X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント329KB

Amazon Kindle 総合スレ 115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9376-ZySc)
垢版 |
2017/10/25(水) 04:18:36.11ID:Px1vMeLj0
次スレを立てる人は↑1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れてください

Amazon Kindleについて語るスレです

・Kindle FireやKDPの出版については別板に専用スレがあるため、そちらを推奨します
・質問をする前にKindleサポート、Kindleまとめwikiを参照する事
・宣伝行為、もしくはそれに準ずる行為を禁止します

■Kindleストア
http://www.amazon.co.jp/kindlestore
■Kindle サポート
http://www.amazon.co.jp/kindlehelp
■Kindleまとめwiki
http://www16.atwiki.jp/kindlematome
フォントの追加や自作電書の作成法など

■Kindle用の電子書籍置場(青空文庫)
http://www16.atwiki.jp/kindlematome/pages/37.html

前スレ
Amazon Kindle 総合スレ 114
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1499768878/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f70-izbk)
垢版 |
2017/12/23(土) 23:08:59.66ID:oPsQGnTG0
能瀬くんは全巻実家にあるが読み返したいがkindle版ないのか、残念
カルバニアも絵と雰囲気は好きだけど読みづらさを感じて売ってしまったがこちらはあるか...買い直すか迷うな
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx87-DI/9)
垢版 |
2017/12/23(土) 23:21:34.10ID:hPxi2yAhx
少女漫画時代の竹本泉もよかったねえ。
魔法使いさんお静かに、とか、あおいちゃんパニックとか

80年代ぐらいまでの少女漫画は男が読んでも結構面白かったかな。
もっとも、竹本泉、立原あゆみ、和田慎二、弓月光、等々
気が付けば少女漫画ではあっても、男性作家の描いたものが気に入ってたり
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f5-buzn)
垢版 |
2017/12/23(土) 23:31:35.15ID:d74KGsg10
>>642
自分は写真集になってた。
写真集とか買ったことないのにって思ってたら、
どうも自分自身が最後に買った商品の
「この商品を買った人はこんな商品も買っています」
に表示されている商品と同じカテゴリの物がラインナップされてるっぽい
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-sFOn)
垢版 |
2017/12/23(土) 23:50:52.54ID:rL6hm6bDd
>>649
最後に買ったのは「マツリカ・マトリョシカ」、その前も「マツリカ・マハリタ」というミステリーっぽいラノベなんだけどな
セールスレで紹介されてたヤツ
それらの「こんな商品を〜」にはBLはなさげなんだが……
セールやってる角川のコミックス買ってればいずれ消えるかな?
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff57-/z2B)
垢版 |
2017/12/24(日) 00:17:11.89ID:LGnV+Dz10
>>645
作品未読なのでググって出た画像での判断だけど、
方向としてはほとんどあってるんだけどここまで見た目が男だとちょっと引くかな

