X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント309KB

【E-ink端末】Amazon Kindle 44【電子書籍リーダー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 18:50:48.51ID:bqafnhAO
Amazonが販売するE-ink式電子ペーパー端末
Kindle Oasis/Voyage/Paperwhite/無印について語るスレです

■Amazon日本
http://www.amazon.co.jp

■Amazon Kindle Voyage 読みは ぼえぇじ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00M0EVYCC/

■Kindle 電子ペーパーまとめwiki[フォントの追加や自作電書の作成法など]
http://www16.atwiki.jp/kindlematome

■Kindle用の電子書籍置場[青空文庫]
http://www16.atwiki.jp/kindlematome/pages/37.html

前スレ
【E-ink端末】Amazon Kindle 43【電子書籍リーダー】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1510886514/


次スレは>>980を踏んだ人が宣言した上で建てること
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 12:43:11.89ID:OKw5sOBy
出版社のサイトだとテキスト入りのPDFが売ってるのにKindleだと単なる画像になってるのがムカつく
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 08:21:37.80ID:MluGOQQ8
やったことないけどPCとUSB接続してマスストレージでドラッグアンドドロップするってことだよな?そんなので読みやすさ変わるのか?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 09:41:00.99ID:zIGO86r6
>>569
kindle端末に直接ダウンロードする場合とPCにダウンロードする場合とでファイルが変わるんだよ
kindle端末の場合は連続ページめくり機能に対応していて画像が薄くなるファイル
PCの場合は連続ページめくり機能非対応で画像が薄くならないファイル
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 11:14:35.94ID:AtGXDiHc
拡張子見れば一目瞭然、本のフォーマットが違う
連続ページめくりに対応しているのが新しいkfx
PC経由のやつは昔からのazw3

アップデート5.9.4来た
今度こそ和文フォントも太さ調整可能になったようではある
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:32:16.42ID:CbhCiqw+
やっぱ、文字の太さが変えられるってええわ。すごく見やすくなった。
次はフォント増やしてくれ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 21:04:55.12ID:fKCd3n6v
アプデってwi-fiオンにしていればスリープ状態でも落ちて来るんだっけ?
PWに全然落ちて来ないんだけど順番待ちみたいなのがあるのかな?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 21:37:48.97ID:zVx8V3c3
>>574
どちらもyes
どうしてもすぐに上げたければPCでサポートページからfwをダウンロードして
USB経由で送り込んで手動でアップデート
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 22:24:08.27ID:w1lQnbw0
太字いいな
標準の明朝より筑紫明朝の字体が好きだったけど
細いのが気になってたから嬉しいわ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 23:35:45.37ID:IzMKJVA7
ここで教えてもらってPC経由で入れ直して見たら凄く読みやすくなった、これで参考書も読める
4万したから辟易してたけど教えてくれた人ありがとう
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 00:23:54.70ID:1HA5v2VR
2年待つぐらい長く使ってるならoasis買えばいいのに
PWなんて価格にしては優秀すぎて、もう改良の余地ないじゃん
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 00:33:42.94ID:fBvaVhf5
そかな
kindle3と比べて光るのは便利だけど、あとは不便になってる点が多い
kindle3からキーボードだけ外して光るようにしたの作れ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 07:57:11.25ID:aukCzNX8
PWの次期モデルの改善点は、MPUの性能向上、額縁を細くする、音声読み上げ復活
メモリとストレージの容量増加、バッテリーの容量増加、カラーモデル追加あたりだね

とくにハードの改善を行わず、製造工程のコストダウンで価格を下げるというのでもOK
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 08:01:10.60ID:aukCzNX8
> カラーモデル追加

おっと、これはもちろん本体カラーモデルのこと
E-inkのカラー化じゃないからね
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 10:04:16.63ID:dbBhveG4
>>590
固定レイアウトは出来ないと思うわ。
手持ちに固定レイアウトがないから試したこと無いけど・・・

>>591
うちも筑紫太くしようししたら、自動アプデ入った。そしたら筑紫も太く出来るようになったね。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 10:39:47.14ID:QqomRtIH
>>591 >>592
機内モード解いて太さ変更したらフォントアップデートきましたわ
アップデートは済ませたという頭があったので、教えてもらわなかったらしばらく気づかなかった。どうもありがとう
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 11:13:30.61ID:wS9/oMCm
筑紫の仮名は特徴的だから好き嫌い別れるだろうな
俺はめっちゃ好きだが嫌いって人の意見も分かるわ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 11:15:03.20ID:H0/84b2a
>>593
当然太くすればするほど潰れるが太字1ならあまり気にならないと思う
まぁ文字サイズにもよると思うが個人的に太字3〜5は潰れが気になるかな
スクショで参考なるかどうか分からんが >>591 は 文字サイズ3で標準(上)と太字2(下)
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 16:21:35.81ID:fdP8Fo3D
>>577
> 最新版ソフトウェアはKindleがWi-Fiに接続され、かつ充電中に自動的に更新されます。

FWダウンロードのページに書いてあった
更新の止まっているPW2012向けのページには書かれていなかったから比較的最近に明記するようになったんだろう
言われてみれば当たり前の仕様なんだが、使ってないときは週単位で充電不要なこととの相性は悪い

>>602
ケーブル挿したまま読めない?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 16:26:13.89ID:QA3I9H9m
フォント入れ替えてたら太字できないのか……残念

自動アップデートできないって人は端末の空き容量を確認してみては?
だいたい200MB以下だとアップデートが降ってこないはず
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 21:36:29.67ID:KoqIKCTZ
>>599
そういうのあるよね。月偏がおかしかったり。
だから筑紫明朝は使ってない。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 22:20:59.29ID:sJnEwz9F
>>602
充電器の問題では?
データ転送用の接点が生きてるやつだとPCに繋いでるのと同じ状態になって読めないと思う
純正あるいは電源供給だけ繋がってる充電器だと普通に読める
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 23:39:12.90ID:aukCzNX8
>>602
コンセントにつなげるUSBアダプター使えば、USBケーブルつなげて充電したまま、
(初代の頃から)ふつうにKindlePWで読書できてるよ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 23:56:36.60ID:IdeZq9uh
PCにつなげての充電にしても
つないだ時々は画面かわるけど
「端末を取り外す」の操作したら読めるよね
まだつながってて
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 00:19:02.37ID:d2pBGEOJ
充電ケーブル差すがPCとの通信だとは思いつかなかった
でもそれで操作できないときにはつないだまま読む方法が表示されているはずだが
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 00:19:35.38ID:+ckDbJVC
>>590
自炊本って周囲の白飛ばししてある部分に関しては強制カットじゃなかったっけ(Kindle3時代の知識だけど)
変換ソフトで四隅にグレーのドットつける機能があったから
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 07:23:27.86ID:Lpm3gXbM
>>613
Kindleは現行PWが初のニワカだから、
ChainLPとかで余白をカットしたデータをKindleに送るのなら分かるけど、
PCソフトで余白を追加ってのは聞いたことない
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 07:44:23.37ID:+ckDbJVC
余白を追加するというよりも、章末とか短い行しかない場合にChainLPの余白カット後もなお余白がある場合のレイアウト対策
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 08:16:26.93ID:JKfEg3Pl
おー、ChainLPにそんな機能があったのか
でもそもそもKindleで自動余白カットなんかされてるの見たことないわ
昔の機能なのか特定の条件でしか発現しないのかどつなんだろ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 09:08:19.69ID:O6BhwdwC
ちょっと試したけど自炊本やPCからUSB転送した固定レイアウト本は余白が自動カットされる
端末で直接ダウンロードした固定レイアウト本は余白カットされない
PWマンガ/ファーム5.9.4
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 11:11:04.71ID:XocMMFjD
Oasis2だと文庫の自炊は文字が大き過ぎるのと視線移動が増えるのでわざと多めに余白入れてる。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 11:53:13.31ID:aYRDbQE/
オアシスの画面で焦げ付きみたいな黒いところがでてきたけど
Amazonに連絡すれば直してもらえるかな?
保証には入ってないです
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 12:21:13.48ID:AlqEwVOt
Amazonに問い合わせてみればいいじゃん
つうか自分が買ったものの保証期間と保証内容を分からないって池沼かよ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 13:29:01.28ID:6KPVSZXr
PC経由DLについて教えてくれた人Thx
「ここんとこ何故か漫画読み辛いな」と感じてたモヤモヤが解消されたわ

ところで比較としてページ送り対応/非対応を両方読んでみたんだが
対応ファイルもページ切り替えの瞬間はちゃんと濃いな
もしかして余計な処理してわざわざ薄くしてる?
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 14:34:33.31ID:bUd6rzG4
いろいろ設定できるようになったから、各個人が最も読みやすいフォント、大きさ、太さにすればいいじゃないの?
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 16:12:50.61ID:47TOEsBs
Audibleにオバロ幼女とか角川系が増えるらしいので気になったけど
公式紹介ページはiOS泥PCのみで、Oasisで聴くみたいな説明がない

そもそも青歯、WhisperSync for Voiceも日本じゃサポートしてないけど
それも含め、今まさに色々準備中って事なんですかね
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 18:36:04.72ID:rJQRC9c4
>>632,634
松尾芭蕉や若山牧水の紀行文などは、楷書で読んだ方が雰囲気が出ていい
軽快なエッセイなどは、ペン字手書き風のフォントで読むと楽しいかも

フォント切り換えなどは、紙の本よりも電子書籍の方が有利に対応できる長所
日本語フォントに関しては、その利点がまったく活かされていないよね

これは保存版!和風な日本語のフリーフォント38選
https://ferret-plus.com/782
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 18:58:13.21ID:pJKUUEW7
MANGAモデルだが、ライトが同じ設定数値でも明るくなってない?
あと、表示方法の問題かも知らんが100%直後のバッテリーの減りが早めに思える

う〜ん気のせいかも
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 19:12:24.30ID:Rax71gRr
太くなって確かに読みやすくなったけどやっぱり文字はゴシックかメイリオが読みやすいな、風情とかはないけど
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 20:04:21.42ID:tCYrG2VZ
次はいつ安くなるのかな
プライム会員割引だけじゃなんとなく悔しい
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 20:20:34.25ID:O6BhwdwC
>>626
遅くなってスマン
自炊本は連番jpgをChainLPでmobiにしたやつ
詳細設定でKindle対応(余白除去キャンセル)にチェックを入れないと
Kindle端末側で余白が自動的にカットされてしまう
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 21:01:33.38ID:tCYrG2VZ
>>644
おお ありがとう 少し待ってみるか
みみっちいけどさ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 21:33:03.12ID:oUfTJUca
太字いいな
+1にしただけで見やすさが全然違う
旧oasisも読みやすくなって
大きいnewより使い勝手よくなりそうだww
筑紫明朝もやっと使いものになった
時代物にはこっちだな
やっとフォント偽装から解放される
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 21:33:12.03ID:v7QS2eOG
>>643
ありがとう
今手元に実機が無いから確認できないけど、
自分が使ってたのは主にPDFとZIPだったからmobiだといけるのかな?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 22:32:06.89ID:KhegJAe/
>>646
俺も旧Oasisが見やすくなったと思う
というか今回のアップが新型発売前に来たら、新型を買うのかなり迷っただろうなぁ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 23:19:10.18ID:oUfTJUca
>>648
激しく同意
新型の大画面も気に入ってはいるけど
これだけ見やすくなると
旧の小ささと軽さのメリットが活きてくる
なぜこれがもっと早くできなかったんだAmazon
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 01:26:09.71ID:hYTc6KRn
>>647
613だけど、Kindle3当時はPDFが主流だった記憶があるけどなぁ
まぁその機能ON/OFFして確認したわけじゃないのであれですが
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 03:51:44.44ID:z6S1OFyS
アップデートして太字試してみた
筑紫明朝の+2が良い感じ
初代kobo aura時代からお世話になってたKB明朝とお別れだ
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 03:59:49.73ID:lojKWcEX
そろそろ
フォントにどの属性を付加すればkindleで太さを変更出来るか
解析した奴が出て来ても良さそうな時期だが
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 10:46:20.36ID:AP7rVJeY
太字が気に入らなかったら太くしなければいいだけで
これまで通りに使えるのに、何ででいちいち人に聞くんだろう
それに結局は自分の目で判断するしかないのに
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 12:16:44.83ID:aF6MW9/O
手動でやると不具合が出たら困ると思ってる慎重派なので
先行してアップデートした人に聞いてるんじゃ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 08:52:35.64ID:w1jwnlYP
自分で確かめられることを聞くってのもなあ。
こたえる人も親切なんだろうけれど、スレの汚れにしか見えない。
俺は心が狭いんだろうけれど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況