X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント353KB

Kindle セール情報 SP 2冊目 【ワッチョイなし】 洋書・雑談OK

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 16:52:04.81ID:/iylDh7O
著作権切れてるやつだから青空文庫みたいなもんだけどAmazonがいつまでも無料にしてるとは限らないから気になるのはとっといた方がいいかもね
他の出版のでも挿絵が充実してたり表紙がよかったりしたら100円ぐらい払ってもいいけど
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 23:56:46.02ID:+wYQvoLS
google 翻訳使わないのは、もったいないよ!

下のザ・ピーナッツの動画につけられたロシア語のコメントだって、googleで翻訳すれば意味が分かるからね
https://www.youtube.com/watch?v=ViOZkS_aPIY

отлично сделан видеоряд !!! Хорошо подобраны фото, !!!
Потрясающий дуэт, который хочется слушать и слушать.
Завораживающие голоса и прекрасная мелодия !!!
Спасибо за ролик.?

google翻訳
  よく出来たビデオシリーズ!!! よく選ばれた写真、!!! 聴いて聞きたい素晴らしいデュオ。
  魅惑的な声と美しいメロディ!!! ビデオをありがとう。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 21:18:21.72ID:RGXx6KC9
現在、格安価格(299円)になっている小松左京 『日本沈没 決定版』 はおすすめ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07433FFQT

本書の特長は、文庫化されたさい削除された部分を復活した、初期の原稿と同じ
内容になっている点、またプレートテクトニクスの解説部には、カラー図版が多数
掲載されているため、ことばだけではイメージしにくい部分がかなり分かりやすく
なっていることなどがあげられる

日本沈没の図版
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org515662.png
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org515663.png
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 23:23:49.68ID:1Ph7/WZk
大変申し訳ありませんが、このスレッドで和書はちょっと…。
日本沈没の場合は、やはりその英訳版『Japan Sinks』を紹介するべきではないかと思います。
http://amazon.co.jp/dp/B01BXSVO4I/
一時は日本円で1645円にもなっていたのですが、現在では1200円程度に落ち着いているようですよ。
まあ現在セールをしているという訳ではないんですが(汗)
念のため補足させて頂きますと、翻訳者であるMichael Gallagherは遠藤周作『海と毒薬』を含め複数の和書を翻訳した経験のある実力者です。

ところで、筒井康隆の名作『日本以外全部沈没』は英訳されていないのでしょうか…。
あの日本人が邪悪かつ卑しい様を外国の方々がどのように評価を下すのか、ちょっと学術的興味があったもので…
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 23:39:00.54ID:eMd0QHzs

 

 

 

 

 

 

 
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 07:50:18.43ID:z1jE/Nxi
>>518
英訳版の「日本沈没」は原作を半分以上カットしたダイジェスト版
おそらく、日本各地が分断され沈んでいく後半部の描写は、大幅にカットされているんじゃないかな
記述が細かすぎて、日本人でも登山好きや地理に詳しくないとピンと来ない部分も多いだろうからね
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 09:25:51.89ID:z1jE/Nxi
ミュージカル映画 「グレイテスト・ショーマン」 を観たのだけど、米国のショービジネスの分厚さを
あらためて実感させられる素晴らしい映画だった

この作品は、19世紀に活躍した実在の興行師 P・T・バーナムをモデルにしたミュージカル
興行とはいっても、どちらかというと見世物小屋に近い、いかがわしい出し物で成功を収めたもの
映画では、そうした見た目で差別されていた人たちを集め仕事を与えたことを高く評価している

その一方、ヨーロッパで巡業を行い、英国のヴィクトリア女王に謁見したり、スウェーデンのオペラ
歌手ジェニー・リンドを米国に招き興行を成功させるなど、話題に事欠かない人物でもある

下は映画 「グレイテスト・ショーマン」 で描かれた、ジェニー・リンド米国での初公演シーン

The Greatest Showman - Never Enough
https://www.youtube.com/watch?v=rQWZK5U233s

Kindle本のスレなので、最後に P.T. Barnum の自伝を紹介しておきましょう

P.T. Barnum "The Life of P.T. Barnum"        200円
https://www.amazon.co.jp/dp/B074M26WSP
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 10:26:09.16ID:+EHOBejk

 

 

 

 

 

 

 
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 22:06:29.06ID:8DndfJrR
下の原書Kindle版が安くなっています
どれも有名な作品ばかりなので、内容紹介は省略

Agatha Christie "Cat Among the Pigeons" (鳩のなかの猫)        100円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0046RE5A4

Alistair MacLean "The Guns of Navarone" (ナヴァロンの要塞)      150円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0047T6W3Y

Tracy Chevalier "Girl With a Pearl Earring" (真珠の耳飾りの少女)    200円
https://www.amazon.co.jp/dp/B002RIA00S
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 21:30:03.84ID:QIUS1Bc+
>>525
3冊ともいただいた
3冊目は全然知らなかったから楽しみ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 23:58:18.73ID:rHQJiOl4

 

 

 

 

 

 

 
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 11:39:32.44ID:cMVqzG3f
ノンフィクションのジャンルから、安くなっている洋書Kindle本3冊

Christopher Lascelles "A Short History of the World"              無料
  世界史のキモを駆け足でサクサク復習.本の作りもなかなか良い.
https://www.amazon.co.jp/dp/B006YBXM22

Philip Stokes "Philosophy 100 Essential Thinkers"                135円
  重要な思想家・学者100人を通じて西欧哲学史を俯瞰できる好著.
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GO6TMFS

Laurence Packer "Keeping The Bees"                       150円
  ハチの生態から環境問題を考える生物学者の科学エッセイ.
https://www.amazon.co.jp/dp/B0055DKRP0
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 12:08:21.92ID:+fr/zR6g
>>537
お前がこのスレに来なきゃいいじゃん
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 13:56:51.27ID:+fr/zR6g
>>540
「ゴミだっ」と叫ぶだけww
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 20:28:53.26ID:X/KP5WTH

 

 

 

 

 

 

 
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 20:31:59.45ID:cO6n73tv
これはAmazonのシステムの問題だから間違えても仕方ないんだけどAmazonのレビューって同タイトルの作品を全部まとめて同じレビューにしちゃってるんだよね

たとえば赤毛のアンの英語版↓これだけど
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B073QRGDCW
Kindleのうちその他の版にある9冊のどれ開いても全く同じレビューが出るでしょ
原文のままのもの、簡単に書き直したもの、イラスト付きのもの、注釈つきのもの、Kindleではなく紙の本のいろんな版、どれ開いても全部レビューが同じものが表示されるからどれをレビューしてるのかがわからない

電気羊のレビューも抄訳って書いてるのは別のKindle版かいくつかある紙の本のうちのどれかを言ってると思うよ
挿し絵がどうこう言ってるけど今回のやつに挿し絵はないし
英文で同様の指摘をしている方もいるようですがって書いてるけど1個ある英文のレビューにはそんなこと書いてないし
そもそも書き直したものだったら商品の詳細にそう書いてある
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 23:05:58.70ID:cMVqzG3f
今回値引になっていた S.F. MASTERWORKS シリーズは、SFレーベルのなかでも有名ブランドの
ひとつ、ちょっとダイジェスト版というのは考えられないですね

下はロンドンの書店に平積みされた S.F. MASTERWORKS シリーズの本
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org516618.png

こちらは Chris Moore の表紙原画
http://www.lightspeedmagazine.com/wp-content/files_mf/doandroidsdreamofelectricsheepscan.jpg
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 16:12:39.78ID:KlP+3grm
2:46: Aftershocks: Stories from the Japan Earthquake (English Edition) がタダ
3.11に起きた震災についてのコメントを集めた本
ウィリアム・ギブスンら著名人が寄稿してるらしいが内容は玉石混淆な模様
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 22:14:57.29ID:fxuKW5uG

 

 

 

 

 

 

 
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 07:39:46.69ID:128p9Q91
本日一発目の脱糞タイムでございます。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 22:49:34.61ID:R4k24Zik
目についたKindle洋書の値引セール本

Trevor Noah "Born A Crime: Stories from a South African Childhood"    133円
  米国で活躍するアフリカ系コメディアンの破天荒な半生を綴った自伝
  5月には翻訳版 「トレバー・ノア 生まれたことが犯罪! ?」 も刊行予定
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D8ZE2YS

以下は大人にも楽しめる児童書
比較的やさしい英語の作品を探している人はどうぞ

Kelly Barnhill "The Girl Who Drank the Moon"                    221円
  生け贄として森に置き去りにされ魔女に育てられた赤ん坊の成長物語
  優れた児童書に贈られるニューベリー賞(2017年度)金賞受賞作
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XKS7ZKH

Norton Juster "The Phantom Tollbooth" (マイロのふしぎな冒険)        250円
  無気力な少年マイロは、ひょんなことから犬と虫の三人で冒険の旅へ
  かつてオバマ大統領が書店で娘に購入したことでも話題になった本
https://www.amazon.co.jp/dp/B007M4F0VG

Margery Sharp "The Rescuers" (くらやみ城の冒険)                300円
  優雅な白ねずみミス・ビアンカ シリーズの1作目
  彼女は仲間と共に、断崖絶壁の城に囚われた詩人の救出に向かう
https://www.amazon.co.jp/dp/B008GOCDHA

Elizabeth Enright "Thimble Summer" (指ぬきの夏)                 383円
  干ばつの夏、農家の少女ガーネットは川で銀の指ぬきを拾ったことで
  奇蹟のようなひと夏を経験する (著者自身による挿絵入り)
https://www.amazon.co.jp/dp/B015MQS3IW
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 22:50:14.57ID:kzwDxtLy
ほらお礼部隊仕事だぞw
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 00:36:19.41ID:2U+wPPWC
俺のおしり
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 01:40:14.90ID:GEGu/2vb
>>559
いつもありがとうございます

ところで小生は洋書初心者であるため、興味のあるミステリーやSFなどを洋書で購入したいと思っているのですが、おすすめの出版社をご教授頂けませんか。。。

青空文庫やプロジェクトグーテンベルク?などといったフリー由来でなく大手出版社でお願い致します。

とりあえず現在は、過去レスよりSF マスターワークスを注目しているところです。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 05:48:47.04ID:GEGu/2vb
>>566
こちらはスタージョン専用レーベルなのですね。
スタージョンはSF界でも知られた作家のため、注目したいと思います。
的確なレスありがとうございます。

ところで先程 SF Masterworksと自ら例として挙げたのですが、これはGatewayという出版社のレーベルの一つだったようです。>>566の方によるスタージョンのレーベルも同じ出版社とのことなので、取り敢えずGatewayを重点的に攻めていきたいと考えております。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 07:52:21.11ID:2U+wPPWC

 

 

 

 

 

 

 
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 10:54:44.74ID:B5oUS+g7
>>563
日本で洋書を購入する場合、おなじ作品でも英国の出版社から出ている本の方が安い傾向があります
このスレで紹介しているKindle本も、英国の出版社の方が圧倒的に多いはず

アガサ・クリスティーの本は、HarperCollinsがほぼ独占状態
https://www.amazon.co.jp/s/rh=n%3A2250738051%2Ck%3AHarperCollins+Agatha&;lo=digital-text
レイ・ブラッドベリの作品も HarperVoyager から出ている本が全体的に安い
https://www.amazon.co.jp/s/rh=n%3A2250738051%2Ck%3AHarperVoyager+Bradbury&;lo=digital-text

洋書初心者には、ロバート・B・パーカーの作品も比較的読みやすいと人気
https://www.amazon.co.jp/s/rh=n%3A2250738051%2Ck%3ARobert+B+Parker&;lo=digital-text

洋書Kindle本の場合、有名な出版社やレーベルで検索し本を探すことはあまりオススメできません
というのも、有名出版社で検索すると、それら出版社の名を騙った自費出版本(KDP)が大量に表示され
かえって本を探し難くなるケースが多いからです

そういう意味では、洋書Kindle本を探す場合、基本は作者名で検索するのがベストでしょうね
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 18:41:28.20ID:B5oUS+g7
おっと、米国で大ヒットの児童書 Judy Mody の原書Kindle本1巻目が安くなっている
子供向けの児童書なので、子供の感覚が理解できない大人にはつまらない可能性も大

Megan McDonald "Judy Moody" (ジュディ・モードはごきげんななめ)     113円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0040GJ4KM

翻訳版はこちら
主人公 Judy の口ぐせ、 ROAR! にもうまい日本語が当てられている

メーガン マクドナルド 『ジュディ・モードはごきげんななめ』            1,404円
https://www.amazon.co.jp/dp/4338203013
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 07:56:47.60ID:ETxQUWXH
本日一発目の脱糞タイムでございます。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 09:12:42.08ID:nsqx+rKr
英語は読めるのではなく、読むことにチャレンジして初めて楽しめるようになる
そういう意味では、楽器演奏やスポーツを楽しむのと一緒
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 10:29:12.36ID:ETxQUWXH
本日二発目の脱糞タイムでございます。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 14:17:49.77ID:4cmjSRHO
洋書の翻訳もgoogle翻訳に掛けて整形して、その後に翻訳家にチェック掛けさせる時代。
場合によっては翻訳家使わないで編集で済ます事も。
そのせいか酷い翻訳の本が増えて来てる気がする。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 08:05:15.60ID:BDJ4LQka
本日一発目の脱糞タイムでございます。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 08:08:56.25ID:vqodM77M
本日一発目の脱糞タイムでございます。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 08:08:29.35ID:OvW1igu1
本日一発目の脱糞タイムでございます。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 08:00:49.32ID:b9FLPWmz
本日一発目の脱糞タイムでございます。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 18:33:14.26ID:+vsy65Ax
角川の赤川次郎セールで何冊か購入した本では、「探偵物語」が爽やかで面白かった
「三毛猫ホームズの推理」は、犯人のキャラ設定と動機に無理があるうえ無駄に死人が多い

というわけで、ためしに一冊だけ赤川次郎を読んでみたい人には、「探偵物語」がおすすめ

赤川次郎 『探偵物語』      245円
https://www.amazon.co.jp/dp/B009TPQYI4
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 21:26:35.72ID:B3LR5Ok5
あっそw
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 21:34:42.41ID:zqTG9B3V
角川の赤川次郎は前にセール対象になったのが2015年の年末だったから2年以上(作品によっては3年以上)セール対象になっていない
また2年くらいセール対象にならない可能性もあるから、気になっている本があるなら今回のセールで買っておいた方がいいかも
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 21:51:01.62ID:+vsy65Ax
赤川次郎の作品は、この数年角川でセールがある度にチェックしていたけど、
セール対象から除外されていることが多かった

今回は、赤川次郎作品を購入するチャンスなんだけど、ぜんぜん話題になら
ないし、ベストセラーリストにも入ってきておらず、購入者も少ないのが分かる

自分は重厚な作品が好きなので、赤川作品にはそれほど興味はないのだけど、
ラノベ先輩の次郎さんが、ここまで話題にならず売れてないというのは、さすが
本好きとしてはちょっと寂しい気がするのでR
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:02:34.57ID:zqTG9B3V
今回の赤川次郎セールが売れてないのは割引率が30%オフ程度だからでは
講談社や光文社や文春の赤川作品は定期的にポイント50%になってるから、どうしても割高に感じられて皆手を出せないのだろう
これが50%オフとか70%オフだったら皆もっと買っていたと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況