持論としてはボーイッシュな格好や性格、男っぽい髪型をしていることで
逆に男性には無い女性特有のなにかが強調され・・・って何の話やねん!
夏雪ランデブーの原作マンガとキラプリのマンガ版読んでみようって思いつきが得られたからよかったけど!
あとキラプリのこんな商品も買っていますが百合百合しくて噴いた
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b2-Y9s1)
垢版 |
2017/12/24(日) 10:38:15.51ID:rHH+zUYQ0
最近fire10買ったんだけど初期不良かな
イヤホンで音楽聞いてる時のサーってホワイトノイズが結構大きくて気になる
曲によるけどBluetoothではもっと歪んだようなノイズが乗るし
同じ症状の人いるかな
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631d-+zfq)
垢版 |
2017/12/24(日) 11:20:06.20ID:AfBCE1XG0
>>658
今後、お前が新品で買ったものに初期返品ものが当たりますように
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp87-Lwx/)
垢版 |
2017/12/25(月) 05:03:35.46ID:bFdB5S6ip
iosだと、固定レイアウトの本にはブックマークが付けられないんだね。ビックリだしガッカリ。
昔使っていたアンドロイドタブレットなら出来たのに。
すごく使いづらいわ。
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-xBPI)
垢版 |
2017/12/26(火) 13:30:37.98ID:5tza6h5sM
Kindle for PCって一部除いて購入した洋書のほとんどがダウンロード失敗するのっておま環?
洋書買ってる人PCでダウンロードできる?
カスタマーセンターに苦情入れてもお客様のご意見は今後の参考に云々のテンプレ回答しかこないんだが🙎🙅😤
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-xBPI)
垢版 |
2017/12/26(火) 13:33:30.68ID:5tza6h5sM
ごろ寝読書には4:3アス比8インチ泥タブが至高だけど選択肢がないよね〜😭
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-xBPI)
垢版 |
2017/12/26(火) 16:12:58.98ID:5tza6h5sM
>>683
マジかー😿
一回パチョコンお祓いしてもらったほうがいいのかー💻⛩👻👺
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5b-B+ow)
垢版 |
2017/12/27(水) 02:29:54.17ID:eMIc4C+b0
>>690
ノイズキャンセリングとか、ヘッドホンアンプ使うやつ?
入力インピーダンスが高い系のヘッドホンだと、
ノイズの影響を強く受ける事がある。
(まあ、各所から漏れ出てくるノイズが音声ラインに乗ってるのが原因だけど。)
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0356-gvDz)
垢版 |
2017/12/27(水) 07:57:22.04ID:z7OKbZyn0
Kindleと各社の同じ雑誌の電子書籍を比較してファイルサイズはKindleが一番大きいから解像度もいいのかと今まで思ってたけど
実際は各社のほうが明らかに画質がいいんだよな。
細かいところを見比べたらはっきりと違う。
Kindleだとにじんだ感じで読めない小さな文字が各社のだとはっきり読めて愕然とした。
一番投資してると思ってたのに手を抜きすぎ。
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff47-7LW1)
垢版 |
2017/12/27(水) 11:22:16.39ID:/u7DaNKA0
何周も遅れて、やっとキンドル初体験。
QVCで型落ちのG3広告なしpaperwhiteが5000円ちょいだった。
1000円のクーポンついてきた。
しかし、最初の登録からつまづき、アップデートにたどり着くまでに1日かかった。
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-yVgf)
垢版 |
2017/12/28(木) 20:31:15.28ID:N4q2q7d7M
Kindle for PCの1.19以降は洋書だとダウンロードするファイルフォーマットがazwからkfxに変更されてCalibreでdrm解除できなくなってんだね
和書はまだazwみたいだけどそのうちkfxに切り替わるのかな
今のところ1.17ではazwでダウンロードできるみたいだけど
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-yVgf)
垢版 |
2017/12/29(金) 01:58:40.85ID:1eGroa8/M
結局、azwでダウンロードするには、
(1) ver. 1.17を使う
(2) Kindle実機をUSBで繋いでコンテンツと端末の管理からダウンロード
(3) コマンドラインでrender-test.exe
が現実的な選択肢ってことですな

https://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=283371
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06d4-RYVm)
垢版 |
2017/12/30(土) 08:21:47.32ID:UQr/bsY50
amazonは端末の安売りで完全に顧客を囲い込むことに成功したよな
kindle端末を買った奴は、もうkindle以外は比べることもしないのだろう

SDカードに保存できないから好きな端末使えないわ、持ってる本を整理する機能が
実質ないも同然だわ、携帯端末と同期もできないわ、ダウンロードが超遅いわ、と
ツールの完成度は他のストアとは比べるべくもないはずなんだけどな

てか、他のストアがツールのアップデートで色々と便利になってる一方で、kindleって
完全に余裕だよね
そしてkindleはそれでも許される。なぜならkindleの王座は絶対に揺るがないから
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06d4-RYVm)
垢版 |
2017/12/30(土) 08:49:36.05ID:UQr/bsY50
>>716
いや?俺はkindleも含め色んな電子書籍を比較した上で選んでから分かるが、多少の程度の差はあれ、
kindleの突出してるということはない
kindleが永年王座の地位を確実なものにしたのは、amazon.co.jpの顧客をそのままkindleに取り込んだからだよ
その顧客はそもそもkindle以外のサービスの質を知らないし、その後に安売りで端末も買ってるから、kindle以外を
そもそも比較しようとはしない

kindleってサービスの質自体は他の電子書籍ストアと比べるべくもないんだけどな
表示される情報も、新しい本を買わせることに特化してて、既存の書籍を整理しやすいよう、探しやすいようにする配慮はほぼない
だって顧客はみんな専用端末も買ってkindleから絶対に離れないんだから、そんなことする必要がない
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b95-FiVz)
垢版 |
2017/12/30(土) 10:52:36.11ID:1mOTtjQ40
Kindleユーザーが多いのは、経営基盤がしっかりしていて安心できるというのが大きい
一方、日本の電子書籍サイトは経営基盤が弱く、いつ撤退するか分からない恐さがある

また、日本の電子書籍は、紙の本を基盤にした出版関連会社が関係しているため、電子
書籍に対する取り組みがぬるい
あくまでも紙本が主、電子書籍は従という、紙と電子の主従関係を変えるつもりないよね

あと、アマゾンの場合は、コミックや洋書がとんでもなく安い値段で販売されることがある
山上たつひこの旧作無料キャンペーンなども、Kindle版だけのイベントだったよね
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06d4-RYVm)
垢版 |
2017/12/30(土) 11:58:29.41ID:UQr/bsY50
>>722
サービスは最強だよ
でも君、他のストアのツール使ったことある?
問題なのはツールの完成度。kindleは釣った魚にエサをやらない方式というか
まず第一に、本棚作成機能がない。それならそれで、検索が充実してればまだいいが、単純な文字列検索しかない

「本を読む」という行為において、何よりも重要なのはツールの完成度だと思ってる
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx03-1njQ)
垢版 |
2017/12/30(土) 12:05:34.82ID:AsQJfCGxx
じゃあkindle、kobo、ebjだったらどれがいい?
ほぼ漫画、たまに一般書籍
電子書籍まだ始めたばっかりで、
専用端末は買わず、iPhoneやiPadで見るんだけど。
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06d4-RYVm)
垢版 |
2017/12/30(土) 12:14:42.27ID:UQr/bsY50
>>725
その中におすすめはないけど、端末がiPadならkindleかな

電子書籍始めたばっかりなら、最初は無駄だと思っても、同じ本を色んなストアで買ってみることを進める
整理方法やダウンロード速度、画質、表示方法、検索方法など全然違うから
最初が肝心

例えばラノベでも、挿絵が必ず次のページにでかでかと表示されるもの、真ん中でぶった切って表示されるもの、
一部しか表示されずスクロールしないと全体が見えないもの、とストアによって色々あるから
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eb2-rVII)
垢版 |
2017/12/30(土) 12:25:12.75ID:W6k0ub0Z0
そんなん言わずに一番いいの教えてよ
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be3-YrVP)
垢版 |
2017/12/30(土) 12:30:33.77ID:lwuBZmlA0
書籍を買うのに一番重要なのは、品揃えと値段だと思うが。
ツールの完成度とかサービスの質とかは、それほど重要じゃないよ。
少なくとも、kindleのツールがダメだと、kindleスレで連呼するほどの重要さはないよ。
普通の書籍でも、本より本棚が大好きな人とか、
出版社ごとの活字の違いとかが気になって仕方ない人はいるだろうけど、少数派だよ。
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a04-Q1xO)
垢版 |
2017/12/30(土) 12:31:23.31ID:ZRnbE5MW0
Kindleが最大手なのは間違いないけど日本の電子書籍専門ストアの方がよほど本屋らしいことしてるよ
↓のページとか驚きを通り越して感動したから見てみて欲しい
https://www.ebookjapan.jp/ebj/content/original/mangaexpo/world.asp

Amazonもこんな大きな企業なんだから他のセールを一巻ずつのんびり後追いするだけじゃなくてもっと独自の企画やって欲しいわ
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-LDdI)
垢版 |
2017/12/30(土) 12:51:45.43ID:RcCDSq+Bd
>>724
電子書籍を使い始めた時にkindle、bookwalker、honto、kobo、紀伊国屋を使ってみて、自分的に一番使いやすかったのがkindleだったんだ
あと本棚機能が無いっていうけど、コレクション機能とは違うの?
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-V7Wx)
垢版 |
2017/12/30(土) 13:15:23.33ID:RcvzMEQhd
ツールの完成度ってのはバージョンアップで変わり得るから絶対じゃないんだよな
数年後にはKindleが一番になってることもあり得るし数年前にNo.1だったところが最下位になることだってあり得る
しかしその度に既存資産捨てて乗り換えは(よほどの金持ちでない限り)できない
ツールの完成度を高めるにはソフトウェア開発への投資が必要だから結局は資金力のあるところに賭けるのが無難
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況