セール減少なんだろ
最終的には電子書籍版再販制度ができたりして
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 19:06:24.25ID:Q45fJLwM
新刊に関してはクーポンその他の常時系が強いとこで買うとメッチャお得よな
ちょっと古くなると古本に負けがちになるけど
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 19:10:30.87ID:KtD6BJWt
本当に欲しいものをセールバンバンやってる内に買えて良かった
でも潰れたら意味ないんだよな
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 20:40:31.28ID:s6X+zKcz
ある程度紙からの買い換えは終わった後だから
あとは欲しい物を欲しい時に買うだけよ
紙の頃と変わらん
紙が廃れれば、今は手抜きされてる裏表紙の収録とかもやってくれるようになるだろう
いや裏表紙の存在自体が業界から抹消されるかもなw
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 21:41:23.05ID:XNAWLcPK
電子書籍て転売できんからな
漫画の紙は人気漫画だとそれなりの価格になるし
但し古すぎて需要薄いのは駄目
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 12:00:25.08ID:TuuF0CZQ
>>533
その古本は店舗で直接買う場合だよね
通勤で読む小説や読み捨てでいいと思う漫画や雑誌は、底値1円で平均手数料250円で
電書が半額になってもそれ以上の価格になる定価なら、通販の古本で買ってたんだけど
どの古書店も手数料100円値上げしてきたから今後はどうなるかなと思ってたんだよね
古本屋直接行くのって面倒だし、だいたいの本は500円前後じゃない
けど定価を値上げするとなると…
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 12:32:36.85ID:R/A56hAW
ブックオフでそれなりの値段になるのは人気作品の新刊を新しいうちに売った場合くらい
大抵の場合は一冊あたり5円10円にしかならない
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 12:38:31.66ID:f9C1NoIb
値上げするんならカバー裏とかも完全収録してくれんとやってらんねえわ
あそこだって作品の一部なのに電子はたいてい未収録なのほんと腹立つ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 13:43:24.29ID:5h0k+vi0
新刊本のみの販売数比率なんかは興味あるけどな
旧作電書化で稼いでる分はまだまだありそうだし
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 13:46:00.43ID:WPzCkTNa
電子書籍買うようになってから圧倒的に買う量増えたけどな俺・・・
多分3倍ぐらい買ってる
ちょっと面白いと思った有象無象でも買うようになったから
置き場気にしなくて良いのっていいよね・・・
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 13:59:31.17ID:cA5ipVaE
絶版状態になってる本の電子化も進めてほしいな。
新刊が無くてもやっていけるぐらいの宝の山かもしれないぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています