X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント295KB
【漫画No.1】eBookJapan 28冊目【ebj】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 08:21:46.39ID:+SNTxUzA
■ebookjapanホームページ
http://www.ebookjapan.jp/ebj/

■キャンペーン・特集ページ
http://www.ebookjapan.jp/ebj/special/special_backnumber.asp

■未配信のマンガ・書籍のリクエストページ
https://www.ebookjapan.jp/ebj/support/renewal/request_form.asp

■利用案内のページ
http://www.ebookjapan.jp/ebj/guide/index.asp

■Twitter: http://twitter.com/eBookJapan
■Facebook: http://www.facebook.com/ebookjapan


前スレ
【漫画No.1】eBookJapan 27冊目【ebj】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1512558874/
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 17:03:30.89ID:VD0Tzfuc
ハンターなんかのカラー版って、モノクロと同時に発売される?
紙本でかってるけど、電子でカラー版揃えようかと考え中
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 17:05:07.98ID:K5wfn61J
>>249
そりゃそうだけど解像度上げるくらいのことがそこまで金銭的に大変とは思えんわ
コストじゃなくて単純に良品提供のための見直し意識が出版社にあんまりないんだと思うよ
電子書籍軽視って出版社が一番根強いでしょ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 17:30:39.73ID:4CUCCbtr
出版社側の人間が必死になって電子書籍を買うことは作家の応援にならないとか
紙のを買うことが何よりも重要だとかいまだに記事かいたりキャンペーン打ってるからなぁ

理由も全く納得いかない内容だったし、とにかく紙買わせたいって印象しか受けないわ出版社側からは
一部の出版社は電子書籍に積極的な印象も受けるけども
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 17:45:12.91ID:RwLu90t5
出版社的には電子メインになった方が儲かると思うんだけどね。
電子書籍だと、置き場所気にしない、どれだけ本を持っているか気にしないから新しく買ってしまうし、
紙だと、もう読まないと思ったら売る→それを誰かが買う(新品で買わない)って事もあるし。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 17:56:29.32ID:ZXad9ESt
>>250
ハンターは早いほうだが、カラー版の同時発売は、まずないよ。
最初からカラー作画されてる聖闘士星矢NDとかなら話は別。っつうか、NDにモノクロ版は雑誌連載のみだな。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 17:57:56.64ID:ZXad9ESt
>>255
大日本印刷とかが、印刷業なくても儲けが出るくらいにならんとダメだろなあ。
保育所とかの異業種に進出中ではあるが、大日本印刷。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 18:45:32.25ID:PML9T20K
BWで同じ雑誌を複数買えるやつがあるじゃん
普通の書籍も複数購入できるようにならないかな?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 19:18:15.83ID:YovoGk4J
>>258
アレは雑誌(ファミ通など)の特典コードを複数欲しいユーザーへの処置じゃなかったか?
それ以外の書籍でやって何かメリット有るのかね
なお、BWはそれらの雑誌以外はできないし、意図しない重複購入の危険性が増すんじゃね?
ebjのショップは購入済みかわかりにくいし
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 19:47:35.39ID:3rmHdyV/
>>260
そうなんだけど作者に購入数で応援するのって紙書籍じゃないとできないじゃん?
同人のお布施システムが商業にも来ればいいんだけど
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 19:48:28.76ID:s/nTuiBx
>>254
同じ出版社内にほぼそんな感じの部門があったりするのに
やはり紙が王道だと思っているのだろうか?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 19:51:24.08ID:GSn23sa0
購入数でお布施とかするぐらいなら著者に直接お金を送った方が無駄がないんじゃなかろうか。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 19:59:47.29ID:YovoGk4J
電子書籍の売り上げ数がそうした判断基準に入ってるかってまだグレーゾーンでないの?
まぁ調べたことないから知らんのだが
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 20:00:53.44ID:tjIFVe/P
無料のカラー版を見たけどハンターハンターとジョジョはモノクロ版の方がいいかな
ワンピとナルトはカラー版の方が良かった、ドラゴンボールはどちらも良いと思った
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 20:54:41.51ID:GTfyrOHb
>>267
大体同じ感想
ハンターはそもそもカラーにあってないしジョジョはスタンドがカラーで見れるのはいいんだけど全体的にカラフル過ぎだし血が出るシーンも多いからモノクロの方がいいんだよな
ただどんな漫画もカラーで読み慣れちゃうとモノクロで読んだ時に下書き見てるような感じになるけど
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 21:11:13.29ID:jNY6LTgw
ワンピースはカラーのほうがいいね
海の色がすごく奇麗なんだよな
あれは彩色係いい仕事してる
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 21:47:55.11ID:FrSl4+uX
かつて集英社が電書参入した時の目玉が、ワンピース、NARUTO、ジョジョのフルカラー版だったんだよなぁ
しかもモノクロ版の発売に関しては言及無し
最初は既刊の電書化だし、ある程度まとまって配信されてたんだけど、そのうちいきなりモノクロ版発売開始、あっという間にモノクロ版が紙本に追い付く速度で充実しちゃったのよね
で、結局モノクロ版で揃えてしまったなぁw (カラー版も数冊買ってたが…)
カラー版配信はその後かなりペースダウンしたな

まぁ今なら好きな方を選んで良いと思うが
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 22:12:48.09ID:76qMLPJg
まんがの大博覧会ギャグ編とやらにもて王とかメゾンドペンギンとか青春兵器入れてくれれば買ったのに

ボン坂表紙と巻数が違うのは愛蔵版的なやつか 当時のでいいのに
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 22:41:30.01ID:s/nTuiBx
>>269
さすがに下書きには見えないなぁw
カラーはほんと彩色係次第
カラーが10円になった漫画があったが色塗りゃわかりやすくなるってもんじゃないな
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 22:59:26.92ID:s/nTuiBx
>>242
日文とかぶんかとか講談とか
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 00:23:08.16ID:9nyrmaSH
おみくじキャンペーンが即時付与の差分を後日ということは
10000〜30000の30%状態でマックガーデンの40%を買ったら
マックガーデン分の購入額にかかるポイント倍率はマイナス10%って事?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 00:27:03.36ID:81Ls6hCz
絵というか線や彩度が特徴的な作家だとモノクロのほうが味があるな
極端な話水木しげるの絵に下手なカラー屋が色付けても点描の妙味が失われるだけだし..

少女漫画は色付きのほうが良いのが多かった(つーか白すぎて色ついてなきゃ見づらい...全部とは言わんが)
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 00:56:29.65ID:S7iAVKFD
>>280
ってぇことはホモ漫画はカラーの方がいいのかもしれんな

>>281
イタズラなKiss カラー版か?w
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 01:25:06.68ID:oOFdMR5z
ジョジョのカラー版好きだな
キャラだけじゃなくスタンドもいるから色が付いてると分かりやすいんだわ
あと花京院のメロンの様なスタンドが出すエメラルドスプラッシュが綺麗だぞ

ドラゴンボールのカラー版はアニメっぽくていいね
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 01:44:26.22ID:zi0XXxtJ
ドラゴンボールのカラー版は原作とアニメがフュージョンしたみたいで魅力的だね
只、本棚に順番通り並ばないのが不満なんで〇〇編の前に第1部とか付けて欲しい
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 01:51:37.30ID:rjsZ0XFU
単話タイプは電書ならではの売り方で、一定の需要は有るんだろうけどズラッと表示されるとイラッとする
アダルトは会員情報の変更ページで非表示設定できるけど女性向けのアダルト(BL)は非表示ならないのは仕様かな。

とにかく目に飛び込んで来るのが不快
なので改善するまで不買するわ。
二ヶ月たったけど今のところ不便はない。
なんど意見送っても反応ないし、いちいち対応する気ないんだろうな。
せいぜい現状に胡座かいてろや
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 04:04:52.85ID:X2rf036g
>>283
出版社は違うが「宝石の国」のような漫画こそ
カラー版を出していただきたい
原作だとキャラの区別がつかん
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 04:05:21.72ID:S7iAVKFD
>>284
おれもだ
10円なのになんか後悔した
園児に塗り絵させてももう少しマシだと思う
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 08:17:58.94ID:OG0vqAvx
電子書籍のように無料で稼げる方法
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ

G1HZY
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 08:38:02.20ID:KneAHP5j
雑誌のカラーページ等で作者が塗ったカラーは、そのまんま?
もしくはカラー化に合わせて上塗りされてる?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 09:15:44.63ID:6NU6Erok
そのまんまだね
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 10:50:33.91ID:FfC4kn7T
前にカラーの話したら見辛いだけだはだは
よってたかってボロクソに煽ってきたくせに
お前らホント風見鶏なんだな
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 11:22:08.58ID:TYNSDYf9
ebjスレでも度々カラーの話題は出てるが
元々、漫画によって出来に差がある。悪いのが多いって感じだったと思うが
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 15:32:25.82ID:6NU6Erok
>>293
他人が着色したエセカラーなんて価値がない、
モノクロはモノクロで読めって考えの人
前は結構いたと思う
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 16:08:43.18ID:KneAHP5j
>>297
それは今でもあると思う。
でもオールカラーの魅力は「電書でしか見れない」っていう点が強い。
紙本で集めてた人でも、カラー版なら一巻から集めなおすかって気持ちになるし
あわよくば、今後出る続巻は紙とカラー電書両方買うって人も出てくる。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 16:34:02.30ID:81Ls6hCz
>>297
俺はそういう考えだけど
一方でそこまで絵が好きな作家でも無いときは見やすく着色されたほうがいいなとも思っている
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 17:36:30.20ID:kgC6xlbM
エロマンガは着色にコスト掛けてないからモノクロの方がいい
カラーページ多めのやつ(元から作者が付けてるの)は良いんだけどな
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 18:58:39.37ID:81Ls6hCz
無料含んでるにせよ一万冊も所有できるのはやっぱ電子書籍の強みだと思う
嘘喰いが見えるけどヤンジャン単行本サイズで一万冊なんて普通の部屋には置けないし整理も出来んよね
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 20:11:14.31ID:pQpS8/ad
>>307
嘘食いが先頭になってるけど、この前の書籍(あ〜う)もあるんだよな?
無いとしたらそれが一番びっくりだw
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 20:11:53.01ID:OElOBdb6
そういやebookjapanの背表紙機能、
ツイッターで話題になってたな

知らない人多かったんだなと思った
そしてサービス撤退が怖いからアマゾン使ってるって人多かったw

ソニー、松下のやらかした影響デカすぎ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 20:26:29.77ID:S7iAVKFD
>>291
一部の出版社はやってるけど変な塗り絵するくらいならこっちを収録して欲しいわな
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 20:28:55.80ID:S7iAVKFD
>>307
同じくらい持ってる

>>309
以前はできたかもけど今はダウンロードさせてくれないのが増えたから
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 21:45:06.90ID:TW+/LhTj
今2000冊で150Gだから10000だと700〜800くらいか
糞高い最上位のサーフィスでもストレージ500なのに
ipadで10000冊はどんなカラクリなんだ?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 00:55:13.55ID:T8uQZIEn
>>307
すごいな
俺もあと110冊で一万の大台載る
我ながら無駄遣いしたもんだよ、ポイントで買ったとか割引の考慮しても確実に100万近く使ってるからねー
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 01:20:02.46ID:M6QaEfJJ
うずまき読みたいけどちょっと高いな
この前の伊藤潤二傑作集が安かったから躊躇してしまう
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 03:36:48.46ID:Jo7JVmFr
俺かなり買ってる方だと思ってたけど1500冊だったわ、上には上がいるな
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 04:49:50.57ID:Hd5cyTDo
>>326
オレは大台をそのくらい超えたくらいだけど、漫画によくこれだけ投資したなとは思う
でも、BOOK☆WALKERのジョーカー達成条件に比べたらまだかわいいものと思ってるw
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 07:28:37.87ID:degj3Din
>>320
アホなのかな?
読むとかの話ではなく、紙本1万冊は収納場所がすごくなるから、電子書籍はありがたいって話だったろが。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 07:31:51.46ID:degj3Din
>>328
今、アプリを見たら、約5600冊だった。
紙は1000くらいまでは数えてた記憶もあるが。
もう本屋もいかなくなったなぁ。紙しか無いのもAmazonのほうが確実に買えるし。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 10:12:13.08ID:3P8ywLeX
Yahoo傘下になったから、そういう心配はなくなったんじゃないの
もしつぶれたとしても、ヤフーブックスに移行してもらえるはずだし
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 10:53:56.38ID:Jo7JVmFr
まあアプリだけでも残しとけばね
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 18:52:48.10ID:T8uQZIEn
将来的に統合しないわけないよ。
Yahoobookは何が得意かは知らないけど、更に買収進めて専門書や洋書、実用から絵本まで取り扱える数増やしていくんじゃない?
個人的には英語圏で売られてる、英語に翻訳されてるのを読みたい。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 19:24:12.65ID:T8uQZIEn
もう一つ言うとマンガじゃないけど、他のジャンル増やすならオーディオブックに参入してほしい。
FeBeに不満ないんだか活性化した方が良いのとAudibleがイマイチだったので。

あとマンガでもebj限定おまけ付きみたいのが結構あるが、データであるからこそ何らかの音声おまけがあっても他と差別化できて面白いかもね。
そんな需要は限り無く低いだろうけど
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 19:45:32.51ID:Hd5cyTDo
>>335
むしろヤフーブックスがあんまりだったんで
吸収したように見えた
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 19:48:10.31ID:uBkUGZrw
他サイトでは高解像度のものに差し替えられてるのにebjだと低解像度のままって本が結構あるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況